goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のある暖かい家~積水ハウス☆ダインコンクリート~

積水ハウスのIS ORDERで建てる建築日記。2010年3月完成しました。

レンジフードの汚れ

2010-09-06 22:28:31 | その他
こんばんは。ツマです

入居後5ヶ月程度経ちましたが、とっても快適に過ごしています
部屋が広いせいか、リビングに居ると落ち着きます

ところで、先週土日初めてレンジフードの掃除をしました。
えっ?!遅いって???

薄っすらと黄色い油汚れがついています


1ヶ月に一度ぐらいは拭き掃除をしたほうがいいですね

しかしパナソニックのレンジフードは本当に掃除しやすくって満足です。
マジックリンをプシューっと吹きかけてふき取れば、
あっという間に汚れが無くなり、新品同様ピカピカです。


ついでにIHも拭き拭きしました。
IHはお料理の度に拭いている&汚れ焼焦げ防止カバーであるゴムの下敷きを使っている
ので、サッと一拭きです。
ガラス製もあるみたいですが、我が家はゴム製の下敷きです。


ガスコンロに比べて、掃除が楽になりました。
皆さんはいかがでしょうか?


ではでは~
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村





1ヶ月点検

2010-04-28 07:56:40 | その他
こんばんは、ツマです
土曜日は1ヵ月後点検でした

当日は現場監督さんの指示のもと、タイル屋さんや壁紙屋さん、フローリング補修業者さんや
その他いろんな方が一辺にやってきて懸念点は全て対応して頂きました

こないだブログで書いたいくつかの懸念点についても全て直して頂きました
素早い対応に感動しました

さすがです

でも1点残念な箇所が
タイルを外してコンクリートを埋めたのですが、ひどいひび割れです。
(写真だと見づらいですが・・・)
遠目で見るとわからないのですが、近づくと残念な気持ちになります。


あとずっと納品待ちだった立水栓がやっと取り付けられました。
白い外壁にマッチしてステキです


庭については、芝生を貼ろうと思っていますが、
忙しさにかまけて何も出来ず

GW中に考えようと思っています

ではまた

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


引渡し後の不具合

2010-04-04 22:32:08 | その他
ども、ツマです

引渡し後、ブログ用にバシバシ写真を撮っていたのですが、
気になった点がいくつかあったので、早速、現場監督さんに連絡して
1ヵ月後点検の際に対応してもらうことになりました。

①化粧基礎が削られてタイルが貼られている。
これはそういう仕様らしいのですが、我が家の場合、明るいグレーの化粧基礎に来いグレーのタイルが貼られているのでスゴク目立ちます
しかも向かって左側は真っ直ぐではなく少し斜めに切られているように見えます
これはタイルを外して基礎と同じコンクリートを塗ってもらったのですが、ひびが入ってきています
どうなることやら


②わかりづらいかもしれませんが
洗面所タイルと幅木の間の目地が足りていないようで、穴が空いているように見えます。
また見づらいと思いますが、幅木とタイルの間から赤いビニールテープが出ています。
養生が間違えて出てしまったのでしょうか
ココには引き出し棚を置こうと思っているので見えなくなるのでいいのですが、気になったので伝えておきました。


③和室天井上に白い部分がある。
糊が付いているみたいなので、とりあえず調べてもらうことに。


④洗面所前のドア
閉まりが悪いみたいで、シッカリと閉めないと閉まりません

⑤2階寝室のドアノブ
引越し屋さんが見つけてくれたのですが、小さな傷が付いています。


結構、不具合がありますねぇ
もっともっと出てくるのかしら


皆さんはいかがでしたか

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

引っ越しました♪

2010-03-25 23:43:55 | その他
こんばんは、ツマです

今日はとっても寒いですね

ところで引渡日翌々日に新居に引っ越しました
未だ外構は終わっておらず、ポストは付いていませんが
(荷物が届いた時どうなるんでしょうか

引越し屋さんは、業界ナンバーワンのア○トさんにお願いしました。
決め手は営業さんの雰囲気がよかったのとまけてくれた点、
新居に養生をしてくれることやダンボールを引きずらないなど仕事も丁寧そうだった点です

時間指定無しのフリーのコースだったので(詳しいコースは忘れました
当日は15時過ぎに来て、新居に荷物が全て搬入されたのは21時30分でした
若干見積もりよりモノが多かったせいか、途中応援の社員も加わり、総勢6人で搬入していました
若い女性スタッフも2人居て、ひとりでヘルシオを持ち上げていたのにはびっくりしました


周囲に配ってくれているティッシュケースボックス
(余ったらしく頂きました


気づけばこんなところに
裏にはリーダーさんからの温かいメッセージが書かれていました



徹底したサービスで大満足の一日でした
みなさんも引越しする際には、ぜひア○トさんに

ちなみにア○トさんのまわしものではありませんあしからず

ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


着工85日目 ~施主支給~エアコン購入しました

2010-03-04 08:00:51 | その他
ども、ツマです

こないだ○マダ電機で『エアコン』購入しました
我が家は隠蔽配管のため、『日立』『三菱』『富士通』とメーカーが限られますので
色々検討した結果、『日立』にしました。
(営業さんに勧められたのが『日立』だったので、実はあまり検討していないのですが

隠蔽配管で日立の場合、一度『日立』の製品を入れてしまうと、
ずっと『日立』製品を使わないといけないらしく
(別のメーカーを入れる際には、配管を洗浄しないと使用できないとのこと)
今後、買い替えの時も『日立』を選択しなくてはいけなくなりました

