お店の名前は「すっぽんラーメン光福」。
もう、スープの材料がわかっちゃいましたね・・・。
今回オーダーしたのは「エンペラーラーメン(1,500円)」
定番の「すっぽんラーメン(980円)」に甲羅の食べれる部分「えんぺら」が乗ったラーメンだそう。
その前に、サービスで活き血が出てきました。

甘いジュースか何かで割っているようですが、確かに血の香りもしますね・・・。
「エンペラーラーメン」着丼です!

済んだスープにたっぷりのニラ、そして中央にはっきりとわかるすっぽんの甲羅。

これは独特のルックスですね。
コラーゲンボールがついてきました。

これはスープに入れて麺と絡めて食べてくださいとのこと。
じゃあ、先に入れておきましてと。

頂きます!
まずはスープ。

ほぉ・・・。
すっぽん鍋を食べたことがないのでわかりませんが、やわらかくて奥深い旨味がしますね。
麺も頂きます。

中太で少しウェーブがかかっているでしょうか。
加水率が高そうな、つやつやで弾力のある麺で美味しいです。
スープにはニラだけではなく、スライスされたニンニクと揚げニンニクも入っており、パンチもあります。

あー、これはクセになるかも。
他の具は硬ゆで直前の味玉と

もっちりした肉質のロースチャーシュー。

肉を食べている感があります。
麺も9割がた頂き、そしていよいよ「えんぺら」に。
これは甲羅の内側の部位なんでしょうか。

Y字型の骨でゼラチン質がついています。
そして甲羅も・・・。

縁についているのがプルプルのゼラチン質。
ここを食べるわけですが、ゼラチン質好きにはたまらないですねw。
ところどころちょびっとお肉もついているわけですが、肉そのものも食べたくなっちゃいました。
なお、肉も入った「すっぽん身入りラーメン」は1,980円。
すっぽん鍋を食べるよりは安いですけどね・・・。
スープは青のりがついてきて、それを加えるとまた一味変わりスープまで完食。
店主も「スープまで完食していってくださいね」とのことでしたが、塩梅抑えめで旨味もたっぷり、味変の工夫もあって大変美味しく頂けました。
また来てみたいですが、次はエンペラでは我慢できなくて「すっぽん身入りラーメン」行っちゃいそう・・・。
5月は12食目で、2018年通算56食(42すすり11つけ3まぜ)になりました。