明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。
可愛い年寄りになることをめざしています。

春光

2024-03-10 09:48:16 | 

春の光がまばゆい朝の今日 ですが、昨夜は 数センチの降雪がありました。今朝は 久々に雪かきをしました。

3月に入って 農家は 融雪剤を圃場に散布するのに 忙しく 私も自分のハウスや敷地周りに 手で燻炭をまきました。

土が見えるようになるのは まだ先です。

室内で過ごす時間も あとわずかとなり、

BOOKOFFで 買ってくる本と、数独に癒され、 断捨離で 猫の住みやすい環境を作り、

断捨離ついでに クッキー粉なども 使ってしまおうと。。

そんな風に 一日が終わります。

今は 垣谷 美雨さんの本にドはまり 垣谷さん著書の中から 6冊目「あなたのゼイ肉、落とします」をさっき 読み終えましたが、

今の自分に こんなに薬になる本は 他にないように 感じました。

 

「夫源病」がテーマの本や 農業への転職がテーマになっているものも 面白く 

新たな発見、だらけです ( *´艸`)

私は 明らかに 「夫源病」では なく、「妻源病」のほうに なりかかっていました (;´Д`)

毎日 夫への攻撃の言葉を 浴びせ続けて 居たように思います。

二人で 協力しなければいけない老後なのに・・ですよね 心の中で深く 反省。。

自分では 気づきにくい事・・・でした💦

 

まだまだ 読みたい本が あります。

 

 

***************************

 

今月生後3か月になった

子猫には、振り回されて 生活し 脚も背中も 傷だらけ、

油断していると、鋭い爪が とびかかってくるのです。悪気はないんでしょうけど、痛い!

珍しく 指をなめていると思うと いきなり ガブリ!! ときます。(;´д`)

動物病院へも 近々 受診しますが、田舎からだと どこも遠いですね。

しかも 受付の仕方が「アプリ」から、になっていたり、昔わんこを 診てもらっていた病院も二軒とも 様変わりしていて、

時の流れは 凄まじいです。

ひとり遊びは 歓迎なのですが、 まだまだ 探検がやみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き込まれていく本

2024-02-12 08:34:28 | 

私は、本を選ぶ時に 困ったら、

だいたい 桜木紫乃さんか 帚木蓬生さん、などの作品をさがす

あまり作家さんを知らないので 自分が以前 心に深く残った作家さんから選ぶ。

この二冊の本は ぐいぐいと 引き込まれた。

桜木さんは 「北海道開拓三世」と ご自分の事をいっておられるそうで、私も三世に当たるのだと 改めて思った。

北海道人の 小さな地域の どこか 湿って どこか悲しくて切ない日常を 送る主人公のお話が

きっと 私には とてつもなく 自分を踏ん張らせる 機動力になる気がする。

今回の本にも

夫とその母、主人公にとっては、姑との(歪んだ)つながり・・・のようなものが描かれており、

その一部が 本当に

うちの姑に かぶっているようで、ぞっとする場面がある。

息子の幸せの実現のためなら 嫁なんて タダの道具にすぎないような、

そんな 母心・・・

 

私も息子がいるが お嫁さんにそんな気持ちを持ったことはないので、

今は わからない気持ち。

 

うちの姑さんは 息子を一番に思っていない。

自分が一番、なのだ。そのために みんな従えば それでよい・・・と思っているらしい。

そこに 愛はない。自己愛しかない人。

 

夫のためには 姑と仲良くやりたい気持ちはあるが、

ほんの一言二言で、ノックアウトされるような 嫌味を やっぱり 私は避けてしまうので、

すすんで話をしたいとは 思わない。

 

優しくなれない自分を責めながら、

やっぱり嫌な気持ちの時は 本の世界に浸って、

私よりずっとしんどい境遇の小説の主人公に 「もう、頑張らないで!」と言っている。

その主人公が あらたな道を歩き出すとき

涙がでそうなほど 清々しく安堵するのだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑える本

2024-01-30 13:26:22 | 

数日間 春のような気温の続く 当地です

昨日 久々の BOOKOFF で 本を 探しました。

目的の本は 見つからず ぷらぷらしつつ 買った本。

 

佐藤愛子さんの この本、読んでいて 何度も 吹き出しちゃいました!

声を殺して 笑いを抑えると、鼻から空気が漏れます!!

ああ、痛快!! 

いつの間にか 垂れこめていた暗雲が

ぱぁ~~~と 晴れました。

これは お勧めです ☆

 

佐藤愛子さんも 100歳なのですね。他の本も読みたいのですが、

当地には図書館が無いのが 残念です。また 中古でさがします。

 

他に 買った本は こちら。

本は それほど 読む方では ありませんが

時々、浸りたくもなります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護のはじまりについて

2023-08-24 00:45:17 | 

昨日も 日中に 大根用の畝をつくろうと 畑に出たら、熱風に晒されて

干物になってしまいそうな・・・恐怖を感じました💦  ((+_+))

なので、そんな時は 室内で 時々 本を。。

 

 

昨日読み終えたのは この本。

とても しっかりしていて完璧な主婦をされていた 著者のお母さんに認知症状が現れ

異変を感じ始めてから  高齢な父が介護に奮闘し、娘である著者の仕事に影響が 出ないように頑張って生活をしていたことを

一人娘であった著者がドキュメンタリーとして制作 放映されたそうです。

TVや映画で 見られた方もいると 思うのですが 

私は まだ でした。

(たまたま 先日 長女と電話をしているときに 家で 映画をみていたといい、偶然にも この本の映画だったので、

長女も 祖母である私の母の認知症を きっと 気にかけていたのでしょう)

介護制度を利用するまでの 不安や緊張 。。自分にできること、できないこと。

時間の経過とともに 変化していく家族の心境

 

私も 母の今の姿を よく スマホで 写します。

病院窓口で支払いをしている姿とか、スーパーで買い物をしている姿とか、

散歩中に摘んできた花を いけている姿とか、

何気ない日常を 一生懸命に 生きている姿が 愛おしくて。。

 

でも、じっくりと そばにいられるわけではないので、認知症の貼り薬を交換したら

バタバタと

飛ぶように 家に帰ってくることもよくあります。

 

 

まだまだ 介護の入り口・・

その時々で 揺れ動き もがくことになるのでしょう

 

ただ

姉が 離れていても いろいろサポートしてくれたり、

私をねぎらってくれることに 救われてもいます。

 

先日 送った野菜で姉が描いてくれた 絵手紙が

今日届きました。

 

母の介護が始まって 姉との絆が ぐっと 強くなりました。

旅のお土産を色々と 送ってくれる時も 手紙を添えてくれます。

 

私一人だと 迷走してしまうようなときも きちんと 修正してくれる 頼もしい姉です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きについて

2023-08-18 07:33:23 | 

昨日 こんな本を読みました。

この本の帯にある「まるく、かわいくなりました」という言葉に惹かれたのです。

自分にはないものなので 憧れます。( *´艸`)

たくさんの 心構えを 教えていただく本でした。

広島弁が また 良かったです。

自分をご機嫌にすることをみつける生き方を 教えてくれます。

 

我が家の 92歳の義父も 似ているところがあり

先日 開けていた窓から なにやら 歌が聞こえてきました♪

伸びのあるいい声です。

あ~あ~あ~~ あこがれ~の ハワイ~~~~航路~~~~♪

と。。。私も知っているうたです。

 

民謡を40年習った義父は 歌謡曲や 演歌を あまり歌っていませんでいたが

この歌を 隣の家の中で 聞いていて 

しみじみと 幸せな時間だな。。♥と 感じました。

スマホで 録音して♪ あとで 仕事から帰った夫に聞かせました。

 

義父は 良く 「誰かが・・・我慢しなければいけないんだ。。」とつぶやくことがありました。

誰の 何を 我慢しているのか?を 義父は 言いません。

口に出さない代わりに 冗談を言い  人を笑わせ

大好きな歌を歌い   俳句をつくる

 

物忘れが 増えてきても 「ボケちゃって~~~ こりゃ だめだなぁ~!あははは~」と 

決して 誰かを 責めたり あてにしたり しない。

 

本の哲代おばあさんも 義父も 見習いたい 大先輩です 

先日 姉と会う機会があり 姉の作った冷やしぜんざいを ごちそうになりながら

姑の介護の話や 自分たちの老後への 思いなどを 話しました。

 

姉には 二人の息子 私には 一人の息子(義理の息子は3人います)がいるので

それぞれのお嫁さんにとっては、私たちが姑。。。

複雑な気持ちも ちょこっと 顔をだしました。

 

でも、できるだけ 人を頼らず  自分をご機嫌に!生きていくようにしたいと おもいます。

夫は 私にとって 大切な同士(同志ではなく・・・^_^; )

姑との あれこれも 笑ってきいてくれるように なり、

有難く思っています。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする