goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジティブでいこう!!

最近は撮影に出る余裕が無く・・・・ネタ作りに苦労してます。

ハナミズキ

2011-05-08 18:40:51 | 花色々


  先月撮影済みだったのに(鳥に夢中になってて)忘れていました・・・・、
  でもやっぱり季節物ですから、撮る事は忘れないのです(笑)
  
     
     
     
     
     Canon Eos 30D+Canon EF100㎜ F2.8 Macro USM




  白いのも撮ったけど画にならず(爆)
  やっぱり薄紅色~なのです。

桜咲く季節

2011-04-06 01:56:13 | 花色々



  ポカポカ陽気、
  「桜」も咲き始めました、
  平日でも「花見」で人がたくさん出始めています、

  もう七分咲きで、
  きっと次の日曜日ピークだろうな。



     大きな木でわんさか咲いているのも綺麗ですが、ちょこっと咲いているのが可愛い
     
     



  さてさて、「春の渡り」がなかなか聞こえてこなくて・・・・・、
  しばらくは在庫から投稿かな。

春紫苑

2010-05-12 21:18:59 | 花色々


  一般的に「ハルジオン」と読むらしいです、

  濁音を読まずに「ハルシオン」でも良いのですけど・・・・薬品みたいですね(笑)
  ※これは、とあるネットのページに書いてあったものです


     別名の「春女苑(ハルジョオン)」で呼ばれたりもします、
     季節的にワンサカ咲く花ですね
     
     
     ピンクが混ざっているのが不思議な感じです。
  
  

  
  もう少しすると姫女苑も咲き始めます、
  違いは・・・・・夏終わりまで咲くことと、
  ツボミが上を向いているそうです、たぶんダブッて咲かない・・・と思う(爆)
  
  季節的に花、
  もちろん「鳥ネタ」も残ってはいますが、ちょっと挿んでみました。

ハナミズキ

2010-04-29 21:30:29 | 花色々


  自然には勝てません(笑)
  今日の天気予報は「晴れ時々雨」、でも結果「雨のち晴れ」でした、


  陽が出始めたのは、午前10時を過ぎてから、
  もちろん遠征はできず、近場には行きましたが、
  昨年の今頃は「夏鳥」が出ていた場所だったものの、雨上がりはやっぱり鳥も出ず、
  でも、季節的にはネタは他にもありって事で、ハナミズキ。


  
     ↑↓唄にもあるように「薄紅色」が好き
     
     一応、白も↓
     


  撮影日は今日ではありません、
  季節的に先週から撮ってありました、
  ただ、もうちょっと枚数が必要だったかな、でも、やっぱり季節の花はいいな~。

ヤエザクラ

2010-04-21 22:32:24 | 花色々


  八重桜が満開でした、
  季節的に毎年撮っていましたので、今年もなんとか・・・・、
  ただ、暖かくなったり、ちょっと寒くなったり、
  季節の動きが激しかったりすると、気がつかない程変化が早かったりして、
  もうハナミズキも咲いていて、車で移動中「あ~~、もう咲いてる~」
  とか、独り言で叫んでました(爆)


  

    桜は↓、もう3枚(合計4枚は先日の日曜日の撮影です)  
    

    

    


  今日、ツツジが咲いているのも見ちゃいました、
  鳥も撮りたいけど、花も撮りたい、
  次の休みは、かなり早起きしなきゃ・・・・・・。

タカサゴユリ

2009-10-15 23:07:55 | 花色々


  撮影は10月11日、
  百合は夏のイメージですよね、
  実際調べてみると9月くらいまでは咲いているらしいのですが・・・、
  まあ、ギリギリでOKかな(爆)

  
  テッポウユリと似ていますが、
  葉の細さから「タカサゴユリ」と判断しました、
  
  これ一つしか咲いておらず、もうツボミもなく、
  今年最後の花だったのかな?


     ↓角度をかえてもう一枚
     

  テッポウユリとは自然雑種があり、中間的な種もあるそうな・・・、
  久しぶりに花を撮った・・・・ってので一安心。

ムクゲの花

2009-07-29 22:49:21 | 花色々


  このムクゲの花も季節的に、時々このブログに登場します、

  夏の暑い日、鳥が撮れないと何かしら「被写体」を探して、
  花を撮ったりします。



    ↑表題の画がちょっと広角で
    ↓2枚はマクロでよりつつ撮影
    
    

  暑いとかでもないけど、
  花も花で・・・・・なかなか撮るのが難しいです。

アガパンサス

2009-07-05 22:22:53 | 花色々


  このブログを始めてから、
  季節的に毎年撮っている花です、
  (ブログ始めが9月でしたから、翌年の夏からです)

  この花が咲き始めるのは、初夏から~本番少し前って頃、
  梅雨真っ盛りで「蒸し暑く」なり始めですかね、

  放射状にいくつも花が伸びて、
  紫と白と、派手でも地味でもなく、撮る方も「どう撮ろうかな」と
  毎年考えたりしてます(笑)

  
  

  

  
  一般的には、紫が多いみたい(と、以前も書いたかも)、
  撮影場所には白と紫が混在するので、
  いろいろなアングルが取れ、撮っていてとっても楽しいんですよ。

ガクアジサイ

2009-07-02 23:02:56 | 花色々


  漢字表記は「額紫陽花」、

  丸い「紫陽花」も綺麗だと思うのですが、
  周辺の花びら(装飾花)が開いた「ガクアジサイ」は、
  なんだか「小宇宙」的な・・・・・、
  見ていても、撮っていても不思議な感覚です。

  「紫陽花」は(全部そうなのかな?)、育った土のペーハーによって
  花の色が変わる?って・・・・なにかで読んだような・・・・。


  ↓もう2枚
  

  


  季節的に花をUP、
  次回も続きます。

三色

2009-05-07 22:24:18 | 花色々


  先日のちょっとした山歩きで見かけた
  花三色、


  

      野生の「藤の花」
      管理されたものはよく「棚」にしていますが、
      さすが伸び放題でした

      


      民家の近くで咲いていました
      杜若(カキツバタ)

      

      
      ちょっとアップしすぎちゃいました
      オランダアヤメ

      


  様々な色が目に入り始めた季節、
  また見つけたら撮りますね。