群馬県の富岡市へは、池袋から高速バスで2時間。
途中、上里PAで休憩があります。
そこでの名物は「かつトースト」。

上里PAは上りにもがありますが、この「かつトースト」は下り限定。

頂きます!

おぉ、肉厚のカツサンド!!
出来立てとまではいきませんが、できて時間はあまり経っておらず、カツもパンもほんのり温かみ。

パンより肉のほうが厚いw。
ふんわりパンの表面は軽くトースト、カツはまだ衣がカリッと、肉はジューシーとまでは行きませんが、肉の繊維がしっかりしていて食べごたえ十分。
朝ご飯を早い時間に食べてきたので、ついついぺろりと・・・。
昼は富岡製糸場の見学を1時間ほどで終え、その後甘楽道の駅に行ってみたものの、「おっきりこみ」を出す店がなく、富岡製糸場に逆戻り。
富岡製糸場正面入り口前の「はや味」で念願の「おっきりこみ」を頂きました。

透き通った出汁は、ほんのり醤油で色づいてかつおだしのいい香り。
麺は1㎝以上の極太!

しかも、この表面積が出汁をいい感じに染み込ませてくれています。
追加でオーダーした舞茸の天ぷら。

ふわふわとシャキシャキの中間の触感で、塩だけでも十分美味。
付け合わせのこんにゃく。

海藻入りですかね。
柔らかで絶妙な食感に、酢味噌の味がマッチ。
流石こんにゃくの名産群馬、付け合わせでも脇役にとどまりません。
「おっきりこみ」に戻りますが、極太麺だけでなく、沢山の具も魅力。

ニンジン、サトイモ、大根の根菜類に、舞茸やシメジのキノコ類、かまぼこに鶏肉に油揚げと、野菜とタンパク質が豊富。
麺は炭水化物ですから、完全食に近いですね。
この後、「こんにゃくパーク」に行きましたが、こんにゃく料理食べ放題ゾーンはものすごい行列なうえに、既に「おっきりこみ」で満腹な我が家は食指が動かず・・・。
刺身こんにゃくを数点買ったので、別の機会に紹介させて頂きます。
そうこうしているうちに、帰りの高速バスの時間が・・・。
あ!
焼きまんじゅうもホルモン揚げも食べてないじゃん!
残念無念・・・
と思ったら、上りの上里PAでは焼きまんじゅうが販売中。

甘いみそだれの焼きまんじゅう。
家族4人で1個ずつ頂きました。
まだまだ味わい足りなかった群馬B級グルメでしたが、またの機会ですかね・・・。
富岡製糸場は当分来ないと思いますけどw。