goo blog サービス終了のお知らせ 

御ニヤリ中毒

壁に耳あり、障子に御ニヤリ。明るい変態計画進行中。御ニヤリマーが送る君のハートに御ニヤリゲッツ(σ ̄ー ̄)σ

最終話:おえかきツールで画像が保存されない

2005-10-07 | 僕がブログを立ち上げた理由(わけ)
こちらを先にお読みください。
その1:はじめに
その2:ノートパソコン
その3:プレビューが表示されない
その4:タブブラウザで


僕です・・。
gooでおえかきしたとです。
そしたら・・画像が保存されんとです。
ちゃんと保存できたようにみせかけて、
以前に保存した絵が表示さるっとです。


この問題を抱えたまま
今日も仕事そっちのけで
調べまくっておりました。

幸いな事に、会社のパソコンでも同じ現象が出たため調べやすかった。

というか、いい加減働けよ!



結論から言おう。
犯人は・・Microsoftだ!(?)


おえかきツールはJavaで作られています。
よってJavaを動かすためのVMが
各ユーザーのパソコンに必要になります。
gooでは、Sun製を推奨しています。

ところで、何にでも手を出すMicrosoft。
Java用のVMも当然のように
Windows(IEかも)に組み込まれています。

IEでは、Microsoft製のVMを使うか、
他社製のVMを使うか設定できるようになっています。



この設定によって、
Sun 製のJava VM を使うように指定できていたのですが、
IE以外のブラウザ(IEコンポートを使って開発されたブラウザ)では、
IEの設定に関係なく、Microsoft VMを優先的に使用してしまうようです。




ええ~い!
こいつをとめろ!
-=≡[MicrosoftVM] \(`・ω・´)



「コマンドプロンプト」を開き
「regsvr32 /u msjava.dll」と入力。


下記のメッセージが表示されれば成功です。



これで、奴は、動きを止めます。
。・:*:・゜☆ ネ兄 月劵 禾リ ,。・:*:・゜☆

MicrosoftVMを再度起動する時は、
regsvr32 msjava.dll
を実行してください。

ということで、まとめ

お絵かきツールで画像が保存されないのですが。
その1)
Windows Update などで、最新の Internet Explorer を入れてみてください。推奨、IE5.5以上。

その2)
最新のSun Java VMをインストールしてみてください。

その3)
IEを使用している場合は、設定を確認してください。


その4)
IE以外のブラウザ(IEコンポートネント使用)を使用している場合で、IEでは保存できるんだけどなぁ・・って方は、MicrosoftVMを止めてください。
C:>regsvr32 /u msjava.dll

その5)
後は運を天に任せます (,,゜Д゜)†


ぽちっとな←ちゃんと画像が保存された?

その4:タブブラウザで

2005-10-04 | 僕がブログを立ち上げた理由(わけ)
こちらを先にお読みください。
その1:はじめに
その2:ノートパソコン
その3:プレビューが表示されない


見事プレビュー問題を解決した僕。

調子に乗って妻にこんな提案をしてみました。
『IEさぁ、使い難ぅない?』

そう、IE使い難いのだ。
特に仕事中。



こっそりとニュースを見る。IEが開く。
こっそりと昨日のあいのりを復習する。IEが開く。
こっそりと妻のブログランキングを上げてやる。IEが開く。
こっそりとキン肉マンが全何巻か調べる。IEが開く。
ふと気が付くと、IEが一杯。





誰かが近寄ってくる気配がする







必死に全てのIEを閉じる!

閉じる!閉じれ!閉j


あうえひゃ
ガラガラガチャーン!!







要するにだ
何が言いたいのかと言えば
仕事中遊ぶな! やっぱ時代はタブブラウザ!




ちなみに最近僕が使っているのは、これ。
Lunascape

他にも色々ありますので、
興味が有る方は「タブブラウザ」で検索してみてください。



さて、この数日で妻からの株を一気に上げた僕。
返事を待つまでも無く
タブブラウザをインストール。


そして、その使い勝手を説明
( ´゜,_」゜)ヒッシダナ





「すご~い。わ~便利。便利。でも・・」



(;・∀・)でも?



「こんブラウザさ、お絵かきの画像が保存されんとけど・・」



キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━




『お絵かき推奨のIE入れたばい。』



「そうIEやったら保存でくっとよ」



『なんかSunのJava VM ば入れろって書いてあるけど・・違う?』



「入れとる!」





どうやらこのおえかきツール。
IEだと保存できるが、
他のブラウザだと保存できないようだ。

(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻





『とりあえずさ・・
 IEでお絵かきして、
 ページ見る時は新しいブラウザで・・よか?』



「ふ~ん じゃあ、やっぱさ、
 こんノートボロかってこと?」




(ヽ>ω<)ムッキィ!!
やっぱそれか (# ゜Д゜)



よ~分かった。
明日まで待っとれ!
仕事中調べるけん!!

↑↑↑

偉そうだが何か間違っとる


最終話:おえかきツールで画像が保存されないへ

ぽちっとな←あなたもタブブラウザ派?

その3:プレビューが表示されない

2005-10-03 | 僕がブログを立ち上げた理由(わけ)
こちらを先にお読みください。
その1:はじめに
その2:ノートパソコン

プレビュー【preview】
(1)
映画・演劇の一般公開に先立つ試写・試演。
(2)

ワープロやコンピューターで,文書などの印刷の前に,仕上がりイメージを画面上で確かめること。また,その機能。
goo辞書「国語辞典」より


ブログに限らず
インターネット上に公開されているホームページは、
「HTML」という言語で記述されています。

単に文字を書くだけなら僕にだってできるのですが、
文字の大きさを変えたいんだ!
 リンクや画像も付けたいんぢゃ~!」などと
欲を出すと途端に難しくなります。

そう、「HTMLタグ」と呼ばれるものの知識が
少なからず必要となるのです。

この gooブログ。
タグを知らなくても、
ダイアログにテキストを入力すれば、
タグ付きで出力される。
(・∀・)スゲー


し・か・も・・だ、
タグを記述するとそれを即座に解析し、
実際の表示イメージをプレビューしてくれる。
なんてすぐれもの(・∀・)


が、この便利な機能が僕を苦しめてくれるわけですよ(´ー`)

いや、仕事柄、トラブルには慣れてます。

一晩寝た僕は、
意気揚々と会社に向かい、
こそこそと調べはじめたんです。

まずは、会社のパソコンで試してみます。
OSは同じWindows2000。
結果は、OK。

あれ?
ってことは何?
やっぱ僕のノートがボロイカラ?

いやいや、そんな馬鹿な(゜∠゜)
30万近くしたノートだぞ(7年前)

こんな時は、ヘルプFAQを良く見てみることだ。

わっ・・分からん(´・ω・`)

しかし、ヘルプを読んでる最中に気になるページが1つ。



[ブラウザー]Microsoft Internet Explorer 5.5 以上

IE5.5以上?
でも、今問題なのは、
お絵かきじゃないし。

う~ん、ダメ元で帰ったら試してみましょう。




ビンゴ!


見事プレビューが表示されました。

嫁も満足、僕も鼻高々。

ということで、

gooプログの編集時に、プレビューが表示されない。エラーが表示されるのですが
Windows Update などで、最新の Internet Explorer を入れてみてください。推奨、IE5.5以上。



まぁ、これが後ほど別の問題を引き起こす訳ですが、
それはまた次回に

その4:タブブラウザでへ

ぽちっとな←参考になった?

その2:ノートパソコン

2005-10-02 | 僕がブログを立ち上げた理由(わけ)
こちらを先にお読みください。
その1:はじめに





「ノートパソコン買おうかな。
 だってさ、ブログ更新すっとに、
 いちいちあっちの部屋(隣の部屋)に行くと面倒かたい?
 ここ(リビング)で出来た方が良かたい!」

僕(心の声。声に出しては言えない)
『(は?今なんと?
  ブログのためだけに新しいパソコンですか?
  まて、まて、育休中の身でどこにそんな金が?
  そんな金あるなら、おいに焼酎サーバー買ってよ!)』


「そうよね、ノートパソコン買えばよかったいね。
 そしたら、りくちゃん(長男:6ヶ月)ベットに寝かしつけて
 側でできるし、安心たい。
 ねぇねぇ、どこんとが良いかなぁ?」

りく
「ばぶ~」

『(ばぶ~じゃない!)
 ちょちょちょ・・ちょっ待たんね( ;´Д`)
 ブログだけやろ?
 じゃぁ、おいが使いよったノートば貸すけん、
 とりあえずそいで様子みてみらん?』

「あんボロばぁ・・・動くと?」

かっちぃ~ん(゜Д゜ )



そりゃ、
CPUはMMX-233だし、
メモリも32Mしかないし、
ハードも3Gだし、
画面も800×600しかでないs・・

確かに不安( ;∀;)



まぁ、でも、うちは無線LANなんですよ。
LANカードのドライバさえ入れてしまえば
ネットなんてすぐに・・・

ほら繋がった( ̄ー ̄)フッ



「すご~い。」

((( ̄( ̄ー ̄) ̄)))フッ



『ほら、ブログも見れた。』

「すご~い。すご~い。」

((( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄)))フッ



『ほら、ブログ投稿できた。』

「すご~い。すご~い。すご~い。」

((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ



「あっ、ダメだ。
 プレビューの表示されんたい。エラーも出るし。」


ひょえ━━ヽ(・ェ・`)ノ



プレビュー?
そげん機能のあっとですか?
時代はもうそがんとこまで来とっとですか!?

でも、ちゃんと投稿でくっけんよかじゃなかですか?
え?ダメ?不便?

プレビューが表示されない。
なぜか・・


う~ん
 ・
 ・
 ・
う、う~ん
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

分からんっ!

寝る!(ρw-).。o○




こうして僕の記念すべきブログデビュー作が投稿されたわけです
デビュー作

その3:プレビューが表示されないへ

ぽちっとな

その1:はじめに

2005-09-30 | 僕がブログを立ち上げた理由(わけ)
この数字を見ていただこう。

9/29(木) 9
9/28(水) 30
9/27(火) 11
9/26(月) 0
9/25(日) 4
9/24(土) 1
9/23(金) 13

すぐに検討つきました?
そう、このブログへのアクセスポイントなんです。

ちなみに内容はこんな感じ

まぁ、微々たる数字だし、
来た人はすぐに帰ったんでしょうけど、
なんちゅうか・・・




非常に申し訳ないです。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ



そして、事情を知る妻は、
1人大爆笑Ψ(`∀´)Ψ


というわけで、根が真面目な僕は、
『もっとマシなページにせんばいかん!』と、
仕事中奮起したわけなんです。


事の始まりは妻のこの一言でした。

妻「ノートパソコン買おうかなぁ・・・。」

その2:ノートパソコンへ

ぽちっとな