goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジティブでいこう!!

最近は撮影に出る余裕が無く・・・・ネタ作りに苦労してます。

今が盛り

2009-04-29 01:37:06 | 季節物


  今期はど~もタイミングがずれて、
  雪柳、桜、ハナミズキと、撮れずにいました、
  ただ、せめてツツジはと思い、先日の日曜日
  鳥撮影の前に、ちょっとレンズを向けることができましたよ。

  なかなか固まりで咲いている場所から遠かったため、
  「やっつけ」で撮っちゃったものの、時間を使いすぎて、
  案の定・・・・・早朝の「キビタキ」を取逃がしました(爆)
  「一時間前だったら撮りほうだいだったのよ」と顔みしりの話し・・・、


     「早朝のお散歩」的イメージで

  
  まあ、午後の部までねばって、
  今期初の「キビタキ」は撮れましたよ、
  ただ、先週まで鳴いていた「コマドリ」や「オオルリ」は
  声がまったく聞こえず、
  他のフィールドに移動しちゃったかな、
  ということで、夏鳥を追いかけるシーズンがいよいよ始まりましたね。

ネガイヲコメテ

2009-04-27 22:35:22 | 季節物


  前ページは「綿毛」でしたが、
  今回は咲いている「花」です、


  たくさん咲いていても、あまり注目される事がありません・・・?
  でも、健気にせいいっぱい生きている姿が好きです、


  
       やわらかいキイロが好きです


  先日の日曜日(26日)には、
  強風のため「綿毛」も「花」さえも飛んでしまってました・・・・・、


  夏前の「花」のUPを、「黄色」にしたかった理由を一つ、
  「今年も、夏の黄色い子が撮れますよ~に」って事で、
  26日に会えました(笑)

飛ばされる前に。

2009-04-26 21:50:13 | 季節物


  まだ先週の日曜日の画が続きますが、
  一応今日(26日の日曜日)は、撮影に出られました、
  少々風が強かったのですけど、その分雲が流されて、
  陽が出てくれたのは幸いだったかな、
  でも、ちょっと寒の戻りでしたね、


  
       ↑↓、前ページの八重桜を撮っていた足元に、  
       まだ飛ばされていない、キラキラした丸がありました(笑)

       陽がでていたから、キラキラしているように見えました


  次回は同じ日に撮った咲いている画をUPします。
  

太陽の恵み

2009-04-25 21:17:03 | 季節物


  やっと一週間経過・・・・・、
  何かと予定がギュウギュウ詰だった今週、
  でも、明日の日曜日の天気が悪そうで・・・・・出かけられないかな、


  先週の日曜日(19日)は暑い位で、
  早朝から出かけて(撮影)現場へ行ったものの、
  楽しみにしている「夏鳥」は、
  かなり近くにいるらしいのに・・・・鳴き声だけ・・・・
  と、いうわけで、
  「八重桜」です


         眩しすぎるくらいの太陽が好き


  昨年の4月も投稿数が少なかったし、
  やっぱりドタバタする時期は決まっているみたい(笑)


  もうすぐG・Wですね~~、
  (とてつもなく早い人は、今日からG・Wなのかな)
  せっかくの4連休、さて今年はどういうルートで出かけようかな。

始まりの色

2009-04-08 22:53:26 | 季節物


  年度末のドタバタも何とか落ち着き始め、
  4月に入って初投稿・・・・・、

  日中「春風」が強く、今シーズンは「雪柳」が撮れなかった
  と、思ってたらすでに桜が満開、
  ↑は風で落ちた花びら、雨上がりで水滴が溜まってました


  で、冬鳥が抜けたフィールドには「季節の色」が目にはいります

     ↓はドウダンツツジ
     秋の紅葉の方が有名ですが、
     春にはこんな可愛い花が咲きます

     小さな壷が下がっているみたい
  
     ↓は季節的にはもうちょっと?
     大好きなハルリンドウです

     種類によってもっと「青」が濃いのもあるようです


  季節の色も様々、
  桜がまだ綺麗に撮れていません・・・・・、
  まもなく「夏鳥」も渡って来るでしょう、
  フィールドも定めておかなきゃ・・・ですね。

曇りの予報

2009-03-07 20:25:18 | 季節物


  2月の後半から、3月にかけて、
  いよいよバタバタし始めました・・・・・・、
  時期的に、毎年仕方ないことなのですがね(笑)

  明日の天気予報は・・・・・、
  晴れマークが出ていません、
  今日はいい天気だったのにな・・・・・・、



  
  
       今はもう満開になっている「梅」ですが、


       ↑↓は、2月22日の撮影です

       

       


  「冬鳥」の季節も終盤に入り、
  今のうちに撮りたい気持ちはあるものの、
  自然には勝てないので、明日の日曜日はどうなることやら・・・・、
  でも、まだまだ「在庫」があります(爆)
  今回は「季節的」に残っていた「梅」でした。

ウメにハチ

2009-02-17 23:16:28 | 季節物


  「季節物」のカテゴリーを使いましたが、
  またまた冬に戻っていますから、
  先週までの暖かさはどこへやら・・・・・・、

  梅の花が咲き始めたのは今月に入ってからですが、
  まさか、蜂が飛んでいるとは思いませんでした。


       ↓は↑の続き、ちょっと離れちゃいました

       空抜けすぎました・・・・・


       もう一枚、よ~く狙って・・・・・、
       羽が写りませんでした(笑)

       ミツバチの横顔って可愛いかも??


  やっぱり2月も半ばが過ぎ、
  先週の気温はともかく、少しずつ春に向かっているんだな、
  と思う風景に出会った日でした。

梅の花Ⅱ

2009-02-13 22:14:46 | 季節物
  
  前ページの続き、
  白い梅です、

  赤やピンクや白、
  ツボミもたくさんありますけど↑
  もうすぐ満開になるね。


       
       


  このところの暖かさにつられて?もうミツバチがブンブン飛んでいました、
  その画は、鳥を挟みつつUP予定です。

梅の花

2009-02-12 21:38:11 | 季節物


  梅の花が咲き始めています、
  撮影日は2月8日、
  ちょっとだけ風があって、花が揺れて撮りにくかったけど(笑)
  公園の「梅園」には、記念の一枚を撮ろうと、
  いつもよりコンデジカメラマンが多かったです、

  鳥撮影用の望遠をつけたカメラの三脚を傍らに置いて、
  別の一眼にマクロをつけて撮り始めると、けっこうみんなに見られて、
  出来具合はともかく、ちょっとだけ優越感(爆)




    ピンクの花びらが双方に咲き、その間へもツボミがあります

    とってもいい香りが漂っていました


  白い花をつけた枝もいっぱいありました、
  まだまだ「鳥」も含めてネタはたくさん・・・・・、
  すこしづつUPしていきます。

朝の陽

2009-02-11 22:08:01 | 季節物


  休日の撮影では、現場着は8:00~9:00、
  ただ、それは公園の開門に合わせているだけで、
  けっして早い方ではないと思います(笑)
  
  2月半ばの日の出はまだ6:30過ぎ(標高0m)ですから、
  現場着の頃、陽は上がっていますが、
  場所によって、木々の間からちょうど朝陽が差し込むんです

  すこしずつ「辛夷」のツボミが膨らんできていました、
  そんなところに朝の陽が差し込む「逆光」ですけどね

  寒く空気が澄んでいると、目にも止まりやすく「被写体」に  
  しちゃいます。


        朝陽が灯った小さなキャンドルみたいです


  さて梅も咲き始め、季節の色が楽しみになってきました。