goo blog サービス終了のお知らせ 

モクリンの日記

お勉強、オリジナルの料理、ちょっとecoなことなど

北海道旅行五日目

2008年12月07日 | 写真集
遅くなりましたが、続きです。
五日目は、特急マリモで朝早くに札幌につき、札幌見学をしました。
まず行ったのが北海道大学。

クラーク像

新渡戸稲造像

ポプラ並木。大きなポプラがズラッと並んでいます。

北大見学を終えた後は、観光バスに乗って名所をぐるり。

宮の森スキー場。夏でもスキー選手たちが練習しています。
スキー場の後は山に行き、その後羊ヶ丘へ。

羊ヶ丘のクラーク像。

羊ヶ丘には羊がいて、なんと羊乳アイスを販売しています!日本では二カ所でしか売っていないとか...。サッパリした味で、とても美味しかったです。

この後は、札幌駅に戻り、支笏湖に夕方に着き、ホテルに泊まりました。

北海道旅行4日目

2008年09月28日 | 写真集
北海道旅行四日目は、根室半島をまわりました。

泊まった「レイクサンセット」の近くにいたタンチョウのつがい。

原生花園の入り口。

原生花園にはポニーがいて、子どももいました。

原生花園のなかのミズナラ防風林。

途中の車窓からとった花の群れ。

花咲灯台

根室石車

長節(ちょうぼし)湖。飛んでいるのはカモメです。

オンネベツ川

渡邉野鳥保護フレシア

夜には、再び特急マリモに乗りました。

北海道旅行3日目

2008年09月07日 | 写真集
3日目は、まず、摩周で観光タクシーに乗りました。

屈斜路湖。砂を掘ると温泉が出て来ます。掘ってみたら、とても熱いお湯が出て来ました。





神の子池。水の色がとてもきれいです。


裏摩周。対岸は霧がかかっていて滅多に見られないそうですが、風が吹いて来て見ることが出来ました!


硫黄山。水蒸気が出てくる所にしばらく立っていたら、においがついてしまいました。
このあと、駅へ行って根室へ。
澤尾さんという方の案内で川などをまわりました。ここでは、この日は良い写真があまり撮れませんでした。

ヤウシュベツ川(飛んでいるのはオジロワシ)

北海道写真集 2日目

2008年08月27日 | 写真集
2日目は、小樽駅から観光タクシーで積丹半島めぐりをしました。

積丹半島の根本の浜辺

カモメがたくさんいました。

大黒岩と恵比寿岩。途中の道路から撮りました。

積丹半島のある浜辺。海水はとてもきれいです。

ろうそく岩

犬岩(左)

積丹半島の先

神威岬


積丹半島の先の浜辺

このあと、小樽水族館でタクシーを降り、見学。海岸に水族館を作り、海水が直接囲いの中に入るようになっている部分もありました。(ここでは写真を撮りませんでした)

その後、バスを乗りついであちこちへ。


小樽運河。夜になるとライトがつきます。


天狗山の山頂から見た夕日。レストランの中から撮ったので、何か反射しているものがあります。


天狗山から見た夜景(すこしぶれてしまいました)。

この後は、駅に行き、そこから札幌に行って、寝台列車『特急マリモ』に、23時頃に乗りました。
『特急マリモ』で、朝 5:50 ごろ、釧路に着きます。

北海道写真集 1日目

2008年08月15日 | 写真集
7/27-8/2に行った、北海道旅行の写真、1日目です。

浅虫温泉駅(青森県)の近くの夕日。
その後夕食を食べ、温泉に入ってから駅へ。
岩手北部地震の影響で、電車がなかなか来ませんでしたが、それを見越して駅に行ったので、青森駅には予定より早く着きました。

青森駅から撮ったレインボーブリッジ。
青森駅で歯磨きをしてから、22:42発 急行はまなすに乗りました。