goo blog サービス終了のお知らせ 

momoraのおうち

食いしん坊主婦の日記⭐︎自分弁当とごはん

呼び出し…TT

2011-02-16 08:36:50 | ○つぶやき

昨日は学校から呼び出しがありました。

こぶた☆帰宅後すぐ、「子供さんからお話を聞いた上で5時に学校の方へ来てください。」と

その1時間ほど前に、たまたま学校へ行っていた友人から電話で、

「何かあったみたいやけど…」と電話もらってたので、少し覚悟はしてましたけど…。

トイレに行くと言って、授業を抜け出したまま、行方不明状態になっていたと…

 

ことの始まりは、ここ数日こぶた☆と仲良しのお友達2人で、学校探検をしていた。

とここまでは、私も話を聞いていました。

で、色々回っているうちに立ち入り禁止になっている部屋にも入りたくなって、

先生や生徒達の目を盗んで、忍び込んでいた様子

部屋の模様をメモ帳に書き込んで、七不思議の謎解きごっこしていたようです。こぶた☆がやりそうな事です…

ま、ここまでは私の許容範囲ではあったのですが…(これがダメなのかもしれません。)

昨日は、4階屋上にあるプールにたどり着き、そこへ行こうとたくらんだ。。。

そして、それを決行したんだそうです。

「音楽室の鍵借ります」と言って「プールの鍵」を持ち、

そして、授業中にトイレに行くと言って時間差で2人が教室を出たみたい。

かなり計画的犯行です

で、3時間目に教室を抜け出した2人が見つかったのは4時間目の体育が終わる少し前…

1時間半ほど2人が行方不明になっていたわけで…

授業のない先生や職員は皆必死で捜索してくれていたみたいで、大騒ぎになっていた模様。

本当にすみません。

で、見つかったのはプールにある倉庫の屋根の上。

高い所にはしごがあり、上に登れるようになってはいるのですが、

大人でも無理なくらい高い位置にあるのを、

机や色んなもので足場を作りのぼったというからビックリするやら、コワいやら…

その上にビーチマットを敷きつめて、少し雨がふっていたので屋根?まで作って遊んでいたそう

教頭先生が見つけてくださいました。

この当事者の2人、お友達の方は無口で声も小さく本当~におとなしい女の子。

こぶた☆は元気はいい方ですが、基本ビビリなので、学校では悪さもできないタイプ。

2人とも学校ではおとなしい部類に入るので、担任の先生もまさかそんな大胆な事をするとは思ってもなかったそうで…

う~ん。しかし、こぶた☆はビビりだけど、調子ノリで時に大胆なタイプ。

そしてお友達の方は見かけとは全く違って怒られても平気な根性すわってるタイプ。

先生は2人の本性を知らないもんなぁ。

「なぜ、教室に戻らなかったのか…?」

の疑問については、まず、最初はプールに入ってしまった時点で、すでにけっこうな時間が過ぎていて、

今さら戻っても怒られるとふんだ2人は、それならもうちょっと見ておこう…と先に進んだとのこと。。。

で倉庫の上に上ったはいいけど、今度は降りられなくなってしまったのが本当のところです。

 

とにかく、2人とも心配かけて迷惑かけて教頭先生からものすごーく叱られました。

ただ…

先生方は完全にこぶた☆が主犯だと思い込んでる。

こぶた☆がお友達をそそのかしたみたいな。。。

たしかに、先生からの質問に答えるのは全てこぶた☆だし、

お友達の方はおどおどして何一つ答えないので、誰が見てもそう思うわなぁ。。

先生方が、

「ダメなことはダメ!そんなことせんとこう!って言うのが本当の友達やろ!!!」と、

お友達の方だけに言ってるのがツラかったけど…TT

こぶた☆が言うには、探検ごっこはこぶた☆の提案だし、

いつも遊びを考えるのもこぶた☆なんで…

でも、授業を抜け出すってのと、鍵についてはお友達に言われて、断り切れなかったのはこぶた☆なんだけどね。。。

なんか釈然としなくてパパに言ったら、

「そんなことはどうでもいい。どっちが言いだしたとか、この部分は誰が悪いとか言ってたらキリがない。

それこそ、おかしな親やと思われるで。

一緒に悪いことしたんやから悪い。今さら何を言ってもダメ!言うんやったら、その時先生の目の前で言うべきやったな。

いつの時代にも大人になっても部の悪い奴はおる。

えー俺のせい?なんてことはいっぱいあるで。少しでも自分に非があって悪いことしたんやったら、それはしゃーないことや。

とにかく皆に迷惑かけたんやから、それが一番アカンことや!」

と言われ、そうやな。と思いました。

私はまだまだ自分の子がかわいい親ばかやな。と感じます。

ちょっとでも子供の非を軽くしようとしてかばってしまうダメ母だと。

 

あーしかし、ヤダヤダ…

本当に何をやらかしてくれるのやら…もう、わけわかりませーん。

もう穴があったら入りたいとはこのこと。

PTAで学校に入り浸り、先生方とも会う機会がめちゃ多い立場なのに…

と、まぁ、これは大人の勝手な話ですが。

とりあえず、今日は子供達にクラスの皆と他の先生方にも誠心誠意謝るよう言いました。

そして私も担任と教頭以外の先生方にも謝りに行ってきます。

私もおかしな考えをキッパリ封印して、ただただ謝ってきたいと思います。

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バレンタインで唐揚げ♪ | トップ | 鶏のつくねバーグ♪ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だう)
2011-02-16 12:59:49
お疲れ様でした
こぶたちゃん、すごいね
好奇心がとっても強いんだね
でも、良いことだよ
今回は先生に心配かけてそれは良くなかったけど、次はどうなるんだろう、次はどうなるんだろうってめげずに工夫してやり遂げるってなんだか褒めたくなっちゃう


授業中だったことや先生に心配かけたことは良くないけれど、どうなるんだろうっていう好奇心の芽は伸ばして欲しいな

なんて親じゃないから言えることかもね

momoraさんにしてみれば、大変な1日だったでしょう
だけどご主人さすがだよね
私もmomoraさんと同じように、家の娘のここは悪くないのにって思っちゃうもの

これも良い経験になるよ

良い事と悪いことの区別がきちんとできるようになることが大切だからね

冒険私も幼稚園のときに教会の屋根裏で遊んで
行方不明大騒ぎになった(笑)
その冒険の思い出は今も残ってるものね

きっと楽しかったと思う

謝るの大変だけど、それが親の役目かもしれない
頑張ってね

だけどコブタちゃん素敵だわ

すごく楽しかったんだろうなあ
返信する
だうさんへ (momora)
2011-02-16 21:30:58
優しいお言葉かけていただいて、本当にありがとうございます
母親が言う言葉ではないとは思うのですが…
探検ごっこや謎解き…素敵私もすっごーく楽しそうって思っちゃうんです…
私もノリやすいタイプでイマジネーションやごっこ遊びがいまだに大好きなので…
これは間違いなく私の血のだと…
しかしながら、今回は授業中にしかもウソついて鍵まで入手して決行したこと、そして皆に迷惑かけたことにとっても腹が立つやら、情けないやら…
もう4年生ですからね…ちょっと笑だけでは済まされないというか…
勘弁して~!!!って感じです。
しかし、私、やはりまだまだ人間できてなくて、
本当に申し訳なく思ってるのに、子供をかばうような気持ちがふつふつと沸いてきて…
今回はパパのおかげで何とか我にかえりました。
だうさんも行方不明になったんですか?
なんか、すごく安心しました(笑)
って幼稚園と4年生ではかなり差がありますが^^;
でも!そうですね!子供も親も失敗して経験して成長するんだ!と前向きに考えてステップアップにしたいと思います^^
しかし昨日、今日と、本当にドッと疲れました~

返信する
Unknown (だう)
2011-02-17 06:12:35
momoraさん、お疲れ様でした
幼稚園だけじゃなくて突拍子も無い行動に出るのは今も変わらず(笑)
我ながらあきれかえります。
子供の好奇心をうまく育ててあげるのはとても大切なことだよね
私は、自分が子供なので自分に降りかかってくるとわが子でも知らんふりになってしまう(ACの特徴と言われてますが)主人がいてくれたので、娘の大好きなところが伸ばせたんだと思います
冒険好きな私の事を母は嫌っていてね、いつも叱られてばかりだったから、自分に自信が無くて親の育て方ってすごく大事だと思ったの
今の娘があるのは、なんでも冷静に話を聞いて
自分でそれはどう思う?と根気強く話してくれた主人のおかげ
今回は冷や汗物だったと思うけど、こぶたちゃんの最後までやりぬくという行動力と好奇心は拍手だわって思ってる
素敵なお子さんになったのはmomoraさんの子育ての賜物だよね
これからも色んなことあると思うけど、子育ては親育て、めげずに頑張ろう(笑)
返信する
だうさんへ (momora)
2011-02-17 12:35:24
はい!頑張ります
我が子でも、めちゃ自分に似てる~ってところと、全然違うってところありますよね。
違う部分は全く理解できなくて…
今回のことを考えると、出発点はやっぱり自分のDNAかな~と
しかしながら、私ならもっとズルく上手に遂行していたに違いない(笑)
どん臭いですよ。こぶた☆。パパ似かな?(笑)
なので、すごく気にかかる。でも、本当にバレバレでよかった。
親や大人の目を盗み、裏で上手に悪さされてたらそれこそコワいかも…
なんて、めちゃ都合のよい解釈して自分を慰めてます
小学校に入ってから周りや規則を気にして
ものすごく小じんまりしてしまったこぶた☆。
内心、おもしろくない。なんて思ってた私だったのです…
なので、今回の好奇心は本当に喜ばしいことだったんですけどねぇ。やり方次第では…
「ほどほど」って難しいですね~
元気になったらなったで違う心配…。
親の心配は延々続くものなのですね(笑)
はい!行動はともかくも(笑)心だけはピュアな輝きを持ち続けてもらいたいです
返信する
アハハハハ! (ニッシー)
2011-02-17 19:36:28
モモラさん、はじめまして!
でも、こぶたちゃんのおばちゃんのブログから飛んできた「ニッシー」といえばわかってくださるかしら。

こぶたちゃん、すごいよ。なんか秘めたものを持っているよ!


人に迷惑かけてはいけないって私たちすごく敏感になっているけど、こどもの間はいいよ、いいよ!それが仕事だよ~!

こぶたちゃんがワクワクした思いを持ち続けられるようにこれからも子育て楽しんでね~!
バ~イ!
返信する
ニッシーさんへ (momora)
2011-02-19 08:56:18
こんにちわ~♪ご無沙汰してます^^
コメントありがとうございます
ホントにうちの娘、やってくれるでしょー
まね、子供の発想は面白いんだけど…
今回は授業中ってのと鍵を拝借したのというから…
善し悪しの境目って難しいので、これは経験で学ぶしかないのでしょうか…
他の人に迷惑かけるってのが私の中では一番嫌なことなので、そのあたりやっぱり親の立場からいうとかなり肩身の狭い状況です
ともあれ、悩みはつきませんが、子育ては親育て!言い聞かせてめげずに頑張りまーす
返信する
やりすぎ、反省って大事 (ほのか)
2011-02-21 12:56:29
こぶたちゃん、やっちゃったねぇ。
確かにカギはいかんね、カギは。

でも人生ってやりすぎる事もいい経験。
私なんて小4でクラスのみんなで授業ボイコットしてトイレに立てこもった事あるよ。
担任がすごく嫌いでね。
やりすぎる事も、反省することも、反発することも、全部自分の人生に生きてくる。
ま、生かすも殺すも自分しだいだけど、こぶたちゃんにとってきっといい経験になると思うよ。

親だからこその心配は尽きないけど、人生無駄なことはナシ!

momoraちゃん、ファイト!!
返信する
ほのちゃんへ (momora)
2011-02-22 08:46:34
やっちゃってくれました~
ほんとに鍵はイカンでしょ?
もう、腹立ったわ~
しかし、ほんとやって見て叱られて失敗の経験で勉強することもあるのかな。と自分を慰めてます
うん!痛い目みて分かってくれればいいんだけど…
人生に無駄なことはない!そう言ってもらえると救われます!ありがとう~頑張るね~
返信する

コメントを投稿

○つぶやき」カテゴリの最新記事