goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道

毎日てくてく歩いています♪

地震雲

2005-01-21 13:56:11 | つれづれ
先日 実家に帰ったとき
母が変な雲を見たという話をしてくれた。
うちの実家から車で30分ほど走ると温泉があるのですが、そこでお風呂に入っている時に、まるでのろしをあげてるような縦に長~いおかしな雲を見たという。
ちょうどその前の日に『地震雲』の話を近所の人としていたらしく、自分はそれがどんなものか知らなかったんだけど、たまたま最近地震雲のことをTVでやってるのを見て、あの時の雲は地震雲だったみたい・・・というのだ。
それは今月の13日のお話。
南の方の空に見えたというのだ。

そこでいろいろネットで調べてみると
同じ日に地震雲を見たって人がけっこういるんですね。
それはのろしのような雲ばかりではなくて、うろこ雲みたいなバージョンもあったんだけど、いろんな人が目撃しているというのが何とも興味深いですな。

東海大地震は「来る来る」といわれてて未だ来ないし
最近では新潟や北海道の方でも揺れてるし
本気で「備え」に入らないといけないかな?
母も「私は言ったからねー!」と伏線を張ってきたし・・・

もしこの地震雲が当たっても当たらなくても
防災の意識を持たないといけないと改めて教えてくれるものだっていうだけでもありがたいものだと思う。
それって何も起こらないとついつい忘れてしまいがちなものだもん。


・・・とそんなわけで
会社の仲良しメンバーに話をしたところ
遭難(?)したときのために
笛をもっているといいというマメ知識をGETした。

大声を出せなくても笛なら吹けるというわけだ。



・・・それってタイタニック??


でもまじめな話。
笛を持ってるのと持ってないのとでは生存率にかなりの差があるらしい。
これからは防災グッズとして首から笛をかけとく。
 ↓
いや、音さえなれば何でもいいんじゃない?
と、みんなで話が発展していろんなものが出てきましたよ。
カスタネット、マラカス、周りをたたけるようなバチ(スティック状のもの)などなど。
変わったものではこんなものも。。。


・・・・かなりじゃまだよね?

これじゃあ、助けを求めるうちに入らない??


だめだ、こりゃ