goo blog サービス終了のお知らせ 
dottline

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

肉球からペットのキモチがわかる

モヒッとねっ!2010年10月08日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より



『肉球からペットのキモチがわかるiPhoneアプリ 無料配信中!』



ウェブサイトの企画・運営・制作を行う有限会社メディア4は今月1日より、
愛犬・愛猫の気持ちがわかるiPhone向けアプリ
『肉球から診断 犬のキモチ/猫のキモチ』の配信を行っている。

同社が運営するペット用品通販サイト
「ZOOstyle」が製作元となっているこのアプリは、
iPhoneの画面に“お手”(肉球タッチ)をさせることで肉球から脳波を読み取り、
そのデータをもとにペットの気持ちを分析するという内容。

さらに、そのデータを応用した『ハッピーフレーズ診断』モードでは、
肉球を読み取り後、そのときにペットが聞きたがっている(ハッピーになれる)
言葉を教えてくれるのだとか。

ペットと楽しめるコミュニケーションツールとして開発されたというだけあり、
iTunesのカスタマーレビューを見ると、
「ペットと家族のスキンシップになる」とユーザーにも好評のようだ。

iTunes Storeよりダウンロード可能で、価格は無料。
ちなみに、犬用・猫用ともに操作方法は同じなので、
猫の場合はがんばってお手をさせてみよう。


関連サイト
肉球から診断 犬のキモチ
肉球から診断 猫のキモチ
ペット用品通販 ZOOstyle


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年10月08日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

車にはねられた飼い主をナイスキャッチ

モヒッとねっ!2010年10月05日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『超大型犬 車にはねられた飼い主をナイスキャッチ! 英国』


イギリスで、車にはねられながらも
奇跡的に一命を取り留めた高齢女性のニュースが注目を集めている。
彼女の命を救ったのは1頭の犬なのだが、その方法がちょっと変わっているのだ。

英「デイリー・ミラー」をはじめとするメディア各紙によると、
英エセックス州ホーンチャーチに住む
ジョイス・マクドナルドさん(83)が事故に遭ったのは、
日課である愛犬の散歩に出かけている最中だった。

近所の横断歩道を渡ろうとしたとき、
1台のピックアップトラックが彼女を背後からはね飛ばした。
追突の衝撃でマクドナルドさんは空中に放り投げられ、
あわや地面に叩きつけられるところだったという。

そんなマクドナルドさんを救ったのは、
一緒に散歩に出かけていた愛犬「アンバー」。
6歳になるメスのイングリッシュ・マスティフのアンバーは、体重約95キロの巨漢。
その大きな体でマクドナルドさんを受け止め、落下の衝撃から守ったのだ。

その一部始終を目撃していた通行人が救急車を呼び、マクドナルドさんは即病院へ。
背骨の一部を骨折するなどの重症を負ったが、一命を取り留めることはできた。

一方、マクドナルドさんを受け止めたアンバーのほうはといえば、
彼女はほぼ無傷だったようで、事故直後、自分から自宅に戻ってきたのだとか。
とはいえ、さすがに今回のことはショックだったようで、
マクドナルドさん曰く、事故以来やや神経質になっているとか。

たまたまうまくアンバーの上に落ちただけ・・・といえばそれまでなのだが、
もし愛犬がマスティフのような大型犬でなければ、
もし落下地点があと15センチずれていれば・・・など、
最悪の事態を考えると、これも“奇跡的なニュース”と呼んでもいいだろう。

日に約2.5キロの散歩に出かけるのが日課だったというマクドナルドさんとアンバー。
ケガのため、現在マクドナルドさんは自力で歩くことはできないそうだが、
まもなくコルセットがあてがわれ、リハビリが始まるようだ。
命の恩人であるアンバーと、再び散歩できる日が早く訪れることを祈りたい。


▼「へぇ~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年10月05日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

抜け毛まみれのブラッシングにさよなら!

