goo blog サービス終了のお知らせ 

ムーミンママのマンマ日記(乳癌とともに) 

マンマとはラテン語で乳房の事です。日常の小さな幸せを綴ってます☆2004年に乳癌手術、化学治療。2010年標準治療終了。

蓮根のきんぴら弁当

2006-12-13 19:50:45 | お弁当
***************

蓮根のきんぴら

チキンの香味チーズフライ(冷)

ウインナー、カニかま

ほうれん草のおひたし+コーン

ウインナー入り玉子焼き

ゆかりご飯

*****************

研修最終日。
15日間でした。

長かったなぁ。

販売経験なしの私。
必死に、新しい世界の門を
叩いてここまでたどり着いた気がします。

ほとんどの方が接客、販売経験者ですが
そんな強者揃いの方々まで音を上げた研修です。

最終日は、制服着用。
みなさん、いっぱしの従業員に見えます。
恥ずかしながらワタクシもお店の人に見えます~。

午前中は、売り場で、オープンの特価品の場所のチェック。
金曜に新聞に折り込まれる予定のチラシを片手にウロウロ。
同年代のランチ仲間のNさん、スラッとした方だけど
お子さんが3人もおられるんです。

一階のフロアマネージャーさんが初めて私達を
指導してくださいました。

25歳のカワイイ女性社員Mさん曰く
“コワイ”上司なのだそうです。

研修したんですよね?とか…
もう一回教えましたよね…とか言われそう…と
パートのおばちゃん達はドキドキするのでした。

容貌からして、コワイんですもの。
品川庄司の坊主頭の方に似ています。
40後半くらいかなぁ?

今までお世話になった2階家具売り場の
EさんやDさんの上司になるのですね。
お若いし優しいし話しやすいしヨカッタのだけどなぁ。
もう、フロアが違うのであまり接しなくなるのかな。

午後は、作業報告の仕方(パソコン入力)と、
組合の説明。
それからオープンセレモニーの練習。
社是ってのとかスローガンとかをスーツを着た本部の
社員さんに指導されます。
社員が音頭をとってくださるのに続いて
声を張り上げました。

オープンの日には、本部のお偉いさんが見えるらしく
ピリピリした感じです。
何回もやり直し。

社長さんは、午後ちょっとだけ来られるそうです。
派手なスーツをお召しになっておられるそうで
すぐわかるとのこと。
おっちゃん呼ばわりしないように気をつけなくちゃ。

シフトも発表になってホッと一息。
コーラスの日など希望した日は、
ほとんどお休みにしてくれたので
長時間や年末年始の出勤も我慢することにしました。

短時間希望(3~6H)だけどオープン直後は仕方ないですね。

今夜は、決起大会で焼き鳥屋さんで飲み会です。
お仕事の終わった21時から。
もちろんパートさんもご招待されているのですが
欠席のチェックの人がほとんど。
ワタクシも場所も遠いし、
6日連続がこたえたので欠席にしました。

パート仲間のOさんが、もう、なかなか会えなくなるから
いつか飲み会しようね~とみんなに声を掛けてくれました。
メールは、アドレスを聞かれたものの
Oさんとは、まだ一度もやり取りしていませんでした。

何人かとは時々メール交換しているけれど
今までは毎日のように会っていたから
あまり必要なかったけれど、これからは、いろいろ
聞いてもらいことが増えそう。

時間帯がずれるからお店で
たまにすれ違うくらいになりそうです。

何だかとってもサミシイなぁ。

でも、肝心なのは、これからお客様の接客をすること。
売り場のご案内と品だしだけだったらどんなに楽しかったか…

だけど、何だか心が晴れ晴れしています。

同期のお仲間とここまでやって来てヨカッタ!

オープンは、金曜日です♪
(明日は、6日ぶりのお休みです。
やることがたくさんたまっていますよ~)

豚の竜田揚げ弁当

2006-12-11 22:51:16 | お弁当
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU

豚の竜田揚げ

海老プリプリフライ(冷)

ゆで玉子、かにかま

ほうれん草、プチトマト

ゆかりご飯

UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU

今日も、元気に、研修です。
またまた、ロールプレイング。

商品の商品コードをメモしに売り場に行って
しばし探検もしました。

一通り見せて欲しいのだけど
売り場も覚えていないのに
○○はどこでしょう?という良くあるお問い合わせの練習。

始めは、配置とかしていたから売り場をウロウロしちゃいけない
って言われていました。
一番多いお仕事が売り場のご案内ですから
売り場の配置を覚えるようにしてくださいね♪なんて言われたのが
昨日のこと。

でも、意外と、休憩時間も短いし
なかなか見る時間がないのよね。

ホンの30分でいいから自由に見る時間を
与えて欲しいんだけどなぁ。

それは置いておいて
今日も、売り場スタッフの6人仲間で休憩時間は一緒です。
30代後半が2人、40代後半が3人
そして、40代前半が私。
上手く同じ年代で別れるもので面白い。

研修後、40代後半のお二人と更衣室でお喋り。
そして、従業員出口でまたペチャクチャ。

優等生の小柄なYさん、色白でぽっちゃりさん。
オープンを前にナーバスになっています。
何でも知っていて頼っていたので意外な感じです。
こっちと来たら1つわかると、また、他が
わからなくなるオチこぼれ一等賞だし。
社員さんも、あまりの駄目さに優しいし。
同じ事を反省日誌に書いてもYさんには、高度なことを
要求する返事が書き込まれていました。

そりゃあそうだ。
出来るパートがいなかったら
絶対にオープンは無理ですもの。

でも、Yさんは、可哀想。

どっちがいのかな?

一方もう一人の40代後半の小川菜摘似のIさん。
こちらは、底抜けに、明るいお姉さんって感じ。
見た目も20代風の洋服が似合う若さ。

いつも、Iさんといると
ゲラゲラ笑ってしまうんです。
お笑い系。
この方もB型です。

今回の職場、B型が多いんです。
やけに明るくてテンションの高い方が多いなぁとは
思っていたけれど、ここまでとは?!

接客としては、適性があるのかな?
サービス精神は旺盛な気はします。
銀行とかは無理かな?このメンバー。

そんな陽気なお仲間ですが
優等生なり、お気楽メンバーなりに
オープン前の緊張感を味わっているところです。

海老フライ弁当

2006-12-10 23:39:13 | お弁当
NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN

海老フライ(冷)、ミートボール(冷)

きんぴらゴボウ、蒟蒻の甘煮

ゆで玉子、ブロッコリー

蟹蒲鉾、

おかかふりかけご飯

NNNNNNNNNNNNNNNNNNN

娘と自分用のお弁当。

     *

今日も、ロールプレイング。

社員さんが、数名の横について
いろいろと想定して問題を出して下さいます。

女性の社員さんは、25歳。
カーテンが専門です。
村主章枝似で可憐な感じだけど、サバサバした方。

実際に良く使う手順のおさらいです。
まだまだパッと調べることができません。
それでも、ちょっと早く出来ると盛大に誉めてくださいます。
(あー恥ずかしい)

午後からの開始時間に
決まった声かけの音頭をとるお役目を仰せつかりました。

いらっしゃいませ~とかっていうのです。

ドキドキしたけれども、最初の日に
研修の後半には、みなさんにも頭をとってもらいます☆と
言われていたのでキッチンの壁に貼って覚えていました。

他のことは、自信のあることなんてほとんどないけれど
これだけは、きっちり覚えました。
極度のあがり性ですが、ちゃんと言うことができました。
(一安心)

でも、覚えることは山のようにあります。

一通り終わったものの、こんがらがって
余計わからないんです。

帰宅してから、今日は、ちゃんと復習しました。
学生になった気分です。

明日こそは、少しでも、進歩したい~☆


研修も2週間経過。
社員さんのプライバシーもパートのおばちゃんに
かかっては、ドンドン暴かれて行きます。

お弁当の時に、ちょこっとづつ
聞き出してるって感じです。
(私は、我慢していましたけど
周りが聞き始めたら、便乗して質問しています。)

そうそう、今日のお弁当なんて
宮川大介(大介・花子)似の店長のお隣で
いただいてしまいましたよ。
畏れ多い~。
仕事も出来ないのに顔とか覚えられたくないです~。
お話はしなかったですけどね。

他店舗研修の時にお世話になった
お坊ちゃん系のDさん。Dr・コトー似かな。
一生懸命電機屋さんのチラシを見ていました。
○マダが安いですよ~と教えて差し上げたら
いつになく雄弁になって「そうですよね☆」
と答えてくれましたよ。
ボーナスが出るみたいです。良いなぁ~。

でも、こんな、覚えの悪いおばちゃん相手に
怒ることもできずに、大変だろうな~。
ホント申し訳ないッ。

今にきっとパートの星になりますから♪ネッ。

唐揚げ弁当

2006-12-09 22:16:50 | お弁当
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

鶏の唐揚げ、

チーズ入り玉子焼き

ハンバーグ(冷)、プチトマト

ウインナーのベーコン巻き、ブロッコリー

ごま塩かけご飯

RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

昨日で、全ての教育が終わって
今日からは、ロールプレイング。

一方、今日から3日連続で出られる人は
午前中は、レジ研修。

私は、始めは、コーラスの為にお休みする予定だったので
レジはなしでした。
(ホッとしたような、残念なような)

