goo blog サービス終了のお知らせ 

夢のマイホーム『ログハウス』に暮らす。

『ログハウス』での暮らしぶりを紹介しています。

新しい『シマトネリコ』

2015-09-16 15:00:00 | ログハウス生活

2015年9月16日(水)

西側の庭に植えてあったシマトネリコが枯れてしまいそのままになっていた花壇に

昨夜パパが、新しいシマトネリコを植えてくれました。

今回も遥々鹿児島からやってきたシマトネリコです。

 

昨夜は、暗くて写真も撮れず

 

今朝から写真と竜の髭の植え付けをしました。


花壇らしくなりましたね。

 

こばうに入られないように柵とロープで厳重に!!

シマトネリコ元気に育って下さいね。

 

 

初代『シマトネリコ』の様子は、こちらを。
   

 


デッキ(下側)の付け替え・・久しぶりの投稿です。

2015-09-16 13:11:24 | ログハウス生活

久しぶりの投稿です。

2015年8月9日(日), 8月13日(木)~8月16日(日)

余った床板を利用して作った下側のデッキの傷みが激しく 『前回の作業の様子はこちら』(2008年)

わんこが歩いても穴が開いてしまうのでお盆休みに付け替えることに!


2014年冬頃・・そろそろ痛み始め・・


2015年夏・・こばう(我が家のわんこ・体重14kg)が歩いても穴が開く

 

8月9日

作業開始!!

上の板を全部剥がしたら土台部分も腐りかけてて根太も新しくすることに!!

 

8月13日・・お盆休み初日

  

    
    板を切るのは私が担当・・のこぎりの代わりにこちらを使用。

8月14,15日

パパ釘打ち(?)頑張る!!


頑張る!!

        
 微妙に端っこがずれていたのでのこぎりでカットしてそろえる。

 


今回、降りやすいようにと90cm幅の段をつけてもらいました。写真では解りずらい。


こばうも降りやすそうです。


こんな感じ。段々。

 

 

お盆休み・・途中で雨にも降られたけどなんとかペンキも塗れて無事完成です。
今回、材料を防虫防腐材にしたので前回よりも丈夫です。

これで安心して庭に降りれますね。

 

8月16日、お盆休み最終日

階段もボロボロになっていたので新しく作り直し。


こちらは、ミニログ前の階段。


南側の階段。踏み板腐って使用不可状態。


横板を切って踏み板は余った2×4材を利用

ペンキ塗って・・・


無事に取り付けて完了!!

 

ミニログ前の階段は、翌週に付け替え完了


西側斜面の植木

2012-12-02 22:56:28 | ログハウス生活

2012年12月2日(日) 

 

今日は、寒い一日でした。

ずーっと前から気になっていた西側の斜面

    紫陽花                    ジャスミン
      ↓                        ↓

(写真は、かなり前に撮ったものなのです。今日作業の前に撮り忘れました)

 


黒のマルチシートを外し 紫陽花もジャスミンも全部撤去
      ↓  ↓  ↓

紫陽花は、大きくなっていて掘り起こすのが大変でした。

 

ジャスミンを植えてあったところには、北側の平戸つつじを移植  
                              ↓  ↓  ↓

 

この平戸つつじは、北側に植えたのですが日当たりが悪く育ちも悪いので
西側に植え替えることに。 北側には、代わりに紫陽花を植えました。

 

しばらくは、このままで 後日防草用にマルチシートを敷く予定です。

 


14年ぶりに・・

2011-07-30 22:40:16 | ログハウス生活

あれは確か14年前の秋 家を建てるのに道幅が4mないとダメと言われ

舗装してある道に砕石を入れ道幅を4mにする応急処置(?)でOKをもらい

パパの会社の人にお願いして10tトラック2台で数往復砕石を運んでもらって

母屋に入る道にせっせと砕石を入れて均して・・道幅4mにしたっけ。

その後 いろいろとあったけど4年前に無事に家が建ってめでたしめでたし

・・・道に敷き詰めた砕石もあまり気にならなくなっててそのままにしてた。

でも 最近の大雨で砕石が流されたりもともとあったコンクリートが割れたりと危険になってきたので 

パパの知り合いの業者さんにお願いして砕石を取り除いてもらうことになりました。

 


今日、いよいよ工事日でした。



今朝・・家側から写す 
写真ではわかりづらいけどでこぼこの道です。

                                  


夕方・・家側から写す キレイになってます。
舗装の上の取り除いた砕石をでこぼこ道へ移動 

 


真ん中あたりです。


今朝  タイヤが通らないところには草が・・
  砕石も長いことそのままにしてると草が生えてます。

                                 


夕方・・久しぶりに見た舗装です。


入口付近・・


今朝・・

                                  


夕方・・しっかり舗装されてますねぇ~


 

今朝 道路側からの写真です。

夕方の写真が見当たらず・・また明日写そう。

 

10年以上もでこぼこ道だったけど本当はキレイに舗装された道だったんです。

火曜日には元通りになりそう・・

雨が降って土が流れるとキレイなアスファルト色になるかな? 楽しみです。

 

 


ハーブクラブのランチ♪

2011-07-05 21:23:15 | ログハウス生活

先週の日曜日久しぶりにハーブクラブに行きました。

そしてそして念願のスペアリブランチ食べました


  スペアリブランチ・・やわらかくて美味しかったです。濃いめの味付け


  鶏モモ肉の石窯焼き・・さっぱり塩とレモンで味付け こちらはあっさりめ

 

 

 

                          

 

 久しぶりに撮った我が家の写真です。


GW中のお仕事・・南側通路(扉付け)

2011-05-08 23:11:16 | ログハウス生活

2011年5月3日(火)                                 ・

 

 

今年もGWにお仕事頑張りました。

 

今年は、デッキ階段横に仮置きしていたラティスを外し

去年埋めた枕木の端に塀と扉を取り付けました。


お仕事前の様子(ちょっとわかりにくいかも)

 


 去年のGWの作業完了の写真がこれ 
(去年の作業の様子はこちらをポチっと)

 


作業の途中・・休憩中に 



反対側からも 

 

 

ペンキを塗り 花壇の端にラティスを取り付けて・・


完成~  広く感じます

 

 

       

 

お仕事前とお仕事終了後の写真です

↓ ↓ ↓

 

 

二階から 

↓ ↓ ↓


デッキ横(枕木のところ)が広くなったような気がしま~す。

 

 

後は、東側・玄関前 作業するのはお盆休みか? 来年のGWか?

玄関前をどうするか??・・只今考え中のパパです。

 


日曜日のランチタイム♪

2011-01-25 22:47:46 | ログハウス生活

我が家の楽しみ毎月一回の『ハーブクラブ』の月替わりランチ

・・・だったのですが、9月以降行けてない

・・・で、先週の日曜日に久しぶりに行ってきました。


我が家から車で一時間くらいのところにあるログハウスのお店。




人気のお店なのでいつも少し待ちます。

 

 

2011年 1月のランチ

エビとホタテのハーブ焼き

・・ちょっとハーブの匂いが気になったかも。

 

 

こちらは、人気のチキンの石窯焼き

次に行った時は、『スペアリブランチ』に挑戦してみよう。

 

 

来月も行けるかな?