goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道

毎日てくてく歩いています♪

気になる言葉

2005-01-25 10:34:11 | つれづれ
最近ところどころで目にして気になっている言葉がある。
それは『共依存』ということば。

最近では「陽のあたる場所」って映画を検索していたらこの言葉が出てきた。
そもそも共依存って何?
そう思って昨日からいろいろ調べていたら
わかりやすい記事を発見した!

→→ これ ←←

もともとはこの言葉はアルコール中毒者の妻に見られる症状からできた言葉らしい。
というと、この共依存って言葉も病名なのかな?と思ったらそうではないようで、ただある一定の現象というか関係を指して呼ぶ言葉のよう。
でもこういう関係ってある種「心の病」のような気がする。
「心の病」というとすごくマイナスなイメージを持ってしまうけど、そんな風な感情を持ってしまったことがある人も少なくないと思う。
実際に私もそんな感情をもってしまった時期があったし。
普通に恋愛をしているなかで多少なりともその傾向が現れてしまうものなのでは?と思ったんだけど、恋愛と共依存の違いってむずかしい。
自分の恋愛が『共依存』かどうかを見極めるポイントは
(1)支配する・されるの役割が固定している
(2)喜びが少なく、ウンザリした気持ちや閉塞感がある
この2つが鍵らしいですよ?

ここから自分の共依存度を確認することもできます。
《 共依存度チェック 》

ちなみに今の私には共依存度はないようです。
きっと数年前にこれをやっていたらもっと違う結果がでたんじゃないかなぁ?と思うとちょっと恐い・・・

私はバランス感覚のいい人間に憧れるんだけど、それって共依存にならない自立した人間としてのいいポイントみたい。

何はともあれ、恋愛でも結婚でも、愛を感じる時に共に喜びや幸せを感じられるような自分でありたいなぁとおもいました。
バレンタイン前に「愛」についてのいいお勉強ができました