モヒッとねっ!2010年10月02日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『抜け毛まみれのブラッシングにさよなら!「dyson groom」新発売』


ダイソン株式会社は10月1日、同社オンラインストアで同日より発売開始する、
ペットに特化した新製品「ダイソン ペットグルーミングツール」の
マスコミ発表会を都内で開催した。

「ペットグルーミングツール」は、掃除機で抜け毛を効率よく吸い取りながら
ブラッシングができるという専用ツール。
掃除機の通常のヘッドと交換して使用するのだが、
既存のダイソン製品のほぼすべての型に装着可能だという。

スリッカーブラシと掃除機のヘッドが合体したような本体は、
裏面のトリガーを操作しながら使う仕様になっており、
トリガーを指で軽く押すとスリッカーブラシのピンが飛び出し、
ブラッシングができる「グルーミングモード」になる。

ブラッシング中は掃除機が抜け毛を吸い取ってくれるため
毛が室内に飛び散ることはなく、
ブラッシングが終わったあとはトリガーを離せばブラシが格納され、
ピンに絡まった毛を瞬時に吸引するため、
床やブラシに残った抜け毛の掃除も不要。
さらに、ブラッシングの際に出る皮膚の古い角質なども吸引するため、
抜け毛処理のみならず、アレルゲン対策にもつながるのが最大のポイントだ。

同製品の説明に登壇したシニア・デザインエンジニアのマーティン・ピーク氏は、
「イギリスのドッグオーナーの6割が抜け毛対策に頭を悩ませており、毎日の掃除が欠かせないと語っている。その問題を解決するためにダイソンのエンジニアは、犬を飼っている多くの家庭を訪れるとともに専門家からのアドバイスを受け、グルーミングを研究した結果、より簡単に、より衛生的にペットのグルーミングができる商品を開発することができた」
と自信を見せた。

また、本イベントでは「DOGSHIP INC.」代表のドックトレーナー、
須崎大氏による同製品のデモンストレーションと、
ペットを掃除機に慣らすためのトレーニング方法がレクチャーされた。
須崎氏は「ダイソン ペットグルーミングツール」について、
「飼い主が喜んで日々のブラッシングをしたいと思えるような商品。ただの掃除機の備品ではなく、ペットとのコミュニケーションツールとして使ってほしい」
と語った。

同製品は店頭での販売は行わず、
同社オンラインストアのみの取り扱いで、価格は7,350円(税込)。
さまざまなペットに対応可能だが、
ミディアムからロングコートの犬種に最適だとしている。

また、先に発売された新型の掃除機「DC26 モーターヘッド コンプリート」に
「ダイソン ペットグルーミングツール」を付属したセット
「DC26 モーターヘッド ペットケア」を11月より、
家電量販店やオンラインストアで発売開始する予定だ。


関連サイト
ダイソン公式サイト 「ペットグルーミングツール」詳細ページ


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッと応援お願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年10月02日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

2010動物感謝デーin JAPAN

モヒッとねっ!2010年09月28日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より



『一日獣医師体験も! 「2010動物感謝デーin JAPAN」 まもなく開催』


社団法人 日本獣医師会が主催する動物イベント
「2010動物感謝デーin JAPAN “World Veterinary Day”」が10月2日、
東京・駒沢オリンピック公園で開催される。

世界獣医学協会による国際行事である「World Veterinary Day」に合わせ、
同会が毎年恒例で開催している「動物感謝デー」は、
ペットの医療や畜産関連など、
さまざまな分野で動物と深く関わっている獣医師による、
動物愛護思想の普及・啓発を目的としたイベントだ。

今年のテーマは「動物と人の健康はひとつ。そして、それは地球の願い。」
一日獣医師体験教室や動物ふれあいコーナーなどの参加型イベントのほか、
ラジオの公開収録や狂犬病予防法制定60周年を記念するステージイベントなどの
ステージプログラムが行われる。

日ごろお世話になっているわりに、あまり知らない獣医師の仕事を深く、
楽しく紹介してくれるこのイベント。
動物同伴もOKなので、ペットと一緒に訪れてみては?


【イベント概要】

◆開催日時
2010年10月2日(土)10:00~17:00

◆会場
東京都立駒沢オリンピック公園 中央広場
(東京都世田谷区駒沢公園1-1)

◆プログラム
<ステージコンテンツ>
・獣医師の仕事
・狂犬病予防法制定60周年記念ステージ
・ペットしつけ教室
・ラジオ公開収録   他

<フィールドコンテンツ>
・一日獣医師体験教室
・動物ふれあいコーナー
・乗馬体験
・アトラクションコーナー
・青空ドッグカフェテリア
・出展者ブースコーナー   他

◆入場料
無料



関連サイト
2010動物感謝デーin JAPAN “World Veterinary Day”


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッと応援お願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年09月28日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

たった5分で愛犬のストレス度がわかる

モヒッとねっ!2010年09月25日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『たった5分で愛犬のストレス度がわかる「ドギーチェック・ワン」新発売』


医療・健康関連の事業を行う株式会社アテンポライフは21日、
愛犬のストレスチェックを簡単に行うことができる検診キット
「ドギーチェック・ワン」を新発売したことを発表した。

尿中のMDA(マロンジアルデヒド)の濃度レベルを色別することで、
ストレスにより発生する活性酸素を測定するというこの商品は、
愛犬に負担をかける採血などを行うことなく、
飼い主が簡単に自宅でストレスチェックを行うことができるというのが、最大の売りだ。

試験液「ドギーチェック・ワン」に愛犬の尿を適量加え、
5分後に変化した液の色を判定色と比較することで、
愛犬のストレスレベルをチェックできる。
ストレスからくる疾病の予防など、愛犬の体調管理に役立ちそうだ。

チェック1回分の「ドギーチェック・ワン」アンプル1本に
採尿用スポイト1本が同梱で、2100円(税込)。
現在は「Amazon.co.jp」のみで販売されているが、
同社は他のネット通販サイトやペットショップ、動物病院などでの販売も計画中としている。


関連サイト
株式会社アテンポライフ 「ドギーチェック・ワン」


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッと応援お願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年09月25日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

長生きの秘訣とは? 

モヒッとねっ!2010年09月17日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『長生きの秘訣とは? アニコム損保、ご長寿ペットの医食住を調査』


アニコム損害保険株式会社は9月13日、20日の「敬老の日」にちなんだ、
ペットの「健康で長生きの秘訣」に関する調査結果を発表した。

同社のペット保険「どうぶつ健保」の契約者で、
10歳以上のペットを飼っているオーナーを対象に行った今回のアンケートでは、
「医療」「食事」「住環境」の3テーマについて、
高齢ペットのオーナーが気をつけているポイントについて調査された。

全体の97.8%が「何でも相談できるかかりつけの動物病院がある」と答えた
「医療」部門では、まず病院への通院頻度に関してもっとも多かった
「月に1~2回程度」、2位の「月に2~3回程度」を合わせると、
6割を超えるオーナーが定期的に病院をおとずれていることがわかった。

また、混合ワクチンの接種や健康診断を受けさせているオーナーは
8割近くにのぼり、定期的な健康チェックと病気の予防策を講じることが
長生きの秘訣のひとつであることが伺われた。

ついで「食事」部門では、現在与えているフードの種類で
「年齢別フード」「処方食」が上位を占め、
食事の与え方で気をつけている点について
「量やカロリーに注意する」
「野菜をできるだけ与えるようにしている」
「人間の食べ物は与えない」などの意見が見られた。

「住環境(生活環境)」については95%が「室内飼育」と回答し、
「毎日のスキンシップで体の様子をチェックしている」
「できるだけストレスを与えないようにしている」
「コミュニケーションを心がける」など、ペットの様子を注意深く観察し、
メンタル面に関しても気を配るオーナーが多く見られた。

同社は今回の結果について、日々の観察とケアに加え、飼い主の深い愛情、
ペットとの絆の深さが長生きの秘訣の基本になるようだとコメントしている。

なお、同社はこの調査結果と合わせ、「どうぶつ健保」契約ペットのなかの
ご長寿どうぶつを紹介する特集を公開しており、
その代表として、現契約ペットのなかで最高齢となる、
18歳のシー・ズー「今井ダイちゃん」を表彰したことを発表。
ダイちゃんとご家族には、同社より感謝状が贈られたそうだ。


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連ニュースリリース
特集「祝 敬老の日 Here's to a long life!!(ロングライフに乾杯!!)
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年09月17日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

それぞれの動物愛護のカタチ 2010

モヒッとねっ!2010年09月09日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『トークイベント「それぞれの動物愛護のカタチ 2010」 参加者募集中』


「犬を感じるブログメディア」をコンセプトに、
犬に関するさまざまな情報を配信する
「dog actually(ドッグ・アクチュアリー)」は現在、
昨年に続き開催されるイベント「それぞれの動物愛護のカタチ 2010」の
参加者を募集中だ。

「動物愛護週間」期間中の9月23日に開催される今年は、
犬に主眼を置きつつ、広くは“動物福祉”をテーマに、
数多くの動物関連記事を手がける雑誌『AERA』の太田匡彦記者や、
同サイトのライター陣がトークセッションを行う。

また、今年初の試みとして、
「犬と暮らしやすい社会」の実現のために頑張っている人々の
活動を表彰する「dog actually award」の結果発表が行われるほか、
参加者にはプレゼントも用意されているそうだ。

再来年の動物愛護管理法改正に向け、
今後ますます活発になるであろう“動物愛護”への動き。
その最前線を知る人たちから、リアルな情報を聞ける絶好のチャンスなので、
興味のある人はぜひ参加してみてほしい。

◆開催日時
9月23日(木・祝)13:00~16:00(12:30開場)

◆会場
東京カルチャーカルチャー
(東京都江東区青海1丁目パレットタウン Zepp Tokyo2F)

◆応募方法
同サイトの応募フォームに必要事項を入力の上、送信

◆当選通知
9月13日(月)ごろを目処に、当選者にのみメールで通知


関連サイト
dog actually「それぞれの動物愛護のカタチ 2010」
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年09月09日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

気になるのは「足腰の弱り」

モヒッとねっ!2010年09月07日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『ペットの高齢化 もっとも気になるのは「足腰の弱り」 ヒルズ調べ』


「サイエンス・ダイエット」などの製造・販売を手がけるペットフードメーカー、
日本ヒルズ・コルゲート株式会社は9月1日、20日の「敬老の日」を前に、
「超高齢ペットに関するアンケート調査」の結果を発表した。

今回の調査では、13歳以上の犬を飼っているオーナー、
およびに14歳以上の猫を飼っているオーナー計600名を対象に、
高齢ペットとの暮らしの実態についてアンケートが行われた。

その結果によると、「愛犬・愛猫の高齢化に伴う健康面での不安」について、
「足腰が弱くなってきた」「歩くスピードが遅くなった」など、
脚や関節に関わる悩みが上位を占めた。

犬の場合、13歳以上となった愛犬の散歩時間が、
10~13歳未満のころに比べて平均で約5分短くなっていることからも、
足腰に如実な衰えを感じているオーナーが多いことが伺える。

一方、ペットの老いの兆候を感じ始める時期については、
約66%が「13歳以上」と回答。
一般的に高齢期の始まりとされる「7歳以上」で兆候が見られると回答した人は
わずか1.6%にとどまった。

また、愛犬・愛猫の高齢化への対策では
「年齢に合った食事を与えている」という回答がもっとも多く、
次いで「頻繁に話しかけるなど、ふれあいを大切にしている」が続いた。

ユニークなところでは、
「敬老の日に愛犬・愛猫と一緒に過ごしてもらいたいシニア有名人」で、
愛犬家としても有名な草野仁さんが1位を獲得。
その理由は「優しそうだから」がもっとも多い回答だったとか。
その他、樹木希林さん、中村玉緒さんなどがランクインした。


関連サイト
日本ヒルズ・コルゲート 公式サイト
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年09月07日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

動物愛護ふれあいフェスティバル開催

モヒッとねっ!2010年09月02日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『環境省 動物愛護週間中央行事「動物愛護ふれあいフェスティバル」開催』


環境省は「動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)」で定められた
9月20日から26日までの「動物愛護週間」に合わせ、
東京・上野恩賜公園で「動物愛護ふれあいフェスティバル」を開催する。

同省が「動物愛護週間中央行事」の一環として
東京都や関係団体とともに毎年恒例で行っているこのフェスティバルは、
「ふやさないのも愛」を今年のメインテーマとし、
動物をめぐるさまざまなイベントを開催する。

12日(土)には屋内行事として、
先に同省が行った「動物愛護週間ポスター」絵画コンテスト入賞者の表彰式や、
「ふやさないのも愛―繁殖制限を考える―」をテーマにしたシンポジウムを開催。
続く19日(土)にはクイズ大会や愛犬のしつけ教室、
こども動物園などの屋外行事が行われる予定だ。
なお、参加費は無料。

このほかにも、動物愛護週間には都道府県などが主催する動物愛護関連行事が
全国各地で開催されるので、興味のある人は地元の行事に参加してみては?


関連サイト
環境省 関連報道発表資料
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年09月02日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ソファに座ってテレビを見るブルドッグ

モヒッとねっ!2010年08月30日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『ソファに座ってテレビを見るブルドッグの動画が話題に』


ゆったりとソファに座って左手を肘掛に置き、
優雅にテレビに見入るブルドッグの動画が
YouTubeに投稿されて話題を呼んでいる。

この動画は今年の8月1日に
「English Bulldog watching TV (Family Guy) sitting on a couch」
と題されて投稿されたもので、
8月29日時点ですでに再生回数は150万回を超える超人気作品となっている。

動画に登場するのは撮影者が飼っているメスのブルドッグ。
まるで人間のようにリラックスした状態でソファに腰掛け、
優雅にテレビに見入る姿が収められている。
動画の終盤では、撮影者が思わず笑い出し、ブルドッグがカメラ目線になって
「何がそんなにおかしいの?」という吹き出しが入り、
視聴者の笑いを誘うつくりになっている。

そんなブルドッグのユーモラスな姿に、
「信じられない」
「かっこよくてかわいい!」
「素晴らしい!」
といったコメントが1,800以上も寄せられている。


関連サイト
YouTubeにアップされた動画
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年08月30日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

新しいタイプの犬用食器「ワンプレ」新発売

モヒッとねっ!2010年08月27日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『デザインも機能性も◎!新しいタイプの犬用食器「ワンプレ」新発売』


家庭用耐熱ガラス製品の老舗メーカー、ハリオガラス株式会社は25日、
愛犬用フードボウル「ワンコプレート」を新発売することを発表した。

ペット専門雑誌を発行する株式会社ペイク協力のもと、
同社が開発した「ワンコプレート」、通称“ワンプレ”は、
ダックスフンドやトイ・プードルといった、
マズル(口吻)が長い小型犬種が食べやすいよう、
アニマル工学に基づいて作られた新しいタイプの食器だ。

“ワンプレ”最大の特徴である、
細長い卵型(もしくは足跡?)のようなユニークなかたちや、
ボウル内部がやや深めになっているデザインは、フードをすくいやすい角度や、
垂れ耳タイプの犬が耳を汚さないようなかたちを追求した結果なのだという。

また、食べながらガタガタとボウルが動かないよう、
ボウルの底にシリコンゴム製のスタンドがつけられているほか、
ボウル本体の素材に、雑菌が繁殖しにくく手入れも簡単な耐熱ガラスや
陶器を使用することにより、オーナーにも使い勝手がよいよう工夫されている。
電子レンジの使用も可能だ。

耐熱ガラスタイプ、陶器タイプの2種類で、
いずれも
「マンゴーイエロー」
「チェリーピンク」
「ピスタチオグリーン」
「ミントブルー」の4色展開。
価格は、耐熱ガラスタイプが各2,625円、陶器タイプが各3,150円(ともに税込)。

「GREEN DOG SQUARE(神戸)」「GREEN DOG 東京ミッドタウン店」
「PECOS お台場店」「PECOS レイクタウン店(越谷)」の4店舗で
9月1日に先行販売されたのち、順次販売を拡大する。


関連サイト
ハリオ「ワンコプレート」
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年08月27日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

楽しみながら保護犬について考えてみよう 

モヒッとねっ!2010年08月21日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『楽しみながら保護犬について考えてみよう「ONE LOVEウォーク2010」』



株式会社ONE BRANDが展開する犬のためのドネーションプロジェクト
「ONE LOVE」は、「動物愛護週間」の最終日にあたる9月26日、
「ONE LOVEウォーク2010」を開催する。

「愛犬と代官山を歩こう!」「保護犬に触れよう!」を
メインテーマに開催されるこのイベントでは、
代官山周辺に点在するラリーポイントを愛犬とともに回りながら
ゴールを目指すウォークラリーや、同プロジェクトが支援している
動物愛護団体による犬の譲渡会などが開催される。

また、愛犬家としても知られる辺見えみりさんや藤田朋子さんなどの
著名人によるステージイベントのほか、
イベント会場内に特設ドッグランも設けられる予定だ。

さまざまなかたちで犬たちとの触れ合いを楽しみつつ、
“保護犬を飼う”ということについて、
考えてみる絶好の機会になりそうなイベントだ。

なお、ウォークラリーの事前参加申し込みは9月1日正午から開始される。

【イベント概要】

◆開催日時
9月26日(日)10:00~16:00(荒天中止)

◆開催場所
イベント会場:代官山TSUTAYA建設予定地
ウォークラリー:代官山周辺エリア

◆参加費
イベント会場:入場無料
ウォークラリー参加費:500円(愛犬:無料)
※ウォークラリー参加費の一部は動物保護団体に寄付される

◆イベント内容
・愛犬と一緒にウォークラリー
・複数の動物保護団体による犬の譲渡会
・愛犬家が楽しめるミニイベント
・特設ドッグラン


関連サイト
「ONE LOVEウォーク2010」開催のお知らせ
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年08月21日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ペットのサプリメント 8割が効果を実感

モヒッとねっ!2010年08月09日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『ペットのサプリメント 8割が効果を実感 アニコム調べ』


アニコム損害保険株式会社は6日、
同社のペット保険「どうぶつ健保」契約者を対象に行った、
ペット用サプリメントの利用状況に関するアンケート調査の結果を発表した。

ペットのサプリメントの利用率に関する設問では、
31.3%のオーナーが「週に1回以上与えている」と回答。
その結果を年齢別に見ると、加齢とともにその利用率が上昇し、
9歳を超えると4割のオーナーが「ほぼ毎日与えている」ことがわかった。

サプリメントを与えている目的に関しては、「関節のケア」が最も多く、
次いで「免疫力強化」「おなかのケア」と続き、
その効果に関して「非常に効果を感じる」「なんとなく感じる」をあわせると、
約8割が効果を実感していると回答した。

また、おもしろいところでは、オーナー自身のサプリメント利用率を問う設問で
「毎日利用している」と回答した人は、
ペットにもサプリメントを与えている率が高いことがわかった。

同社は今回の結果を受け、サプリメントの満足度が高かったことから、
今後もペットの健康管理にサプリメントを利用する人が
増加するものと分析している。


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連プレスリリース
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年08月09日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

雷パニックにサヨナラ!

モヒッとねっ!2010年08月04日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『雷パニックにサヨナラ! 愛犬用リラクゼーションCDで夏を乗り切ろう』


雷雨や打ち上げ花火などに出くわす機会が多い夏は、
大きな音に敏感な犬にとって、少々ツラい季節。
ドーンと爆発音が鳴るたびに愛犬がパニックを起こす、
なんて状況にお困りの方もいるだろうが、
そんなオーナーと愛犬におすすめのCDが現在アメリカで発売されている。

犬用CDシリーズ『スルー・ア・ドッグス・イヤー(Through a Dog’s Ear)』は、
大きな音などによるストレスに悩まされている愛犬のために開発されたもので、
このCDがユニークな理由は科学的根拠をもとに制作されている点だ。

音楽プロデュースのかたわら、
音響心理学の研究も行っているジョシュア・リーズ氏を中心に、
動物行動学者やピアニスト、
動物神経学者などの研究をもとに制作されたのだという。

ベースになっているのは、ふたつの実験結果だ。
ひとつはアイルランドの動物行動学者、デボラ・ウェルズ博士が行った実験で、
「人の会話」「クラシック」「ヘビメタ」「ポップス」「無音」の5つのうち、
どの音環境で犬がもっともリラックスするかを検証するという内容。

動物シェルターの収容犬たちで実験した結果、
クラシックを流した際にもっとも多くの犬たちがリラックスした状態になり、
他の音環境に比べて吠える回数も少なかったという
(逆に犬たちがもっとも興奮したのはヘビメタ)。

もうひとつの実験ではさらに細かく、
犬たちが気に入るアレンジやピッチに関して検証が重ねられ、
その結果、1種類の楽器(この場合はソロピアノ)で演奏された、
スローテンポでシンプルなアレンジの曲が
もっとも犬たちをリラックスさせることがわかった。

雷恐怖症や分離不安など何かしら問題を抱えた犬たちのうち、
普通のクラシックを聴かせた場合では、
症状の軽減を見せた犬が全体の36%だったのに対し、
犬用アレンジの曲の場合、70%の犬に症状の軽減が見られたという。

記者も同CDの公式サイトで何曲か視聴してみたのだが、
確かに通常のクラシックよりアレンジがシンプルで単調に感じられたものの、
逆にその淡々とした曲展開が耳に心地よい印象だった(って私は犬か?)。

日本語版は発売されていない模様だが、通販サイトでなら購入可能なようなので、
愛犬の爆音パニックでブルーになっているオーナーは
試してみてはいかがだろうか?

ちなみに、現在は「Vol.1」「Vol.2」に加えて、
「ドライブが苦手な犬用」「室内犬用」の4枚が発売されており、
CDは各々14ドル98セント(約1280円)、
ダウンロードなら9ドル99セント(約850円)。
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年08月04日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ペディグリー・ドッグアドプション

モヒッとねっ!2010年07月31日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『「ペディグリー ドッグアドプション」ウェブキャンペーン スタート』


マース ジャパン リミテッドは7月30日、
同社が展開するドッグフードブランド「ペディグリー」による
保護犬救済プロジェクト「ペディグリー ドッグアドプション」の
全国キャンペーンをスタートさせた。

「幸せな犬を一頭でも増やす」を目標に、同社がイギリス発の寄付サイト
「JustGiving(ジャスト・ギビング)」と共同で開始したこのキャンペーンは、
何かしらのチャレンジ目標を宣言した“チャレンジャー”に対し、
そのチャレンジに共感した人が「寄付」というかたちで応援するという、
ユニークな内容。

現在同社はこのキャンペーンの主旨に賛同してくれる
“チャレンジャー”を一般より広く募集しており、
キャンペーンで集まった寄付金は保護犬を救済するための資金として、
社団法人日本動物福祉協会(JAWS)に寄付するという。

チャレンジ内容は犬や猫に特化したものでなくてもよいようで、
キャンペーンスタートと同時に同社社員らが開始したチャレンジを見てみると、
「社員のために毎週月曜日に手作り朝ごはんを作る」や
「2ヶ月の禁酒&5キロ減量」など、人それぞれに違っていておもしろい。

やらなくちゃと思いつつ先延ばしにしていたことや、
長年やってみたかった夢などをお持ちの方、
これを機にチャレジャーになって目標達成&保護犬救済支援に参加してみては?


関連サイト
「ペディグリー ドッグアドプション」キャンペーンサイト
「ペディグリー」公式サイト
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年07月31日☆ワンコニュース
<< « 前ページ  |  次ページ » >>
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

ブックマーク

★日本ドッグマナー協会
人と犬と一般社会との共生のためのドッグマナー
★トイプードル10
トイプードルを飼う前に知ってほしい10項目の知識・心構えを解説
★ペットと泊まれる宿情報
愛犬と一緒に楽しい旅行をするための全国の宿ガイド
★エンゼルフォレスト那須白河
ワンコに優しいワンコのための施設
★PetPress.jp
ペットニュースならペットプレス
★豚組しゃぶ庵
六本木のワンコOK豚しゃぶ店
★さくら亭
裏原宿のワンコOKお好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き屋
★トイプードル
ブログ村トイプードルカテゴリ
◎陸っぱりが行く!!
Holy&Hiroの趣味のブログ
◎ノーリードに関するご意見
ノーリード問題に関するご意見はこちらのメールフォームより
☆アップデート履歴
モヒッとねっ!のアップデート情報

★ジョー・スタイルはここで!

ザ・バーカリー銀座並木通り店

★ジョーが誕生したブリーダーさん

ケイヒンミモト

★カーロ・フォレスタ

ワンコと泊まれる森のホテル:カーロ・フォレスタ

★親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

★キヤノンプレミアムアーカイブズ写真家たちの日本紀行

写真家たちの日本紀行

★人と写真をつなぐフォトコミュニティPHOTOHITO

PHOTOHITO

★デジカメ写真で自分だけの「写真集」を作ろう

MYBOOK

★ジョーのバナー

ジョーのバナー

バナーでリンクしてくださる方はこちらをご利用ください。

ジョーのプロフィール

cool dog site of the day JAPAN

Cool DOG Site of the Day JAPAN

2009年9月月間ベストサイト受賞!

ショップ・その他

★愛情のこもったフェルトドッグるるさんのフェルトドッグCM

るるさんのフェルトドッグ・ブログへアクセスできます

★るるさん作:ちっちゃいジョー

るるさん作:羊毛ジョー

記事/「 感動的なプレゼント

るるさん作:ミニジョー

記事/「 ちっちゃいジョーがやってきた!

★エアいぬかき

エアいぬかきのページ

エアいぬかき 」動画のページ

★ジョーズ

ジョーズ

なんちゃって映画ポスター

★Holy'sGallery

ホーリーズ・ギャラリー

ホーリーのギャラリーサイト

★その他のフォトページ

その他のフォトページ

その他のフォトページ