goo blog サービス終了のお知らせ 

御ニヤリ中毒

壁に耳あり、障子に御ニヤリ。明るい変態計画進行中。御ニヤリマーが送る君のハートに御ニヤリゲッツ(σ ̄ー ̄)σ

年の初めに

2006-01-03 | 僕に御ニヤリ
あけまして
 おめでとう
  ございます








って、遅っ(# ゜Д゜)





「一年の計は元旦にあり。」

年末年始と言えば、
2年越しのなんとやら。

2005年の終わりから
2006年にかけて
皆さんどうお過ごしでしたか?


カウントダウンイベントに行った人。

家でテレビを見てた人。

除夜の鐘を聞きながら煩悩と戦っていた人。

2年ごしのう○こをしてた人。

0時の瞬間を待って「あけおめメール」を出そうとしたが
回線が混雑していて今年断念した人。

恋人と年をまたいで○E○をしてた人。

注意:TELですよ。誰ですか?欲求不満な妄想した人は。





え?僕ですか?


きっ・・・聞きたいんですか(;´∀`)


僕は普通でしたよ。


普通の夫婦生活でしたよ。





2年越しの
洗い物してました( TДT)




今年もがんがん洗いますよ。



※追伸※
年末の記事に対し
たくさんのコメント
ありがとうございました。

コメントのお返事は
ぼちぼち行いますので
もうしばらくお待ちください。

いよいよ休みも後2日。

5日からの仕事初めに備えて
忘れないうちに
ネタ整理しておかないと( ̄ー ̄)

ぽちっとな
アクセスIP数 Since 2005.10.23

あなたのニヤリも教えてください。
(ニヤリバトンはコチラです。)

メリークリ○○ス

2005-12-24 | 僕に御ニヤリ
メリークリ○○ス
(○○は、好きに埋めてください)



今日は少し大人向けの話をします。
だらだらと長くなります。

もしこの先を読んで
あなたの夢を壊したとしても
後悔しないでくださいね。

それでも良いと言う方のみ
スクロールして続きを読んでください。

R12指定です。




















はい、今
えっちな話を期待しながら
スクロールしている人は
反省文をコメントに残してください。






あなたは何歳まで
サンタさんを信じていましたか?



確か僕は
小学5年生のクリスマス直前まで、
本気で信じていました。

かなり本気で信じていました。

今でも軽く信じてるっぽいです。



始まりは小学2年生。

僕はどうしても「オセロ」が欲しく、
サンタさんに連絡するように
母にお願いした記憶があります。

そしてクリスマスの夜。

「サンタさん来てくれるかなぁ・・」
そう思うと、ドキドキして
何度も何度も目覚めます。

興奮して寝付けない
僕の枕元に人の気配。

「サンタさんに会ったらお礼をしよう。」
そう思っていたのに
何だか怖くて布団の中で
ギュッと目をつむり、
寝たフリをしていました。

気配が去ってから
窓の外を見ると
トナカイの影。

「まだ居る」
そう思い再び布団の中へ入ると
僕はそのまま眠ってしまいました。

そうして朝が来て、
目が覚めると
枕元にあんなに欲しかった
「オセロ」があったのです。


やっぱりサンタさんは居るんだ
お母さんが仏壇で祈ってくれたからだ。
ありがとうお母さん。

これが僕の小2のクリスマスの想い出です。



なぜ「仏壇」かは
深く考えないように。




それから3年が経った
小5のクリスマス前。

相変わらず
サンタさんを信じていた僕は
母にお願いします。



「おかあさ~ん、
 今年もサンタさん来てくれるかなぁ?
 僕ね今年こそファミコンが欲しい!」


今年も母が祈ってくれるだろう(仏壇で)
そう思っていた僕に
母はとんでもない事を言ったのです。





「( ゜Д゜)ああ?
 あんたアホね!
 まだサンタば信じとっとね?」




ガ━ΣΣ(゜Д゜;)━ン!





