おはようございます、ツマです
昨日は現場監督さんとの初顔合わせでした
現場監督さんはとっても若く、腰が低く丁寧なのですが、緊張している模様。
残材・廃材を100%リサイクルしていることを説明してくれたのですが、
言葉足らずな点もいくつかあり、営業さんがフォローしていましたが、若干不安・・・
嫌いじゃないし、担当変更してもらう気持ちも更々無いけどちょっと不安・・・
なだけです。
現場で発生する廃材を補強下地材に使うのは嫌!って断固反対するお客様もいるだろうに
「ゼロエミッション」は本当に達成しているのだろうか・・・
謎です
○設備仕様、各部屋仕様を見ながら仕様確認
○洗面所・トイレの確認
○キッチン確認
→パナソニックかサンウエーブで悩んでいます・・・決められない
○浴室:スプリノ
→積水オリジナル(SD~HGタイプ)やTOTOオリジナル製品と比較して+70万円


どっちにするかは次までに考える
○和室クロス確認
→塗りカラット(チョー高い
)にしてるためクロスに変更
クロスを変更するため天井のクロスも変更
でもオットは塗りカラットを変更したくない模様
○寝室クロス確認
→先週選んだアクセントに使うクロス少し個性的なので再度確認
先週選んだ【戦国時代風クロス】

【アジアン縞クロス】ICさんお勧め

どちらかにすると思いますが、寝室のイメージが全然出来ていないのでクロスを見せられてもどうしていいのかわからない二人です
2つのクロス以外のところは「白いクロス」
写真はイメージ。私たちが選択したクロスは積水オリジナルのクロスだと思われます。

かなり決まってきたので、間取り・内装の打ち合わせは来週1回ぐらいで終わりそうです
発注後は基本的に変更できないので、図面や仕様を見ながらオットと二人で夜な夜なひとつひとつ確認しています。
そこまでする必要があるのかどうかわかりませんが、作り直しがきくものではないので入念なチェックをしています
今日は会社がお休みなので、エクステリア屋さんにひとりで行きます
積水ホームテクノさんからも提案は作ってもらったのですが、
なんだかダサいんです、というかモダンではないんです・・・
オシャレなエクステリア会社に行って色々話を聞いてもらいます。
では
ランキングに参加しています

応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
にほんブログ村

昨日は現場監督さんとの初顔合わせでした

現場監督さんはとっても若く、腰が低く丁寧なのですが、緊張している模様。
残材・廃材を100%リサイクルしていることを説明してくれたのですが、
言葉足らずな点もいくつかあり、営業さんがフォローしていましたが、若干不安・・・

嫌いじゃないし、担当変更してもらう気持ちも更々無いけどちょっと不安・・・

現場で発生する廃材を補強下地材に使うのは嫌!って断固反対するお客様もいるだろうに
「ゼロエミッション」は本当に達成しているのだろうか・・・


○設備仕様、各部屋仕様を見ながら仕様確認
○洗面所・トイレの確認
○キッチン確認
→パナソニックかサンウエーブで悩んでいます・・・決められない

○浴室:スプリノ
→積水オリジナル(SD~HGタイプ)やTOTOオリジナル製品と比較して+70万円



どっちにするかは次までに考える

○和室クロス確認
→塗りカラット(チョー高い

クロスを変更するため天井のクロスも変更
でもオットは塗りカラットを変更したくない模様

○寝室クロス確認
→先週選んだアクセントに使うクロス少し個性的なので再度確認
先週選んだ【戦国時代風クロス】

【アジアン縞クロス】ICさんお勧め

どちらかにすると思いますが、寝室のイメージが全然出来ていないのでクロスを見せられてもどうしていいのかわからない二人です

2つのクロス以外のところは「白いクロス」
写真はイメージ。私たちが選択したクロスは積水オリジナルのクロスだと思われます。

かなり決まってきたので、間取り・内装の打ち合わせは来週1回ぐらいで終わりそうです

発注後は基本的に変更できないので、図面や仕様を見ながらオットと二人で夜な夜なひとつひとつ確認しています。
そこまでする必要があるのかどうかわかりませんが、作り直しがきくものではないので入念なチェックをしています

今日は会社がお休みなので、エクステリア屋さんにひとりで行きます

積水ホームテクノさんからも提案は作ってもらったのですが、
なんだかダサいんです、というかモダンではないんです・・・

オシャレなエクステリア会社に行って色々話を聞いてもらいます。
では

ランキングに参加しています







現場監督さんへの若干の不安、わかります~★
私の家の場合は、営業さん、設計士さん(本部と支店から一人ずつ)、ICさん、現場監督さん、それぞれベテランの方でやり手の方ばかりだったんですが、外構の担当が第一印象が「え……っ」という感じの人でした(^_^;)
同じく、営業さんがツッコミやフォローを入れていました(苦笑)
正直、担当を替えてもらおうかと主人と相談したほどです★
でも、打ち合わせの回数を重ねる事に、不安は解消されていきましたよ♪
監督さんも、初めてだったから究極に緊張されてたんじゃないですか?
我が家は完璧外構にまではお金が回らないので、最低限のことしかできないんですよー★
だから、マキポンさんのお宅のエクステリアプラン、楽しみにしてますね♪
大変ですけど、頑張ってくださいね!!
我が家は変更契約後に、一箇所だけ無理言ってアクセントクロスの変更してもらいました
まぁそうならないに越したことないんですけどね・・・
外構担当の積水ホームテクノさんも40歳代後半と印象で多くを経験してそうだし・・・
初めての若者!って感じです
営業さんはいつも「イイ人紹介しますね~」って言ってくれてたんで安心しきってたのですが
でもいちごママさんの言うとおり最初だから緊張していたのでしょう。期待してまっせ~
私の家は区画整備中の土地なので上下水道やガスは工事予定です。
なので必然的にガスは止めて全て電気で太陽光を乗せることにしたのですが、上下水は間に合わないので「浄化槽」を入れます。当初は「浄化槽」が埋めてある部分は駐車場で砂利しかひきません。その後上下水が完備されたら(2年後ぐらい)上下水道に変更し、浄化槽を埋めてコンクリートをひきます。よって最初からガチガチ庭を造るのではなく徐々に庭を造っていくって感じになりそうです。
今回は玄関、アプローチ部分に注力して提案してもらっています
契約変更については何度も「基本的には変更できませんので・・・」を言われました。
でもお風呂やキッチンなどは契約の時から「ココだけ保留、○○日までに決めます」と伝えておけば変更できる場合もあるみたいですね
でも面倒だからなるべく変更したくないっていうオーラ出していました…トホ
外構は芝貼りや砂利敷きなど自分たちで出来そうなところとは自分でやろうと思っているのですが、
私たち夫婦はセンスが無いので、良いデザイナーさんがいる外構業者さんに巡り合えるよう頑張ります!
クロスですが、私はアジアン縞模様が好きです。落ち着きそう~
我が家は茶色木目ゼブラ柄風にしました。また内覧会するので(いつになるのか不明ですが)見に来てくださいね。
うちの外構は最低限しかしてないのでどんなのができるか楽しみです。
そうですね、建てるのは大工さんですね~大工さんに期待します
クロスはオット友人もアジアン縞クロスのほうが良いって言ってました。
いがぐりさん家の内覧会楽しみにしています
先日は訪問&コメありがとうございました!
しばらくブログから離れてて・・・
お家って今から思うとあーしとけばよかった
こーしとけばよかった
ってことがすこーしありますけど
やっぱり積水ハウスはいいですね♪
写真は捨てるほど撮りまくってくださいw
あとから見ると楽しいですよ☆
またいつでもよってくださいね^^
そうですよね!積水ハウスはいいですよね~
ショールームに行った時などは窓口のお姉さんにお願いして写真を撮らせてもらうようにしています
写真撮るのが楽しくって
また遊びに行きますね~よろしくです