goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいの関節リウマチ中継

謎の病 関節リウマチについて、
薬について、
私的な話。

くぬーまだいたい

2017-01-08 06:33:02 | 楽して生活
腕はまだいたい。
右腕の上の方もいたい。
いうならそれに連動している、胸の方もいたい・・・

あまりにも、
肩こりっぽすぎ。

パソコンもやめないかんがね。

日本製のパソコンはキーがふんわり打ちやすい。
でもフランスでかったのは東芝なのに、キーがかったい。
そのキーのせいかと・・・

キーだけというのも買ったんだけど、仏語ってならびがちがうので使い慣れなかった。またキーによって幅も違うので、よくまちがえてしまう。
文明の利器とはいえ不便。

不便とはいえ、手書きでは日本語絶対こんなに書けないから便利。
というしかない。

ともかくピアノを弾き始めるとさっさと痛くなるので

不本意ながら・・・休息中・・・

うでの骨の頭を切ってあるんだから
負担が上の方までいっちゃったのかしら??

1リットルが重い日が復活。



1月2日

2017-01-02 22:55:28 | 楽して生活
どんな夢を見たかすっかり忘れました。

しかし起きたときにけっこうな筋肉痛のようなものを感じました。

右肩があやしい。首も変。実際には肩というよりは二の腕がいたい。
困ったなといいつつ

同じ年代の人が同じような悩みをもつのっておもしろい・・・興味深い、

と思ってしまっている私。

だって一人ひとり人生はちがうのに、50肩、みんな一緒でそれでよい??

いたいじゃん。



カレーで終わりカレーで明けた年始年末。
今日はとうもろこしにみかんにほうれん草にぐらのーらに・・・
植物繊維、大いに募集中。

もう少し運動もすべきなんだけど、空気が臭いと外出する気がなくなる。

そうそう、TVでやっていたのだけど、
ダイエット法として、マイナス140度に3分入る、というものが出てきたとか。
運動選手は、疲れをとるためにはいっているらしいが、痩せる根拠はないみたい。

それよりも、これ、冷蔵庫、ずうううっと昔にリウマチ患者へ提案した医者がいたので気になっている。日本では干され、研究が続いていないような気がするんだけど、ドイツではやっているとうわさに聞いたし、フィンランドでもやっている病院があるらしい。

実のところ、興味がある。

でも、一見さんじゃ、無理かな。

暖かいところよりは、乾いた寒さのほうが、からだが目を覚ましてくれる気がする。

湿った寒さはだめですよ・・・。

ほんのちょっとでよろこべる

2016-12-13 07:09:00 | 楽して生活
時間としては諸事情によりたくさん歌えないのだが、

声が出るようになってうれしい。

歌のレッスンも元気度があがり


最後の生徒は、笑い過ぎてあやうく歌えなくなるところだった。



さて、ピロリ金とかなんとかの検査をするつもりで
3週間やめろと言われた胃の薬をやめて一週間たつが、

やっぱりもっとあとにしよっと。

今から3週間って、おいしいものが増える時期に、なにかあったらつらいわ。

何より、もし逆流性胃腸炎であれば、声に支障が出る。もうちょっとまって・・・


患者でしたっけねえ・・

2016-12-11 05:23:24 | 楽して生活
声がもどってきた。
というので、
練習を始めた。

しかし 声が大丈夫でも
ピアノを弾く手が ついていかんわ。手というか腕というか。

うちのはキーが重く作ってある。(@_@。

そして、たいりょくが、

ぜんたいでね、

って感じで疲れた。
一時間ちょっとなのに。

「声が出なかったときも
ピアノ位弾いておけばいいのに?」

と思わないでもないかもしれないが、
声が出ないときには音楽もほぼ聞いていなかった。

きくと声帯が勝手に動いてしまいそうで。

医学的な本によると、そういうもんらしいです。




病人の自覚をもちなおし、
ゆるゆると。
よろよろ、は、朝だけ。
しゃなあい、ぼちぼちいきますか。

また変なものを食べ始めてしまったから、こちらも注意。
白米って、栄養がないんだなあ、と、痛感した昨日。

さあ次は呼吸科だっ

2016-12-09 02:29:07 | 楽して生活
医者ジプシーではない。
10月、11月のごたごたに納得がいかないので、
あちこち行こうと思ったのだ。

呼吸化は、8年前くらいまでお世話になった先生。当時は一階に住み、環境が悪かった。
(今は6階に住んでいるが、べつくちで、環境は悪い。)

12月に入って、やっと昔のようにヘ音記号のドまで出るようになったので、
大丈夫だろう、と、歌を再開。
11月になっても地声が落ち着かない。
裏声は出たが、
それだけで話す癖がついてしまいそうだった。
バランスが取れていない、ということだから、
ひたすら待った。

呼吸科では「百日咳かも」と言われた。
もう咳も出ないので後の祭りではあるが、
子供のが移ったかもしれない、と言われると
納得。

そして、
逆流性胃腸炎については

強く咳をしたことで
逆流が発生した。


ああ、なーっとく。


一般医にもいろいろいるが、うちの担当は昼間には会えないし
忙しすぎて(いつも時間は長いが的を得ず)
なんか、こっちがあれこれお願いしている感じ。

ピロリ菌の検査もしますかね、と紙はもらってあるが
だんだんめんどうになってきた・・・。


特別に白いご飯をたべよう。

記録日記

2016-11-23 15:48:04 | 楽して生活
地震があったと知ってどっきりしたけれど
あまり大きすぎる被害もなかったようで安心。
もうしばらく注意を呼びかけるブログもありますね。

寒さもあるので、外に出る必要があるような影響があるときに
防災グッズと防寒グッズ、両方をそろえておいてもよいのではないでしょうか。

さて。
何をたべたらよいのかわからないので
体重が減っている。



スープ。
玄米。
バイオのりんご。でも今回のはまずい。

昼にはたいてい魚。
便秘が気になり、わかめ。
ほんとに私は便秘症。
子供のころから・・・。

バイオ店で買った豆腐がまあまあおいしかった。
玄米ととろり梅干と混ぜて食べた。


高野豆腐もやってみたのだが・・・むせそうになった。

昨日は、大きめの薬が完全に喉につっかえた!と思い、指をつっこんで吐こうとした。

食道と、器官の間の蓋は、ちゃんと機能しているのだろうか?

そういえば・・・よくむせる。
水を有料の市販のものにしてから、むせることが減ったような気がする。水道水をお湯にしてから飲んでいたのだが、おそろしいことに白い粉を拭いているから、もしやそれがひっかかっていたとか???水をかえて、むせるのが減る・・・医者にいってもわかってもらえなさそう。


しかし、自分の健康、自分で守るのみ。
といってもたいしたことはできないので、
体が、
あ、この方がいい、と思う方へいき、
今日は疲れる、と思ったら、休めるとき休む。


・・・のちほど、医者に行ってくる。

その後の中継

2016-11-18 16:26:30 | 楽して生活
何をたべたらよいのかわからない。
とりあえずにんじんとかぼちゃのスープ、玄米、皮をむいたりんごが主にたべるもの。

風邪の方はひと段落、ぶり返したかと思ったのも一日で終わった。

耳鼻科へ行くと乾いてます、と言われた。
???
日本人の耳垢って、乾いてる人と湿っている人があるそうだけど、
まさか、せんせ、初めて乾いてるのを見たのでは・・・?
若干心配。

でも、のどを見ても「乾いてる・・・」とのこと。

時々訪れる
喉の、ひきつるような感覚は、それなのかな。

ひたすら水分補給。

コーヒーは、やっぱり飲みたい。
絶対ダメ、と言われたら、やめられそうだけど。


コレステロール値も、高めで黄信号。

なぜ?

もしかして、薬を飲むために毎朝食べているバナナのせい??
そういえば、甘いし、
たべると痰が絡みやすい気がしないでもない。

おなかはなっているが、
食べなくても別に平気という状態。

変なタイミングでダイエットがかなっているような。

そしてふたたび

2016-11-07 05:28:51 | 楽して生活
10月に具合が悪くなったのは
とある7日の金曜日の夜からの

のどの痛みで

あっという間に朝に向ってピリピリした。


一か月たって、さあ復活が近づいたと思ったら

またのどの痛み。

今回は、鼻水も多め。

龍角散がおいしい・・・

さあ、どう出るのか?

薬が不規則になっているのか、ほてりもぶり返しているような、

まさか、熱がときどきごっと上がる症状、他にないよね?

はー。

進展・声帯

2016-10-24 17:51:27 | 楽して生活
耳鼻科へ行ってきた。

声帯は完璧、ぴかぴかです、とのこと。

でも、声はまだ普通ではない。ということは・・・。

声帯の下の方が「立派に腫れている」そうで、そのために声帯を動かす機能がぎくしゃくしている、って感じらしい。

そして、やっぱり、胃散逆流が原因らしい。

なんとなく予想してた。

コーヒーをやめなきゃいけないかな。と尋ねたら「お茶はだめ」だけど2ハイくらいならよいとのこと。
減らすに越したことはなかろう・・・。

コレステロールもある、
胃の調子が悪い、
体重ふえていた。


さあ、ダイエットだ
食事療法、
という意味ですね。

まずは声帯が無事でなによりだった。
しゃべってもいいから