goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のある暖かい家~積水ハウス☆ダインコンクリート~

積水ハウスのIS ORDERで建てる建築日記。2010年3月完成しました。

WEB内覧会11 ~2階プレイルーム~

2010-05-19 23:34:45 | WEB内覧会
ども、ツマです

今日は子ども部屋?について紹介します。
といっても、子どもはまだ居ませんので『プレイルーム』になるのかしら?
私たちの遊び部屋ですね

東南に位置していまして非常に日当たりが良いです
フローリングは一番安いもので、明るい色を選択しました。
この部屋だけは北欧風にしても良いかも


将来的には真ん中で仕切ることが出来るようになっています。


収納は将来仕切ることも考えて同じ収納が2つあります。



どんな部屋にするか分からずカーテンも未だ決めていません。
前ので使っていた無印の茶色カーテンをリフォーム(長さを短くする)しようかなって思っています

それではまた

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

WEB内覧会10 ~2階トイレ~

2010-05-10 00:04:12 | WEB内覧会
こんばんは、ツマです

無印良品の10%OFFが終わってしまいましたね。お店で収納ボックスなど色々購入しました。
インターネットで購入したいのですが、実際にモノを手にとって店員さんにも色々聞いてから購入したい性質なので
どうもインターネットショッピングは苦手です
買い物は大好きなんだけどな~

収納ボックスはいつでも買い足すことの出来る無印は本当に重宝しています
ちなみに無印以外の気に入ってしまった収納ボックスを購入する場合(例えばIKEAなど)はなるべく1つだけ購入するのではなく、
3~5つぐらい纏めて購入して、ある程度置く場所を固定するようにしています。

折をみて収納ボックスの入った引き戸をブログUPしますね~


2階トイレはオット&ICさんプロデュースです。

周辺はエンジ、天井は茶色の壁紙です。
北側斜線のため天井が斜めになっていますので、その部分に竹を一本入れました(ICさんアイデア)
このトイレについては職人さん絶賛の場所でもあります


手すりとペーパーホルダーはカワジュンです。
木製が良かったかもしれませんが、シルバーも気に入っています。


照明は施主支給、定価の半額ぐらいでベストプライスで購入しました


縁が濃い茶色。こだわりのスイッチ



フローリングは2階ホールと同じオークチーク、巾木も同じくオークチークです。

トイレ本体はtotoの普通のトイレです。
自動で流れてくれます
依頼していないのですが、最新のトイレはみんなそういうものなのでしょうか

壁紙と照明だけこだわった場所なので低コストで落ち着く空間が出来上がり、大満足です
少しアジアン風ではありませんが、和風モダン居酒屋風という感じでしょうか


それでは

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村




WEB内覧会9 ~2階洗面所~

2010-05-05 23:28:40 | WEB内覧会
ども、ツマです

昨日はIKEAに行ってきました
家具というよりキッチン関連の鍋やお皿などを購入しました
鍋はフィスラーがいいかもとか色々考えていたのですが、いろいろと考えた末、IKEAの7点セットのものを購入しました
今日早速使ってみましたが、使い勝手は
あまり凝った料理をしないこだわりの無い方にはだと思われます


みなさんにもいろいろと相談&アドバイス頂きました『2階洗面所』です
アジアンリゾート風&寛げる落ち着いた雰囲気を出すためにミラーや洗面ボールなどかなり探してICさんを困らせた場所でもあります


照明はコイズミの普通のものを2つ取り付け、ミラーはクワイエットアワーズで購入、施主支給です。


タオルホルダーはY.Collectionの和具です。


洗面台は積水オリジナルの『KSV』にしました。本当は洗面ボールは信楽焼などが良かったのですが、洗面ボールや洗面板もコストが高く断念
結果的にはシンプルでよかったと感じています



もっとも2階洗面所は殆ど使っていないので、トイレだけで良かったんじゃないかと思うぐらいですが・・・

ではでは

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村




WEB内覧会8 ~階段~

2010-05-03 22:25:32 | WEB内覧会
ども、ツマです

GW真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は私の両親&妹が初めて新居にやってきました
みんな辛口なので何を言われるかヒヤヒヤしていたのですが、
『良い家じゃない~』と言いながら隅々まで見て帰っていきました

ホームパーティなるものもあまり経験無いので心配だったのですが、
文句も言わず無言で食べていたので満足したのでしょう少し安心しました

みなさんは新居お披露目会など実施しましたか


今日は階段をご紹介します。
こだわりは階段フローリングがダークオークで巾木がホワイト、そして手すりが内側(左側)でダークオークです。



2階ホールのフローリングもダークオークにしました。
フローリングの種類はオリジナルカタログに掲載されている一番安いものだったと思われます。


1階は明るい印象にしたかったのでフローリングはホワイトに近い色を選びましたが、
2階は寝室もありますし、寛げる(リゾートっぽい)落ち着いた雰囲気を出すためにダークブラウンをメインの色に選びました。

階段照明はメーカーの照明計画に従ってます。こだわりは全くありません。
強いていうなら、足元灯を付けました。



ではでは~

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村



WEB内覧会7 ~和室~

2010-05-02 00:17:39 | WEB内覧会
こんばんは、ツマです

今日はシルクドソレイユのZED観てきました
すごくよかったので皆様もぜひ

さて我が家の和室はキッチンの隣にあります。
天井はリビングと比べて少し下げました。



麻っぽい壁紙。本当は本物の樹木の材料を使いたかったのですが、コスト面で断念
でも、結果的に良い壁紙を選ぶことが出来て満足です


障子はエンジの格子でシルバーが入ってます。
モダンな和室で緑の畳に合う色を考えたら、エンジになりました。
収納は一間分。下を空けて窓を作ったりとかも少し考えましたが、実用性を重視しました。
隣の床の間は将来的に仏壇を置くことができるスペースを取りました。
ちなみに床の間にはヌリカラットにしました
オットは和室の壁紙全部をヌリカラットにしたかったみたいなのですが、コスト面で断念
せめても・・・ってことで床の間だけヌリカラットにしました

和室のスクリーンはゴールドっぽいラメ入りにしたのですが、近くから見ても遠目で見てもラメはわかりません
スクリーンの色ですが、当初障子と同じ色(エンジ)にしようと思いました。
ですが、クドイかなと思い、辞めました
結果的には良かったんじゃないかなぁって思っています


でも照明は紫にしたいなぁ
(住んで1ヶ月以上経っているのにまだ和室の照明を購入していない
【古都里】


最後にリビングとの仕切りである引き戸です。
和室はお客様が泊まりに来た時の寝る部屋なのであんまし使わないんで普通の木製の引戸にしました。
線も付いていません。1階で線の付いていないドアはココだけです。




和室には冬になったらコタツ置こうと思ってます
どんなコタツにするかは・・・丸いテーブルがいいなぁ


ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村



WEB内覧会6 ~リビング~

2010-04-18 23:23:48 | WEB内覧会
ども、ツマです

みなさまからのたくさんのコメントでやる気が出てきました
励ましのコメントありがとうございます!感謝です。
引き続き頑張って内覧会を続けます
末永くお付き合い下さいませ

今日はリビングをご紹介します。

家具が入っていないのでわかりづらいかもしれませんが、17帖ぐらいあります。


フローリングの色がホワイトなので、実際より広く見えます


色々悩んでいたカーテンですが、オレンジ色にしました。


キッチンから見たリビング
置こうと思っている緑の観葉植物とも合いそうです。


カーテンレールは天井埋め込みにしました。


テレビを置く側の壁には2種類のエコカラットを貼りました。
両端は『プレシャスモザイク ペトラスクエアのライトベージュ』で真ん中は『シルクリーネのホワイト


夜は照明もまたステキです。
LEDです夜全ての照明を消してコレだけ付けると映画館っぽいです。
リビングのドアだけ『天井高』にしました。


家具が入ったらまた印象が変わるかと思いますが、それはまた今度

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


WEB内覧会5 ~キッチン~

2010-04-12 23:37:27 | WEB内覧会
ども、ツマです


忙しくって全然ブログ更新できませんでした。
コメントへの返信も出来て無くって申し訳ありません

今日も寒いですねは咲ききったのになんだか春っぽくない天気が続いていますね

先週はオット両親がにやってきました
まだ家具が全く揃っておらず、2階も片付いてなくてダンボールの山だったのですが
お昼を食べて帰っていきました。あまりおもてなし出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいです


では、気を取り直して待望のキッチンをご紹介します


【パナソニック:リビングステーションSです
鏡面はダークボローニャ(こげ茶と黒の組み合わせ)、輝いています
照明は私の強い希望により埋め込み式です。
上が上がっているフロートタイプがお気に入りです。
キッチンの反対側は収納にしました。薬や文房具、缶詰や保存用食品を入れたいなぁと


【シンク】
本当はスクエアのほうが良かったかも。丸型は狭いです。でもかわいらしい
蛇口はグースネクストが良かったのですが、浄水器付きがよかったので


【IH】
トリプルワイドがよかったのですが、オットがグリル無いことに激しく反対したので3口IHにしました。


【食洗器】
私よりオットが使ってます。なぜなら私が洗ったよりキレイだから


【ふきん乾燥機】
ふきんが収納できるのでキッチンがキレイに見えます。


【カップボード】
普通のカップボードです。特にこだわりは無いのですが、強いて言えばゴミ箱つけたことぐらいかな
なるべく安くって感じで決めました。


【キッチンのとなりは洗面所に繋がっています】
向かって右側は洗面所に繋がっていますとっても便利



ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


WEB内覧会4 ~お風呂~

2010-04-02 22:40:10 | WEB内覧会
こんばんは、ツマです

少しずつが開花しているようで、春ももうそこまで来ている感じですね
昨日に帰ったら、門扉に外灯、ポスト、表札がついており、シンボルツリーも植えられていました
外構工事もそろそろ終盤に差し掛かってきて、ようやく家っぽくなってきました
週末には、外構工事写真をアップできるかと思います


ところで色々悩んで相談させていただいたお風呂ですが、こんな感じになりました


積水ハウスオリジナルで念願のお風呂TVです


オットが最後まで悩んでいたアクセントクロス&バスタブの組み合わせですが、
アクセントクロスだけバスコアBCHⅣリラクバスのSP3、それ以外(鏡や床など)はHP3にしました
営業さん&ICさんに無理言ってハイグレードの金額でお願いしました


鏡は横長ワイドではなく、洗い場のみ鏡が欲しかったのでいい感じになりました


オットはTOTOスプリノを強く希望していたのですが、金額面で断念
でも結果的にイイ感じに仕上がってると思います。大満足です
特に浴槽のラメラメがスゴク気に入っています


お風呂グッズはまだ購入していませんが、
椅子や桶はホワイト、シャンプー入れはシルバーにしたいなぁと思い、調査中です
決まったらまだUPしますね~相談させてもらっちゃうかも~

掃除ですが、浴槽がブラックなので、少し心配していましたが、
今のところお風呂の前に軽く拭くようにしていますので汚れは目立たないです。
浴槽ブラックで残念なのは、お湯をはった時、お湯が水色にならないことです
ブラックなので当たり前なのですが、nancyさん宅のブログを見ると
『いいなぁ』って思います

こんな感じで洗面所&お風呂は、ホワイト、ブラック、シルバーで統一しています
ホテルライクを目指していたので大満足です


ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

WEB内覧会3 ~洗面所~

2010-03-30 23:26:42 | WEB内覧会
ども、ツマです。

今日も天気は良かったですが、寒かったですね~
花粉症の方は良いのかもしれませんが、冷え性の私は早く温かくなってくれることを祈るばかりです

早速ですが、本題に入ります洗面所は『TSR』90cmにしました。
少し狭いかなぁって思ったけど、充分な広さでした
ブラックの洗面台なので、石鹸泡などの汚れや水滴のあとが目立ちます
毎回拭かないと、シミになっちゃいそうでとっても怖いです

洗面台の左側は収納、右側は洗濯機です。


収納には洗剤などを入れます。


洗濯機は前の家で使っていたものを持ってきました。まだ2年しか使ってませんので充分です
色がホワイトとシルバーなので洗面台とも良く合っています


洗濯機の上は、パナソニックの台をつけました。
開き戸にすればモノが見えなくて良いのかもしれませんが、洗濯機の色との相性は抜群です



洗濯機隣、奥は勝手口です。
お風呂場前でもあるため、遮光ロールスクリーンをつけました。
勝手口があるせいか、むちゃくちゃ寒いんです、ココ
お風呂の中は暖房が入るのでいいんですが、着替える時ツライです
ヒーター取り付けたいぐらい・・・
お風呂場に勝手口を付ける際には、寒さ防止策を考えるべきだと私は思います
何か良い案があったら教えてください~
あと念のためホスクリーンも2つつけました。
本当はパナソニックのホシ姫サマを付けたかったのですがコスト面で断念しました。


次はお風呂をご紹介できればイイなぁって思っています。
ではまた

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

WEB内覧会2 ~1階トイレ~

2010-03-28 21:41:35 | WEB内覧会
ども、ツマです。

相変わらず寒い日々が続いていますね
一戸建てはやっぱり寒くって寒くって暖房つけてます

現在、引越しは終わったのですが、片づけが全く終わりません
ダンボールに囲まれた毎日を過ごしています

今日は何度かこのブログでも相談させていただきました『1階トイレ』について
ご紹介させていただきます

【トイレドア】
階段下トイレなのでトイレの隣は階段です。
右上には小さい窓が付いています。大っきな窓をつけたくなかったので


【トイレです
向かって左側は前面エコカラットのプレシャスモザイクビィーレ、色はアイボリーです。


【向かって左上】
照明はコイズミ照明のブランケットで施主支給しました
人感センサーにしようと思ったのですが、入ってる時消えちゃうかも知れないってことで止めました
手すりはカワジュンですよ



【向かって左下】
手洗器は色々調べましたが、INAXのアクアフィットで色はゼブラウッドブラックです。
本当はINAXのセレビオがよかったのですが、予算面から断念
でも結果的にはコンパクトでスッキリしてて良かったと思っています


【開き戸の中までエコカラット
ステキ


【便器】
1階トイレはタンクレスが良かったので、便器が自動で空いちゃいます
流すのもやってくれています。そこまでしてくれなくてもいいのに


【向かって右側】
ペーパーホルダーとクリアな手すりはカワジュンです



ちなみに便器の後ろは収納が付いています。
本当はつけたくなかったのですが、階段下なのでつけないと奥が狭くなって階段に頭を打っちゃうのでやむなく
でも結構いい感じに仕上がっていたので、満足です


ライトアップされたトイレもとってもステキなのですが、
それはまた今度

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


WEB内覧会1 ~玄関~

2010-03-22 22:56:56 | WEB内覧会
ども、ツマです

早速ですが、WEB内覧会をはじめたいと思います
今日は玄関について書きますね

いらっしゃいませ


鍵をもらったときはドキドキしました

どうぞ~照明に人感センサー付いています



ずずぅーっと中へお入りください



フローリングはパナソニックのNEWオーマイティフロアーシグノ木目調で柄名は『マタヌホワイト柄』です。
よくわかりませんが、積水ハウススリッパが置いてあったので並べてみました
なんとなく、内覧会っぽいかなぁって思って


向かって右側から
少しわかりづらいですが、手すりは天井付けにしませんでした。
天井付けにしたほうがよかったかも
細長いFIX窓が付いております。
外から見たらダインの柱とマッチしていい感じです



向かって左側です。
ビターオークのエスパースです。扉は5つあります。
壁はエコカラットでプレシャスモザイク ロッシュのアイボリーです。
小端積の小さいバージョンみたい



この先は後日、お楽しみに~


ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村