goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

iMac ファィルを開くアプリの変更選択

2024-12-09 21:16:05 | パソコン

iMacの表計算アプリはNumbersがデフォルトになっている

これまねでWindowsでは無料のLibre officeのCalc表計算ソフトを使ってきていたので

つい、そのファィルをクリックして開くと、デフォルトのNumbersが開いて

再度、Libre officeを指定して開いていた

調べると、これを変更できる方法を知り、Calc表計算ソフトとWriter文書ソフトをデフォルト

にして、開けるようにする

iMacで、Finderウインドウを開いて

「ファイル」>「情報を見る」と選択し、「情報」ウインドウで、「このアプリケーションで開く」

の下のボックスあるアプリを指定

「同じ種類の書類はすべてこのアプリケーションで開きます」の下の

「すべて変更」とする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iMac Time Machine Hddの交換

2024-12-08 15:00:52 | パソコン

HDDを交換したポータブル HDDディスクのフォーマットも完了したので

iMac Time Machine用に接続しているWD Mypassport HDDと入れ替えることに

iMacのOSによって、操作箇所の名称とかが違うのでWeb検索しても参考程度なので

とにかく、Time Machine backup diskに登録

これまでのHDDのbackup頻度は1時間から1日に変更

早速新しく接続したHDDにbackupが始まる

これまでのHDDをbackup対象からは外すとこの画面から消えた

backupが完了すると

完了通知が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルHDDのHDD交換[2]

2024-12-04 14:59:38 | パソコン

crystalscandiskで[注意]と判定されていポータブルHDDの交換HDDを購入するため

パーツをWeb検索

前と同じSHOPで事前に見つけていたものが、2日前には在庫があったのに

もう在庫なし。 結構売れているのだ、と

仕方なく、9.5mmのHDD 500GB以上を再検索

なんとWDの630GBが安価で在庫していたので、今度は即購入

フリマなどで買うと、ネコポスなどで送られてくるが

やはり精密機械物なので宅配便が安心できる

バルク品だからこんな感じ

早速袋から出して、本体を交換

これをiMac用time machine用に使用しているWD HDD MYPASSPORTと入れ替える

計画ただが、その前に初期化を

 

USB端子に接続すると未確認のHDDなので、ディスクユーティリティで

まず[消却]で、初期化を

すぐ終わって、みると

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買いのXiaomi TV [30] テレビにApple TV 4K 端末

2024-12-02 21:32:05 | オーディオ&ビジュアル

前日夕刻にヤマト運輸から電話連絡があり、明日16時〜19時にテレビを配達します、と

12月3日と予定していたのだが、早くなった

当日は17時30分くらいに配送されてきた

テレビ本体を玄関に送り出した時の形で置いていただけるのかと思いきや

なんと、頑丈な段ボール梱包のまま玄関に、受け取り印を押して受け取りの完了

大きな段ボールを開けて行き、プチプチに巻かれた本体を取り出して

元のテレビ台の上に設置し、生き返ったような部屋になった

「修理完了報告書」が同梱されており、「現象を確認できませんでした」とあり

「診断の結果問題はなく通常通りご利用いただける」ともある

よくあるパターン、と思った

用意していたApple TV 4Kなどとケーブル類の接続

テレビの電源を入れると、予想していた通り、初期設定が始まる

iPadのGoogle Home炙りを使用して、設定を進めていくと

本体のGoogle TVの設定が始まり、そのうちに完了となってくれた

早速接続したApple TV 4K端末の起動

慣れないリモコンで四苦八苦する

4K画質をストリーミングしている

Apple TV+でなんとか好みの映画を見つけて視聴を始める

TVが届くまでは、iMacのアプリで21.5インチ4Kディスプレイで見ていたが
 
Apple オリジナル映画は殆どが4K 、DOLBY Atomosなので
 
43インチだと迫力もあり、人物の肌も細部まで確認できるくらい、しかも本当に綺麗な映像
 
安いXiaomi 4K 液晶テレビでもよく写ってくれる
 
eARC HDMIケーブル接続の設定確認
 
  
 
心配していたeARC HDMI接続時の音声の途切れはしていないようだ
 
やはり相性なのか、ケーブルの品質なのか
 
やはりエレコム製から思い切って、Apple推奨のbelkin製に代えて成功し正解だった
 
AVアンプはオーディオ出力がDOLBY Atomosだからか、音場がSTRAIGHTのまま
 
テレビ側の設定をみてみる
 
 
PCMに変えても変わらない
 
Apple TV 4K端末の方は
 
 
変えてみようとすると
 
 
と、注意されるので、Dolby Atomosのままとしておきたい
 
これで、Dolby Vision 4K映像、Dolby Atomos音声でApple TV+ 3ケ月無料体験を続けていく
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買いのXiaomi TV [29] Apple TV 4K接続に備えてケーブル類取り揃え

2024-12-01 10:38:58 | 家電

Xiaomi 4K TVにApple TV 4Kを接続して、より良い音と映像を期待しつつ

belkinのHDMIケーブルが配送されてきた

DOLBY Vision、HDRロゴも印刷されている

レビュー通りやはりケーブルは固い

なぜか品質保証書は中国語であり、保証が必要な場合には中国の・・・とある

LANケーブルも同時に配送されてきた

CAT7だが他のケーブルとわかりやすいように色を変えてみた

後は、修理返却されるテレビとApple TV 4KとAVアンプに接続するだけと準備完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする