近所のスーパーで丸鶏が手に入るのは数週間で1回ですので、手に入ったものを冷凍しておいたのですが、冷凍庫を開けて欲しいと行く希望ですw。
もちろん、丸鶏や野菜を煮込んだ鍋が美味しいのは言わずもがな。

大根やニンジンの根菜類、シメジや出汁にも使っている干しシイタケ、きくらげといったキノコ類をふんだんに入れた美味しい出汁とともに頂きます。

最初は淡白な胸肉から。

出汁が肉にもいい感じで染みわたっています。
お酒は、鍋物なら最初から日本酒で行くところですが今日はビールスタートです。

というのも、「一番搾り」の糖質0の製品がどうか試したかったので。

うん、普通の淡色ビールですな。
続いては手羽の部分も頂いてと。

見た目は悪いですが、皮と肉の良いとこどりで美味いのが手羽。
で、通常の「一番搾り」を頂くと・・・。

色合いや香りは違いないものの、やっぱり苦みや香ばしさが薄いような・・・。
偏見かもしれないとい思って、一気に1本飲まず、飲む比べながら頂きましたが、やっぱり私の舌ではそのように感じてしまいますね・・・。
気を取り直してモモ肉を頂きましょう。

胸肉はやっぱり最後は少しぱさっと感がある食感ですが、モモはジューシーです。

そして、このふくよかな出汁を味わうならやっぱり日本酒。

「八海山」の特別本醸造です。
本醸造なので醸造用アルコールは入っていますが、使っているお米は55%に精米しているので、辛口でしっかりした口当たりながら、後口は意外にスッキリ。

丹精込めて取った出汁で楽しんだ鍋と日本酒。
これからまだまだ鍋の美味しい季節なので、レパートリーの続く限り振舞っちゃおうかなw。