『日立』さんとは長い付き合いになりそうなので、
ECOや省エネを頑張っていただきたいと思います

で、○マダ電機のポイントはもらえなかったんですが、
初めて『エコポイント』なるものをGETしました
といっても「9000点」なので、GETできる商品はたいしたことは無いのですが、
商品券(400点の手数料がかかるらしいですが・・・)に変えて新居での家具や
その他小物を購入しようかなぁって思っています。


みなさんはエコポイントを使ったことがありますか


それではまた


ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


着工75日目 ~お引渡し説明会~

2010-02-25 22:48:20 | その他
こんばんは、ツマです

住宅エコポイント制度実施においての概要が出たようですね
皆さんは該当していますか

我が家は営業さんに対応の有無、対応できるのであれば設備の変更箇所の有無等を
確認してもらっているところです

インターネット上にも資料が掲載されていますが、
専門的で難しい文章なので、営業さんだけが頼りです
該当住宅であることを祈っています


本題に入ります


先週土曜日、お引渡し説明会に参加してきました
引渡し1ヶ月前後の家族が10組以上集まっていました。
不景気なのにさすが積水ハウスです

アフターメンテナンスの話を聞いて、実物(網戸や壁紙)を用いての説明がありました。
税控除、火災保険などの説明もありました。
途中眠くなり何度もオットに起こされましたが


ちなみに地域ごとに担当者が割り振られているようで、
我が家の住む予定の市は小さな都市なので担当の方は1名でした。
3ヶ月点検の時のご紹介されるらしいですが、どんな方なのでしょうか
写真はありましたが、早く会いたいです楽しみ


固定資産税とか結構お金掛かりますね
土地と家を持つということ、実感してきました(遅い?)
e-Tax』チャレンジしてみよっかなぁ


積水ハウスさんとはこれからもずぅ~と長いお付き合いになるんだなぁって少し実感しました。

これからもよろしくお願いしまーす


それではまた




ランキングに参加しています
ポチっとお願いしまーす
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

補助金について ~太陽光発電~

2009-12-30 23:02:08 | その他
ども、ツマです

国から太陽光の「交付決定通知書」が届きました
オレンジ色の封筒に入ってまーす
補助金額は、3キロちょっと乗っかってるので、211,400円でした

間に合って本当によかったです
ちなみにこれは国からの補助金で、我が家の住む予定の市は太陽光の補助金は無いです


もうひとつエコキュートの補助金は建設時期が遅くて申請できず
金額は41,000円
太陽光に比べたら少額だけどとっても残念です



浄化槽や雨水タンク、生垣なんかにも補助金が出る市区町村もありますが、
我が家の補助金関連は以上です

最後まで読んでくださり有難うございました
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






夢工場行ってきました~♪

2009-11-18 23:45:29 | その他
ども、ツマです

ず~っと行きたかった【夢工場(関東工場)】に行ってきました
見学です

写真はお土産くん達


クリスマス近いんで、真っ赤なお花にしました

朝、待ち合わせのバスの前にK支店の社員さん(営業さんだけではなく、設計さんやICさんも)皆さんが立ってお見送りをしてくれるんです
そこまでしなくてもいいのに・・・びっくりです
行きのバスの中では、積水ハウスのDVDが流れていました宗教っぽい???
そして帰りのバスはなぜか『釣バカ日誌NO.18』理由はわかりません

夢工場に到着したらまず10分ぐらいの積水ハウスに住む家族の温かい生活をイメージしたDVD(11月なのでクリスマス版)を見るのですが、
最後、積水のいくつかの建物が映され、スクリーンが左右に開き、最後の映像と同じ風景(モデルルーム)が広がるのです
さすが、業界最大手積水ハウスです。コスト掛け過ぎです。
その分、割り引いて欲しいな~んてね

最初に『小林さんち』に行きました。
色々工夫がなされているらしいのですが、人がたくさん居るしその工夫は必要ないんじゃないかな?と思うような工夫ばかりだったので、
私たち的にはあまり参考になりませんでした

近くの公園っぽい、庭っぽい『5本の樹』が植えてあるゾーンがあったので、モミジや桜、イチョウとか大きな樹を見ながらシンボルツリー候補を検討しました。

その後『Be Tech館』に行き、構造(強度など)の説明を受けました。

で、バス移動工場の食堂でお弁当温かいお味噌汁も
厚焼き玉子に『夢工場』と書かれていたのが印象的でした


食べ終わったら、またバスに乗って
ダイン工場に行って、実際にコンクリートを流し込んでいるところを見せてもらいました。
ダインコンクリートの材料(ダインに混ざっているモノ)の説明や、実際に出来たて?のダインを触ることも出来るのでお勧めです
ダインコンクリートの作り方はケーキやパンと同じような作り方でしたよ

またバスに乗って今後は『防犯館』へ。
防犯館はディズニーランドのアトラクションのようでした。

その後『安震館』へ。
実際に震度7の地震を体験できたのが良かったです

その他自由時間を使ってモデルルームをいくつか見学しました。
積水の「インテリアアイテムガイド」に掲載されているお部屋がいくつかあり、参考になるお部屋がたくさんありました
唯一残念だったのが、写真・ビデオ撮影が一切禁止されていたこと
参考になるインテリア(寝室や洗面所、トイレなど)もいくつかあったのに・・・

図面にメモ書きし、早速ICさんに相談です

あいにくの雨でしたが、住宅版アミューズメントパークって感じで楽しかったですよ
小学生ぐらいのお子さんも楽しめるので、みなさまもぜひ


今日はこのへんで

最後まで読んでくださり有難うございました
もしよろしければポチっと応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村