あしあとマップ

モノサシ調査で訪れた場所を、マップにしてみました。
3チーム (丘陵/平坦地/河原) の合計で、ざっと160か所。 現在、精力的にまとめ作業を行っています。
上の写真は、名古屋大学(環境総合館)の校舎4Fからの風景。
〇落葉樹(アベマキ)と同じくらいの背丈まで、●照葉樹(アラカシ、シイ)が伸びています。
世代交代が、ずいぶん進んでいるようです。

下から見上げると、左の写真のような感じ。 ○コナラ‐アベマキ林の面影は、目を凝らさないとわかりません。
右側の写真は、農学部前で3月に撮った写真。
こちらでは、●照葉樹は、○落葉樹の半分くらいの背丈しかありません。
同じ名大構内でも、場所によって照葉樹林化の度合いが随分違うようです。

モノサシ調査で訪れた場所を、マップにしてみました。
3チーム (丘陵/平坦地/河原) の合計で、ざっと160か所。 現在、精力的にまとめ作業を行っています。

上の写真は、名古屋大学(環境総合館)の校舎4Fからの風景。
〇落葉樹(アベマキ)と同じくらいの背丈まで、●照葉樹(アラカシ、シイ)が伸びています。
世代交代が、ずいぶん進んでいるようです。


下から見上げると、左の写真のような感じ。 ○コナラ‐アベマキ林の面影は、目を凝らさないとわかりません。
右側の写真は、農学部前で3月に撮った写真。
こちらでは、●照葉樹は、○落葉樹の半分くらいの背丈しかありません。
同じ名大構内でも、場所によって照葉樹林化の度合いが随分違うようです。