goo blog サービス終了のお知らせ 

新一生青年が!

日常の日記です。

デカイ!いなり

2021-10-05 18:13:38 | 食事

            

  いなり寿司は、稲荷神の使いである狐の好物に由来する。
  古くから、狐の好物はネズミの油揚げとされ、狐を捕まえる時にもネズミの油揚げが使われた。
  そこから、豆腐の油揚げが稲荷神に供えられるようになり、豆腐の油揚げが狐の好物になったといわれる。
  その豆腐の油揚げを使う寿司なので、「いなり寿司」や「「狐寿司(きつねずし)」と呼ばれるようになった。
  いなり寿司の発祥は、愛知県豊川市にある豊川稲荷の門前町で、天保の大飢饉の頃に考え出されたといわれる。