goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。

ひとり どんど

2024-01-19 08:31:50 | 日記

昨日、今日と 良く晴れている当地です。

吹雪で神社に行けなかったので、ひとり「どんど焼き」です

以前なら ちょっと 危険な吹雪の日でも 隣町の神社まで、無理をして出かけた 私たちですが・・

今は 安全第一です。

ひとり 手を合わせて、煙をいただき、家内安全を祈りました。

 

隣町の神社に行っていれば またおみくじを引き、また お守りを買っていたかもしれません。

奈良の方のブログで、おみくじに「半吉」があることを知りました。Σ(・ω・ノ)ノ!

北海道では・・・私は 「半吉」を見たことはなく、「凶」「大凶」なども みません。

ネットで見ると おみくじの種類や 割合、順番なども 地域や 神社や メーカーによっても、

違うものらしいですね。

本当に 井の中の蛙 です。。。

北海道では 「凶」を見ない、という投稿も やはり 沢山ありますね。

ある方が道内で「凶」を引いたと言ったら、職場で 誰にも信じてもらえなかった・・とか。

(^-^;

(それ、良くわかります。)どこかには あるのでしょう、きっと。

 

ブログを通して さまざまな地域のことを知ることが 多いです。

宮城に14年ほど 住んたことがある私は 郷にいては郷に従え、で、宮城の方言をよく使っていました。

仕事で会話が 通じず 苦労したこともありますが、今は懐かしい思い出です。

今は ブログ記事の中の 様々な方言が とても 興味深いです。

もう少しで 2年になる このブログですが、

気まぐれに マイペースで 行こうと思います。

 

今日は お天気で 私は 「認知症家族の勉強会」に初参加できそうです。

 

夫は 「札幌 モビリティショー 」に行きました ( *´艸`)

 

一人で行くのは 嫌だ!と さんざん ごねった夫ですが、

「一人で心ゆくまで 見た方が いいんじゃない?」と いうと、

大急ぎで支度をして 飛び出していきました。

最近は 色々なところで 自立?( *´艸`) しつつある夫です ✨ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪のあと 今日は

2024-01-17 18:08:55 | 日記

当地は 二日間ほど 暴風雪になり、

今日になってようやく 晴れました。

朝一から 義両親の内科受診と 買い物へいき、午後は 隣町の母の処で ケアマネさんと会い、

戻ってからは、義両親の訪問看護師さんと会いました。

それぞれに いろいろ ありました。

(メマンチンの副作用なのか?攻撃的な実母)

(食欲不振を全面的に 訴えて 医師や訪問看護師さんに色々聞いてもらって 満足げな義母)

(一泊二日のショートステイから自宅にもどり、一段と 陽気な義父)

高齢者 三者三様に いろいろ・・です。

 

明日は 三人とも デイサービスの日で ほっとする木曜日♪ 

私も 吹雪で神社にいけなかったので、自宅で 勝手にどんど焼き!をしなければ ならなくなりました (;´∀`)

吹雪の時は、

除雪しかできることが ないので、

他は パンをまた作りました。

正月の残りのユズで作った ゆずピールを 塩パンに混ぜて 焼いてみました。

もっちり、爽やかなパンになりました。

今回は、発酵の仕方を カンパーニュと同じやり方に変えてみたのですが、

ものすごく 弾力のある生地になりました。

室温で放置するだけなので、簡単で 自分には あっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな希望

2024-01-12 11:34:34 | レビー小体型認知症

母の認知症(レビー小体型)の診断がついてから 2年と3か月になる。

色々な方の 認知症の介護記を 読ませてもらったり、体験を教えてもらったりしながら

手探りで 母と向き合う

でも、このところ 母は やや攻撃的だったり、自分がもの忘れや 勘違いをするはずがない!!などと 言い張ったりして、

対応するのが しんどいこともある。

昨日は 二人目のヘルパーさんのことを 「ろくに掃除をしないで帰った、ずるい人!!」と 言い張り、

自分で ヘルパーステーションの責任者さんに苦情の電話をしたらしい。

(今回のヘルパーさんのことは とても、良く言っていた母だったのに・・)

一人目のヘルパーさんは、たった一回の訪問で、「バカにしたような態度をとられた!」と いって、クレームをいれた経過がある。(-_-;)

来週からは 3人目のヘルパーさんが 来てくれるという。

ステーションの責任者さんに、母にどう対応するのがいいのでしょう?と 聞いてみたら・・・

「逆らわないことです」と。。「こういうことは あるあるですから」とも。

 

前回の担当医の診察の時にも、母のこの状態について 相談してみたが、

医師から「真っ向から 反対しては 良くないです!」といわれた私。 その通りですね 😢

 

実は 少し前にも 母を車に乗せて眼科に向かっていたとき、あまりにも突拍子もないことを言い出した母に

動揺して、思わず路線バスの 優先走行を妨げて、

クラクションを鳴らされた ことがある。

 

心構えができていないときは 要注意。

自分が 母の乱気流に 巻き込まれたら いけない。

 

今の母は そんな感じだけれど、少し 元気があるので、身体的には 調子がいいのかもしれない。

 

 

前回 受診した時に目に入った掲示板のポスター。

酷い吹雪でなければ、出席してみたいと思う。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春も 色々なことが

2024-01-11 06:47:07 | 日記

玄関に 可愛いアレンジメントフラワー

去年の暮れに 姉からの プレゼントがあり、花はその中のひとつ ♪

(私は そういう装飾的なものは 姑の 嫌みの的になるので 再婚してからは 買えない、とは言え

今は 姑が我がもの顔で家に入ってくることは 無くなったのだけれど)

 

その姉が 凍結路面で転倒して 左手首を骨折したことを 姉のブログでみた (゚д゚)!

あんなに 気をつけていても 防げないこともあることを再認識。

姉に連絡すると、「幸い左手だったから、大丈夫!!」と 相変わらず前向き! (*^^*)

今は 昔のようなギプスや板状のシーネでは なく 装着簡単で軽そうで風通りもよい装具タイプのものがあることに(゚д゚)!びっくり

進化しているぅ~♪

 

新年に 会いに来てくれた夫の孫1号(高3男子)が この半年で 体重を10kg減量した、と 顔がしゅっとしまっていて また(゚д゚)! びっくり!

思わず 減量方法を質問攻めしてしまったら (;^ω^) 筋トレと食事管理!!でした。

 

私の孫2号(小6女子)も 母親である私の次女の身長を はるかに超えていて、159Cmくらいに なったらしく

見上げるように。。

(身長が1cm縮んだ )私も 超されてしまった! (;'∀') 凄い速さで伸びていく!!

 

そんなこの頃、

変わらず 私の楽しみは パン♪

昨日 5度目のカンパーニュを焼いた。

ゴマとクルミとチーズ入りにした ( *´艸`) このカンパーニュは 捏ねるのは、全過程のなかで、2分くらいのみで

ほぼ 捏ねは無し、なのだけれど ほんとうにふんわりとしたパンになる!!

有難いパンなのです  (≧◇≦)

お正月のユズの残りで ゆずピールも作りました

これは 次のパンに 利用しようと思います。

今朝の朝日です

また 新しい一日を !

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな映画

2024-01-05 22:18:42 | 日記

 

当地は 数日 降雪がなく、穏やかで 夫も時間があったので

昨日 札幌まで出て、映画をみてきました。

この映画は

夫は あまり 好みではないと思うので 

別のものを 見ていいよ、と すすめたのですが、

一人で見るのは 嫌なのでしょう 

どうしても見ると、一緒にみました。(夫と一緒に見た78本目の映画になりました)

座席の9割以上の人が入っている中で 見る映画は 久しぶりでした

前列から3列目の 右サイドの席で お隣にも 空席ナシ (;^ω^)

 

映画の感想は

とても 羨ましい生き方を 見たような? 気がしました

 

誰にとっても、叶えたい生き方は あるでしょうが

何かを犠牲にして

それを 貫けることは 難しい、かな?

でも

パーフェクトでなく ほんの一部でも 

心に 正直に 生きられたら いいな 

 

と、思わせてくれるのが 映画の良さですね  

映画の中の 音楽が 素敵でしたし、書物も興味深かったです

 

何度か みたら  短いセリフの中にも

もっと 深い意味が かくれているのに 気づくのかしら   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする