goo blog サービス終了のお知らせ 
dottline

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

犬のフンで滑って転倒

モヒッとねっ!2010年04月05日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「米国 犬のフンで滑って転倒し、損害賠償100万ドル」


アメリカのペット店で、男性客が床に落ちていた犬のフンで滑って転倒し、
入れ歯4本と背中を痛めたため、
ペット店は100万ドルの損害賠償を支払うべきだと裁判所に訴えた。
全米メディア各紙の電子版が伝えた。

アメリカのペットチェーン大手のペットスマートと
そのマネージャーを訴えたのは、バージニア州に住む69歳の男性。
この男性は昨2009年、ペット店を訪れたところ、
床に落ちていた犬のフンに足を滑らせて転倒。
その衝撃で入れ歯4本を損傷し、同時に背中を強く打ち、
以前からあった背中の痛みを悪化させたという。

男性はこの事故の原因を、
ペットの入店を認めてフンを放置し危険な状況を生み出した店側にあるとして、
ペットスマートと同店のマネージャーに対し、
損害賠償100万ドル(約9300万円)の支払いを裁判所に訴え出た。

ペットスマート側は、
「リードをつけた犬が店内で排泄するのはよくあることで、男性には排泄物は見えたはずであり、店とマネージャーの対応は必ずしも悪くなかった」
と主張している。
それに対して男性の弁護士は、
「店の床の色と排泄物の色はよく似ており、男性には排泄物は見分けられなかった」
と主張している。

ちなみに、ペットスマートは全米で約1150店、従業員約4万6000人、
年間売上高約50億ドルを誇る巨大ペットチェーン店だ。
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年04月05日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

殺処分5時間前に飼い主

モヒッとねっ!2010年03月30日☆ワンコニュース
「毎日.jp」より


「迷い犬 殺処分5時間前に飼い主 高1のメールが救う」


山口県下関市の私立早鞆(はやとも)高校1年、
冨田由実さん(16)が先月、車にはねられた犬を見つけた。
犬には首輪があり、右の前脚を骨折していた。
市の動物愛護管理センターに引き取られたが、
飼い主が現れなければ殺処分になる運命。
「何とか助けたい」
冨田さんは友人の手も借りてメールやチラシを配り、飼い主を捜した。
飼い主が見つかったのは、殺処分のわずか5時間前だった。

【関連記事】犬が教えてくれたこと:ペットブームの残酷

この犬は市内の女性が飼う雑種の「アイ」(3歳、雌)。
2月27日夕、下関市幡生町の知人の家に遊びに行った冨田さんが、
路上でけがをして鳴いているアイを見つけた。
ひき逃げされたとみられる。
動物愛護管理センターが犬を引き取りに来たが
「飼い主や里親が現れなければ、約2週間後には殺処分される」
と耳にした。

あまりに無情な「宣告」。
数日間、気の重い日が続いた。
「なぜ人間は、ひき逃げなんてできるん。ひかれた犬をさらに殺すなんてできるん」。
級友に思いをぶつけた。

「ひいたのも人間。それなら助けることもできるんじゃない?」
冨田さんの思いに共鳴した級友らが次第に集まり、
アイの飼い主捜しが始まった。

「知っている人、『コメ』(返事)ください」。
飼い主を捜すメールが、友人から友人へどんどん広がった。
アイの写真を載せたチラシも100枚作り、骨折の治療費も募った。
チラシを目にした市内の女性が
「うちの犬では」とセンターに名乗り出たのは、
タイムリミットの3月13日だった。

飼い主の女性は
「アイがいなくなって夜も眠れなかった。本当に感謝しています」
と語っている。

下関市では年間約400頭の犬が殺処分されている。
センターは飼い主が見つからない犬や猫をホームページで公開し、
譲渡会も開いているが、それでも殺処分は後を絶たないのが現実だ。
「アイは助かったけれど、毎日多くの犬や猫が殺処分されると思うとつらい」
と冨田さん。
今度は、センターの里親捜し事業を紹介するチラシを作ろうと、
友人たちと話し合っている。



ええ話しやぁ・・・。
「団地犬ダン」を思い出した。
数字をクリックするとコメントできるよ → 3トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月30日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

一番の心配事は「メタボ」

モヒッとねっ!2010年03月26日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「愛犬の健康、一番の心配事は『メタボ』」


