goo blog サービス終了のお知らせ 

ムーミンママのマンマ日記(乳癌とともに) 

マンマとはラテン語で乳房の事です。日常の小さな幸せを綴ってます☆2004年に乳癌手術、化学治療。2010年標準治療終了。

肉巻きウインナー弁当

2006-08-10 21:05:44 | お弁当
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

肉巻きウインナー、ポテトサラダ、

マヨネーズ入りメンチカツ(冷)

きゅうりの塩もみ、ゆで玉子

ゆかりかけご飯

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

隣のクラスから、偏差値80!とか言っている声が
聞こえてくるらしい。

息子は、英語が得意で、国語は、まあまあ。
そして得意なはずの数学が苦手科目になっています。

その声は、国立を目指すような子達のクラスから
聞こえてくるらしい。

いよいよ本番チックになって来たなぁ。

昼のニュースで中学受験の塾の合宿を
放送していたけど、はちまきをして
「がんばるぞ~!」と気合いを入れていた。

うちの子は、公立中学だけど
同じ小学校からも、クラスから3人くらいは
私立に行きました。
都内だったら、もっともっと多いはずです。

小6、中3、高3。
それ以外にも浪人の子達だっているから
この夏休み、お盆休みだって、
頑張って勉強している子が、たくさんいるはず。

そして、その家族も何も出来ないけれど…と
密かにエールを送っているのでしょうね。

明日もお弁当を作って送り出します。

鶏の唐揚げ弁当

2006-08-09 18:03:19 | お弁当
*********************

鶏の唐揚げ、牛肉コロッケ(冷)

スパゲッティーナポリタン

ハム入り玉子焼き

菜めし、梅干し

*********************

今日から、息子は特訓という塾の特別カリキュラム。

塾の他の教室の選抜クラスの中で習熟度別に
クラス分けをして、それぞれの、レベルに応じての
授業です。

そして、12時間も塾に滞在するのです。
息子は、塾の先生の方が大変そうだよ…と
申しております。
期待にこたえるようにしないとね。

昼の分は、お弁当持参だけど、夜の分はコンビニ。

ちゃんと、栄養も考えて食べてるといいんだけど。
レシート持参させてメニューをチェックしなくては☆

チキンカツ弁当

2006-08-07 22:05:54 | お弁当
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

チキンカツ、ハンバーグ(冷)

フライドポテト、ゆで玉子

きゅうりの塩もみ、ウインナーソーセージ

ごま塩ご飯

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

昨日、温野菜とぶどうを入れたら
残して帰って来ました。

苦手な物を入れるとこれだから困ります。
あ~あ。
親の心子知らず…。

チキンソテー弁当

2006-08-06 23:03:26 | お弁当
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

チキンソテー、豚カツ(冷)

鶏つくね(冷)、スクランブルエッグ

温野菜、のりご飯、ぶどう

VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

昨夜、外食したら、料理熱が冷めたようで
気が乗らず…冷食中心のメニューになってしまいました。

今は、安価で、まあまあのものがあるから
助かります。

娘は、ソフト、息子は、塾だったので
夫と買い物に行って来ました。
冷食も一品は必ず入れるので、
たくさん買い込んで参りましたよ。

ただ、裏を見ると、
いろんな物(保存料、膨張剤、乳化剤、着色料…)
が入っているので、なるべく手作りにしよう~と
思います。

夕方、テレビ東京の『トコトンハテナ』という番組で
添加物について取り上げていました。
最近ベストセラーを書いた方だと思うのですが
添加物会社のトップセールスマンだった方が出演されていました。
お子さんに、薬漬けの食品を食べさせるのが怖くなったと
話されていました。

便利さと引き替えに、知らず知らずに
多量の添加物を摂取しているのですね。

意識してチェックしていかないといけませんね。

☆ネットで検索したら
『食品の裏側』 阿部司 著 のようです。☆

よく新聞に載っているので興味はあったのですが
自分のいた世界のことを暴露して、本を書いて儲けているって
いうのも、何だか、胡散臭い気がして買っていませんでした。

懺悔の書として読んでみようかなぁ…と思います。

ミートボール弁当

2006-08-05 16:58:08 | お弁当
昨日のハンバーグの半分を丸めて
ボイルしておきました。

今朝、それを、揚げて、ミートボールにしました。

***********************

ミートボール(下の方)、鶏の唐揚げ(上の方)、

目玉焼き

ポテトサラダ、梅入りゆかりご飯

***********************


ハンバーグ弁当

2006-08-04 22:31:22 | お弁当
###########################

ハンバーグ、鶏つくね(冷)

マカロニサラダ、きゅうりの塩もみ、

チーズの薄焼き玉子包み

菜めし、梅干し

############################

アンパンマン弁当

2006-08-03 10:00:27 | お弁当
『パパッと!幼稚園べんとう』

 Como ブックス  主婦の友社 880+税

   1998年発行

今から10年ほど前に、雑誌Comoに投稿して
掲載されたのが、このアンパンマン弁当☆

             

息子の幼稚園弁当で、
可愛いのが出来上がると記念撮影していました。
その中から応募したんです~。
私の名前も載っていました。

その後、書店に並んでいたこの本を手にしたら
私のお弁当が載っていたんです。
それには、名前はなかったですけど。

まだ、書店にあるかもしれません。
見かけたら5ページをご覧下さいませ~。

☆HPで確認したところ現在も好評発売中でした~!☆


豚竜田揚げ弁当

2006-08-02 10:32:27 | お弁当
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC

  豚の竜田揚げ、ウインナー、

  人参のマヨネーズ和え、ゆで玉子

  枝豆、鶏つくね(冷)、菜めし

CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC

お弁当のお肉って揚げ物にしないと水気が出るし、
味も落ちるから、ついつい、揚げてしまうけど
ワンパターンになってしまうなぁ。

ポテトサラダ弁当

2006-08-01 23:33:24 | お弁当
#######################

ポテトサラダ、肉巻きポテト(冷)、

照り焼きチキン、キャベツ炒め、ゆで玉子

小魚ふりかけご飯

########################

息子からの、クレームが多くて、
お弁当のメニューを考えるのが困難になっています。

それでも、しばらく、我慢していたようですがね。

お弁当を作って、買い出しに行って。
お弁当中心の夏休みです。


先日、お盆休みの塾の特訓のクラス分けのテストがありました。
同じ塾の選抜クラスの塾生を実力別にする為です。

息子の通っている本校のクラスが、レベル的には上なので
誰もが、そこにとどまっていたい。

どうにか、本校のクラスに入ったようです。

数学が苦手なので、ヤバイかもと言っていたので
覚悟はしていたので安心しました。

中3の家庭では、どのお宅でも
同じような親子のやり取りがあるのでしょうね。

ささみチーズカツ弁当

2006-07-31 23:34:04 | お弁当
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

ささみチーズカツ、しらす入り玉子焼き、

フライドポテト、きゅうりの塩もみ、蟹蒲鉾

梅ゆかりご飯

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

また、クレーム。
蟹蒲鉾は、凄い嫌いだから絶対入れないで、
玉子焼きもイヤだ~ですって。
栄養も考えて入れてるンだよ~と言いましたが。
全くワガママな奴です。

唐揚げ弁当

2006-07-30 22:59:55 | お弁当
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

鶏の唐揚げ(竜田揚げ)、きゅうりのベーコン巻き、
蟹蒲鉾入り玉子焼き、きゅうりの塩もみ
菜めし

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

 やっぱり、唐揚げと言った方がピンときますね。
 そう言えば、市販の唐揚げ粉って味を付けない
 鶏肉にスパイスが効いたお粉をまぶすんですよね。

 我が家のは、ホントは、竜田揚げです~。
 
 一番出番の多いのが唐揚げ弁当。
 
 冷めても美味しくいただけますよね。
 お弁当のチャンピオンですね♪ 

豚の竜田揚げ弁当

2006-07-27 22:33:46 | お弁当
竜田揚げと唐揚げの違い…わかりますか?

竜田揚げ→肉などに下味をつけて揚げたもの。
唐揚げ→衣に味をつけて揚げたもの。
なんですって。

私の中では、
豚のが竜田揚げで、鶏が唐揚げ…みたいなイメージでした。

我が家の場合は、鶏の時も肉に下味をつけるから
ホントは竜田揚げなのね~。
知らなかった~。

DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD

ゆかりご飯、豚の竜田揚げボール、パセリ入り玉子焼き、
ほうれん草のおひたし、キュウリの塩もみ、
のり付きチキン(冷)、ウインナーのボイル

DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD

今日は、クレームなしでした。

毎日、コンビニ弁当は、飽きるようで
お弁当組が増えてきた様です~。
絶対お弁当の方が美味しいもんね~。

三色そぼろ弁当(7/26)

2006-07-27 16:36:42 | お弁当
***********************

三色そぼろ(玉子、挽肉、インゲン)、紅ショウガ

塩鮭、プチトマト、鶏手羽元の酸っぱい煮、コロッケ

**************************

帰って来た息子からクレーム。
何だか変だった~紅ショウガのせいか
まずかった~。

朝詰めているときに、紅ショウガとインゲン入れないでよ~
と言われたのだけど、彩りや栄養も考えてるんだから~と
除かないで持たせたのです。

鶏肉の脂や、そぼろの油のせいかな。
あと、鮭もちょっと、生臭く感じることもありますね。

でもさ~。美味しかったよ~は、なしで
いちゃもんだけつけるんだもんなぁ。

母って…。

彼女や、奥さんには、美味しかったよ~
なんて言うのだろうナァ…

チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン☆
息子の為にお弁当作ったのに~
感謝もされずにクレームつけられた~
チクショー☆
(ワラ金等みている方はわかると思います。)
白塗りにして舞子さんの格好して歌ってやる~!

コロッケ弁当

2006-07-25 10:24:06 | お弁当
今日からは、10時からの時間割です。
夕方6時半まで缶詰です。

息子の好物のコロッケを朝から作りましたよ~。
パートしていた頃は、年に2回くらいしか作らなかったけど。
可愛い息子の為さ~☆
なんて、雨で買い物に行ってなかったので
冷凍室に挽肉しかなかったのでした~。

息子が、ギリギリに起きてきて
「お~、コロッケだ~♪」と、喜んでました。
ふふふ☆

夫の母が、夫の好物を作って
ニコニコしている姿をよく目の当たりにしていた時は、
うう‥と思ったけど。

私も同じ状態か~。(苦笑)

最近息子に片思いしている身なので
少しでも、喜ばせたい~と思っているのかも。

これで、勉強もはかどるでしょう~
頑張れよ~!
母の怨念入り~☆重い~?

VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

コロッケ、ミートボール(レトルト)、ゆで玉子、
プチトマト、マカロニ、インゲン、
ゆかりかけご飯。

VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

受験生応援弁当

2006-07-23 14:53:17 | お弁当
夏休みに突入して4日目。
中3息子は、毎日のように塾通いです。
8時間缶詰状態。

受験モード突入のはずですが…
ちょっと、気がかりが…。

学校の成績、昨年の方が良かったかも…。
公立を受ける子は、内申が命だから、かなり、本気モードのようです。

ドラ息子は、いたってマイペース。(それでいいのか~?)
塾で受けているテストの偏差値は、上がっているよ☆ってな感じ。
(余裕です。家にいると寝てばかりなんですけど~)

今まで、学校の定期テストの前夜が塾ということが多かったけど、
今回は、二日とも前夜に塾がなくて、内心期待していたのだけどなぁ。

そう言えば、同じ塾の先輩だったナースOさんちのお兄ちゃんだって、
学校の成績は、そんなに良くなかったって言ってました。
偏差値も、秋くらいに急に上がったそうです。
それでもってKの付属♪カッコイイ~。(希望の星だ~☆)

そんな夢の様な展開になれば最高なのですがね~。
(そんなに上手くいくかな~。)


受験生の為に父ができることは、経済的バックアップ。

母が出来ることと言えば、健康管理くらい。

塾のみんなは、コンビニ弁当だと言うけど
専業主婦で家にいるのだし、
それに、あまり美味しくないし
何が入っているかわからないものを
毎日毎日食べさせるのは、イヤ…。

絶対持って行かないからな~と置いていかれるかと
思ったのですが、素直に持って行きました。

お付き合いもあるので、コンビニへの買い出しには、
ついて行って飲み物とデザートを買っているようです。

みんな、まだコンビニ弁当なの?と聞くと
「そうだよ、でも、弁当の方がいい。
コンビ二の、うまそうじゃないからさ。」と
嬉しい事を言ってくれました。

サッカーのお弁当は、
ご飯を詰めるだけというのは食べにくいから
おにぎり+おかずにしていました。
それに朝早かったから大変だった~。
ご飯を詰めるだけは、簡単。
ゆっくりでいいから楽です。

冷食も一品入れているけど、愛を込めて
チンしております~。

フレーフレー受験生~☆

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

今日は、のり弁♪
ハンバーグ(冷)、かにかまぼこ入り卵焼き、
スパゲッティーサラダ、チーズのベーコン巻き。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW