goo blog サービス終了のお知らせ 

もえの宝石箱

もえが綴る日々の日記&思い出&落書き・・・

最近の若い営業さんは!

2023-03-20 20:44:10 | 世間のあれこれ

先日、お付き合いしている証券会社の営業の方が急に家に来て、

「この3月で私と代わる人を連れてきました」とあいさつにみえたのでびっくり!

いままでの担当者は、代わって2年くらいしかたっていないのに、(また辞めちゃうの?)

と、あっけにとられてしまいました。

今までの営業のY君は、目から上は生田斗真ばりのイケメンさん。

マスクをはずしても爽やかな好男子で、面食いの私としては(カワイイ!)

なんて思っていたんですが・・・

 

ところが、その営業担当の後任者が、今日、話をしたいと、仕事をしているダンナの

会社に来ました。

よく見ると、今度は永瀬 廉ばりのイケメン君!

関西方面の出身とのことで、マスクをはずしても関西のイケメンでした!

最近の金融機関の営業担当の若い男性は、顔で採用するのかはわかりませんが、とにかくイケメンが多い!!

女性相手、しかオバサマが多いためなのか、会う人会う人、ホントにハンサム・イケメンさんの多い事!

眼福このうえないです! 笑)

それにほだされて、金融商品をまた買うはめになるのか・・・

いやいや、このご時世、そんなに簡単にはいきませんよ!

 

 

 

 

 

 

 


日本ってやっぱり地震列島だ!

2023-03-06 20:54:15 | 世間のあれこれ

先日NHKで、南海トラフ大地震が起きたらという想定で、ドラマをやっていました。

そして、『半割れ』という来たことのない言葉が出て来たので、大変驚きました!!

トルコで先日大きな地震があり大変な被害があったばかりなので、日本でも必ず起きる南海トラフ地震について

もっともっと真剣に考えて準備しなくては!と考えていた矢先でした!

 

92歳になる母と17歳になる飼い猫のことを考えると、

(生きている間には絶対に地震が起きないよう祈るしかない!)

と心から思ってしまいました。

 

私は日本が大好きなのですが、地震だけは本当に恐ろしい!

でも、外国に移住しようとはまったく思わないので、今いる地域と家で、できる対策をすることしかないですよね。

 

 

 

 

 

 

 


驚いた!!⇒広尾のお殿様!

2023-02-06 12:00:00 | 世間のあれこれ

ダンナの会社の商品がまったく売れないので、広尾の明治屋さんの裏通りにあるショートタイムショップをお借りして出店してから、はや4年ほど経ちました。

コロナの前の年からですので、新参者ながら結構出していただいていて、年四回行われる広尾プラザのフェアにもワゴンセールに出店させていただき、ありがたいなぁ!としみじみ思っていたのですが・・

昨日、初めてすごい話を聞きましてホントに驚いたのなんの!!

 

実は、そのお店のオーナーは広尾の不動産会社で、かなりの不動産を持っている会社。

社長さんは「お殿様」と言われている方で、けっこうワンマンですが、品のいい初老の紳士。いつもフェアのときや出店のときは必ず立ち寄って声をかけてくださる方です。

年四回開催されるフェアでは、出店者とスタッフすべてのひとに、Tシャツと缶バッジを無料で配布。

出店料も大変リーズナブルで良心的なので、最近は競争率が激しい!

そんな某不動産会社ですが、なんと!明治屋の創業者の同族会社だったんですよ!

みんな知っていたのに私達だけ知らず・・・

社長は創業者の方から四代目くらいなのでは?

直系ではありませんが、先代の甥にあたる方だそうです。

どうりでフェアでの会社のお金の使い方がハンパない!

地域の住民の方に還元したいとの思いが伝わってきます。

 

広尾というところはなかなか面白いところでして。

明治屋のあるビルの隣に古い大きな都営住宅があり、かと思えば、その対面の銀行裏には

芸能人が住んでいると思われるホテルのような億ションがあり、また外人が多くショッピングする

マーケットがあり、と、多彩な顔を持っている地域なので、実に多様な人々が闊歩しています。

 

ですので、同じ商品でも、あるお客さんは

「安いけど、本物なの?」と疑う人があれば、

「もう少し安くならない?」という人も・・

日本製なのに、

「色がイタリア風で素敵ね!私、十年間イタリアにいたから大好きなのよ」とか

「私、安い靴は買うなって主人から言われているのだけど。でも、まあいいか」と

ショートブーツを買って下さった年配の方が、翌日履いてきて

「すごく履きやすいわ!」と喜んでいただいたりと、お店を出した日は、本当に面白くておかしい日々を

過ごすことができています。

 

そんな広尾という独特な場所を席巻している某不動産オーナー社長。

(やはりそうだったのか!侮れない!)とあらためて襟を正して接しようと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 


寒い~~~!!寒すぎる!!

2023-01-27 20:48:54 | 世間のあれこれ

地球温暖化なんていって、最近の夏は本当に暑かったですが、この冬は久しぶりにさむ~~い!

温暖化でも冬は寒くなるそうでして。

東京だけは雪が降らないんですが、太平洋地域も日本海地域も、すごい雪!雪!雪!

もちろん寒さは近年にはないマイナスの温度が続いて、しかも電気代、ガス代が急上昇!

マンションなのでまだ寒さが厳しくはないですが、外に出るときは最大の完全防備にしています。

 

うちの老猫は、ずっとホットカーペットの上でお休み。

コタツがないのでかわいそうなんですが・・・

そっと半纏をかけてあげています。

2月はもっと寒いかも・・・・ゾクゾクしますよホント!

 


なぜ?→隣の区VSうちの区

2022-06-20 20:53:09 | 世間のあれこれ

実家でダンナの事務所のある実家のS区と、私が住んでいるM区では、なぜか細かいところで違うことが

あり、首をひねる事があります  笑)

例えば、小学生がかぶる学帽(というのかしら?)が違うのです!

S区は、とくに実家のある近所の小学校では、一年生から六年生まで全員が、ダークな色の学帽をかぶっていますが、

M区では、特に私の家の近所の小学校では、一年生のみ黄色い学帽をかぶり、ほかの学年はかぶりません。

 

私の個人的な意見ですが、M区のほうが実態に合っているのではと思いますね。

一年生は、まだ通学に慣れていませんし、通学路では危険も多いため、目立つ黄色の帽子がふさわしいと

思います。

他の学年、とくに5・6年生ともなると、男女ともに帽子をかぶるのは恥ずかしいと思う児童が多いと思いますので、帽子なしでいいのでは?

S区での児童がダークな帽子をかぶる意味が分かりませんし、6年生までかぶるのは抵抗があるのでは?

S区での学帽の意味がわからないのに、保護者や児童は抵抗がないのかしら?と思ってしまいます。

 

しかし児童公園について比較すると、S区の公園は広くて遊具も様々あり、しかも私が小学校に行っていたころから

まだ存在しているものが多いのですが、M区では保護者がうるさいのか、遊具がどんどん安全なものに

変えられていて、逆につまらない公園になっています。しかも、ひとつひとつの公園の面積が狭い!

 

M区もS区も全体の面積はあまり変わらないのですが、M区は住民が多く、S区は商業地域が多く企業が多いため

か、行政に入る収入に違いがあるようです。

 

隣の区なのに、違いがあって興味深いですね。

また、何か違いを見つけたら書いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 


いったい誰が鈴をつけるのか?

2022-04-11 21:15:28 | 世間のあれこれ

ウクライナへのロシア軍侵攻が止まりません!

かの大統領の首に誰が鈴をつけるのでしょうか?

第二次世界大戦から70年以上経っているというのに。

独裁主義者の危機感が根底にあるようです。

独裁者は、69歳で死亡するというジンクスがあるようで、かの大統領も現在69歳で

満身創痍だそうです。

別に早くなんとかなってほしいとは思っていませんけどね。

日々、犠牲者が増えているこの状況、21世紀が22年もたっているというのに、

なんでこんな古典的な為政者が存在するのでしょう!

過去の遺物でしかないのに・・・

犠牲になった方々のご冥福を祈るしかないのでしょうか・・・

 

 


いよいよ春本番!でもコロナは収束せず・・・

2022-04-10 11:55:19 | 世間のあれこれ

温かくなってきました!

桜は散ってしまいましたが、春の花が次々と咲きほこっています。

春本番!

でも、コロナの新しい種?に置き換わっているようでして。

また、ウクライナへのロシア軍の侵攻もまだまだ続き、本当に心が痛みます。

 

でも、スポーツ界は活気があふれいて、大リーグでの大谷の活躍は日本人として誇らしいですね!

世界中が真に平和になるには、いったいどのくらい犠牲を払えばよいのか・・・

人間の愚かさをつくづくおもい知らされます。

 

 


満開です!桜

2022-03-30 01:51:09 | 世間のあれこれ

いきなり桜が満開になりました!!

うちの近所の川は、マスコミでとりあげられるようになってから、花見客がどんどん増えて、

今年はかなりの人出に驚きましたよ!

ゆっくり花見もできません!

友人もあきれて、『毎日歩いてみているから別にお花見しなくってもいいわよ』

と、もっぱら「花よりだんご」です;

あすはそのともだちと久しぶりにランチ。

仕事でダンナの事務所へ行っているのですが、隣のビルにあるイタリアンレストランがなぜか大流行りの店でして。

写メを撮って、このブログにあげようと思っています。

「花よりだんご」な人たちが、明日も列を作って待っていることでしょうね。

私はそのレストランに行くのですが、さすがに予約しないと!

ですので、今日予約してきました。

ああ^^

日本はなんて平和な国なのでしょう。

この平和を維持するためには、何をしていったらよいのでしょう。

ウクライナの人々の苦難を思うと、じっとしてはいられない気持ちです。

 

 

 


コロナとウクライナ・・・

2022-03-15 21:01:08 | 世間のあれこれ

ウクライナがとんでもないことになっています!

21世紀も22年たっているのに、第二次世界大戦から76年もたっているのに、なんと戦争が始まってしまいました!!

プーチン大統領は頭がおかしくなっているのでは?とうわさがありますが、どうも過去の成功体験に酔っている

のではないかとも言われています。

ウクライナを、西側との緩衝地帯にしようともくろんで、今回の軍事戦略を始めたのではともいわれています。

それにしても、いきなり爆弾を市街地に落とすなんて!狂気の沙汰ですよ!!

女性とこどもたちが必死に避難していますが、すでに270万人ものウクライナ国民が避難民となって近隣の国に

逃げているとのこと。

男性は戦うために街に残っているそうで、すでに多くの人々が銃弾の倒れてしまっています。

まさしく、世界は末法の様相を呈してきました。

コロナしかり、民族紛争しかり、災害しかり、地球温暖化しかり・・・

戦後世代のど真ん中のわれわれにとって、本当にいまだかつてない時代に遭遇していると実感しています。

日本人として、私達はいったいこれからどのような考え方で生きていけばいいのか・・・

悩んでしまうこの頃です・・・