goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。

ちょこっと自給する

2023-06-24 08:25:23 | 家庭菜園

私の実験室の野菜たちも、暑いなか 成長中。今年は まだ寒冷紗をかけていないので、さらに暑いです。

昨日は

お試しで ズッキーニとソラマメをとってみました。

どちらも 若め?かな でも、問題なく 食べました♪

混みあっていたところのマリーゴールドは 切り花に。(*^-^*)

大きく育ったカリフラワーも 半分は サラダ、残りは 冷凍しました。

そうそう、今年 芽かきなどをして、頑強に?育てているメロンなのですが・・・

先日 マルチの中が やけに膨らんでいて (゚д゚)! これは 何?と

マルチを切り開いて 確認したのですが、そこに、

隠れメロン(プリンスメロン)が ゴロン!! と。

そして、軟弱な葉とつるも、丸まって隠れていました。

こんな 日もあたらないマルチの中で 受粉して 密かに 大きくなっていたなんて!! 

凄い生命力です! 本当は、株元には 実をつけたくなかったのですが、

これは 切るのは 忍びないので そのままです。(^-^;

芽かきが過ぎるのか?ほかに 着果した場所はありません。(これから、つきますよね。。。)

 

昨日から 小豆畑の早朝草取りを 始めました。

朝の鳥の声を聴きながら 涼しい時間に 草を抜くのも、また 幸せ♪

夏至を過ぎてしまいましたが、 まだまだ、ハッピーモーニングは続きます。

男爵イモの花に

テントウムシダマシ?らしき虫を 発見! なす科の野菜が好きらしい。。。(背中の星は 28個なのね

数えては いないけれど。)

男爵の葉を あまり 食べないで頂戴ね。今年 男爵の発芽は、半分しかありませんでした。

発芽不足のものを植えたのか? 乾燥が甘かったのか?

なので、遅れて、安く処分売りされていた キタアカリの 種芋を 別の露地に植えました。

今 小さな芽が 出始めたばかりです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする