今日は午前中に予定があり、そのまま「大つけ麺博」でお昼を頂くことにしました。
昨日書いた通り、今年は全店制覇は無理なので、行ける日・食べたいお店でゆるりと行きたいと思います。
昨日決めた自分ルールでは以下でした。
①過去このイベントや実際にお店で食べたことがない
②過去このイベントで食べたことはあるが、好みなのでやっぱり食べたいお店
③地域は地方>関東>東京
④ラーメンよりもつけ麺優先
しかし、昨日・今日出店のお店は半分が東京で昨日3つ制覇。
かつ、つけ麺は昨日3つ制覇で、今日までだと残り2軒で地域は東京・関東。
今日食べられるお店かつ昨日言っていない店で、残すは「麺や 七彩」以外は多分すべて未経験の味。
というわけで、今日頂くのは昨日大行列だった東京都は大田区の「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」。
これはまず①に該当ですね。
出品作は「宍道湖しじみ中華そば<塩>」。
いかにも貝出汁らしき淡麗系の塩味のスープ。
うわ、これ本当にしじみ?
しじみの旨味はもちろんしますが、皆さんよく知っているのがしじみの味噌汁。
あんなもんじゃない旨味があふれ出しています。
麺はストレートの細麺で歯切れのよいタイプ。
しっかりスープが絡んで良い組み合わせです。
いやぁ、美味い。
染みわたる美味さとはこのことかと思うほど。
トッピングはネギと赤玉ねぎのみじん切り。
玉ねぎのシャキシャキ感と風味が良いアクセントです。
そしてメンマ。
さらには大ぶりな低温調理のロースチャーシュー。
淡麗系の貝の旨味の中に存在する動物系ですが、赤身を残して適度な弾力な肉の食感と旨味が良いです。
なるほど、昨日の行列は伊達じゃないってことですね。
大田区の店舗に行く機会はなさそうですが、近くに行く可能性は0ではないので、アンテナを高くしておきたいと思います。
続いては東京都は北千住の「まぜそば専門 闘牛脂」。
一昨年に続いての出店です。
ここは②でしょうか。
牛脂ベースかつ塩だれのの油そばなんてそうそうないですしね。
今回の出品作は「旨塩まぜそば」。
一昨年と同じ品名ですが、明らかに違う見た目はトマトソース。
まずは麺をそのまま。
なるほど、牛脂の甘みに塩だれが絡んでこれはこれで美味い。
ネギ、メンマ、ナルトなどのラーメンの定番の具、牛肉にトマトソースをよく混ぜ混ぜ。
頂きます!
うん、トマトの旨味と酸味が効いてますね。
麺と牛脂ベースの塩だれのまぜそばは一昨年は新鮮で美味いと思いましたが、トマトソースのある今回は、その酸味と旨味が重なってさらに美味しいです。
ただし、トマトは好みがあると思うので、ソースは別添えだと色々な方の好みに合うかもしれないですね。
一昨年はブロック状の角切りだった牛肉はそれはそれで美味しかったのですが、麺と一緒に頂ける今回の薄切りのほうがまぜそばには合っていると思います。
このイベントでは数少ないまぜそばですが、楽しめました。
10月は6食めで、2019年通算129食(88すすり28つけ13まぜ)になりました。
最近の「食:ラーメン(その他地域)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )(1720)
- 食:上野・御徒町・秋葉原・神田・東京(252)
- 食:有楽町・銀座・新橋・汐留(239)
- 食:品川・田町・浜松町(878)
- 食:大井町・大森・蒲田(905)
- 食:ラーメン(その他地域)(702)
- 食:北海道(344)
- 食:その他(1468)
- 食:もむでんの手料理(1272)
- お酒(1203)
- サッカー・フットサル(331)
- その他スポーツ(178)
- 我が家の生き物(174)
- ファッション(44)
- PC・ITグッズ・家電・ゲーム(80)
- 健康(108)
- イベント(127)
- 旅行・行楽(87)
- コンテンツ(マンガ・映画・DVD)(25)
- ビジネス・ビジネス書・お仕事関係(41)
- その他趣味(169)
- 街(230)
- 育児(7)
- ノンジャンル(200)
バックナンバー
人気記事