夕食はその鶏ガラスープの活用メニューです。
まずは、以前の鶏料理で取っておいた鶏油でお米を炒めます。

お米が脂を吸ってぱらっとなる程度でOKです。
そのお米を炊飯器にセット。

水は結構少なめに。
そこに市販のトマトペースト、ニンジンすりおろし1/3本分くらい、玉ねぎみじん切り少々とマッシュルームの薄切りを加え、塩とニンニク・しょうがのすりおろしを刷り込んであった鶏もも肉を乾燥昆布と共にセット。

塩を少々振りかけて、30分ほど浸けたら炊飯器のスイッチオン!
炊けました!

一旦鶏肉と昆布を外し、ご飯をよく混ぜ、カットした鶏肉を乗せて蒸らします。

茹でたブロッコリーとともに盛り付けたら、カオマンガイ風レッドチキンライスの完成!

鶏の旨味にしょうがとニンニクが効いて、トマトとニンジンの甘みもある美味しいご飯になりましたが、ちょっとご飯が柔らかめだったかな・・・。

玉ねぎにマッシュルームと水分の多い野菜を加えたので、水は思い切ってもっと少なくしても良かったようですね。
まだレシピが確立できていないので、次回に活かしたいと思います。