
***************
蓮根のきんぴら
チキンの香味チーズフライ(冷)
ウインナー、カニかま
ほうれん草のおひたし+コーン
ウインナー入り玉子焼き
ゆかりご飯
*****************
研修最終日。
15日間でした。
長かったなぁ。
販売経験なしの私。
必死に、新しい世界の門を
叩いてここまでたどり着いた気がします。
ほとんどの方が接客、販売経験者ですが
そんな強者揃いの方々まで音を上げた研修です。
最終日は、制服着用。
みなさん、いっぱしの従業員に見えます。
恥ずかしながらワタクシもお店の人に見えます~。
午前中は、売り場で、オープンの特価品の場所のチェック。
金曜に新聞に折り込まれる予定のチラシを片手にウロウロ。
同年代のランチ仲間のNさん、スラッとした方だけど
お子さんが3人もおられるんです。
一階のフロアマネージャーさんが初めて私達を
指導してくださいました。
25歳のカワイイ女性社員Mさん曰く
“コワイ”上司なのだそうです。
研修したんですよね?とか…
もう一回教えましたよね…とか言われそう…と
パートのおばちゃん達はドキドキするのでした。
容貌からして、コワイんですもの。
品川庄司の坊主頭の方に似ています。
40後半くらいかなぁ?
今までお世話になった2階家具売り場の
EさんやDさんの上司になるのですね。
お若いし優しいし話しやすいしヨカッタのだけどなぁ。
もう、フロアが違うのであまり接しなくなるのかな。
午後は、作業報告の仕方(パソコン入力)と、
組合の説明。
それからオープンセレモニーの練習。
社是ってのとかスローガンとかをスーツを着た本部の
社員さんに指導されます。
社員が音頭をとってくださるのに続いて
声を張り上げました。
オープンの日には、本部のお偉いさんが見えるらしく
ピリピリした感じです。
何回もやり直し。
社長さんは、午後ちょっとだけ来られるそうです。
派手なスーツをお召しになっておられるそうで
すぐわかるとのこと。
おっちゃん呼ばわりしないように気をつけなくちゃ。
シフトも発表になってホッと一息。
コーラスの日など希望した日は、
ほとんどお休みにしてくれたので
長時間や年末年始の出勤も我慢することにしました。
短時間希望(3~6H)だけどオープン直後は仕方ないですね。
今夜は、決起大会で焼き鳥屋さんで飲み会です。
お仕事の終わった21時から。
もちろんパートさんもご招待されているのですが
欠席のチェックの人がほとんど。
ワタクシも場所も遠いし、
6日連続がこたえたので欠席にしました。
パート仲間のOさんが、もう、なかなか会えなくなるから
いつか飲み会しようね~とみんなに声を掛けてくれました。
メールは、アドレスを聞かれたものの
Oさんとは、まだ一度もやり取りしていませんでした。
何人かとは時々メール交換しているけれど
今までは毎日のように会っていたから
あまり必要なかったけれど、これからは、いろいろ
聞いてもらいことが増えそう。
時間帯がずれるからお店で
たまにすれ違うくらいになりそうです。
何だかとってもサミシイなぁ。
でも、肝心なのは、これからお客様の接客をすること。
売り場のご案内と品だしだけだったらどんなに楽しかったか…
だけど、何だか心が晴れ晴れしています。
同期のお仲間とここまでやって来てヨカッタ!
オープンは、金曜日です♪
(明日は、6日ぶりのお休みです。
やることがたくさんたまっていますよ~)