
日曜日、打ち上げ会場でアンケート120枚くらい(?)を全部読みました。
ちなみに、入場者数はおおよそ260人くらいのようです。
前回は結構広報を見てみえた方が多くて広報の力を実感したんですが、
今回は『くれよん』を見てみえた方が結構いて、地域情報誌の力を感じました。
「も人の国NEXT」を見て来たという方は…いませんでした。
「良かった曲」として、第1部で一番多かったのは、「ノアの箱舟」。
次いで、「ドラゴン・ファイト」だと思います。
年輩の方に多かったのは「グランド・マーチ」。
年輩の方はマーチが好きなんだなぁと思いました。
第2部で一番多かったのは、「ラピュタ」でした。
次いで、「いい日旅立ち」だと思います。
意外だったのは、「チキ・チキ・バン・バン」が3位くらいだったことでした。
「時の風に舞うドラゴン」や「アバ」、「シンケンジャー」も好評でした。
感想としては、ダントツに多かったのが、
「パーカッションの移動(持ち替え)がすごい、神技」というものでした。
今回もパーカッションは全員エキストラさんだったんですが、今回の打楽器の数は
ステージに乗りきらないんじゃないかというくらいものすごく多くて、
搬入の時にはビックリしました。
で、それらを今回5人で演奏していたんです。
他には、去年も多かったんですが、
「感動した」「迫力があった」「パワーをもらった」「来年も聴きに来ます」
という感想。
少数意見として記憶に残ったのは、
「最前列が特に良かった」という感想でした。
今回はマイナスの感想がほとんどなかったので、
大成功だったと言えるのではないかと思います。
特に選曲は良かったんでしょうね。
お越しいただいた方、アンケートのご記入いただいた方、
どうもありがとうございました。
ちなみに、入場者数はおおよそ260人くらいのようです。
前回は結構広報を見てみえた方が多くて広報の力を実感したんですが、
今回は『くれよん』を見てみえた方が結構いて、地域情報誌の力を感じました。
「も人の国NEXT」を見て来たという方は…いませんでした。
「良かった曲」として、第1部で一番多かったのは、「ノアの箱舟」。
次いで、「ドラゴン・ファイト」だと思います。
年輩の方に多かったのは「グランド・マーチ」。
年輩の方はマーチが好きなんだなぁと思いました。
第2部で一番多かったのは、「ラピュタ」でした。
次いで、「いい日旅立ち」だと思います。
意外だったのは、「チキ・チキ・バン・バン」が3位くらいだったことでした。
「時の風に舞うドラゴン」や「アバ」、「シンケンジャー」も好評でした。
感想としては、ダントツに多かったのが、
「パーカッションの移動(持ち替え)がすごい、神技」というものでした。
今回もパーカッションは全員エキストラさんだったんですが、今回の打楽器の数は
ステージに乗りきらないんじゃないかというくらいものすごく多くて、
搬入の時にはビックリしました。
で、それらを今回5人で演奏していたんです。
他には、去年も多かったんですが、
「感動した」「迫力があった」「パワーをもらった」「来年も聴きに来ます」
という感想。
少数意見として記憶に残ったのは、
「最前列が特に良かった」という感想でした。
今回はマイナスの感想がほとんどなかったので、
大成功だったと言えるのではないかと思います。
特に選曲は良かったんでしょうね。
お越しいただいた方、アンケートのご記入いただいた方、
どうもありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます