goo blog サービス終了のお知らせ 

もけっちょ。

琳子のブログです。
主に出かけたことや会社の愚痴・世の中について・気ままに作った素材のアップ等です。

【旅行の話】宮崎2泊3日旅行!(友人と宮崎牛とトトロと列車旅)②

2021-06-26 22:37:47 | 旅行の話。
宮崎旅行2日目ですよ。
案の定冷房にやられて死んでました。だるい体に鞭打ってご飯と風呂と栄養ドリンクで乗り切る1日!!
だって今日は乗りたかった海幸山幸列車に乗るんだもん!!!
その前にまず腹ごしらえ。

ホテルの朝食。
そのあとにまた風呂に入る←
チェックアウト時にまた事件が…宮崎県民の友人は宿泊費半額になる上に近隣の飲食代2000円分をもらって堪能したんだけど、じゃら〇での予約がキャンセル扱いになっていた。どうやら上の半額にしたおかげでキャンセルになったらしい。じゃら〇のポイント集めてたら怒ってるところだし、ちゃんと説明はせぇよと思ったのでホテルには言っておいた。辞めるなよ、頑張れ〇藤君。

して、友達に2日目宿泊ホテルに荷物を置きに行かせてもらってやってきました海幸山幸列車!!!
めんこいねー!!

予約してたので一番先頭車両の先頭ゲット!
片道一人2360円だよ。特急だよ?安い!!
1.5時間ぐらい乗ってたかな。
中には除菌シートたくさんあったし、もちろんアルコールもあったし、トイレもあるし。
途中電車が止まってくれて駅を見せてくれたりした。
ポーズ取って写真とりました!

なんちゃらって駅←

途中鬼の洗濯岩も見れます◎

途中で紙芝居とかグッズ売りとかあって楽しいです。
あと乗務員のお姉さんが紙芝居してる時全く足元揺れないの。
体幹がすごい。あんなに細いのに…全くブレない。

途中すごい雨降ってきたけど降りる頃には小雨に。
雨降ったから死ぬほど湿度が上がってやばかった。
そして恐ろしいことに…戻る列車がない!2時間後ぐらいにしかない!!
南郷駅に着くんだけど、南郷には失礼だけど申し訳ないぐらい何もない!!!

聞いたらバスが15分後に出るという。
そのバスも逃すとまた2時間ぐらいなにもない…恐ろしい…。
ってなわけでバスに乗って油津へ。
カープのオフシーズンの練習場があるらしい。

ABURATSU COFFEEで休憩。

パンケーキとマンゴージュースをいただく。
これで1000円ぐらいだった…安すぎでしょ…。

バスで来たから相談してまたバスで帰ることに。
なんと、油津から宮崎駅まで1時間半ぐらい普通のバスに乗ってえっちらおっちら帰ってきました。
誰も乗らないwたまに乗るのおじーちゃんとおばーちゃん。
でもこのあと1時間ぐらいまたバス来ないけど…おじーちゃんたちは1時間も買い物してるんだろうか…。ドキドキ。

そう思うと本当に自分のいるところは田舎だと思ってるけど全然恵まれてるなと思った。まぁそれでも車がないと不便なところに変わりはなんだけどね。

旅行で疲れていたので二人とも爆睡。
でも寝ても寝ても目的地に着かないwww
宮崎駅に戻る予定で金額の掲示板見てたんだけど、普通全部埋まるころに宮崎駅だろうなと思ってもう少しかなぁって見てたのになんと、金額の掲示板折り返したwwwやべぇwww

そして気づいた。
あれ?このあたり私のホテルの場所だ…と。
そしてホテルの住所調べたらすぐ目の前だったので突然の友達とのお別れ(笑)
名残惜しくもわーわー言いながらホテル近いからここで!って言って別れてきた(笑)
たぶん宮崎駅からまた友達が送ってくれちゃうと思ったしちょうどよかったかな。友達は「日々効率化を考えてる君らしい」と言われてまた笑った。

さて、そんなあっさりと友人と別れて2日目のホテルは「ホテルメリージュ 」
これまたベッド広ー
片頭痛ひどくて少し寝る←
で、ちょっと体調が戻ったので夜ごはんです。
牛かつ なかざき

✨特選 宮崎牛かつ定食✨
4000円ぐらいだったかな?

見て、このレア。
(でも焼いてしっかり食べてねと言われます)
ビールと肉。最高でした。
予約した方がいいとじゃら〇に書いてあったので予約して行った。
小さい店だけど本当に秒で出てきた。
胃に余裕があれば追加で普通の肉も食べたかった。
たれが甘いたれと塩とお店のオリジナルの味噌みたいなのがあってどれもウマー。
味噌おいしかったなぁ。

満腹&ほろ酔いでビール飲んだおかげで片頭痛が再来してたのでホテルに帰宅…と思ったら猫君発見!!!
撫でさせてくれたー♪
かわいい子でした。
お風呂に入ってあとはこの体調不良がマシになるように…とアイス食べて早めに寝ました。

3日目に続く。

【旅行の話】宮崎2泊3日旅行!(友人と宮崎牛とトトロと列車旅)①

2021-06-25 21:47:59 | 旅行の話。
2021年6月25日(金)~27日(日)2泊3日で宮崎に引っ越した友人Mに会いに行ってきました!
このコロナのご時世で旅行なんて…と思ってましたが社員試験も落ちたしストレスだらけで無理だったので行ってきました。
朝一まず時間の感覚が失われていて1.5時間前に家を出るとちょっとした渋滞に巻き込まれて空港50分前着。千歳空港のC駐車場がこのコロナで空いているので助かったが次のバスが15分後になってしまった…。
20分前には検査場を通ってないと…危険すぎる…走りましたよC駐車場でよかったよ。
Amaz○nで買った2000円のバッグは走った直後にショルダー部分の皮が切れて死にました。密林で安いバッグなんて買うもんじゃない。リュックにもなるバッグでよかった。

汗だくで
30分前に検査場についた。よかった!!

ようこそ宮崎へー!!


この微妙な沖縄感。いいですね。

なんだかじわっとした暑さ。冷房にやられそう…(この後もれなくやられます)
友達が車で迎えに来てくれてそこからすぐにランチへ♪

アミュプラザにやってきましたー。
(写真をいちいち撮ってたら友人に笑われた)

ランチは平家の郷へ。

A5ランクの宮崎特選牛だぞ!!
(4000円ぐらいだったはず…)
ステーキがやわらかぁ~くてめちゃうま!!お金出した甲斐があるよ!!
腹が膨れたので観光へ。天気予報が微妙だったのですが晴れ女の私は見事な晴れっぷりを披露!!
そして辿り着いた富土(ふと)のトトロ!
一般のお宅なんですよ。

まっくろくろすけもいました(重)

私の腕の筋肉の主張。

そして太さの主張。でも大満足♡
作られたお家の方ありがとうございます!!
お邪魔しました!!

天気もいいし最高のトトロでした♪
続いて向かったのは鵜戸神社。
すごい綺麗☆彡


なんか投げるやつ。後ろのしめ縄の所へインします。
穴には入らなかったけどしめ縄内には入ったよ!!(友達はしめ縄内の池みたいなところにインしてた。すげぇ!!)
この玉回収してるらしい。天日干ししてたの見た。ちょっと笑った。

続いて向かったのは青島神社。
行く前に黄色い幸せのポスト的なやつがあります。
(ここでトゥクトゥクに乗れたはず。この日はいなかった)

いい感じの場所にあります。
海風が涼しかった。

鬼の洗濯岩だらけ。

観光雑誌に載ってるところ。
すごかったー!!

この奥に1枚200円の皿があって、それを所定の場所に投げて入って割れると願いが叶うらしい。私はオールクリアしてきたったwww(入れたし割れた)
めっちゃ願い叶うわー。

ここでホテルに移動~。
スーパーホテルPremier宮崎一番街 天然温泉ひなたの湯に宿泊です。
ベッド広っ!!!
綺麗だし繁華街の中心にあるから夜出るの楽だし小さいけど温泉あるしすっごいいいところだった!!
ウェルカムドリンクも15時~23時まで飲み放題。
女性はお風呂が2Fにあって男性とは階が違うし、風呂の向かいにパウダールームあってめっちゃきれいだしアメニティはそろってるしあちこちに消毒液もあるし最高ー!!!

って言いたいんだけど、実はチェックインして部屋にはいったら明らかに誰かが脱いで置いた館内のパジャマが…どうやら掃除していない使われた部屋に案内されたようだ。
すぐにフロントに言ったら「そこで待ってて」と言われたのに待てども来ない。もう一度フロントにかけたら「降りてきて」どっちやねん。
フロントに行くと説明もなく「申し訳ございません」だけ…若い子で研修中って書いてあったからテンパってたのもわかるが…頑張れ!!!
で偉いおじさんっぽい人に「お部屋まで着いて行ってちゃんと確認して!」って言われたのにエレベーターで見送り…大丈夫か…もう友達と苦笑した。
まぁそこまで怒ってないけど、内心部屋のグレードあげてくれないかなぁとか思ってたんだがまぁいいさ。(あと割引券みたいなの配ってた時期だったからくれないかなぁとか)
まぁ、宮崎県民今半額で泊まれて2000円ぐらいクーポンもらえるから友達が割り引いてもらった。
そのおかげでじゃらんの予約キャンセル扱いっての説明なくて翌日知ったけど…言えよ。とは思った。別にいいんだけどさ(笑)
フロントで会うたびにめっちゃ頭下げてくるから可哀そうになっちゃったよ…辞めちゃわないでね…。もっと怖い人はいるよ…。

とトラブルもあったけどきれいだし広いしベッドダブルサイズのツインだしでいいわー。
夜はもちろん外へ♪
「ぐんけい」で鳥刺し

あーんど炭火焼き鶏!!

焼いてる店員がマスク外してだべってるのが気になると友達がちょいオコでしたが、まぁ宮崎感染者少ないしね…。
ビールと肉と友達と楽しい一日でした!!

長くなったので2日目へ続く。

平成→令和GW London旅行~2日目~

2019-04-25 21:23:08 | 旅行の話。
会社の同僚にお願いして3日早くお休みをいただき、13連休にしてロンドンに行ってきた。その2日目の話。
日本ではハリーポッタースタジオとコッツウォルズのバスツアーだけ予約して、あとは行き当たりばったり、行きたいところを適当にことりっぷで見たりネットで検索したりしてました。


【2日目の旅程】
①外食ランチ
②シャーロック・ホームズ博物館 チラ見
③大英博物館
④ムンクの叫び展
⑤リバティ
⑥スーパーで買い物
⑦お家でカレー&厚焼き玉子onポン酢大根おろし

①外食ランチ
おばさん行きつけというベイカーストリートにあるNAMBU-TEI(なんぶ亭)という創作和食のお店です。(私は創作だと思ってる…)おばさんはとんかつ定食を、私は天蕎麦を頼みました。あと焼き鳥を。

ちなみに、麺ちょっと湯で過ぎ。焼き鳥甘くて酒の香りが強く肉デカイ(笑)
まぁまぁおいしかったです。



②シャーロック・ホームズ博物館 チラ見
ベイカーストリートは有名ですが、シャーロックホームズの博物館が目の前にありました。でも平日の昼間にも関わらず人が並んでる…。なので目の前だけを写メってやめました。
行く方は早めに行くといいかなと思います。



③大英博物館/④ムンクの叫び展
いよいよメイン系!大英博物館!!ってかイギリスなんでも歴史ある建物系はデカイ!!
大英博物館に行くならサイトなどを見て何を見たいか、どれだけ時間が割けるかを計算して行った方がいいです。
ちなみに無料です。すごい…。
私は
 ・ロゼッタストーン:ルーム4(なにせおばさんが見ろと…超メインらしいですがすぐあります)
 ・パルテノン神殿系:ルーム18
 ・アフロディテ像:ルーム23
 ・モアイ:ルーム24
 ・アステカ:ルーム27
 ・エジプト系:ルーム62~64
 ・有料でムンク展(やっていたのでチケットを買った)
を見たくて見てきました。

このへんは有名どころなのでぜひ見てください。
ちなみに、ルームとは…展示している部屋の名前です。
道順もわかりやすいので見たいルームを先に選出して回り方を考えていきました。
ちなみに、写真撮影全然OK。有料のムンク展でさえ写真OK。





















まぁまだまだまだまだたくさんあるんですが、このへんで。
お土産もエントランスの円柱のところぐるっとあって、ちょこちょこと違うので一周見て回るのをおすすめします。
私のお勧めはエジプト系。バステトとアヌビスの人形マジアツイ。
お金の余裕があるならば、何の意味もないただの置物おすすめ。ラーがマジでクオリティ高い。バステトもめんこい。
でも買っても何もならぬので諦めました…バステトの人形買ったよ。テラめんこす。
大英博物館が本日のメインだったのですが、結局3時間強いました。疲れがなかったら全部見て回りたかったなぁ。



⑤リバティ
おかんにお土産を頼まれていたのでリバティに寄ってきました。
リバティ…すごい高いし臭い…。。。
1メートルで25ポンド(3600円ぐらい)とかです。
でも布はすごくかわいいし、端切れも結構あるけど…それもセットとかは普通に高い。
破れているものとかもあるのでどのぐらい破れてるのかどこが破れてるのか確認したいというと見せてくれます。
ぺらっぺらなハンカチとかはお土産にいいと思います。




⑥スーパーで買い物
こっちのスーパー面白いです。
並べ方も違うし、見たことない食べ物も多いし。
でも基本薄味。なんつーか薄味。味濃いって思うのに塩味足りないとかザラ←でも楽しいから通っちゃう←



⑦お家でカレー&厚焼き玉子onポン酢大根おろし
おばさんの家にやっとこ帰って日本食を作りました。



そういや、大英博物館のすぐそばにあるスタバでロンドンのマグカップ買いました♪タンブラーは正直…ダサかった。

平成→令和GW London旅行~1日目~

2019-04-24 16:07:44 | 旅行の話。
会社の同僚にお願いして3日早くお休みをいただき、13連休にしてロンドンに行ってきた。その1日目の話。


【チケット取得の話】
ちなみにチケットはたぶん11月ぐらいに取ったと思うのですが、ロンドンにはおばさんがいるため新千歳からロンドンまでのJAL公式サイトから往復チケット(新千歳→羽田、羽田→ロンドンの往復)を22万6千円で購入しました。すごい金額だなぁ…。
ちなみに直前に同じ便の往復をJAL公式から調べてみたら 片 道 25万ぐらいしてた…。

【出発】
朝8時、新千歳空港からおかんに送られて千歳→羽田へ移動しました。
ちなみに、JALで千歳→羽田・羽田→ロンドンのチケットを購入したので預け荷物は千歳で預け、でロンドンまで引き取ることなく送ってくれます。そして羽田での国内線→国際線の移動は自分で行きます。
無料バスが出ているので案内もすぐ見つけたし巡回バスもすぐ来るので楽でした。
羽田でのトランジット(?)は2時間もないので国際線でつるとんたんを食べる暇はありませんでした。残念…。
国際線はとても混むので着いたらすぐ並ぶことをお勧めします(まぁギリで検査場に行ったとしても優先搭乗させてくれる/仕方なしにですが…〇〇便のお客さまーと呼ばれます)客室乗務員さんたちの列には間違っても並ばないように…。入れません。


ロンドンへは773便。ちょこっと773便レポ。



・枕と毛布は最初から置いてある
・USBポートが1つあり
・リモコン式の操作スティック
・画面あり
・リモコンの左右に小さなポケットあり
・机は半分にもなる仕様(ちょっとスライドして前に出る)
・前には大きなポケット
・ポケットの前には2つに分かれた網ポケットがついている
・3列-4列-3列の席(のはず/窓側席だったため3列は合ってる)
12時間半この席でロンドンのヒースローまで行きます。

11時20分いよいよ出発です。
離陸してちょうど1時間後、おかきと飲み物の時間になります。さらにその1時間後今度は昼食の時間です。



ペンネは添えなんですね。メインっぽいけど…。
デザートはなんとハーゲンダッツ。すごいなJAL…
あと最後までわからなかったのがいつもあるこの画像だと右下にあるお椀みたいなやつ…何に使うんだろう。

そしてその6時間後、着陸5時間ぐらい前かな…おやつが出ました。なんかチーズとオニオンとかの味がした。しょっぱめのパンでした。寝てたので起きて映画見てたらスチュワーデスさんが持ってきてくれました。

さて、飛行機での最後の食事です。着陸3時間ぐらい前だったかな…。
2回目の食事は全員が同じものになるようでした。
JALの飲み物キウイという甘いジュースを頼んで昼食??です。

温かいヌードルでしたね。でもなんか麺っぽくなく…油そばみたいな感じでした。

ちなみに、真ん中のスチュワーデスさんが作業するところにはおやつや飲み物が置いてあり、ご飯等のサービス時間以外に利用でき、自由に食べたり飲んだりすることができます。歯ブラシもあるので着陸前には何人かが使っていました。

機内は私はほぼ映画を見てるか寝てるかでしたね。
スニーカーは足が疲れるのでチャックのついたエコバッグを持って行って靴やコートをその中に入れて機内の荷物入れに入れました。ユニクロで買ったスリッパを持ち込んでいたのですごく楽でした。

足は伸ばせないのでちとつらかったけど…隣がおこちゃまとお母さんでちょこちょこ席を立ってくれたので窓側の私もちょいちょい席を立ってトイレに行ったりできました。まぁおこちゃまはちょいちょいうるさかったけど…。なんだろうねぇ…色々な理由があるとは言えそんな黙っていられないようなおこちゃまを長時間のフライトに乗せて行くってねぇ…。

そしてやっとやっと!ヒースローに到着!!
JALが下りたのは結構遠いところだったようで中を結構歩きました。
見えるものすべて英語です。

さっそく入国審査の列に並びます。わかりやすいです。なにせ長蛇の列だから。
飛行機の中でランディングカードをもらうのですが、この便ではその用紙の書き方もテレビのインフォメーションにあり、とても楽でした。(私はロンドン留学センターの画面コピーを持って行きました)

入港審査がこれがとっても大変。
私の場合はおばさんがロンドンにいる為、宿泊先がホテルではなくおばさんの家だったので特に注視されてしまったようでした。
・何日滞在するか
・何目的か(観光)
・何日に帰るか
は聞き取れたし答えられたんだけど…
・どこに泊まるのか(書いた住所は誰のものか)
・帰りのチケットを持っているか
がどうしても聞き取れずfromとかaddressとかは聞き取れたんだけど…auntを言っても全然伝わらない…orz
どうしようかと思っていたが、fromとchketが聞き取れたのでもしかして…と思って帰りの飛行機のバウチャーを見せたらすんなりでした。。。
お姉さんだったんですが、厳しいといわれているイギリスの入国審査なのでビビった…。
「English very difficalt,sorry…」と言ったらお姉さんは笑顔で「No!Sorry!Japanese very difficalt!」と返してくれました…無事入国です。

荷物を受け取ってゲートを出るとすぐのところにおばさんが迎えにきてくれていました。
私は8日間の滞在だったので駅でひとまず1週間分のオイスターカードを購入。トラベルカードとかもあるらしいのですが、よくわからんかったので…←
ロンドンはこの時期20時ぐらいまで明るいそうで、電車を乗り継いでやっとおばさんの家につきました。

一度荷物を置いて電車2駅ぐらい乗ってご飯を食べに行きました。

日本食やさんらしいけど…どうみても別の国です(笑)

うどん?やきそば??はすごく辛くて…たこやきみたいなのはイカだったのですがパリッパリに揚げてありなんだか変な感じがしました(笑)まぁ食べましたけど…。

おばさんに日本からのお土産を渡しました。
長芋、和菓子、しょうゆ、めんみ(北海道のめんつゆ)、米2kgなどなど…。
おばさんは長芋が好きなので丸々としたいっぽんをスーツケースから出してあげたら悲鳴をあげて喜んでくれました(笑)

平成→令和GW London旅行~準備編~

2019-04-23 19:20:51 | 旅行の話。
会社の同僚にお願いして3日早くお休みをいただき、13連休にしてロンドンに行ってきた。その準備段階の話。
ロンドン旅行前に色々やったこと。

・ポンドに両替
・Wi-Fiレンタル
・飛行機グッズ購入(折り畳みスリッパ・折り畳み枕)
・ランディングカードの書き方調べ
・オイスターカード調べ

私の個人的な意見でしかありませんが…
Wi-Fiはおばさんの家にあるので、使うのは一人で歩き回るとき。
なので300MBのフォートラベル GLOBAL WiFiをレンタルしました。
評価としてはあまりよくはないのですが、私はトラブルもなく十分でした。

「Wi-Fi レンタル」で検索して価格.comページからのリンクからフォートラベルのサイトへいくとめちゃめちゃ安くなったのでおすすめします。

ちなみに、保証はミニという8割保障を選択しました。
10日間レンタルして5440円でした。
日にち的に取りに行けない感じだったので郵送で受取、返却を空港にしました。
すんごいおっきいのが来ました。


こんな感じで毎日メールがきました。
確かにでかいけど…充電器にもなるのでまぁよかったです。
電源を付けて画面をスライドすると今どれぐらい使用しているかを見れました。
でも日本時間で合わせてるので変な時間にリセットされるので使うときは注意かなと思います。


あとグッズとしては無印で折り畳みのスリッパと折りたためる枕を買いました。
スリッパはトイレでも濡れることもなく、柔らかくて洗えるしよかったです。
枕は首に巻いても腰においてもいいやつでまぁまぁでしたね。
でもやっぱり人間の頭を支えるものとしては物足りないなぁ。

私はでかいスーツケースに小さいスーツケースを入れていき、帰りはお土産を大に、服とか日用品を小に入れて帰国しました。JALは預け荷物2つまでOK(ファーストとかだと3個までらしい)なので最初からお土産だらけになるのを見越してそうしました。


便利だったのはチャック付きの折り畳みエコバッグ。
海外では口があいているエコバッグだと盗まれたりするかと思ったのと、機内持ち込みした靴とコートを荷物入れにしまっておくことや要所要所でお土産を入れたり買った野菜を入れたりするのにすごく便利でした。
チャックがついているというのがミソです。
割れ物用に機内持ち込みするために大きな折り畳み式のボストンバッグも持って行って正解でした。

あとはiPhone持ちなのでソケット持って行ったり古い携帯を持って行って(データ削除済)メモリに動画を入れたりしてみました。

ちなみにトラベルブックはことりっぷでした。
小さくても色々載ってるしデザインがかわいくて…。

準備にはいろいろ手をかけたけどやっぱり忘れたなぁってものはたくさんありましたね。