ペットに関するアンケートサイト「ペット総研」は3月23日、
ドッグオーナーを対象に行った「愛犬の病気と健康管理」の調査結果を発表した。

愛犬の通院記録やかかっている疾病、
日ごろ実践している健康対策の実態などを調査したこのアンケート結果によると、
動物病院を利用するおもな理由では、
「病気の治療・検査」「予防接種」がほぼ同数で上位を占め、
「3ヶ月~半年に1回」がもっとも多い通院頻度となった。

また、愛犬が現在かかっている疾患や既往症に関する問いでは、
ともに「皮膚疾患」がもっとも多く、
具体的な病名で見ると「アトピー性皮膚炎」「アレルギー」など、
慢性化しやすく、完治が難しい疾病が多いことがわかった。

一方、愛犬の健康についての心配事では「特にない」をのぞくと、
「肥満」と回答した人がもっとも多く、次いで「骨・関節」「皮膚」と並んだ。
日ごろ行っている健康管理に関する問いで、
「食事の量・質に気をつける」「適度に運動させる」という回答が
上位を占めたことからも、「愛犬の肥満」に対するオーナーの関心が
非常に高いことがうかがわれた。

ペット総研は今回の結果を受け、愛犬の小さな変化を見落とさず、
病気の早期発見や予防につなげるためには、食事の量や排泄の回数など、
平時の状態をよく観察することが大切だとアドバイスしている。


関連サイト
ペット総研 「愛犬の病気と健康管理」
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月26日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

多頭飼育の意識調査を実施

モヒッとねっ!2010年03月20日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「アニコム『多頭飼育』の意識調査を実施 問題行動が減ったとの声も」


アニコム損害保険株式会社は3月19日、
2頭以上ペットを飼う「多頭飼育」に関する意識調査の結果を発表した。

同社のペット保険「どうぶつ健保」契約者のなかで、
多頭飼育を行っているペットオーナーを対象に行われた調査によると、
まず2頭目のペットを迎えた理由について、
「先住ペットの遊び相手として」(43.7%)、
「先住ペットがひとりでかわいそうだから」(35.1%)など、
“1頭目のペットのため”という理由から多頭飼育に踏み切る人が多いことがわかった。

多頭飼育のメリットに関しては、
「飼い主依存が少なくなった」、「よく遊ぶようになり肥満が解消した」など、
当初の狙い通り「先住ペットに良い変化があった」と回答している人のほか、
「家族の会話が増えた」、
「人と動物のいい距離感が生まれて自分の時間が持てるようになった」など、
飼い主側にもいい影響が生まれたことを指摘する声も多く見られた。

一方、デメリットについては、「散歩やお手入れに時間がかかる」、
「予想以上に費用がかかる」といった物理的な悩みや苦労をあげる人が多かった。

飼育頭数が1頭から2頭になれば、倍とは言わないまでも、
時間や費用がそれまで以上にかかることは避けられないようだが、
それに余りある喜びや楽しみを多頭飼育に感じている人が多いようだ。


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連プレスリリース
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月20日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

新感覚のペット玩具「Dog Pets」

モヒッとねっ!2010年03月18日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「新感覚のペット玩具『Dog Pets』発売記念イベント開催」


株式会社タカラトミーは今春の新商品「Dog Pets(ドッグペッツ)」の
発売に先立ち3月16日、東京・田園調布にある
「DECO'S DOG CAFE 田園茶房」で発売記念イベントを開催した。

愛犬とオーナーの新しいコミュニケーションアイテム
として発売される「ドッグペッツ」は、
犬のかたちをしたかわいらしいデザインのおやつケースなのだが、
特筆すべきは、本体のレバーをクリックすると
なかからおやつが飛び出してくるところ。

愛犬がおやつを上手にキャッチできるよう
一緒に楽しみながら練習するうちに、
愛犬とのコミュニケーションやトレーニングにもつながるという、
ユニークなコンセプトを持つ商品なのだ。

本商品が初披露されたイベントでは、
タレント犬が使い方を実演するデモンストレーションや、
事前招待ブロガーらによる体験などが行われた。

すでにドッグペッツを体験済みのタレント犬が
華麗なキャッチを披露する一方、初体験のブロガー犬のなかには、
飛んでくるおやつを見失い苦戦している犬もいたが、商品のコンセプト通り、
参加者はみなドッグペッツ片手に楽しんでいる様子だった。

開発メンバーのひとり、タカラトミーの和田香織さんは、
「パッケージの取扱説明書にキャッチの練習方法が細かく書いてあるので、
初めて使う方でもトレーニングしやすいと思います」とアピール。

また、おやつが飛び出すと同時にカチッと音を鳴らし、
クリッカートレーニングにもつながるよう工夫した点に触れ、
「プロのトレーナーさんにも、ドッグペッツを使うと、
遊びながら基本的な“待て”などのコマンドを教えられ、
しつけにも役立つと好評価をいただいてます」と自信をのぞかせた。

ちなみに、上手にキャッチができるタイプの犬を聞いてみたところ、
「食が細い子より、おやつをがっつくタイプの子の方がキャッチを修得するのが早いみたいです」とか。

なお同社は、本商品の発売を機に、
昨年リニューアル発売をした「バウリンガルボイス」などを含む、
愛犬と飼い主のコミュニケーションを促進するための玩具を
「ワンダフルスマイル」ブランドとして展開する。

和田さんは今後のシリーズ展開について、
「今はまだアイディア出しをしているところですが、これからもワンちゃんと飼い主さんの新しい遊びを提案していきたいです」と
意気込みを語ってくれた。

「ドッグペッツ」はブルー・レッド・イエローの3色展開で、
希望小売価格は1394円(税込)。

また、タカラトミーとともに本商品の開発にあたった
国産ペットフードメーカー 株式会社わんわんからは、
「ドッグペッツ専用おやつ」が同時発売される。

「ささみ&チーズ味」「ビーフ&ミルク味」の2フレーバーでの展開で、
小ぶりなジッパー付パッケージを採用しているので、
単体でも外出時の携帯用おやつとして活躍しそうだ。
希望小売価格は105円(税込)。

いずれの商品も3月25日より、
全国のペットショップやペット用品売り場などで発売される。


関連サイト
タカラトミー 「ドッグペッツ」公式サイト (音が出ます)
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月18日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

必読!「犬猫の適正飼養ガイドライン」

モヒッとねっ!2010年03月13日☆ワンコニュース
このたび環境省より、
集合住宅を含む住宅密集地における犬や猫の適正飼育についてまとめた
「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」を策定したことが
発表されました。

なかなかためになる内容が記載してありますので、目を通してみてください。
もしくは、文末にあるPDFファイルをダウンロードして、
ファイリングしておくといいと思います。

国が策定した内容ですからね。
ワンコの飼い主として、一読しておく必要はあるでしょう。



ペットを飼育する人が増えたことに伴い、飼育環境が多様化するなかで
ペットオーナーと近隣住民のトラブルが発生する事例が増えている現状を受け、
同省はそのような事態を未然に防ぐためのルール作りが必要とし、
今回のガイドライン策定に至った。

本ガイドラインでは、人と人、人とペットの距離が近く、
特に配慮が必要となる住宅密集地にスポットを当て、
これからペットを迎え入れるオーナーが気をつけるべき注意事項や、
飼い主のいない、いわゆる“地域猫”に関する餌やりなどのルールを
どう考えていくべきかアドバイスする。

同省はこのガイドラインを、人と犬や猫が共生できる町作りにつなげたいとし、
ペットを飼っている、もしくはこれから飼おうとしている一般市民のほか、
自治体のマニュアル作りの際に参考にしてほしいとしている。


関連サイト
環境省 関連報道発表資料
住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン(PDF)
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月13日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

愛犬同伴のグループ旅行がお得

モヒッとねっ!2010年03月09日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「愛犬同伴のグループ旅行がお得な宿泊プラン『Doggy Families』」


神奈川県強羅にある「ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ」は
3月23日より、愛犬同伴のグループ旅行が割安になる宿泊プラン
「Doggy Families(ドギーファミリーズ)」の提供を開始する。

家族ぐるみで交流を持つドッグオーナーが増えていることを受け、
愛犬同伴のグループ旅行者をターゲットに展開するこのプランは、
愛犬と泊まれる専用の客室をグループとして2室予約した場合に
最大20%、3室で最大30%、5室で最大50%と、
予約数に応じた割引料金で利用できるという内容。

利用できるのは「デラックス ツイン&ドッグ フレンドリー ルーム」を
2室以上5室までで、料金は82,400円~(消費税・サービス料含む)。
実施期間は3月23日から8月6日まで。

