goo blog サービス終了のお知らせ 

もけっちょ。

琳子のブログです。
主に出かけたことや会社の愚痴・世の中について・気ままに作った素材のアップ等です。

仁川トランジットの話。

2018-06-23 22:31:14 | 旅行の話。
6月にグアムに行ったときに人生で初めて海外トランジットしたのでメモ。
韓国の仁川でトランジットでした。

仁川空港は時間があれば外でご飯食べてもいいかも。
でもトランジット内にはあんまり御飯屋もなく、自販機っぽいので買えるっぽいけど韓国語わからんくて断念。

行きは1時間半ぐらいのトランジットだったので、無料のシャワールームだけ借りました。
2018年6月22日情報です。

受付の人は日本語もちょこっと話せるので楽でした。
受付だけど別にタオルとかを借りるとかでなく全部持ち込みしてるなら別に受付に寄る必要はありませんでした。

シャワールームの場所もすぐわかりました。(色んなサイトに載ってるし、歩いててもすぐわかりました)
ひたすら上の階に行けば着きました(私のイメージです)

ちなみにきいたところタオルの貸し出しは2ドル。クレジット使えるって言ってました。
私は古い手ぬぐいを持ち込んで捨てて帰りましたけど。







室内はこんな感じ。
トイレもあるし、紙もあるし、たくさんシャワールームがあるので特に待つこともなくなるべく綺麗っぽい部屋に入りました。
たぶん清掃はこまめにやってないのでやっぱり綺麗・汚いはありそう。
トイレの紙とか使う人はシャンプー・リンスの補充があるところを見て選ぶといいです。

お湯の温度も量も調節きくし、水量も申し分ありません。
でもやっぱり室内は寒めになっているので寒がりさんにはつらいかも…。(私は暑がりだけど寒かった…韓国冷房ききすぎ…)

ゴミ箱はあったし、トイレの水も紙入れても流れました。ゴミ箱の中にトイレで使った紙も入ってなかったからここでは紙も流すのが一般的なのかなぁ…。(たまたま入った部屋がゴミなしだっただけかもですが…)
でもここで問題が…ドライヤーちっとも風でない。
髪が長い人はつらいかも…私はここで冷えてしまった。。。
コンセント差す場所があったかは覚えていないのですが、荷物にもなるし…頑張ったら乾くので我慢するしかないかも…。

でもサッと洗って出るぐらいなら十分でした。

ちなみに休憩スペースは人をダメにするクッションとかあったり、カフェもあるし寝る場所もあります。
練る場所ではさすが韓国、スマホの充電ばっちりできる。
でもみんなのいびきがうるさいのと、やっぱり寒い。冷房めっちゃきいてる。でも上掛けとかは何もないです。
(もしかしたらシャワールームのところで借りれたのかも…未確認です)

仁川トランジットで寝る寒がりさんはアイマスクと耳栓と充電USBと何か上掛けを持って行くのをおすすめします。
ってか大判の羽織あるといいかも。ストールみたいなやつ。普通に空港歩いてても寒すぎて2往復ぐらい早歩きしたわ。

誰かのお役に立てれば幸いです。

グアム旅行の話

2018-06-22 22:35:24 | 旅行の話。
2018年6月19日~22日、グアムに行ってきました!!
自分の旅行記録に認めていきますー。

今回は友達が見つけたHISの正月セールで6月(半年後w)のグアム旅行ツアーに行ってきました◎
ツアーと言っても行き帰りの飛行機・ホテル・飛行場⇔ホテルは完全にプラン内に付帯されてました。

ホテルのグレードを高いものにあげて8万ぐらいだったかなぁ。
それと夕日の見えるBBQ(ホテル⇔BBQ送迎込)が5000円ぐらい。

目的は常夏の島体験・食べる・フォトジェニック巡りでした。
旅行会社の格安プランって飛行機の時間が決まってなくてもしかしたら行き朝便、帰り夕方便…なんてことはほぼありえないと思ってます。私たちも昼くらいに飛び立ち、韓国仁川空港でトランジットし、現地に着いたのは23時とかだったかなぁ。帰りも朝2時とかに空港ですわ。おかげで3泊4日だけど事実上1.5日遊べるぐらいだったなぁ。

飛行機は大韓航空。おかげで行き・トランジット後、帰り・トランジット後と4回もご飯にありつけました。
2回ぐらいあんまり食べられなかったけど…。


一部公開←

大韓航空はやっぱいいですねぇ。ご飯も出るし、飲み物もビールがあってそれも無料!
ブランケットもあるしテレビにはゲームもついてる(私は気持ち悪くなるのでできないけど…)映画も音楽もあるし。
LCC乗ったらなーんもなくてシンプルすぎてすごいよね。

現地についたらもう深夜1時ぐらい。
それでも空港⇒ホテルは送迎つき。現地の受付も空港の出口でてすぐにあったし日本語話してくれたし楽々でした。
ビバ観光地。

ホテルはグレードあげて☆4つのプラザホテルだったけど…韓国の☆4つより全然程度は低いです。








でも交通は便利だし、歩いて免税店も買い物もすぐできるし(ってかホテルでほぼお土産揃う…)ウォーターパーク無料だし、マック併設してるしほんと便利でした。
ウォーターパークは行く予定じゃなかったけど意外と時間あったので入ってきました。でもことごとく色々やってなくて残念。ウォーターパーク目当ての人は時期を確認した方がいいかも。

2日目の朝食はザ・クラックド・エッグでいただきました。
ステキなイケメンの日本語がお上手なお兄さんがいましたよ。ちなみにコーヒーがでかい。あったかいコーヒーだとお替り無限です。無料です。







グアムの街はきれいですね。南国って感じがしていいです。海もすごくきれい。これ見たら日本の海マジやばい。北海道の海はすごいやばい…。

恋人岬は往復1000円ぐらいだったかなぁ。
すごいきれいなとこでした◎でも観光客めっちゃいた。







チャモロビレッジ・ナイトマーケットも行ってきましたー。
でもただ屋台飯を食べるところって感じ。ナイトマーケットって感じは私はしなかったなぁ。
バスは普通に乗れたし。そりゃ混んでたけど…ちょっと早めに待ってたら全然乗れました。ちなみにGUAMロゴのあるホテルのバス乗り場でプラザホテルの真向かいだったんだけどホテルの中にバスのチケット買うところがあって事前に買えました。でも時間は確か決まってないから早めに行くといいかも。





あとはひたすら周遊バス乗って観光がてらフォトスポット巡って写真とりまくった(笑)
いっぱいあるから楽しいです。フォトスポットじゃなくてもやっぱり日本とは違う雰囲気だからどこで写真撮っても楽しいです。あとは夕日が見えるBBQで焼肉してお土産買って帰りました。また深夜出発なので焼肉食べた3時間後ぐらいには出発した(笑)









私が次行くなら気を付けたいところ
 ・オフラインでも遊べるゲームとか動画があると待ち時間楽しいかも。
 ・トランジットの仁川空港めっちゃ寒い。
 ・靴は新しく買った素敵なサンダルよりいつものスニーカー。
 ・帽子絶対要る(私は持って行かない予定だったけど、車に積んでいたのを持ち出した)
 ・日傘あってもいいかも
 ・お店の中は冷房きかせて寒いので飲み物はあったかいコーヒーがいい(しかも大概お替り無料)

小さな街だから3泊4日で全然OKでした。まぁ1日目は移動で4日目もどっちかっていうと3日目夜って感じだったのであまり遊ぶ時間はなかったけど…。

間2日フルで遊べたんでよかった。今度は海で遊びたいなぁ。

今日は登別ドライブ♪

2012-10-20 23:37:55 | 旅行の話。
今日は本当は富良野予定が雨予報ということで登別にチェンジ!!!
登別相変わらずだったよー♪

そして私たちの定例(?)高速道路降りるところ間違い事件w
また過ぎちゃったよー…orz
今日は助手席だったから余計に落ち込むわー…。。。
ちゃんとナビせなあかんかった…。。。

でも目的地には無事ついてさっそく向かったのは倶多楽湖。
結構遠いんだねぇ…。
湖は綺麗だったけど、目の前にあるお店っぽいのがもう終わってて残念だった。ボートのりたかった…アヒルちゃん…(´・ω・`)

湖は上って下ったところにあるんだけど、上からの景色だとまん丸に見えるらしい!って見に行ったら…
木で見えないだろバーロー!!だった。

ちなみに紅葉はちょびっとかなぁ…でも一部でも紅く綺麗に出てたし温泉目的だから無問題♪
その後は地獄谷~。相変わらず!また水が減った気がする…。
いつか優しい彼氏(?)と夜の鬼火の路行くのが夢←
この間の人はメール来なくなっちゃったし!また次だ次!!

んで、腹減りでご飯♪
今日は「天鳳」というラーメン屋に入ってみた。
私が食べたのは塩ラーメン700円。塩っぽさがあんまりない上に「ネギ抜いてください~」ってお願いしたのに鬼のようにネギ入れられた…orz
増量なんて言ってないぞ…。。。

その後はリッチに日帰り2000円の第一滝本館へ♪
いやー…高いだけあるね!バスタオルは使い放題、ドライヤー・化粧水・洗顔からシャンプー・リンス・ボディソープまで馬油とかね。
んでお風呂の数いっぱい!露天風呂も宿泊客だったらかなぁ…。甘酒とか飲めるっぽい。今日は多分時間的にやってなかった。
一日居られるお風呂だし、休憩場もあるから日帰りでも1日居られそうだなぁ~。

んで登別を後にして向かったのは虎杖浜の「たらこ屋」!
ここのコロッケ大好き♪あんまりクリームコロッケ好きじゃないけどここのは別格!残ってた良かった♪でも風すっごい強くて食べるの大変だった。
クリーム出ちゃうから車では食べたくないしw
本日もウマウマ♪

次に向かったのは白老町にある「いわさき」って白老牛扱ってるお店のハンバーガー◎
ここではお持ち帰り♪
400円ぐらいだったはず…。
先ほど(21時すぎ)に食べました!!今日はもう食べちゃえー!!!でもすぐ病院だからなぁ…。。。また怒られる…orz

焼肉とかできるらしい!でも白老牛ハンパなく高かったけどね…。
いつかやってみたいもんです。

帰りに風月でごはんたべてきた♪美味しかったー!!食べすぎワロタ!!

そして関係ないけど1ヶ月無駄に発売延期されてやっとこ買ってきた薄桜鬼の遊戯録2!
予約特典でCDついてきた!
おまけにこの動かないパソと格闘してPSPの壁紙みたいなの無事入れることができた!!
今斎藤さん頑張ってやってるのに無駄に違う人のストーリー開いてちょっとイラッとしてるところw

あとパソ遅いんで色々書いておく。
・オレオレ詐欺をはたらいた従兄弟ができちゃった結婚するらしい。お金もないのにね☆寧ろ借金だらけwアホだろ。

・車走らせるとカラカラ言うから調べてもらったらブレーキパッドが減りすぎて強制修理!給料日早々大金が飛ぶw今月貯金できないよー…orz

さぁて今日も遊んだ遊んだ♪
今度は娘ちゃんたちも誘ってケーキバイキング+カラオケと行こうぜ!!
受験生にも息抜きが必要だっ!!!

さて、薄桜鬼やろうっと♪


松前・函館旅行♪

2012-05-08 21:00:20 | 旅行の話。
激しく駄々長い自己満足日記ですので、お暇な方のみヨロ。
果てしなく長いので追記。


6日・7日と念願の松前・函館旅行に行ってきました!!
旅行中はつぶやき五月蝿くしてすみませんですた…orz
でも松前行きたかったんだー!!桜咲いてる時期の函館は不発だらけで今年やっと満開の桜を見ることができました!!
天気が曇り(時々雨がちょろちょろ…)だったけど桜は満開♪

GW中になんと利用するはずだった経路の峠が土砂崩れでNGに。
7日は平日だったから早く着く・信号ナシでストレスフリーだったけど登別からは高速と言えど1車線。それがすごく疲れる。高速ってハンドルから足からほぼ動きがないもんで肩は凝るし中央分離帯代わりのポールがすごい圧迫感誘ってすごい疲れるんだよねー。

ちなみに出発は朝4時www
ホントは3時半だったけど早朝出発はなんだか時間が経つのが早くてMAX4時ということで無事出発。

まだまだ肌寒い朝ですがなんやかんやで松前に着いたのは9時半ぐらいかな。
松前城の桜は満開でした♪ 事前に購入したHOの桜特集号ですごい見たかった「血脈桜」
曇りと私の技術ではイマイチすばらしさが伝わりませんwww
ばーちゃんが車椅子だったんですが、寺の周辺は石畳で通りにくかったです。


松前城の周りや通路は舗装されてるところも多く、「いきいきコース」という意味不明な長い道は車椅子だとちょっと辛いかな。(押す人がwww)
展望台まで1000Mって見たときは噴出したwww600Mで折り返した。

ちなみに松前城入場は350円(だったはず…)だたの資料館です。
階段ばっかの。すぐ終わったYO!
ばーちゃんはお土産やさん放置www

お昼は食べログとかでランキングにあった松前城のすぐ近くの「手打ちそば おぐら」でご飯。

私はとろろそばを頂きました。800円ぐらいだったかな…。
デフォで果物と卵と豆菓子がついてきます。
ちなみに桜の時期は混むということで11時半ぐらいに行った。ミシュラン北海道編にも載っている(でも星はついてなかったはず…)お店です。
サービスは普通。お味もそば屋なんで普通。いや、美味しいけどさ。
蕎麦・うどんって「美味しい!!絶対また来たい!!(興奮!)」って無いんだよね。美味しいねぇ~^ ^って感じ。

お店が狭いのとそのあと続々人が来てすぐ満席・待つ人が…。
あわただしく出てきた。
近くのお店は特に目を引くものはなかったなぁ…中村屋とかあったけど別にって感じ。

次に向かったのは五稜郭♪
ココの桜すごいよー!!
タワーも上っちゃったYO!840円也。
のぼった甲斐あって階下はピンク♪ここはみんな夜も焼肉してました◎
なんか唯一焼肉と花見ができるのが函館(笑)でも花見しながら焼肉って道民だけなんだってねぇ…。じゃぁ他の地域の人は歩き見て「ほほぅ…」で帰っちゃうのかなぁ…。長く見ていたいのよね。
ちなみに五稜郭は夜もライトアップしてたので見に行きました◎
夜桜は人生初…かな。
蛍光灯の明かりじゃないから雰囲気抜群!でも焼肉の香り…orz
でも夜も綺麗だったなぁ~。カポーと若い集団多目www

夜ご飯は「函太郎 五稜郭店」でご飯。でもねー、ココよろしくないわ。
ネタもあんまり上質じゃない。一番嫌だったのはなんか変な席に通されたこと。
混んでるからしょうがないのかもしれないけど、わざわざ遠方から来て…
・お茶淹れるお湯の蛇口
⇒電気ポット

・座席
⇒なんかえぐれたカウンターみたいな造りで明かに粗雑な席

・お茶のコップ
⇒普通は回転寿司の回る道の側面にあるはずがトレーにごちゃ置き

となんか雑な扱いでした。
でも一番嫌だったのは店員の態度。
何を注文しても笑顔なし。おまけに私語多い。トリトンのようなフレンドリーな接客態度でもなく。
ばーちゃんが数の子を頼んだけど一行に出てこない。
再度注文したが「申し訳ありません」の一言もなし。これにはなんだかせっかく美味しい食事をしにきたのにとすごくガッカリ。
だけどしっかりお高めの料金でしたよ。一人2000円ぐらいかかったかな。(せっかくだからといい料金のを食べた)

気を取り直して温泉へ。
本当は湯の浜ホテルの温泉に入りたかったんだけど日帰りは19時までということで断念。ちょっとお高めだったし…また今度にしようということで、200円安いw啄木亭に。駐車場が遠くて面倒だったけどいいお風呂でした。
長広い大浴槽が2つにサウナと水風呂(壷風呂)、小さな露天。ここは屋上の風呂なので階下の景色が綺麗です。
洗い場も個別に区切られてるので隣を気にすることなく洗えます◎

運がよければすぐ上を飛行機が!!
これは楽しかった!(1回しか見れなかったけど)つか頑張れば飛行機から裸見えるかも!(何)

この日はあと部屋に帰っておかんと酒盛り+珍味・おやつ堪能♪で就寝。

2日目はまずホテルで朝食。500円で朝食ついたから食べてきた。
500円って感じの朝食。だけど結構色々あった!
ちなみにホテルはスマイルホテルという何気に函館駅目の前の場所でしたwww

なので徒歩で函館朝市へ。
イカ飯買えた~♪朝市で買えたら必ず買うのよ♪あのあんちゃんは変わんないなwww
その後は今日も雨模様・曇り模様。だけど車で乃木町の「桜ヶ丘通り」に行ってきました!!
いやー、ココの桜すごいよ!!ずーっと桜のトンネル!! 住宅街にあるのであんまり長居できないけど、すばらしかった!!
ちなみに大通りから入ると混んでたので逆から行くといいです。偶然そうなったけど。
ばーちゃんが「いやー、偶然こんな綺麗な桜の道があるなんて~」と言っていたが「∑探して来たんだっつの!」と突っ込みましたよ。道がこっちだあっちだとあーだこーだ言ってたのに…。ご飯を食べるまでにちょっと時間があったので函館公園も寄りました◎
桜の時期は近くに無料で駐車場があります。

ここもすごく綺麗だった!!上の噴水あるところの写真が時間無くてとれなかったけど通りがかったときはすごく綺麗でしたよ!!
無料で動物も見れますwww

んで、お昼に向かったのは「阿さ利 本店」 コロッケはすでに完売…orz
ランチもやってるけどせっかくなのでリッチにすき焼きに松・竹・梅とコースがあるんだけど竹をお勧めしてますってことで竹にしました。
ちなみに松は3000円中ほど。うへぁ~お高めだぁ~…友達とは来れないな…いや、ちゃんと払ったよ!!

ちなみに古い建物なのですごい急な階段を上ってお座敷へ。
私は予約していったのですが前日の夜行きたかったけど満席とのことで昼になりました。昼もほぼ満席でした。
小さな個室に通されたので外を気にすることなくていいですね^ ^
おばちゃんがすき焼きを作ってくれます。火の加減もちょこちょこ見に来てくれて、デザートやなんかもいいタイミングで持ってきてくれました。

お肉はやわらかウマーでした。
200gだったかな…少ない…と思ったけどこれがおなかいっぱいになるんだなー。
野菜・しらたき・豆腐・しいたけ・たけのこに肉200g、ご飯と漬物とデザートがつきます。
肉は黒毛和牛で松が霜降りだそうです。竹なのでそこまで霜じゃなかったけど十分!最近油っこいのキツクなってきたからね!!ちょうどいいさ!!(何)

あとおトイレがね…残念。古いので男女共用なのでちょっと辛い。
男子トイレと中で分かれているけども、女性が入ってる間に男性がきたら出れないという拷問…orz しかも和式だからお年寄りは大変ですね。

でも味や雰囲気はいいね!高いだけある…次は機会があればぜひコロッケを食べたいな~。まさか平日販売30分で売り切れとは思わなかったもので…orz

帰りは森町で桜を…と思って道の駅に寄ったんだけど、ちっとも咲いてなかった…残念。
途中5キロぐらい走らなきゃいけないんだけど、「カルデラ温泉 ふれあいの里」の温泉に行ってきた。
元は造園業さんらしく、砂利道の中に立派な庭園が(笑)
お風呂は面白い造りで内風呂が2部屋。露天を挟んでもう一部屋ある感じでした。
人も少なくてほぼ貸切状態wwwおかげで写真撮ってみた←
泉質は硫黄臭系。ちょっと鉄系寄り。源泉かけ流しなんで熱い風呂もありました。なかなか楽しい風呂でした◎
これでお値段500円!!すごい安いよ!!

また5キロの道のりを戻ってそのまま落部から高速に乗って帰宅。
ガソリン代と高速代がきつかったなぁ…。
それだけで1万ほど飛びました。平日は4000円ほど。土日祝なら半額ですね。ガソリンが普通車90~130kmで走って7000円ぐらい往復でかかったかなぁ。
楽しい旅行も終わりー。今日の会社はめちゃめちゃ眠かった。
お土産は少ないなぁ…函館のお土産って以外に札幌市で作ってるのが多いからなぁ…。。。
桜時期は桜のお菓子が限定で出てるので楽しいです。

今年もまた時々プチ旅行しようっと♪