二階の家具売り場の接客スタッフと
数名の売り場スタッフが今までの復習です。

本番の様にお客様と店員になって
商品の配送手続きをシュミレーションです。

いらっしゃいませ~から始まって
商品を確認、パソコンに個人情報を入力。
トークも失礼のないようにしなくてはなりません。
私の場合、マニュアルのちょっとくどくて堅い表現を
覚えてしまって応用が利かないのでイマイチ。

何度も繰り返しました。

どうしても、何かが抜けてしまうのだけど
要は、笑顔♪で人間として失礼にならない対応で
あればOKなんです!って社員さんが言って下さいました。

そうですよね。

午後もレジ研修から戻って来たメンバーと
またロールプレインです。

上手な方と組むと自分の駄目さ加減が
実感されます。

もう、二人が、脱落しました。
誰かしら「辞めたい…いつ辞めようかな
何時辞めたら迷惑かからない?」と口にします。

同期の仲間ですもの。
励まし合って、オープンを迎えたいものです。

今朝の新聞に我がお店のチラシが折り込まれました。
あと、6日…ドキドキです。

筑前煮弁当

2006-12-08 22:41:44 | お弁当
息子は、学校欠席。

どうやら、ノロウィルスというよりただの風邪の様な
症状になってきたようです。
検査をしても10日後くらいにしか結果はわからないので
しないよとドクターが言っていました。

出勤時には、まだ寝ていたので
朝、昼の分の食事を作って置いて出勤しました。

HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH

筑前煮、焼き鮭、ゆで玉子

ブロッコリー、プチトマト

ご飯

HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH

帰宅すると、息子は、塾に、出掛けた様で
自転車がありません。

もし行くときは、冷凍の牛カルビバーガーをチンしてね、と
書き置きしたのでした。

それなのに、六時過ぎに帰って来ました。

塾に行ったら昨日の特訓の欠席が多かったのと
遅刻が多いのとで塾長がおかんむりだったとか。

ちょっと遅刻気味に到着したら
追い返された同じ塾の同じクラスの子が
入り口の前で教えてくれたんだって。

おっかなくて、さっさと帰ってきたらしい。
せっかく行ったのになぁ。

まあ、無理せずに休養しなさいということでしょうね。


やる気がないなら帰れ、遅刻したら部屋に入れない!と
言われたらしい。
すごすご帰ってきたのかと思えば
その友達と二人で買い物してから帰ってきたんです。
困った子です。

でも、元気になりました。

牛焼き肉弁当/息子の早退

2006-12-06 23:23:43 | お弁当
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ

牛焼き肉

ほうれん草のおひたし

のりっこチキン(冷)

スパゲティー入りハンバーグ(冷)

おかかふりかけご飯

JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ

久しぶりのお休み。
午前中から買い物です。

帰ってみたら息子の方が先でした。

塾の時間になっても起きて来ないので
起こしに行くと
「今日は気持ち悪いから早退してきた」ですって。
私が出掛けてすぐに帰って来たんだって。
それで、昼食抜きでひたすら寝ていたらしい。

また、いつものように寝ているのかと。

携帯に電話してよ~!もう。
休みだって言ってあったのに。

お弁当作っちゃったけど、お腹空いた~と
食べました。

食欲はあるけど、戻しそうらしい。

息子の中学では、ノロウィルスが流行っているんだって。
(細菌性のお腹にくる風邪です。)

夜、息子の担任から電話がありました。
無理しないで休ませて下さいですって。

今日、卒業アルバムの個人の写真を撮っていたら
笑顔を作ることができなかったみたいです。
真白な顔をして本当に気持ち悪そうだったとのこと。

熱はなく、お腹にもまだ来ていませんが
吐きそうなんですって。

それでも、塾に行く~と言っていましたけど。
結局休みました。
塾でも流行っているみたい。

安静に安静に。


豚の味噌焼き弁当

2006-12-02 21:48:36 | お弁当
今日は、息子と私用。

*****************

豚の味噌焼き

ポテトサラダ、ゆで玉子

小松菜のおひたし

ウインナーソーセージ

菜めし

*****************

自分のお弁当って楽ですね。
好き嫌いがほとんどないからです。

息子用には、小松菜のかわりに
きゅうりの塩もみを入れました。

パート初日弁当

2006-12-01 23:46:13 | お弁当
今日は、勤務先の店舗の研修の初日。
11時集合でお弁当持ちです。
(昼食時外出は禁止です。)
手前味噌だけれど美味しかったですよ。
(自己満足☆)

***********************

ハンバーグ、

カニかま入り玉子焼き

ほうれんそうのおひたし

蓮根のきんぴら、プチトマト

ごま塩ご飯、蜜柑

******************

息子のは、きんぴらなし。