「でもでも、サンタさん来たもん。」




「アホなこと言うとらんで
 はよ寝なさい。」




「トナカイ見たもん。」




「何回言うても
 ファミコンは買ってやらんと!」




おか~さんのバカぁ
。゜(゜´Д`゜)゜。




思い出したら
腹立ってきましたよ。

たまたま機嫌が悪かった。
たったそれだけの理由で
子供の夢を壊すなんて。

でもね、うすうす気づいていたんです。

小2の時は、
願い通りの「オセロ」。

小3の時は、
「ゲームウォッチ」をお願いしたのに
枕元には「プラモ」。

小4の時なんか、
「ファミコン」をお願いしたのに
「靴型のお菓子の詰め合わせ」ですよ。

あれ?
これスーパーに売ってたよな?

って思っても
口にしないのが夢見る男ですよ。




でも、僕はまだ信じています。
サンタさん、今年はあれが欲しいな。

しばらくお願いしていなかったから
ちょっとお願いしてみようかな?








聖なる夜に
 性なる夜を


結局、下ネタか。前フリ長すぎ ○| ̄|_

ぽちっとな
アクセスIP数 Since 2005.10.23

あなたのニヤリも教えてください。
(ニヤリバトンはコチラです。)

オイは九州男児ばい

2005-12-13 | 僕に御ニヤリ
『九州男児』
という言葉があります。

書いて字のごとく
「九州で生まれ育った男性」のことを指すようです。
# 正確な言葉の定義は分かりません。
# どなたか知っていたら教えてください。

あなたは『九州男児』に
どんなイメージをお持ちですか?

良いイメージをお持ちの方なら、
・男気あふれる
・豪傑
・情に深い
・お酒に強い
・良い意味で昔気質なガンコ親父

悪いイメージをお持ちの方なら
・乱暴
・態度がでかい
・酒とタバコとバクチ好き
・いまどき「男は仕事、女は家事」なんて言っている
・変なネタばっかり考えている下品なヤツ


他にも色々思い浮かぶでしょうが、
ここでは割愛させていただきますね。

もちろん1人1人の人間性もあります。
九州に住む男性全員を「九州男児」という
言葉でひとくくりにすることはできません。

でも、僕は「九州男児」と言われると
少し嬉しくなります。


褒め言葉として
素直に受け取ってしまいます。





はいそこ。
武田鉄矢を思い浮かべない。




そうだ!

僕は九州男児なんだ。

酒癖が悪かろうと

頑固だと言われようと

妻の尻に敷かれようと

ベランダに放置されようと

多少(?)下品だろうと

おいはキュウシュウ男児ばい。






嗅臭男児
ここにあり!


意味:臭い匂いを嗅ぐ男
参考:『妻は匂いフェチ』


それにしても、
妻のコレ
嗅ぎ損ねたのは一生の不覚 ヽ(´Д`;)ノ

ぽちっとな←ニヤケタならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23



妻がアレをやった理由 (゜Д゜ )ムハァ

2005-12-09 | 僕に御ニヤリ
妻がアレをやった時の話をご存じでしょうか?

今日は妻がアレをやろうと
決意した経緯を書きましょうかね。


まだの方は妻のブログで
アレを確認してみてください。
(妻のアレな記事はコチラから。其の一其の二其の三



読みました?

今こうやって読み返してみると、
ちょっとした恥ずかしい体験・・・
いやむしろ武勇伝っぽく
読むこともできますけどね。

世の中には、便秘でお悩みの方が
多いということは知っています。

妻にとっても便秘は悩みの種です。

そして当時の妻は、
かなり深刻に便秘で悩んでいました。

1週間以上出ないことが当たり前でした。

にがりを試したこともありました。

色んな種類の青汁を試したこともありました。

それでもうさぎの糞しか出ない妻を
慰めたこともありました。
(これは今でもですが)

家庭でできる大腸洗浄キットを
検討したこともありました。

地元で大腸洗浄ができる病院を
探したこともありました。

妻は気になる事があると、
ネットを駆使して調べます。

自分が納得いくまでとことん調べます。


Yahooの検索欄に
「便秘」
「浣腸」
「大腸洗浄」

ばかりを打ち込む日々。



数日の間、
便秘と大腸洗浄について
とことん調べた妻。

そして彼女が出した結論。

それは・・・・・












「私・・・
 便秘で死ぬかもしれない。」



あんたの話
ぶっとびすぎ( ゜Д゜)



しかし妻の話をよく聞いてみると
そういう事例をネットで見つけたようです。
・便秘で死亡した女性の記事はコチラです。
・その女性の解剖写真はコチラです。
 (かなりグロテスクな写真です。
 クリックする場合は、覚悟を決めてお願いします。)



非常にマレな事例だとは思います。

が、
「自分の命」と「一時の恥」を
天秤にかけた妻。

迷うことなく妻は
病院でスカトロプレイ
大腸洗浄を選択したわけです。


そうそう、妻がお世話になった、
『な●た大腸肛門クリニック』の診察券があったので
参考までに写真を載せておきますね。





想像してたより
シンプルでおしゃれな診察券だと思いません?





肛門科のイメージと違うというか。





HPを見てもロビーなんか
おしゃれな雰囲気なんですよね。








ちなみにこれ
僕の診察券
なんですけどね。




まぁ、世界広しと言えども
僕ら夫婦のジゴンスを看た人は
ここの先生ぐらいでしょうね (´▽`*)アハハ
(「ジゴンス」が分からない方はコチラです。)



ここで一句。

ジゴンスも
 夫婦で晒せば
  怖くない



_| ̄|○ <バッチコ~イ



_| ̄|○ <バッチコ~イ



_| ̄|○ <バッチコイヤ~


ぽちっとな←ニヤケタならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜
CLICK

アクセスIP数 Since 2005.10.23


日めくりカレンダー3

2005-11-30 | 僕に御ニヤリ
画像とタイトルを見て
「またか」とお思いの方もいらっしゃいますよね。



はい、またです。
三度目の正直です。


昨日は話しが脱線してしまい、
本当に言いたいことが伝えられないまま
終わってしまいました。

今日は、真面目にみつをさんの言葉を
考えてみたいと思います。

そもそも僕の
忘れっぽさ
この言葉で説明がつきそうなんですよね。

何か新しいことを覚えようと思ったら
古いものは頭から出して
忘れないといけない。

いや僕の場合、
少し違うような気もします。

『新しいものが入ってくると
 勝手に古いものが出ていく。』
うん、こっちの方がピッタリきます。

分かりやすいように例えてみますね。

仕事から帰ってくると
妻が夕食の準備をしている。
もうすぐご飯が食べれそうだ。

息子は床で1人で遊んでいる。
機嫌は悪くないので
そのまま遊ばせておく。

仕事の疲れを癒してくれるのは、1杯の芋焼酎だ。
今日の無事を感謝しながら飲む芋焼酎は格別である。

コップに口をつけ
芋焼酎を飲もうとした
まさにその瞬間を狙って
命令頼みごとをするヤツがいる。

もちろんだ。




「ぼけっと座っとらんで
 皿ぐらい出してよ( `_ゝ´)ムッ」




(今しようと思っとったとに)
 よろこんで~(・∀・)」


コップを置いて立ち上がると
妻は別の命令頼みごとも追加します。



「もうすぐご飯やけん、
 りくちゃんの手も拭いとってね。」




(それも今しようと思っとったとに)
 よろこんで~(・∀・)」


この時点でお皿のことは忘れてます。

息子用のガーゼを取りに行き
お湯で湿らせていると
妻はさらなる命令頼みごとも追加します。



「テーブルは?拭いた?」




(今から拭こうと思っとったとに)
 よろこんで~(・∀・)」


この時点で
息子の手を拭くことも忘れてます。


息子の手を拭くためのガーゼで
テーブルを拭いたことがあるのは
ここだけの秘密です。
秘密です!



前置きが長くなりました。

要するにですね、
何を言いたいのかというとですね。

昨日も僕の忘れっぽさをネタにして
ベランダに放置プレイしようとした妻に
言いたいわけですよ。
(妻の言い分はコチラ



おい!




妻よ!






特訓とかなんとか言っている妻よ!






1度しか言わないぞ。





よく聞けよ。













ご飯を食べてる最中に
う○こしたくなっても
それは新しいものが
入ってくるから
古いものが
出ようとするのは
自然なことで
汚いとか
行儀悪いとk


ヒデブ(゜o゜( ☆○=(-_- )やめろと言うに

訂正
×三度目の正直
○二度あることは三度ある

ぽちっとな←ニヤケタならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23


日めくりカレンダー

2005-11-29 | 僕に御ニヤリ
我が家のトイレには
相田みつをさんの
日めくりカレンダーが掛けてあります。

根っからO型の僕は、
日めくりカレンダーなんてまずめくりませんよ。

気が向いた時にめくるのですが、
いざめくろうと思っても
今日が何日なのか分からず
結局そのままにしておくしまつ。

「かけてあるだけで良かさ。」と思うのですが、
A型妻は違います。

寝る前はめくってなかったのに、
翌朝、僕がトイレで一仕事をする時には
必ずめくってあるのです。


いつめくってんだ ( ・ω・)


そんな感じの我が家の日めくりカレンダー。
今日こそは・・・
と思いめくってみるとこんな言葉が。


「ふるいものを
 出さなければ
 あたらしいものは
 入らない」




大丈夫ですよ。

みつをさん。

僕はあなたの教えを守ってます。

ほら!見てください。

今日もこんなに・・・

グハッ(゜o゜( ☆○=(-_- )それ以上言うな
(以下自主規制します)

おまえトイレネタばっかやん_| ̄|○

ぽちっとな←ニヤケタならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23


「覚え力」を実践する

2005-11-27 | 僕に御ニヤリ
先日放送された
「発掘!あるある大辞典」は、
僕のためにあるような内容でした。

そのテーマは
『記憶力(覚え力)』

詳しくはコチラで。

はっきり言って僕・・・
物忘れが激しいんです。

ドアの閉め忘れや
電気の点けっぱなし
水の出しっぱなしは当たり前。

電車で来たのに
帰りは駐車場まで歩いている。

買う物を忘れないようにメモれば
メモを忘れる。

買い物に行けば
財布を忘れる。

妻に「コーヒー牛乳買ってきて」と頼まれれば
1週間忘れ続ける。

何度妻に怒られても
すぐ忘れるんです。

そんな僕に、
あるある大辞典が出した結論は、
「普段と違うことをしながら覚える。」




さて、そういう番組を見たことも
忘れかけていた頃、
冷蔵庫を開けた妻が何か言っています。




「あっ、xxx忘れんごとせんば。」



普段と違うことしたら
 忘れんらしいよ。」



「たとえば?」



「ん~」



「(いつもと違うことねぇ・・)」



「ん~」





閃きましたよ




妻を後ろから優しく抱きしめ
耳元で甘くささやきます。





「xxx忘れんごとね。」



2人はまさに映画の主人公。





ところでさ、


「xxx」って何やったっけ?



2人とも
寝る前には忘れてました(´・ω・`)

ぽちっとな←ニヤケタならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23


今日はなんの日?

2005-11-25 | 僕に御ニヤリ
突然ですが問題です。
今日は何の日でしょうか?

突然すぎて分かりませんよね。
ヒントをお出しするので考えてみてください。

ヒント1
ほぼ毎月一回やってくる。

ヒント2
「今日はアレの日だよ」と聞くと
ほっとする反面、
しばらく我慢の日々が続く。

ヒント3
アレが出ないと
かなり不安な日々を過ごすことになる。


お分かりですか?




そう、生理が来ました。

間違えた。給料日です。


給料日といっても、
家賃や車のローン、
その他もろもろで
ほとんど素通りするだけの金。

それでも手元に残った
わずかなお小遣いは
身も心も満たしてくれます。



やっぱ世の中金やぁ~。



思えば今週はちょっとがんばりました。

仕事中の缶コーヒーを諦め
1リットル105円のお茶で過ごす日中。

お弁当はもちろん自作。
(冷食を詰めただけです)

給油ランプを点けたまま
無駄にドキドキする通勤。

飲みに行く予定が
キャンセルになり
ホッとする自分もいました。

努力の甲斐あって
今月もなんとか乗り越えました。
なんと財布には千円以上の余裕すらあります。

後は、お昼休みを待ち、
銀行に行くだけです。

妻に美味しいものでも買って帰ろうかな。
きっと喜ぶな。
もしかしたら、
久しぶりに夫婦の夜なんかあったりして(´∀`*)





通帳忘れた
↑もちろんカードなんか持ち歩いていない _| ̄|○


ぽちっとな←ニヤケタならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23


僕の出した結論

2005-11-22 | 僕に御ニヤリ
父さん・・・

僕がブログを始めて
2ヶ月が経ったわけで・・・。

最初はアクセスアップのために
妻を利用したり
妻の力を借りたりしたわけで・・・。

でも、僕も立派な『ぶろが~』に
なりつつあるわけで?

