モネの庭が冬季休園(12月~2月)からめざめ、春のお花が咲きました。
真っ赤なボケの花。
「水の庭」への遊歩道に、咲いていました。
桜の花びらが舞う「水の庭」。
6月になると、様々な色のスイレンが咲き誇ります。
トサミズキ。
高知の山地に自生している変わったお花の落葉樹。
お山で見たことあるような、ないような。
コブシの大きなお花が咲いていました。
ヒメコブシ? シデコブシ?
分かりません。撮るのは好きですが、お花の名前は、まーったく詳しく無くて・・・
詳しい方が、うらやましい。
まだ咲いている椿の花。
木にあっても、落ちて地面にあっても、人目を引いてきれいです。
背の高い木々の根元に、白いスイセンが咲いていました。
スイセンの花は、終わりが近いようです。
「水の庭」に浮かぶ船のそばで咲いていた、ユキヤナギ。
日本原産種だそう。そうだったんだー
でも、西洋風の建物にも、よく似合うよね。
チューリップが満開だというので、見にきました。
チューリップ園までの道すがら、撮って歩いたのですが、楽しかったです。
10日ほど前になってしまったので、チューリップはもう散ってしまったかも。
3月18日撮影 Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8S
ご訪問ありがとうございました。
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます