goo blog サービス終了のお知らせ 
dottline

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

トイプードルがV2達成!

モヒッとねっ!2011年01月25日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『トイプーがV2! アニコム「人気犬種ランキング」発表』


アニコム損害保険株式会社は21日、
毎年恒例となっている「人気犬種ランキング」の最新データを発表した。

2010年1月1日から12月31日までの1年間、
同社のペット保険「どうぶつ健保」に加入した、
0歳の犬を対象に集計を行った結果、
前年に引き続き「トイ・プードル」が1位に輝いた。

次いで「チワワ」が2位、「ミニチュア・ダックスフンド」が3位に続き、
この“御三家”が全体の半数を占め、
依然国内での人気が非常に高いことを示す結果となった。

また、契約者の年代別にランキングを集計したところ、順位の入れ替えこそあれ、
上位3犬種は総合ランキングと同様の顔ぶれとなったが、
60歳以上のシニア層の場合、
総合ランキングでは10位の「シー・ズー」が5位に、
圏外の「マルチーズ」が9位にランクアップするなど、
穏やかな性格の小型犬に人気が集まった。

一方、20~30代のランキングでは、
「フレンチ・ブルドッグ」が6位と上位にランクインし(総合9位)、
ここ数年のフレンチ・ブル人気の高さをうかがわせた。


総合ランキングの詳細は以下の通り。

【人気犬種ランキング2011】

 1位( 1):トイ・プードル
 2位( 2):チワワ
 3位( 3):ミニチュア・ダックスフンド
 4位( 4):混血犬(体重10kg未満)
 5位( 5):柴犬
 6位( 6):ポメラニアン
 7位( 7):ヨークシャー・テリア
 8位(10):ミニチュア・シュナウザー
 9位( 9):フレンチ・ブルドッグ
10位(11):シー・ズー


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連ニュースリリース


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年01月25日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

犬とわたしの物語

モヒッとねっ!2011年01月14日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『あの話題作の公式サイトに愛犬が!? 『犬とわたしの物語キャンペーン』』


犬・猫に関連した映画が続々公開される予定の今年。
その先陣を切る話題作『犬とわたしの物語 いぬのえいが』が
今月22日の公開を前に現在、あるユニークなキャンペーンを行っている。

11日に同作の公式サイトでスタートした、
その名も『犬とわたしの物語キャンペーン』は、
自分だけのオリジナル公式サイトが作れるという内容。

キャンペーン特設ページより愛犬の写真とメッセージを投稿し、
各々の投稿者に発行されるオリジナルURLにアクセスすると、
投稿した写真やメッセージがあたかも映画のワンシーンのように
公式サイトのトップページに流れるという仕掛けになっている。

それを個人で楽しむだけでなく、
TwitterやFacebookなどに公開するのももちろんOKなので、
自身の愛犬を自慢するツールとして使うのにも最適だ。

映画公開まであと少しだが、公開が待ちきれない方は投稿して、
いち早く映画の雰囲気を楽しんでみては?


関連サイト
「犬と私の物語キャンペーン」特設ページ
「犬とわたしの物語 いぬのえいが」公式サイト


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします




公式サイトのムービー見ただけで、ちょっと涙が・・・
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年01月14日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

Pet博2011

モヒッとねっ!2011年01月03日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『幕張メッセで「Pet博2011」開催』


国内最大級のペットイベントである「Pet博2011」が、
新春の1月8日(土)~1月10日(月・祝)に千葉市の幕張メッセで開催される。

同イベントは「ペットは家族の一員」をコンセプトに、
ペット同伴で入場できる国内最大級の屋内ペットイベント。
ペットを飼っている人でも飼っていない人でも、動物好きなら誰でも楽しめる。

イベント当日は、ペットたちの展示ゾーンをはじめ、
実際に抱いたり触れたりできるペットとの「ふれ愛コーナー」や
「お散歩体験コーナー」のほかに、
「愛犬同伴しつけ教室」や「グルーミング教室」 「ワンちゃん大運動会」
などのイベントも多数予定されており、
ペットについての認識をさらに深めてもらうことを意識した内容となっている。

開場時間は午前10:00~午後5:00。
入場料は大人が1,200円(前売1,000円)、
幼稚園児・小学生が800円(前売500円)。
年の初めにかわいいペットたちとの触れあいを楽しんでみてはいかがだろうか。


関連サイト
Pet博2011 in 幕張


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年01月03日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ブサイクすぎる保護犬に里親

モヒッとねっ!2010年12月24日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『ブサイクすぎる保護犬に、無事里親が見つかる 英国』


イギリスより、1匹の保護犬が長い年月の末、
新しい家族を手に入れたという心温まるニュースが入ってきた。
この物語が注目に値する点は、
その犬が「世界一ブサイクな犬」次期チャンピオンに有力視されているほど、
スゴイ顔をしているところなのだ。

ギョロッと飛び出た両目、不自然にゆがんだ下顎と奇妙に飛び出した牙。
16日付の英「デイリー・メール」で紹介されている件の犬「アグ(Ug)」
(“醜い”を意味する“ugly”が語源)は、
お世辞にもかわいいとは言いがたい・・・どころか、
ちょっとドキッとすらしてしまう強烈な顔をしている。


記事によると、現在2歳になるオスのポインター系ミックスであるアグは、
英ヨークシャー・ドンカスターにある
「メイフラワー・アニマル・サンクチュアリ」で
里親が現れるのを長い間待っていた保護犬だったとか。

その顔の怖さから誰からもまったくお声がかからず、
家族ができることが絶望視されていたアグだったが、
同施設のウェブサイトに彼の写真をアップして紹介したところ、
そのあまりにすごいルックスが
「もしかしたら“世界一ブサイクな犬”になれるのでは?」と話題になったのだ。

ちょうどそのころ、
現飼い主のエイプリル・パーカーさんもウェブでアグを見つけた。
「彼の写真を見てひと目惚れしたの」と当時を振り返るパーカーさんは、
すぐさまふたりの娘とともに施設を訪れ、アグを連れ帰ったという。

「アグを見た人は、大抵驚いて二度見するわ。でも彼はすばらしい性格の持ち主で、本当に愛すべき存在よ」

アグ改め「ダグ」と名づけられた彼は愛する家族を得て、
現在は幸せに暮らしているそうで、
目下の関心事は来年6月ごろに予定されている
「世界一ブサイクな犬コンテスト」でチャンピオンに輝けるかどうかなのだとか。


関連サイト
デイリー・メール 関連記事(英語)


▼「よかったね~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月24日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

待受画像、家族よりペット

モヒッとねっ!2010年12月18日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『携帯の待受画像は「家族」より「ペット」が人気?』


ソニー損害保険株式会社は16日、
「愛犬・愛猫とインターネットサービス」に関する
アンケート調査の結果を発表した。

犬、もしくは猫を飼っている男女1,000名を対象に行われた調査結果によると、
「ペット関連サイトを閲覧するか」という設問では、
「よく閲覧する」「たまに閲覧する」を合わせると、犬オーナーでは43.6%、
猫オーナーでは46.0%が何かしらペット関連サイトを利用していると回答した。

なかでも、独り暮らしをしている場合、犬オーナーが62.3%、猫が56.7%と、
いずれの場合も閲覧率が全体平均より10%以上も高くなり、
誰かしら相談する相手がいる世帯より、
インターネットでの情報収集が定着していることがうかがわれた。

関連サイトを閲覧する具体的な目的に関しては、
「病気・病院に関する情報が載っている」(65.7%)がもっとも多く、
次いで「しつけ・健康相談のコーナーがある」(55.4%)、
「ペットの写真がたくさん載っている」(39.3%)と続いた。

またユニークなところでは、
「現在の携帯電話の待受画面」に関する項目で「その他」を除いた場合、
「家族・友人の写真」と回答した人が21.2%だったのに対し、
「ペットの写真」と回答した人は33.4%と10%以上多いことがわかった。


また、犬オーナーの平均31.2%に対し、
猫オーナーは35.6%とやや多めだったほか、
サイトの閲覧率同様、独り暮らしの場合は犬で36.1%、
猫で40.3%と全体平均より高い数値が得られた。
さらに、現在ペット保険に加入しているオーナーに限った場合では、
「ペットの写真」を待受画面にしている人の割合が
全体の半数近い47.7%にまで跳ね上がったという。


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします




ちなみに僕の待受画面は、ペットはペットでもコレです。

羊毛ジョーが我が家に来て以来、ずっとコレ。
知らない人がチラッと見たぐらいでは、「本物ではない」とはわかるまいて。
カワイイなぁ~、もう

みなさんの待受も、やっぱりワンコ?
数字をクリックするとコメントできるよ → 2トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月18日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ペットの介護

モヒッとねっ!2010年12月14日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『ペットの介護 もっとも大変なのは「排泄」』


ソニー損害保険株式会社は9日、
犬もしくは猫を飼っているオーナー1,000名(各500名)を対象に行った、
「愛犬・愛猫の健康」に関するインターネット調査の結果を発表した。

「この1年間でペットが病院にかかった回数」の項目では、
「1回以上」が犬・猫全体で57.4%にのぼり、
個別に見ると犬で66.0%、猫で48.8%となった。
また、年間の医療費では犬で「1~3万円未満」、
猫では「1万円未満」がもっとも多かったが、
最高金額を見ると60万円と非常に高額な医療費がかかるケースもあったという。

また、ここ数年問題となっている「ペットの高齢化」に関連して
「ペットの介護経験の有無」を問う項目では、20.9%が「ある」と回答。
具体的に大変だったことは「排泄」がもっとも多く6割にのぼり、
次いで「食事」(53.6%)、「病気」(44.0%)、
「視力・聴力等の低下」(32.1%)と続いた。
一方、将来ペットの介護を行うことについて、
何かしら不安を感じている介護未経験者が58.1%にのぼることもわかった。


関連サイト
ソニー損保 関連リサーチレポート


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月14日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

野生どうぶつ占い

モヒッとねっ!2010年12月14日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『WWF(世界自然保護基金)の楽しい「野生どうぶつ占い」』


世界約100カ国で自然環境保護活動を行っているWWF(世界自然保護基金)の
日本版サイトにある「野生どうぶつ占い」がひそかな人気を集めている。

この「野生どうぶつ占い」ページは、
WWFジャパンの「ジュニア会員ひろば」に開設されているもの。
5つの簡単な質問に答えるだけで、
あなたを野生動物にたとえるなら、どんな動物になるのか占ってくれる。

占い結果の画面では、回答者がどんなタイプなのかという解説のほかに、
たとえられた動物に関する情報も表示され、
占いを楽しみながら野生動物に関する知識が得られるつくりになっている。
あなたも一度占ってみてはいかが?


関連サイト
WWFの「野生どうぶつ占い」ページ
WWFのHP



ちなみにぼくは「奇想天外なカモノハシ」でした。

・知れば知るほど、ふしぎな部分が見えてくる、
 なかなか正体を見せない神秘的なタイプです。
・人との交流は嫌いではありませんが、
 ときどき一人で隠れ家にこもり、リセットする時間が必要です。
・どんなときも場の空気をさっと読み取る、するどいアンテナを持っています。
・人を驚かせるのが大好きなので、ときどきイタズラが過ぎてしまいます。
 こっぴどく怒られないよう、ほどほどに。

だってさ。

みんなはナニ!?
やってみてコメントに残してね


▼「やってみました~」って方、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 5トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月14日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

かかりつけの動物病院に満足

モヒッとねっ!2010年12月10日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『8割が「かかりつけの動物病院に満足」 ペット総研調べ』


ペットに関するアンケートサイト「ペット総研」は8日、
ペットオーナーを対象に行った
「動物病院を選ぶ基準」に関するアンケート調査の結果を発表した。

このアンケートでは、
現在かかりつけの動物病院の通院頻度やその病院を選んだ決め手、
病院・獣医師に対する満足度などが調査された。
その結果によると、まず病院選びのポイントでは
「信頼できる獣医師がいる」という回答を選んだ人がもっとも多く、
同様に「現在かかっている病院を選んだ一番の決め手」でも1位に選ばれた。

また、通院頻度では「年に1回」がもっとも多く、その理由については
2位の「具合が悪そうだから」以外は1位の「ワクチン接種」をはじめ、
「フィラリア予防薬の購入」「健康診断」などの
予防医療に関する回答が上位を占めた。

そして、現在通っている動物病院に対する満足度を問う設問には、
「満足」「大変満足」と回答したペットオーナーが約83%にのぼり、
逆に「不満」「大変不満」と回答した人はわずか3%にとどまった。

