goo blog サービス終了のお知らせ 

新一生青年が!

日常の日記です。

おでん

2020-12-06 19:40:31 | 食事

                          

                                  コンビニで買いました。

 

江戸時代の初期から中期にかけて、江戸で流行していたのは豆腐やナス、サトイモなどの田楽、関西で流行していたのはこんにゃくの田楽でした。

つまり、煮込みのおでんはまだ一般的ではなかったのです。

煮込みのおでんがポピュラーになるのは江戸の後期、江戸近郊で醤油が生産されるようになってからだと言われています。それが関西に伝わると「関東煮」と呼ばれるようになります。

「関東煮」は関西で改良が加えられ、「おでん」として関東に逆輸入されて広まっていきます。現在のおでんは、この関西で改良が加えられた、薄味のものが主流になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何?

2020-12-06 15:47:49 | 日記

                        

                                    何?という目で睨まれた。

 

 

 

                        

                                 相手にはなれないと飛んで行った。

                                 近くで見ると大きかった。