現にここ数日は
妻よりランキングも上でしたし、
アクセス数も多かったわけで・・・。

だから妻が少し哀れ可哀想になって
妻ネタやリンクで妻のブログも
読んでもらえるようにしたわけで・・・。

父さん・・・
僕はどうしても納得できないわけで・・・。





なんか
妻のブログの方がおもしろい
と思われてる気がするんですけど?





一度は抜いたランキングも
あっさり抜き返されてるんですけど?




んも~、とっても心外



なぜそんなに妻のブログがおもしろいと
勘違いされているのか。
妻のブログと何が違うのか。
じっくり考えてみました。

そして出した結論。


それは


僕のブログには
オリジナルの絵が足りません。
このネタなんか妻にお願いして描いてもらう始末。

幸い妻は実家に遊びに行っているため
今日は更新できない可能性が高い。

巻き返しをはかろうと
僕も絵を描いてみました。



結構自信作です。


ごらんください。






僕にはムリだ
(┳◇┳)


なんかネタにもなりきれない微妙な絵 Σ(゜д゜lll)

ぽちっとな←応援お願い゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23

まだ見ぬ娘と将来・・・

2005-11-15 | 僕に御ニヤリ
我が家の息子も早7ヶ月。
ハイハイするまでに成長しました。

ところで、
息子の性別がまだはっきりしなかった頃、
夫婦ですっかり女の子だと決めつけていました。

そういうわけで、
僕には「将来、娘と・・・」
そういう妄想 夢があります。

ココカラはまだ見ぬ娘への語り口調です。

まだ見ぬ娘よ。
君の名前はもう決めている。

「なごみ」ちゃんだ。

人を和ませるように。
「なごみ」ちゃんだ。


嘘だ。
本当は昔飲んでたお茶の名前からだ。


まだ見ぬ娘よ。
「大きくなったらお父さんと結婚する」って
言ってくれたね。
ありがとう。父さんもお前と結婚したいよ。



お前がもっと大きくなったら、
「お父さん臭い」とか

「お父さんのパンツと一緒に洗うな」とか

「お父さんの入った後のお風呂には絶対入らない」とか

言うんだろうな。


大丈夫だ。
父さんはお前が入った後にお風呂に入るよ。


お前が入ったお湯をクンクンしながら
小さかった頃のお前との想い出に浸るよ。
むしろお前の後に入りたいな。


頼むから先に入ってくれっ!!



まだ見ぬ娘よ。
お前が彼氏を連れて来ても
父さん家に入れないぞ。

「とりあえず今日は帰れ」そう言って、
1回目は絶対に追い返すからな。

でもな安心しろ。
2度3度来るような根性ある奴なら
喜んで迎え入れるよ。

「お父さん飲みましょう」
そう言ってくる彼氏なら
喜んで一緒に酒飲んでやるよ。
とことん飲んでやるよ。


そいつがゲロゲロ吐くまで飲ませてやるよ。
お前がそいつを幻滅するまで
とことん飲ませてやるよ。


まだ見ぬ娘よ。
そうやっていても
お前はいつか嫁に行くんだよな。

父さん結婚前夜は泣くだろうな。
1人で朝まで泣くだろうな。

でもな、お前の結婚式では泣かないぞ。
父さん涙を隠して余興をするよ。





母さんと白鳥姿で踊るから。






ちゃんとメイクもするから心配いらない。




お前も仲間に入るといいよ。



親子で一生想い出に残る結婚式にしような。





ところで母さんや。
そろそろりくちゃんに妹でもどうかな?





え?


無理?




なっ・・(゜Д゜≡゜Д゜)なんで?


ぽちっとな←にやけたならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜



早く起きた朝は

2005-11-10 | 僕に御ニヤリ
何の前触れもなく、
すっきりと目覚めてしまうことってありませんか?

