goo blog サービス終了のお知らせ 

もみじばー見聞録

ゴロリン亭主・ママ・ラガー君・孫女

あれから 一年 経ちました~

2011-02-15 | 動物あれこれ


可愛いでしょ?名前は「アイン」

(息子が命名した仮の名)






ドイツ語で「一番」と言うらしいです。


一昨年の秋、訳ありで我が家にやって来ました。

某警察署に保護されて、一カ月近く経っても、飼い主は現れませんでした。

私の友人は、30数年前から、動物保護活動をしていて、

お巡りさんが、可哀想に思ったんでしょう・・・・・

風の便りに友人のことを聞いてか、突然の電話で・・・・

友人は、その時既に、かなり長期にわたって、里親さんの付かないワンちゃんの面倒をみていた。

断れば、「殺処分」されることは充分理解できているから・・・・・

私にオハチが回って来た訳で・・・・





家族は喜んで迎えた・・・・とはいかず、うちのご亭主、大の動物嫌いで

おまけに私も家族も、犬は飼ったことが無い。勝手が全く分からない手探り状態で、

里親さんが見つかるまで預かることに。

健康診断と、狂犬病予防接種は友人が済ませてくれて、うちに来てから去勢手術とワクチン等々。

うちの子にしても良いかと散々頭を悩ませ・・・・・・・


やっぱりいろんな事情で飼えない


幸い、やっと、条件にぴったりの里親さんに出会えて、今はとってもハッピーな「アイン」

足掛け4か月、色んな思い出を残してくれて、ありがとう。今度こそ幸せにね


 「あれから一年経ちました~」 






動物は家族として迎えたら、最後までその責任を果たせない人は飼ってはいけませんね。

「動物飼育検定?」なんか作って、合格した人だけが飼える・・・なんてことが出来ればよいのに。


ちなみに、うちの5歳のチビさんは 「早く、次の子来ないかな~」 と待っています。

来たら困るわ~

また別れが悲しいのに~



PS : 保護された時は7キロの体重が今では15キロに。名前は・・・ 「アイン」 のままです。



虫が騒いで・・・模様替え

2011-02-13 | 日記





外はピューピューと冷たい春の風が吹いて今日は何をするかな?

部屋を見回せばいつも思うこと・・・テレビの位置が高すぎる。

テレビ台を購入せず、家にあるもので間に合わせて5年の月日が流れた。

ムズムズ・・・・ シッカリさんがお休みなので声をかけてみた 

我が家の男子は残念ながら、全くあてにならないので・・・・






ここは我が家の女子三人の憩いの部屋。テレビを観る度に位置が高すぎて首が痛い!

いつか、いつかやろうね・・・といつの間にか5年の歳月が流れてしまった訳で。

あれをこっちに、これをあっちに・・・と、オーディオを動かすから

配線の多い事  頭の中の配線もゴッチャゴチャ 

またまた、今あるものの使い回しになったが、何とか落ち着いて一件落着。

気分爽快 



あ、お昼御飯食べるの忘れていました。

遅い目の朝食だったからブランチだったことにして

早い目の晩御飯で良いかな・・・・


今シーズン二度目の雪が・・・・

2011-02-11 | 日記



今日は実家に帰省してチビさんと一緒に

近くのスキー場に出かけて雪遊びのつもりが・・・・

目が覚めるといつもに増して静けさが・・・・


これは・・・と思い窓から外を見ると案の定この雪 






この辺りでは、雪は降っても積もらない・・・が当り前で。

こんな雪景色も珍しい。今シーズン二度目の積雪




車が雪道対応にしていないから仕方なく

今日の田舎行きは諦めて・・・ 

私の田舎では、こんな雪は珍しくなく、

車の行きかう通りまで雪かきをしないと生活できない。

年をとった姉は、雪が降るたびにブツブツ言いながら汗をかいて雪かき。

それでも私が子供のころに比べれば、積雪量はグンと減っている。

ワンシーズンで長靴の底はテレッテレになるほど雪遊びを楽しんだもので。

スキーもソリも手作り、小さな坂道を見つけては幼児から中学生まで

一緒になって遊んだものです。

近頃では田舎でも外で遊ぶ子も少なくなりましたねぇ~ 

あ、今日のチャオくんです。





僕は雪は嫌いです。炬燵で丸くなっている方が好きなんだ~ 


陽射しは春なのに風が冷たい・・・・

2011-02-10 | 日記

最近の天気予報、当たりです。。。
陽射しは春なのに外は風がビュンビュン。。。予報通りです。





ここのところパソコンとニラメッコの時間が増えてか
眼も頭もクラクラしてます。

今日も私がパソコンの前に来ると
ボクも~とチャオくんが・・・マウスが使えません




先日久しぶりにミナミに行って来ました。
ミナミと言えば


法善寺・・・休日なのに人はまばら・・・



参拝する人も・・・まばらで・・こんなアップも可能でした。



30数年前は田舎者でこんな場所があこがれの観光地でしたが
今はすっかり関西のオバちゃん。電車は面倒とどこでも車で行きたがる・・・

買い物に行けば値切るし、マナーが悪いと咬みつくし・・・
年月は人を変えます。
もう少し控え目でした。でもランチに行ったら大きな声では話しませんよ
オバちゃんは声も態度もデカイと言われるので・・・

春を見つけに・・・

2011-02-05 | 日記

二三日前とは打って変わって暖かい陽気に誘われて
隣町の公園に行ってきました

昭和33年に鹿だけで開園した小さな動物園ですが
昨年、鹿が結核にかかって残った18頭も殺処分・・・
代わりに来たのが「アルパカ」2頭



噂によれば日本一小さな市営の動物園とか・・・
姉妹都市のオーストラリア・ローセストン市から来た
ウオンバットです。じっとしていない・・

他にもマーラー・・目が可愛い

ワラビー・・ハイポーズ

と小動物が子供たちとふれあいです。

ここは桜も名所です。つぼみはまだ固いようですが

開花の声が待ち遠しいです・・・