「ペット総研」では2008年にも同様の調査を行っており、
その際の結果と比べても、かかりつけの獣医師に対する信頼度は依然非常に高く、
よい関係を保っているオーナーが多いようだとコメントしている。
また、今回の結果を受け、
ペットオーナーと獣医師の関係は人医のように“医師・患者”ではなく、
ペットの健康を守る“チーム”というかたちが理想的なのではと分析している。


関連サイト
ペット総研 「動物病院を選ぶ基準」調査結果


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月10日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

殺処分犬を減らすために 

モヒッとねっ!2010年12月08日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『殺処分される犬を減らすために 第1回「ONE LOVEサミット」開催』


2012年の法改正に向け、現在広く注目を集めている動物愛護の問題。
年間約8万頭の犬が殺処分される現状をどう改善すべきか。
動物愛護管理法を管轄する環境省のみならず、
愛護団体やマスコミの間でも議論が繰り返されているが、
そのような状況のなか、
動物愛護団体の代表などが集まりパネルディスカッションを行うイベント
「ONE LOVEサミット」が11月28日、都内で開催された。

フリーマガジン『ONE BRAND』の発行や、
犬と人の共生をテーマにしたドネーション(募金)活動「ONE LOVE」を
展開する株式会社ONE BRANDが、史上初の試みとして主催したこのイベントは、
講演会とパネルディスカッションの2部構成で行われ、
前半の基調講演では長年ペット業界の裏側を取材してきた
朝日新聞・太田匡彦記者が登壇した。

太田記者によると、
2007年に同氏が29の自治体を対象に行った調査結果では、
犬の総殺処分数約1万2000頭のうち4200頭強は純血種で、
さらにその4分の一にあたる1105匹は
ペット関連業者が遺棄したものだったという。
また、一般飼い主がペットを遺棄する背景には、
そもそもペットショップでの衝動買いが影響しているとし、
その点においてもペット関連業者の責任は重いと指摘する。

なかでもペットオークション(競り市)が
業界全体に及ぼす影響は大きいと語る太田記者は、
無審査で利用可能なため悪徳ブリーダーの温床になりやすい点をはじめ、
トレーサビリティの欠如、幼齢犬の取引などの問題を挙げ、
事態の改善には飼い主の問題以前に、
ペットの流通形態を根本的に見直す必要があると語った。

一方、動物愛護行政に関しては、
隠蔽体質で事なかれ主義な姿勢が
現状改善の大きなネックになっているとしたものの、
「殺処分ゼロ」を目標に掲げる熊本市(熊本県)をはじめ、
職員が実名・顔出しで活動する愛媛市(愛媛県)、
死の恐怖と苦痛を軽減するために
吸入麻酔剤による殺処分機を導入している下関市(山口県)など、
現状打破に向け自主的に努力をする自治体を紹介し、
少しずつではあっても行政は確実に前進していると語った。

太田記者は最後に、次回の改正動物愛護法に、幼齢犬の取引を禁止する
「8週齢規制」を盛り込めるか否かが大きなカギを握るとし、
2006年の法改正時のように
ペット業界の抵抗で規制見送りにさせないためにも、
保護団体や動物愛護活動家が団結し、
「8週齢規制」導入の必然を訴え続けることが重要だと語った。


関連サイト
ONE BRAND 公式サイト
ONE LOVE 公式サイト


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月08日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

XmasアニマルFestival

モヒッとねっ!2010年12月07日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『ヤマザキ学園が「Xmasアニマルフェスティバル」開催』


ヤマザキ学園大学、ヤマザキ動物専門学校を運営する学校法人ヤマザキ学園は、
12月23日、毎年恒例の「Xmasアニマルフェスティバル」を開催する。

このクリスマスイベントは、
ヤマザキ学園の渋谷1号館・松涛校舎で毎年開催されているもの。
当日は、イヌ、ネコ、小動物とのふれあい広場やグルーミングショー、
リハビリデモンストレーション、トレーニングデモンストレーション、
ビンゴゲームといった楽しいイベントが用意されている。

同イベントの参加費は無料だが、事前に予約が必要。
同学園のホームページにある
イベント申し込みフォームから予約することができる。


関連サイト
ヤマザキ学園大学HP
「Xmasアニマルフェスティバル」詳細ページ


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月07日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

愛犬=子供?

モヒッとねっ!2010年12月02日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『愛犬=子供? アニコム、愛犬との生活に関する意識調査実施』


アニコム損害保険株式会社は11月30日、
同社のペット保険「どうぶつ健保」契約者を対象に行った、
「愛犬との生活」に関する意識調査の結果を発表した。

「愛犬を“家族だ”と感じるとき」
「愛犬との暮らしで教わったこと」

上記2項目に関して行われた今回の調査によると、
まず愛犬を家族だと感じる瞬間では、
男性の場合「玄関で待っていてくれたとき」(60.5%)、
女性は「自分の心が沈んだとき、そばにいてくれたとき」(58.9%)が
それぞれもっとも多いことがわかった。

また、愛犬との暮らしで学んだことは、
男女ともに「それぞれに性格・個性があること」が1位となり、
次いで
「愛犬が癒してくれること」「甘えたり怒ったりの感情があること」
と続いた。
そのほか、
「散歩する道路や海にゴミが多い」「地域の人たちとの交流が広がった」
など、犬が社会的な存在であることを示唆する興味深い意見も見られた。

この結果から見ても、犬は家族同然の存在であることはもはや当たり前で、
男女ともに“我が子”のような感覚で愛犬と接していることがわかる。
「子煩悩」「子はかすがい」といった言葉やことわざも、
そのうちすべて「犬」と置き換えられるようになる・・・かも?


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連ニュースリリース


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします




うんうん。
すっごくよくわかる
数字をクリックするとコメントできるよ → 2トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年12月02日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

足柄SAにドッグカフェ

モヒッとねっ!2010年11月27日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『日本初!東名高速足柄SAにドッグカフェがオープン』


東名高速道路・足柄サービスエリアが25日、リニューアルオープンし、
日本の高速道路としては初の本格的なドッグカフェ
「huladog(フラドッグ)」を下りSAに併設した。

店内54席、テラス40席の全94席は、すべて愛犬連れOK。
各テーブルにはリードフックを設置し、
カフェマットや愛犬用の水も自由に使用できる。

テラス席のすぐ前には天然芝のドッグランを常設しており、
こちらは店舗利用の有無に関わらず無料で使用可能だ。

メニューは、
地元足柄のブランド牛「足柄牛」を取り入れたオリジナルメニューの他、
パスタやカレー、定食など
サービスエリアで人気のあるメニューを網羅している。

愛犬用の「わんちゃんメニュー」は8種類。
今後、月替わりを含めて増やしていく予定という。

ドッグラン併設のSAは各地に増えているが、
室内席まで完全対応のカフェというのは初めて。
冬のドライブに心強い拠点ができた。


関連サイト
「huladog(フラドッグ)」公式サイト


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年11月27日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

愛犬の生活スタイル

モヒッとねっ!2010年11月20日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『アニコム「愛犬の生活スタイル」に関する調査結果を発表』


アニコム損害保険株式会社は19日、
11月21日の「家族の日」を前に、
愛犬の生活スタイルに関するアンケート調査の結果を発表した。

同社のペット保険「どうぶつ健保」契約者のうち、
犬オーナーに限定して行われたこのアンケートでは、
「睡眠」「食事」「入浴」に関するオーナーと愛犬の生活の実態が調査された。

それによると、まず愛犬の就寝場所に関しては
「飼い主と同じ布団」と回答した人がもっとも多く全体の3割を超え、
加えて起床・就寝時間も半数が「飼い主とほぼ同じ」と回答した。
また、「食事」の項目でも、
「飼い主の食事場所と同じ部屋」で愛犬に食事を与えている人が76.6%にのぼり、
そのうちの3割が食べるタイミングも同じだと回答。
この2項目に関しては、
オーナーと愛犬の生活サイクルが非常に密接であることがわかった。

一方、「入浴」に関しては6割が
「自宅の浴室」を使い愛犬をシャンプーさせていると回答したが、
その大半が「シャワーのみ」で、
逆に愛犬とともに湯船につかるというオーナーはわずか5%に留まった。

同社は「ペットは家族」という傾向がますます強くなった感があるとしているが、
この結果に加え、4割近くのオーナーが
周りの人から愛犬と「性格や行動が似ている」と言われた経験を持つことを挙げ、
ペットとオーナーの生活スタイルが近い家庭では、
お互いの性格や行動が似てくるのも必然ではないかと分析している。


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連ニュースリリース


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年11月20日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

ありえないルックスの保護犬

モヒッとねっ!2010年11月20日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『け、毛玉? ありえないルックスの保護犬に全米が注目』


米ルイジアナ州でレスキューされた1匹の犬が現在、全米の関心を呼んでいる。
もっとも、最初に犬だと教えてもらわなければ、
まるでボロボロの毛布のようなその塊が何なのか、
誰にもわからないかもしれないが。

地元日刊紙『ホーマ・クーリエ』をはじめとするメディア各社によると、
のちに「リプリー」と名づけられた問題の犬が発見されたのは、先月20日ごろ。
ニューオーリンズの南西約100キロに位置する街、
ホーマで活動する愛護団体「マイ・ハーツ・デザイア」に、
側溝にはまった迷い犬がいると連絡が入ったのが、最初だった。

「あれが犬だなんて、とても信じられなかった。今までいろんな犬を見てきたけど、今回が一番グロテスクだったわ」
と、同団体の創設者のひとり、トレイシー・ラペイルーズさんが語る通り、
彼はちょっとありえない格好をしていた。

目や口は完全に毛に埋まり、辛うじて鼻先が少し見えているだけの顔、
毛がもつれているために動かせなくなった四肢。
伸び放題でフェルト状になった被毛が全身を被い尽くしたその姿は、
生き物にすら見えない悲惨な状態だった。


保護後、リプリーに麻酔をかけて即トリミングを行ったところ、
わずか2キロ程度の小さな体に対し刈り取られた毛は優に1キロを超えたといい、
そのなかには生きたゴキブリなどが巣食っていたとか。
また、刈ってみて初めて、リプリーが純血のトイ・プードルで、
オスだということがわかったそうだ。


毛を刈られてスッキリした今ではすっかり元気を取り戻し、
不妊手術も済ませ、里親に引き取られるのを待っているそうだが、
あまりに長い期間毛に埋もれていたため、
自分の体の感覚に慣れるのにもう少し時間がかかりそうだと、
ラペイルーズさんはコメントしている。

ちなみに「リプリー」という名前は、当初あまりにありえない姿をしていたため、
世界中のウソのようなホントの話を描いた漫画
『リプリーズ・ビリーヴ・イット・オア・ノット』の著者、
ロバート・リプリーにちなんでつけられたとか。

その縁もあり、
リプリー氏の作品を管理する「リプリー・エンターテインメント」は、
「マイ・ハーツ・デザイア」に400ドルの寄付を行うとともに、
リプリー(犬のほう)の里親には
地元のペットショップで使える商品券をプレゼントするそうだ。


関連サイト
ホーマ・クーリエ 関連記事(英語)
リプリー・エンターテインメント 関連リリース(英語)


▼「うっひゃぁ~」と思ったら、ポチッとお願いします




これは・・・
このトイプーちゃんに、いったい何があったんでしょう。
可愛いコなのにねぇ。

ん? トリミングしないと伸び放題になるってことだよね
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年11月20日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

日本一のアイドル犬が決定!

モヒッとねっ!2010年11月18日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『日本一のアイドル犬が決定!アニプラ「ジャパン・ドッグアイドル2010」』


動物専門チャンネル「アニマルプラネット」は13日、
今年4月より開催してきたドッグオーディション企画
「アニマルプラネット ジャパン・ドッグアイドル2010」の
最終審査・表彰式を都内で行い、年間グランプリを決定した。

昨年に続き2回目の開催となった、
“アイドル犬日本一”を決定するこのオーディション。
アニプラ視聴者が参加できる「コンペ部門」には、
全国から1227匹もの愛犬たちがエントリーし、
一般投票による地区予選が行われ、
最終的に8頭が13日のファイナルに進出した。

アイドルの素質があれば、犬種や性別は不問という内容のオーディションだけに、
ファイナリストたちはいずれも個性派ぞろいで、
小型のミックス犬・じるくんから、ゴールデン・レトリーバーの華ちゃんまで、
体の大きさもルックスもバラバラ。

タレントのMEGUMIさんら審査員も
各々のチャームポイントや得意技を熱心にチェックし審査を行っていたが、
「各地区の代表だけあって、どのワンちゃんもとても賢くて、さすがだなと思いました。何より、それぞれの飼い主さんとワンちゃんのエピソードがとても感動的で、グランプリを選ぶのが本当に大変です」と、
頭を悩ませていた。

そして審査の結果、今回見事チャンピオンに輝いたのは、
九州・沖縄代表、唐津ケーブルテレビジョンのミックス犬、モカちゃん(5歳)。

人懐っこく笑顔が魅力的な彼女だが、現オーナー宅の近所の山林で生まれ、
一度は里親に引き取られたものの、
吠えグセがひどいために手放されるという悲しい過去を持つとか。
そんな状況からしつけをし直し、数年前にはJKC訓練競技会で優勝するまでに
モカを変身させたオーナー鶴田さんの努力と、
彼らの絆の深さが評価され、今回のグランプリ獲得となった。

モカは今後、他のファイナリストたちとともに12月放送の特別番組
『ドッグガイド わんこの城スペシャル2010』に出演するほか、
2011年のペットコーナーのCMにも登場する予定だ。

また、コンペ部門の結果発表とともに、特別部門の表彰も行われ、
今年7月に「ペット博2010 in なごや」で行われた
特別オーディションに優勝したシー・ズー「エフ」と、
今回新設の「オープン参加部門」で1位に選ばれた「ダッフィー」に、
それぞれ表彰状が贈られた。

◆『ドッグガイド わんこの城スペシャル2010』放送日時
12月31日(月)13:00~14:30 ほか


関連サイト
アニマルプラネット ジャパン・ドッグアイドル2010


▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2010年11月18日☆ワンコニュース
<< « 前ページ  |  次ページ » >>
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

ブックマーク

★日本ドッグマナー協会
人と犬と一般社会との共生のためのドッグマナー
★トイプードル10
トイプードルを飼う前に知ってほしい10項目の知識・心構えを解説
★ペットと泊まれる宿情報
愛犬と一緒に楽しい旅行をするための全国の宿ガイド
★エンゼルフォレスト那須白河
ワンコに優しいワンコのための施設
★PetPress.jp
ペットニュースならペットプレス
★豚組しゃぶ庵
六本木のワンコOK豚しゃぶ店
★さくら亭
裏原宿のワンコOKお好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き屋
★トイプードル
ブログ村トイプードルカテゴリ
◎陸っぱりが行く!!
Holy&Hiroの趣味のブログ
◎ノーリードに関するご意見
ノーリード問題に関するご意見はこちらのメールフォームより
☆アップデート履歴
モヒッとねっ!のアップデート情報

★ジョー・スタイルはここで!

ザ・バーカリー銀座並木通り店

★ジョーが誕生したブリーダーさん

ケイヒンミモト

★カーロ・フォレスタ

ワンコと泊まれる森のホテル:カーロ・フォレスタ

★親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

★キヤノンプレミアムアーカイブズ写真家たちの日本紀行

写真家たちの日本紀行

★人と写真をつなぐフォトコミュニティPHOTOHITO

PHOTOHITO

★デジカメ写真で自分だけの「写真集」を作ろう

MYBOOK

★ジョーのバナー

ジョーのバナー

バナーでリンクしてくださる方はこちらをご利用ください。

ジョーのプロフィール

cool dog site of the day JAPAN

Cool DOG Site of the Day JAPAN

2009年9月月間ベストサイト受賞!

ショップ・その他

★愛情のこもったフェルトドッグるるさんのフェルトドッグCM

るるさんのフェルトドッグ・ブログへアクセスできます

★るるさん作:ちっちゃいジョー

るるさん作:羊毛ジョー

記事/「 感動的なプレゼント

るるさん作:ミニジョー

記事/「 ちっちゃいジョーがやってきた!

★エアいぬかき

エアいぬかきのページ

エアいぬかき 」動画のページ

★ジョーズ

ジョーズ

なんちゃって映画ポスター

★Holy'sGallery

ホーリーズ・ギャラリー

ホーリーのギャラリーサイト

★その他のフォトページ

その他のフォトページ

その他のフォトページ