今朝の僕はまさにそうでした。

目覚めた瞬間にすっきりと冴え渡っている
目だけではない。頭も身体も。
とにかく何もかもがすっきりと冴え渡っている。

血が。肉が。脳が。細胞が。
僕の内側にある全てが覚醒し
僕を突き動かそうとする。

今なら夏休みの宿題もあっという間に片づけられる。

今ならマツケンサンバも軽快に踊れる。

今ならいつも遅くまで寝ている小憎たらしい妻に
笑顔で「行ってきます」が言える。

まさにそんな目覚め方をしてしまいました。





朝ってチョ→キモチイー




っていうか、今何時だ?

僕は朝6時半に起きます。

よくよく考えてみると
こんな目覚め方をした時は、
寝坊してしまったことが多い。

まさか・・・そう思い時計を見てみると







AM4:10

ん?


AM4:10

見間違い?


AM4:10

ひゃひゃひゃΨ(`∀´)Ψ
なに何度も見直してんだよ。

まだ、4時だよ。

朝の4時だよ。

おまえが起きるのは6時半だよ。

まだ、あと2時間以上も寝れるのに
すっきりと目覚めてどうすんだよ。

早く踊れよ。
マツケンサンバ。





お休みなさい( TДT)

ぽちっとな←にやけたならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23


タバコ忘れた

2005-11-09 | 僕に御ニヤリ
僕はタバコを吸っています。

家に帰るとタバコセット(タバコとライター)をバックから出し
朝、家を出る時にタバコセットを持って出かけます。

昨日は、そのタバコセットを家に忘れてしまいました。
慌ててライターと一緒にタバコを購入しました。

まぁ、たまにはそんな日もあるよね。










今日も忘れた(´;ω;`)


タバコセット・・・・今から買いに行ってきます。
昨日と同じ店に|・ェ・`)ノ イヨウ

ぽちっとな←にやけたならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23


息子の離乳食

2005-11-03 | 僕に御ニヤリ
息子(7ヶ月)が離乳食中期に入りました。

初期の頃は、色んな味に慣れさせるため
ペースト状にした食事を与えます。

中期になった今は、噛む練習をするために、
細かく刻んだり柔らかくした食べ物を徐々に与えています。

基本的に息子の食事は妻の役割です。

リンゴをすりつぶしたり、
野菜スープを作ったりするのは見ていましたので、
何を与えているのか、大まかに把握していました。

妻の役目とはいえ、子供が食べる食事です。
何を食べているのか、どんな味がするのか、
そこは父として知っておきたい。

そう思い、つまみぐいしました。











ウ工エエェェ(´д`)


ごめんなさい。
2度としません。


リンゴ味のご飯はまだいける。

でも、
にんじんとたまねぎに混ぜた
なま暖かいバナナだけは勘弁してください。



まぁでも子供の味覚には合ってるんでしょうね。
喜んで食べてますから。

ぽちっとな←にやけたならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

アクセスIP数 Since 2005.10.23


ノートパソコン買いました

2005-11-02 | 僕に御ニヤリ
妻が使っていた僕のノートパソコン。
あっけなく逝ってしまいました。

ケンカ中の出来事だったのですが
物に当たったんじゃないよね(心の声)

買ってから既に7年も経つ年代ものでしたし。
最後に使ってもらって彼も本望でしょう。




さて、突然ですがここで問題です。
ノートパソコンが無いとどうなるでしょうか?







どうなるのかなぁ。






難しい問題だなぁ。







そろそろ答えが出そろったかなぁ。






はい、では、模範解答です(゜Д゜)ノ


ノートパソコンがない。

妻がリビングでブログを更新できない。

パソコンが置いてある別室でブログを更新する。

別室で寝ている子供が気になり集中できない。

ブログが更新できなくてイライラする。

僕が殴られる(´;ω;`)



または模範解答その2。

妻が昼間ブログを更新できない。

僕が帰宅後、妻がブログを更新する。

飯抜き(´;ω;`)


ということでノートパソコンを買いに行きました。




妻の喜ぶ顔が見れるなら、
こんな出費痛くありませんから
゜。・゜・(つД`)・゜・ ウワァァン


ぽちっとな←にやけたならクリック゜+.(・∀・)゜+.゜

でも、思い切って買って良かったかも。すごく快適。
なにより夫婦円満(・∀・)

アクセスIP数 Since 2005.10.23