goo blog サービス終了のお知らせ 

微々たる美々

少しずつ暮らし向上していく日々

買ったもの、捨てたもの

2019-02-28 10:51:12 | お片付け
家族が買ったものですが、管理が回ってきそうなので記録

長傘 2本

クローゼット収納引き出し ムスメ用



そして、今迄使っていた収納引き出しが、放置されている。

家族のする事は理解不能。
ま、いっか。



捨てたもの



エアコンを初売で買って、室外機に乗っ取られて置き場がなくなったので

パート先に貰ってもらいました。

大物が無くなって スッキリ

中には洗濯関連の物が入っていたけど

中身も大部分処分

布団バサミとかハンガーなどがまだ収納場所が決まらずその辺においてあります。
最近旦那が色々捨てていて、スッキリしているので私も頑張らねば!

捨て作業は伝染するってホントだなと思う今日このごろです。

買ったもの

2019-02-03 11:13:12 | お片付け
自分ではあまり無駄な買い物をしないタイプだと思っています。

が、家は物であふれていて 元凶を探らねばと思っています。

食品、使い切る日用品(トイレットぺーパーや洗剤など)以外で買ったものを記録してみようかと
思いました。

続かないかもですが。

去年買った服の数をカウントしていたら

全然買ってないつもりが

10枚ぐらいは買っていたのですね。自分でもびっくりしました。

ダンシャリの

断ですね。 入ってくるものを断つ!

とかなんとか言いながらも買ったので記録します。

ダイソーで



お弁当のカップを買いに行きました。
あと突っ張り棒。

キッチンで使う


こんな風に使おうと思いまして。

予定外に
娘にターバン(以前のものを私が使ってノビノビになったと叱られたので)
娘にピップエレキバンの替えのテープ(最近ピップエレキバンを購入して案外いい塩梅らしいので)

予定外のものは頼まれたわけでもないんですが気を利かせました。これがいけないのかな。

使うと思います。うん。

捨てられる人

2019-01-06 20:36:22 | お片付け
初売でリビングの照明を買いました。

今までは細い蛍光灯、サークラインというのでしょうか
3本セットになったやつ

そして新築のときにこだわって買ったものだったので
スポットライトも脇についているなかなか素敵なやつだったんですが

LEDにしましょう

と言う事になりました、替えの蛍光灯も、電気代も高い現状よりは買い替えたほうが良いということになりました。

とてもいいのが見つかり交換致しました。

んで、古い照明器具をどうするか?

ダメ元てリサイクルショップに持ち込んで見ましたが
電化製品は10年以内のものでないとだめらしく

素敵なやつなんだけどだめでした。

じゃあこの足でゴミセンターに持ち込んで捨てよう!

となり、えー、と思いましたが、案外大きい照明器具。

貰い手のアテもない

私はジモティーにでも登録して出そうかとも思ってましたが
いろんな手間を考えると

処分がいいと思えました。

私、まだ使えるもの、自分がいいと思っている物
がなかなか捨てられないのです。

自分では使わないのに
他人が使うなら、みたいな考えになってしまうのです。

だから荷物が多いんですね。

衣類に関しては私の趣味と娘の趣味がかけ離れているので
処分出来るようになりました。(娘に譲ろうと思っていた!娘は大迷惑)

主人と息子は案外惜しげもなく捨てられる人です。

なので、捨てづらいものはまとめておいて、私が見ていない隙に捨ててもらおうかと考えています。

今、子どもが小さい時に使っていたクレヨンの処分に困っています。
案外きちんとした形で残っていたりして ポイと捨てるには惜しいような気がして

でももう誰も使わない。
不用品を他人に押し付けようとするのはダメですね。

こんなものも捨てられないと色々モノがあふれてしようがないなぁ。
すてられる人に頼むかな

もう捨てなさいと背中を押して~~

キッチン 水切り事情

2018-05-28 13:53:57 | お片付け
我が家には水切りカゴが無い。

食洗機を使うし、水切りカゴが、ボロくなって捨ててから無しで済ませているが、

調理器具やら手洗いの物も結構あるので、大きめのザルを水切りカゴ代わりにしている。

ザルとしても使っているので、ひどく汚れることもなく、通気性も抜群でよく乾くし、とてもよろしい。



ザルの奥のコップたて、
ここには計量カップや洗ったコップや水筒等を置いていたが、

要らないかも。

とりあえずどけた。



いいかも、旦那はえ~って言ってたけど、
コップたてがないと、このスペースすごくリセットしやすい!

なにもない空間にするのが簡単!

乾燥する→汚れない

イーネ

しばらくしたら、
あのコップたて、汚れてたから捨てたよって、旦那が!


おー、まじか、

捨ててしばらく経ったけどなんの不都合もなく、
いい感じです。

ニコニコ。

冷蔵庫

2018-05-23 13:32:51 | お片付け
冷蔵庫の自動製氷機能

前々から気になっていたのですが、
あまりのひどさに
フィルタ購入

アマゾンで。

結構高いが仕方ない。1200円だか1300円だか。

だってさ


小さい画像にしといた。

こんなだったからねぇ、、

暮らし向上したかなー?

服の整理

2018-05-05 21:04:26 | お片付け
GWにやろうと思っていた一大イベント。

以前5枚以上捨てると宣言してましたが、そのままになっていた

クローゼットの整理。

やりました。


あの。ほとんど 入らないんです。。。。体が成長して。

なので、基準は明確。

着られないものは省く。

そして、約20着、リサイクルショップに持ち込み。

かなり、すっきりしました。

買い取り金額は約100円。

一枚3000円で購入したとして、購入金額は60000円よね。
100円。。。。ま、いいです。すっきりしたので。

10枚ぐらいは捨て。
冬物はまだ手付かずなので、秋口にまたやるつもりです。

すっかり忘れ去られた服を発掘し、ちょっと着てみようかな~~。

重い腰を上げられたのは主人のおかげ。感謝感謝。


今年買った服

2018-03-29 00:49:43 | お片付け
今年に入ってもうすぐ3ヶ月
何枚服を買ったかな?
私は4枚

ワンピース一枚
ティシャツ3枚

何枚服を捨てたかな?

ゼロ

体は一つ

今月中に5枚は捨てる

絶対捨てる

置いておくと戻ってくる。

2015-05-25 15:42:50 | お片付け
先日せっかく下駄箱から出した子供用のグローブ。

まだ新しいので誰かにあげようと置いておいたら、

旦那に

しまっとくよ。

と、元に戻された。

片付け保留の段ボール。

ロフトにあげられた。

置いておくとしまわれる。

早めに処理しないとロフトが満載。

旦那よ。お前は自分のゴルフセットとギターセット(アンプなども)を

ロフトにあげろ!邪魔なんじゃ

休みはいいなぁ

2015-05-25 15:30:02 | お片付け
今日はお仕事休みです。
今日は少しずつ掃除を進めています。

ん~~はかどる。

腰は重いけど、なぜか頑張れる。


これが、日曜日とは違うところ。

旦那や、他の家族がいるとやる気が全く起きない。

一日家にいても家事が進まない。
自分のペースを崩されてばかりだからか。

とにかく日曜はだらだらと過ごすだけになってしまう。
あとは買い物に出かけるとか。


今日はやらねばと思っていたことがほぼできました。

その中でも電灯のホコリ取り


ん~~たまにやればしばらくやらなくていいことを後回しにし過ぎなのだと痛感。

これからはそういうことこそ先にやろう。

毎日の掃除よりそっちを優先すればきれい度は上がるのではないか…

ダイソンでちゃっちゃっと吸い取ればOK



と思っていたら、
ぜんぜんとれない

ハンディワイパーでもとれず。

結局ウエットティッシュで丁寧に拭きました。



でもよくよく考えたら、家族の中で一番ちびで、デブな私がやらなくても
もっと高い人たちにやってもらえばいいのだ。

次回からそうしましょう。

服を片付けてきました。

2015-05-19 12:32:40 | お片付け
全然まだまだでっすが、
とりあえず寝室にある衣類を片付けました。

BEFOFE

ベットの下を使った引出です。


たんすの引き出し


ここだけやりました。

夏物も冬物もごっちゃになっており、
とりあえず冬物をクローゼットに移動。


今着る物を元の場所へ。

捨てたもの。
Tシャツなど7枚。
白っぽい物はしばらく着ていなかったので、黄ばみや黒ずみが出ていました。
好きなデザインだったのだけれど、処分。

きつくなったシャツであまり好きでないものは処分。

きつくなったけど好きなものと、状態の良いものは
さりげなく娘のクローゼットへ

8枚、娘の所へ。

多分あいつは着ないというだろうけども。
そうしたらまたあきらめもつくってもんで。

クローゼットからも夏物を持ってきて
引き出しにしまいました。




チョット行き場のない物の一時置き。

本来ならばクローゼットもやっつけるべきなんだろうけれども
疲れたので今日はここまで。

クローゼットは息子の部屋にあるので使い勝手が悪い。
寝室のクローゼットは主人が独占している。
むすこに洒落っ気が出てきたらクローゼット使わせてもらえなくなるかも。
その時までに服を減らさないとなー

服の整理

2015-05-19 09:11:26 | お片付け
今から服を片付けます。

私の場合、
太ってしまって着られない服ばっかり。

なのです。

デザインはすき。

誰かみたいに言うと ときめく。

でも実際問題着られない。

う~~~処分した方がいいのよね。そうよね。

ちょっと行ってきます。

旧ゴミ置き場片付け

2015-05-04 13:44:29 | お片付け
やっと着手



缶ゴミ、不燃ごみ、紙ごみを戸外に出したので


いまはこう

あんまり変わってないか。

とりあえず掃除



元々はミセスコーナー的な設定なんだろうな。

でもこのスペースでPCしたり、家計簿付けたり、読書したりはまずしない。

エアコンが届かないしそういうことはダイニングでやるだろうし。

なので、やっぱり雑多なもの置き場になってしまう。
今回犬のシーツを和室から移動。

脚立もとりあえず置き。



完成図ですが、全然きれいじゃない

ペットシーツのパッケージがうるさいのだ!そうだそうだ!

ペットシーツはここに置いていいのか??悩む。

後、ここに置いているごみは
透明トレイ と ペットボトルのキャップ。

これも外置きにできるといいのだけどな。

玄関掃除

2015-05-04 11:33:02 | お片付け
ゴールデンウイーク、私にとっては昨日が初日。

ゴミ置き場


か、玄関


をやる予定にしていましたがキッチンを娘が使うというので、

ゴミ置き場後回しで玄関に着手

とにかくたたきに出ている靴が多い!
4人家族で
多分一人4足ぐらい出てる!!

目標は一人2足にすること!

一足は 通勤通学用、毎日履く靴。
もう一足はサンダル。
ちょっと そのへん出歩く用。

下駄箱は5段。
目標は一人一段。パパのみ靴がデカいので2段。

中身を全部出し、使わないのは箱に入れて上段へ

子供のグローブやら、水遊びプールやら、なぜか赤ちゃんサイズの靴まで出てきた!!

それと、傘の収納。
今まで、必ず干してから、下駄箱の中に引っ掛けていた。



閉めるとすっきり



これでいいと思ってたけど、当たり前のことながらかさがかかっている部分の棚が死蔵品になる。

一般的な傘たては見た目ごちゃごちゃするので嫌である。
省スペースですっきり片づく収納…DIYするか???

とりあえず今日不在の旦那の靴2足を残し、玄関完了。

息子は靴さえ全くない。

私の靴は2足捨て。



さようならバブルよ。





今日のすっきり

2015-05-03 13:46:29 | お片付け
息子のサイズアウトした服。
5枚ぐらい

息子のサッカー関連の服

10枚ぐらい

貰っていただきました。

小さくなったけど、状態悪くあげられないもの
5枚捨て。


息子…全く服がない。

上下2,3枚ずつぐらいしかない。

春から中学生になり、多分今後スクールジャージ生活になるのでいいか。

上ものはパパと共用できるので

必要になったらズボンを買ってやろう。

ふびんな奴よ。

念願の

2015-04-28 12:29:06 | お片付け
ずっと欲しかったの。
老眼鏡

生まれてこのかた、眼鏡を作ったことがなく、あ、花粉メガネは持ってますが。
老眼の度数もよくわからず、
メガネやさんで視力をはかってもらい
老眼は+1、と+0、5

それがわかれば、安い老眼鏡でも良かったのだけど、
せっかくだから、気に入ったフレームを見つけて
作っていただきました
身の回りのものこだわって選ぶ癖づけをしていきたいな



因みにケースも黒、茶、サーモンピンク、スカイブルーから選べと言われ、今までなら、ピンクかブルーを選んでいたが、シンプルを心がけて、茶にしました!

こちらもポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

こちらも ポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村