goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のある暖かい家~積水ハウス☆ダインコンクリート~

積水ハウスのIS ORDERで建てる建築日記。2010年3月完成しました。

着工66日目 ~柱が・・・壁紙が・・・~

2010-02-14 21:58:23 | 木工事
ども、ツマです

内装工事が着々と進んでいます
が・・・イマイチなところがチョコチョコ出てきました

【寝室のアクセントクロス】
なんか縦の線が付いています
現場監督さんに言われて気づいたのですが、月曜日メーカーを呼んで作戦会議してくれるらしいです(さすが積水

そもそも最初に決めたクロスは廃盤になってしまい、泣く泣く別のクロスを探したという経緯があるので、なんとしてでもこのクロスを貼りたいです
お気に入りのクロスですし
最悪またクロスを探さなくてはならないのでしょうか不安です


【リビングの入り口の建具】
何かをぶつけたらしく木がベッコリ剥がれていました
これは全取っ替えをお願いしました


【スイッチ日本語入ってる
スイッチには言葉を入れないって言ってたのに入ってました
早速、外してもらうよう手配しました。



あとエコカラットも貼られてました。
写真はWEB内覧会までお楽しみに

ではまた
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


着工60日目 ~カーテンが決まらない~

2010-02-09 23:59:44 | 木工事
ども、ツマです

『カーテン』屋さんとの打ち合わせも実施しました。

なんかもう疲れちゃってて提案してもらったものを全て受け入れようって気持ちになっています
いいのかって感じです

色々見せてもらったんですが、カタログブックだと小さいんでイメージしづらいですよね
実際に家で取り付けてみないと部屋の雰囲気が思い浮かばない

ちなみに定価の30%~35%安くなってるみたいだけどどうなんだろ


【リビングカーテン左側の黒花を採用しました】※隣の赤は色違いです。
アジアン風のカーテンを提案してもらったのですが、果たして家具と合うのだろうか
オットは気に入ってるようですが、色が若干暗いように感じます。
ちょっとイマイチ感がありますが、いかがでしょうか
1階は電動シャッターを設置しましたので、カーテンは遮光ではありません。



【タッセルは黒です】
タッセルはオットお気に入りみたいです


【寝室のカーテン】
茶色を基調にパープル、黒が編み込んであります。
レースのカーテンはゴールドのラメが入っています


【タッセルはゴールドです】


寝室は良いんですが、リビングが少し気に入りません

なので、新宿のアクタスとケユカでカーテンを見てきました。
(余談ですが、現在ケユカでは雑貨10%オフみたいです)

ケユカはイマイチでした、アクタスも・・・イマイチでしたが提案を少し受けました。
アクタスはモダン系や北欧系のカーテンを得意としているらしく『アジアン調』のカーテンはあまりないとのこと

【アクタスカーテン】
グレー&紺色系のソファーで薄い色のフローリングであることを伝えたところ
アイボリーに青掛かったカーテンを紹介されました。
明るい感じ(薄い色)のカーテンが良いとも伝えました。うーんイマイチ


【アクタスレース】
カーテンがシンプルなのでレースは特徴のある柄を勧められました。


やっぱり北欧系っぽいですよね
コレはコレでいいんだけど私たちがイメージしているのと少し違うよな

決められない

みなさんはどういったところでカーテンを選んでいますか?
お勧めがあったら教えてくださいね

それではまた

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

着工59日目 ~青いシートが外されていました~

2010-02-07 23:11:46 | 木工事
ども、ツマです

最近仕事が忙しく土日も出勤です
土曜日も家を見に行くことが出来ず、オットに写真を撮ってきてもらいました。


【ブルーシートが外れてました】


【玄関にエスパースが


【サンビスタも付いてましたよ~】
発電が楽しみです


【オシャレな化粧基礎】
この化粧基礎に惚れて積水ハウスで建築された方も多いのではないでしょうか
大げさかな


【2階WIC】
全ての部屋の壁の釘部分を白く塗ってたようです。



今日はオットが引越し業者さんを家に呼んで交渉してくれたみたいです
3月下旬の引越しなのでやっぱり見積もり金額が高い
ってことで頑張ってもらいましたア○ト引越しセンターさんに

80000円

これって高いのでしょうか安いのでしょうか
わかりません
ちなみに引越し日は平日、時間指定せずです。

忙しい時期なので引越し業者を押さえることが大変って聞いていたので
ある程度妥協もしなきゃいけないのかなぁなんて。
家具を運ぶ際に壁や床を汚されたくないのである程度ちゃんとしてくれるところに依頼したほうがいいのかなぁとも思いつつ

みなさんはどういった視点で引越し業者を選びましたか?
教えてくださいね

ではまた

ランキングに参加しています。
よろしければぽちっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


着工53日目 ~外構~

2010-02-03 23:33:10 | 木工事
ども、ツマです

金策を練るためにネットサーフィンしまくりです
樹木や砂利やそのほか設備関連で施主支給できそうなもの、照明や電化製品の安い店を探しまくっています

もっとも外構は浄化槽の件もあるので完璧に作り込むつもりはないのですが・・・
芝生をコンクリートに変更したりして当初より40万円アップしてる状態です

オットは「オレ、もっとポストカッコイイのにしたいなぁ~」・・・と。

全くコストを削減するつもりありません

営業さんが少し値引いてくれるって言ってたらしいけどどんだけ値引いてくれるんだろ
オットはプライベートでは全く動かず値引き下手なので不安です
(オットは仕事柄いつも業者に対して値引きさせまくってるらしいのに・・・家のことになると全く力を注いでくれません、ブログも書いてくれないし


スミマセン、愚痴っぽくなっていますね

ところで外構ですが、グリーンテクノ積和にしました


イメージこんな感じです



狭い庭が森のようになっています
木が多すぎなので減らします
手前の岩岩のところは岩岩を止めてコンクリートにするかと思います。
前の並列停車の駐車場のコンクリートはピンコロ石で石張りになっていますが
コスト削減を考えてピンコロ石では無く別のコンクリートにしようかなぁと思っています。
デザインももう少しスタイリッシュに変更する予定です

正面はこんな感じ


表札の隣の茶色の木っぽい棒は、ステンレスの棒に変える予定です。
玄関のパラペットは少し大きいですが、オットこだわりのパラペットです。

外壁の色は白と黒の2色にしたかったんですが、家が小さいので1色に断念
白い外壁に黒い屋根というシンプルなつくりです。
なので駐車場は薄いグレイのコンクリートと濃いグレイの石もしくはコンクリートでコントラストをはっきりさせたいと思っています。


シンボルツリーは『ソヨゴ(雌)』を提案されていますが、
ハイノキ』(少し金額がお高い)を植えたいなぁと思っています。
(ソヨゴの雌は赤い実が付くみたいです

樹木については全くよくわからないのでコレから色々調べます。
お勧めの樹木があればぜひ教えてくださいね


それではまた

ランキングに参加しています
ぽちっとお願いします
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





着工52日目  ~お金がない~

2010-02-01 22:55:55 | 木工事
こんばんは~ツマです

実は・・・ショッキングなことが
建物分の住宅ローンですが、消費税分をすっかり忘れてローンを組んでしまったため、カツカツな状況になってしまいました
金額が大きい分、消費税分も大きいですよね
先々週に無事、建物分の住宅ローンを組み、1月から建物ローンの支払いも始まっています
どうしようもないので、いろんな口座からお金を集めているところです
限界近いので、引越し後暫くはテレビのない生活になりそうです
6月のボーナスまでは質素な生活をしなくてはというかそもそも6月にボーナス出るのだろうか
不安です

新しく地デジ対応のみのアンテナを立てようと思っているのですが、
今あるテレビは全てアナログですので・・・テレビを買うお金も無さそうだし

数ヶ月はテレビなし
ち、、、ちなみにお風呂はテレビ付けましたので、テレビを見るときはお風呂になりそうです
携帯がi-phoneなので当分、「FMTOKYO」でも聞こうかなぁ・・・


さて、土曜日のお昼にを見に行ってきました~
壁が出来つつあり部屋の壁が出来てきてました

【玄関です】
まだ壁が付いていないので筒抜けです。



【階段
断熱材がたくさん入っていますね~


【スイッチ】
この上に壁が付き、スイッチ部分は壁をくり抜くそうです。


【2階幅木】
幅木って最初につけるんですね。


【屋根】北西には雪止めが付いています。



ランキングに参加しています
夏ボーナスまで家具や家電を購入出来なさそうなマキポン夫婦に励ましのクリックを

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

着工46日目 ~太陽光パネルが張られていました~

2010-01-24 22:11:48 | 木工事
こんばんは、ツマです

今日は現場立会いで営業さんと現場監督さんと一緒にを見てきました
断熱材や2階フローリングも張られてました

階段は未だ出来ていなかったので、はしごで2階に上がりました。

ダインと窓冊子の間のコーティングもダイン色になっていたのが驚きでした。
コーディングが柔らかくって、指でつっついたら爪あとと指紋が付いちゃったんですが(オットにチョー怒られた
現場監督さんが冷静に対応してくれました
(カメラで撮影し、その部分を直してくれるみたいです

【ダインコーディング】少し見づらいです



【1階リビング】


【1階和室】


【1階水周り部分】
階段は未だです


【2階北側斜線】
階段部分は板が張られています


【2階子供部屋】


【屋根:太陽光パネル】
南東側と南西側に太陽光パネル瓦を張っています




2月になったら青いシートが取り除かれるようです。
早く見たいなぁ楽しみです

1週間に1回しか見に行けなくってブログ更新が少なくってスミマセン
建築前の内装打ち合わせの時にたくさん調べてたくさん打ち合わせをしたので、
正直もう考えたくない気持ちが大きいのです

でもそろそろ少しずつインテリアや外構関連の話題を書いていきたいと思います


それではまた
ランキングに参加しています
よろしければポチッとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村