goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

カオマンガイ

2013年03月08日 | いえごはん(おべんとうもココ)
食材が乏しくなってスーパーによるも、
閉店間際でめぼしい食材がない

仕方なく、鶏胸2枚パック(特売)を購入
1枚をソテーにしておつまみに

残りの1枚でお弁当


ジャスミンライスにネギ、にんにく、しょうがを入れて、
塩とナンプラーをかけた鶏肉を乗せて、
低圧で3分

おいしいおいしいカオマンガイ完成


過去のblog見たら、ちょうど1年前にもカオマンガイつくっててびっくり
なんだろう、このぐうぜん



ランチ時間に読了

烏賀陽弘道「原発難民 放射能雲の下で何が起きたのか」(PHP新書)

これ、必読!!
ちゃんと研究されていた原発事故と放射能防災
なぜ活かされなかったのか

そして、大飯をはじめとする原発立地自治体では、
シビアアクシデントに対応できるだけの防災機能を備えることができたのか

疑問は深まるばかり

ヒレカツ丼「銀座梅林」

2013年03月03日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

秋葉原駅構内フードコートにて
750円

ちと甘すぎ
ごはんとつゆももっと少なくていい


猫の飼えるシェアハウスの内見に行った帰り、
スポーツクラブ前の栄養補給

なんだかカツが食べたくて

ヒレカツ定食にすればよかったかな


食後はボディパンプとボディコンバット

油っぽい汗が出たかも