goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジティブでいこう!!

最近は撮影に出る余裕が無く・・・・ネタ作りに苦労してます。

サクラ

2010-04-06 22:08:21 | 季節物


  季節的にやっぱり『桜』、
  今は『満開』で、花見真っ盛りですけどね、

  今回の計5枚は、3月22日の撮影なので、
  まだツボミがあったりします(笑)

  
     
     
     
     


  種類は上3枚が「河津桜」下2枚が「ソメイヨシノ」なのかな・・・・・??(爆)


梅の花

2010-03-08 22:55:38 | 季節物


  2月28日撮影の「梅の花」です、
  3週連続行った場所で、ミヤマホオジロ、ウメジョビ、ウメルリを撮って、
  鳥撮影に時間を費やしながら(爆)、ちょっとだけ撮っていました、


  
  
    種類によってはまだまだツボミだったり、
    でも、すっかり開いている花も多く
    
    

  

  まだまだ撮れるかな、
  でも、あっという間にサクラの季節が来ちゃいますよね、
  季節が動けば被写体もかわってきます、
  だから・・・・日曜日は晴れてほしい。

この暖かさは??

2010-02-28 19:23:07 | 季節物


  昨晩からの雨が影響したのか、
  いつもの場所に鳥はいませんでした・・・・・・・、

  
  先々週から梅園で撮れていたジョビもルリも顔を見せず、
  ただ、今回はメジロがお相手をしてくれて、一安心、

  やっぱり季節的に「ウメジロ」ですね、
  でも・・・・なんでしょう?この気温は・・・・・、
  まあね、彼岸前にはちょっと下がるらしいけど、
  もうちょっと「冬鳥」と遊びたいですね。

冬鳥が飛来する池

2010-01-05 23:25:02 | 季節物


  冬鳥真っ盛りの季節であるはずなのですが、
  やっぱり今年は数が少ないようです、


  水鳥を撮りに行く池にはカモ類が渡って来ていますが、
  同じく少ないらしい、
  ただ、そんな中には「留鳥」もいてくれるので、
  久しぶりにカイツブリなんかも撮ったりしてました、

  潜水が得意なので、レンズを向けるとすぐに潜っちゃいます、
  けっして同じ場所から出てこないので、
  なかなか狙いが定まらなかったり(笑)
  そんなときは↑みたいに遠い画になっちゃいますね、
  ※奥にいる黒いのはオオバン、グリーンはマガモです  



  けど何とか↓近距離で撮れる場合もありますよ~
  羽についた水は弾かれてます


  この池にはカワセミ狙いでも行くのですが・・・・・、
  姿を見かけるものの、撮れません・・・・、
  そんなときはサギ類に切り替えたり、
  お馴染みのカモ類になっちゃいます(爆)

季節とリズム

2009-11-15 22:23:27 | 季節物

  
  私の中で統計的に、6月と11月はリズムが崩れる時期なんです、
  それはそれ、はっきりと物は申せませんが・・・・、
  まあ・・・・・・、仕事がらみです(笑)

  いつもなら、いつもの事で、スッキリできる方法はあるものの、
  この時期だけは「脱出」するのに時間を要します、
  毎年の事ながら自分でも情けないですけどね、
  しかし、11月は尚の事、この先年末~年度末を迎えるだけに、
  いつまでもズルズルしているわけにはいきません、
  でも、そういう時に限って「心が折れそうになる」事が発生します、 
  ただ、ブツブツ言っても仕方ないので、
  気持ちを切り替えるために、ちょっと先行投資をして・・・・・、
  で、少々スッキリしたのと、この先、何段階かで来る楽しみが待ち遠しく、
  (それの最後は年明けになりますが)
  なんだか話がグチャグチャですね、その件はまたいづれ(笑)
  
  なんだかんだで撮影には出ています、
  でも「ハズレ」が多いな~~~~~、
  今日も「定点」が失敗だったので、確実に撮れる被写体を追わざるを
  得ませんでした・・・・とさ。


  ヒドリガモとオナガガモの群れです

  400㎜でもノートリでこの大きさの近さ
  

  冬鳥でも「カモ類」は早いので、
  絶対でした、
  そんな中で話を仕入れて、行ってみたい場所もできたし、
  またなんとか「復活」します。
  

中秋の名月

2009-10-03 21:54:36 | 季節物


  今夜は『中秋の名月』です、
  
  10月に入り、ようやくエアコン無しでも眠れるようになりました(笑)

  さて、秋の夜長は・・・・どう過ごしますか?

  
  明日は「晴れ」、
  本格的な「秋」はまだまだですけど、少しでも「季節」を
  追いかけようかなって思います。

季節の入り口

2009-09-19 23:04:19 | 季節物

 
  なんだか急に秋が来ました、

  今日は毎月買っている「デジタルカメラマガジン」の発売日だったんで、
  仕事がはねた後、着替えて外へ出たら(夕方6時過ぎだったけど)、
  半袖では涼しかった・・・・、
  
  世間では今日から5連休(シルバーウィークと呼ぶのだそうな)、
  この時期にこんなに休みが続くなんて、今までに無かったから、
  仕事の調整がなかなかうまくいかなくてね(爆)
  まあ、明日(日曜日)だけは普段と変化は無いのでゆっくりしますけど、
  他の3日間は、なんとなく縛られています・・・・・、
  
  表題の画って、コスモスのつもりで撮ったら、  
  なんとなく違いますね(笑)
  秋に咲く花っぽくて撮っちゃいましたけど、
  
  さて、明日は「散策」か「定点」か・・・・・、
  目が覚めての気分しだいかな。
  

2009-08-31 23:28:59 | 季節物


  なぜか「月」が綺麗に見えて、
  久しぶりに撮ってみましたが・・・・・、
  なんだか以前のほうが良く撮れていたような・・・・(笑)


  今年の「中秋の名月」は10月3日らしい、
  毎年天気は良いはずですけど??
  憶えていたら撮ってみようかな


       もう一枚
       シャープさに欠けている・・・・・


  シャッタスピードを上げて光を抑えています、
  ゆっくり準備して、じっくり撮ろうとすると、
  月の動きって、意外と早いんですよ、
  だから300㎜でサッと撮ったんでこの程度(爆)
  次は、ジックリ撮ってみます。

感じた季節

2009-05-08 22:10:56 | 季節物


  一年前の同じ時期にシロツメクサとミツバチを投稿していましたが、
  思い出したわけでもなく、なんとなく偶然に季節を感じたのかな(笑)

  
  ただ、今回はマクロレンズを持っていなくて、  
  300㎜の単焦点レンズで撮っています、  
  しかしながら、最短撮影距離1.5mで写せるレンズの威力発揮?



       マクロレンズとは違ったボケ味が出ているかな?



       飛んだ蜂にピント・・・・合ってます???

       シロツメクサが綺麗じゃないね・・・・
       
       微妙なピントかな?(笑)



  さて、次回以降は、また鳥が続きます。

初夏へ

2009-05-04 22:14:29 | 季節物


  まだまだ寒暖の差があったりしますが、
  今年は5日が二十四節気の「立夏」です、
  週間予報を見ると、来週あたりから最高気温が20℃の後半、
  いよいよ蒸し暑くなる季節ですね、

  野山でも、春の淡い色から、徐々に色が濃い花が
  目につき始めるでしょうね、


  春の「ハルジオン」から、その後に続く「ヒメジョオン」が
  開き始めました



       たくさん咲き始めてます、
       ちょっと雰囲気をだして

       初夏への誘い


  今日少々曇りの中、珍しく山中を歩いてきました、
  ただ、平地の方が花の種類が多いのは、ちゃんと育てているから?
  あまり種類はありませんが、少しづつUP予定です。