同ホテルでも人気が高いという「ドッグ フレンドリー ルーム」は、
ケージや専用シャワールームなどの設備やアメニティが充実しているほか、
専任スタッフによるチェックイン時のグルーミングサービスが受けられるという、
ドッグオーナーにやさしい宿泊施設。
大型犬や多頭飼いにも対応しているが(一部犬種は宿泊不可)、
事前に同意書に書名するなどの利用条件が設けられている。


関連サイト
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月09日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

盲導犬事故死、育成費基に294万円賠償命令

モヒッとねっ!2010年03月06日☆ワンコニュース
「毎日jp」より


<盲導犬事故死>育成費基に294万円賠償命令 名古屋地裁


財団法人「中部盲導犬協会」(名古屋市港区)が、
トラックにはねられて死んだ盲導犬の育成費など約600万円の損害賠償を
トラックの運転手と運送会社に求めた訴訟の判決が5日、名古屋地裁であった。
松田敦子裁判官は「盲導犬は社会的価値を有し、
育成に要した費用を基礎に考えるのが相当」として、
盲導犬が事故に遭わなければ活動できた残りの期間を基に算定した
計294万円の支払いを命じた。

一方、一緒に事故に遭った視覚障害の熊沢尚さん(74)=静岡県=が
運転手らに求めていた慰謝料支払いについては、松田裁判官は請求を棄却した。

訴えによると、協会は盲導犬のラブラドルレトリバー「サフィー」
(当時6歳、雌)を熊沢さんに無償貸与。
熊沢さんとサフィーは05年9月26日、静岡県吉田町の交差点で、
青信号の横断歩道を渡っていたところ、右折してきたトラックにはねられ、
熊沢さんは2カ月の重傷、サフィーは即死した。


関連サイト
「盲導犬育成費は事故と無関係」 被告側が請求額高いと反論
盲導犬事故死で賠償支払い命令
盲導犬事故死で初の損賠訴訟 トラック運転手らに540万円
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月06日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

メスの愛犬で気をつけたい疾患

モヒッとねっ!2010年03月03日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「メスの愛犬で気をつけたい疾患は『乳腺腫瘍』」


アニコム損害保険株式会社は3月2日、3月3日のひな祭りに合わせ、
メス犬で特に気をつけたい疾患に関する調査結果を発表した。

アニコムクラブ「どうぶつ健康保障共済制度」の
給付金請求データを集計した今回の調査によると、
性別により発症率に差が見られた犬の疾患には、
「生殖器系疾患」(2.8%)、
「腫瘍疾患」(7.2%)、
「泌尿器疾患」(6.6%)
などがあげられた。

特に生殖器系疾患は、発症率自体は低めだったものの、
オスの発症率1.0%に比べると3倍近くにのぼることがわかり、
具体的には子宮蓄膿症が多く見られたという。

また、腫瘍疾患では乳腺腫瘍、泌尿器疾患では膀胱炎があげられ、
メス特有の器官や臓器に関連した疾患が多いことをうかがわせた。

同社はいずれの疾患の場合も、触診や尿の状態など、
日ごろの様子をよく観察することが、早期発見のために大切だとしている。


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連プレスリリース
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年03月03日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

中型犬が校庭侵入 児童5人かまれけが

モヒッとねっ!2010年02月25日☆ワンコニュース
産経新聞より


24日午前7時50分ごろ、
前橋市箱田町の市立東小学校の校庭に中型犬が侵入し、
登校中の7~12歳の児童5人にかみついた。
5人はいずれも、足に軽傷を負った。

前橋署によると、犬は雑種のオス。
約700メートル離れた隣町に住む医師の男性(60)の飼い犬で、
男性は同日午前5時ごろ、犬がいなくなっているのに気づき、探していたという。
同署では県動物愛護条例違反などの疑いもあるとみて、
男性から事情を聴いている。

前橋市保健所によると、獣医師が今後2週間、犬の経過観察を行い、
狂犬病の疑いなどを調べる。



経過観察のあと、このワンコはどうなるんでしょねぇ・・・。
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年02月25日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

犬や猫のお尻を隠す「肛門カバー」

モヒッとねっ!2010年02月24日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュースより」


「犬や猫のお尻を隠す『肛門カバー』が出た!」


犬や猫のお尻は “ムキ出し” なのが当たり前だが、
このほど米国で愛犬・愛猫の肛門を “人目から覆い隠す” ための
肛門カバーなるものが発売され、話題を呼んでいる。

商品名は「Rear Gear(リア・ギア)」。
ネット上の手作りマーケット「Etsy.com(エッツィー・コム)」に、
1個5ドル(約480円)で売りに出された。

お尻の穴を覆い隠すサイズのパネルに紐が付いたシンプルなグッズで、
紐を尻尾に巻き付けて固定する。

パネルには、ディスコのミラーボール、芳香剤、ハート、花、
バイオハザードのロゴ、スマイリーフェイス、ナンバー1リボン、
カップケーキ、保安官バッジ、サイコロの10種類が用紙されており、
オーダーメイドにも応じてくれる。

これさえ付ければ、走りまわっても肛門が人目にさらされず、
ペットが恥ずかしい思いをすることもない・・・という親心(?)なのだろう。
ほとんど余計なお世話って気もするけど。





「ほとんど余計なお世話」・・・ ウケる~
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年02月24日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

犬語翻訳機バウリンガル

モヒッとねっ!2010年02月11日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「犬語翻訳機『バウリンガル』iPhone向けアプリで登場」


株式会社インデックス・ホールディングスは2月9日、
犬語翻訳機「バウリンガル」のiPhone向けアプリを、
今年初夏に販売することを発表した。

今回販売されるアプリには、イヌの鳴き声を声紋分析し、
人間の言葉に置き換える「翻訳機能」が搭載されることはもちろん、
iPhoneの特徴を活かした新機能が追加される。

魚眼レンズで撮影したかのように写真を加工できる「写真編集機能」、
翻訳された内容や加工した写真をTwitterに連携して表示できる
「Twitter連携機能」などを搭載する予定で、
「バウリンガル」「バウリンガルボイス」などをすでに持っているユーザーも、
また新しい楽しみ方ができそうだ。

App Storeで販売される予定だが、価格、発売日は未定。


関連サイト
株式会社インデックス・ホールディングス
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年02月11日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ペットの食事と健康に関する講演会

モヒッとねっ!2010年02月10日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「環境省 ペットの食事と健康に関する講演会開催」


環境省自然環境局総務課動物愛護管理室はペットオーナーを対象に、
ペットの食事と健康に関する講演会
「考えてますか?ペットのごはん」を開催する。

昨年6月に「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」が施行されたなか、
ペットフードの安全基準を法で定めると同時に、
ペットに食事を与える立場にある飼い主自身も、
正しい知識を身につける必要があるとの考えのもと、
同省はフードの与え方に関するガイドラインを策定し、
飼い主への情報提供を行うなどの普及・啓発活動に力を入れてきた。

今回その一環として開催されるこの講演会では、
一般社団法人ペットフード協会や日本獣医生命科学大学から講師を招き、
人とイヌやネコに必要な栄養素の違いや食事の注意点、
市販のペットフード選びのポイントなどをレクチャーする。

2月27日の名古屋会場を皮切りに、大阪・東京の3ヶ所で順次開催され、
参加希望者はファックス、またはメールで事前に申し込みが必要となる。
各会場とも定員は先着100名で、参加費は無料。


【講演会日程・会場】

<名古屋会場>
2月27日(土)13:00~16:30
名古屋会議室 名駅ガーデンビル中央店3F第1会議室

<大阪会場>
2月28日(日)13:00~16:30
TKP大阪梅田ビジネスセンター カンファレンスルーム16B

<東京会場>
3月13日(土)13:00~16:30
エッサム本社ビル4Fこだまホール


関連サイト
環境省「考えてますか?ペットのごはん」
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年02月10日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

人だけでなくイヌも投稿できるミニブログ

モヒッとねっ!2010年02月05日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「人だけでなくイヌも投稿できるミニブログ『furpeace』サービス開始」


ファーピース株式会社は2月1日、人だけでなく愛犬も独自のアカウントを持ち、
“イヌの気持ち”を140文字以内で投稿できるミニブログ
「furpeace(ファーピース)」β版のサービス提供を開始した。

人だけでなく、愛犬も投稿する(“ばう”する)ことにより、
日常では視覚化されない「イヌが好き」という気持ちと「イヌの癒し」を具現化し、
“犬ごころ”をくすぐるという、新しいコンセプトのコミュニケーションツールだ。

ブログ上で“ばう”することで、
まるで人とイヌが会話をしているかのような感覚が味わえるというのも、おもしろい。

そのほか、愛犬の散歩や食事、排泄などの行動記録を残せる「イベントばう」や、
愛犬の血縁犬を探すことができる「兄弟探し」機能など、
愛犬との生活のなかで役に立つ実用的なものからお楽しみコンテンツまで、
充実の機能を取りそろえている。

同社は今後半年で3万人とイヌ2万頭のユーザー登録を目標に掲げており、
早期に英語版をリリースし、世界規模での展開も行っていく予定だ。


関連サイト
furpeace(ファーピース)



mixiのパクリかTwitterか・・・それのワンコバージョンってところですか。
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年02月05日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ペット年賀状コンテスト2010

モヒッとねっ!2010年02月04日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


「今年の年賀状No.1が決定!『ペット年賀状コンテスト2010』」


プリンタやミシンなどの製造・販売を行う「ブラザー」と、
ペットのポータルサイト「ペット大好き!」がコラボレーションして開催していた
「ペット年賀状コンテスト2010」の結果が、2月2日に発表された。

寅年だけに、寅モチーフの年賀状が多かったなか、今回金賞に輝いたのは、
3匹のネコが障子の破れ目から顔を覗かせている、りょうこさんの作品。
シンプルながら、小技の利いたかわいらしいデザインで、
見事金賞とブラザーインクジェットプリンタ複合機「マイミーオ」を獲得した。

その他、ガムテープで顔に寅模様を描かれた柴犬がいい味を出している
キューポラさんの作品や、コタツで3匹のフェレットが書初めをしているという、
アイディアとユーモアがキラリと光るこまるもかさんの作品など、
全8作品が受賞した。

これらの作品を含め、応募作品はすべて同コンテスト結果発表ページで
閲覧することができる。


関連サイト
ペット大好き!「ペット年賀状コンテスト2010 結果発表」
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年02月04日☆ワンコニュース
<< « 前ページ  |  次ページ » >>
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

ブックマーク

★日本ドッグマナー協会
人と犬と一般社会との共生のためのドッグマナー
★トイプードル10
トイプードルを飼う前に知ってほしい10項目の知識・心構えを解説
★ペットと泊まれる宿情報
愛犬と一緒に楽しい旅行をするための全国の宿ガイド
★エンゼルフォレスト那須白河
ワンコに優しいワンコのための施設
★PetPress.jp
ペットニュースならペットプレス
★豚組しゃぶ庵
六本木のワンコOK豚しゃぶ店
★さくら亭
裏原宿のワンコOKお好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き屋
★トイプードル
ブログ村トイプードルカテゴリ
◎陸っぱりが行く!!
Holy&Hiroの趣味のブログ
◎ノーリードに関するご意見
ノーリード問題に関するご意見はこちらのメールフォームより
☆アップデート履歴
モヒッとねっ!のアップデート情報

★ジョー・スタイルはここで!

ザ・バーカリー銀座並木通り店

★ジョーが誕生したブリーダーさん

ケイヒンミモト

★カーロ・フォレスタ

ワンコと泊まれる森のホテル:カーロ・フォレスタ

★親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

★キヤノンプレミアムアーカイブズ写真家たちの日本紀行

写真家たちの日本紀行

★人と写真をつなぐフォトコミュニティPHOTOHITO

PHOTOHITO

★デジカメ写真で自分だけの「写真集」を作ろう

MYBOOK

★ジョーのバナー

ジョーのバナー

バナーでリンクしてくださる方はこちらをご利用ください。

ジョーのプロフィール

cool dog site of the day JAPAN

Cool DOG Site of the Day JAPAN

2009年9月月間ベストサイト受賞!

ショップ・その他

★愛情のこもったフェルトドッグるるさんのフェルトドッグCM

るるさんのフェルトドッグ・ブログへアクセスできます

★るるさん作:ちっちゃいジョー

るるさん作:羊毛ジョー

記事/「 感動的なプレゼント

るるさん作:ミニジョー

記事/「 ちっちゃいジョーがやってきた!

★エアいぬかき

エアいぬかきのページ

エアいぬかき 」動画のページ

★ジョーズ

ジョーズ

なんちゃって映画ポスター

★Holy'sGallery

ホーリーズ・ギャラリー

ホーリーのギャラリーサイト

★その他のフォトページ

その他のフォトページ

その他のフォトページ