VJ機材とソフト

ビデオジョッキーや、プロジェクションマッピングに関する情報のまとめブログ

Codec(コーデック)ってなに?

2013-10-10 00:53:06 | 日記

Codec(コーデック)ってなに?

CodecとはEncode(エンコード)とDecode(デコード)をくっつけた言葉で、 映像ファイルの圧縮・解凍形式を示す言葉です。例え話として、1秒に30枚のセル画をもつアニメーションがあるとします。これが10秒の作品ならセル画は 3000枚あるということになりますね。これをパソコンの世界におきかえると、10秒長の動画ファイルには、3000枚分の静止画情報をもつ必要があるこ とになりますよね。そのまんま3000枚分の静止画情報が格納された動画ファイルを「無圧縮」形式と呼びます。ところがそんな形で動画ファイルを作ってい ては、もの凄く巨大なサイズのファイルになることは想像がつきますよね。これは問題です。というわけで動画ファイルにするときは、「圧縮(エンコード)」 をかけることになります。これは一枚一枚の絵に対して行うものもあれば、コマ(フレーム)の進行に伴って、変化した部分の差分だけを情報としてもたせる (フレーム間圧縮)などという色んな方式があるのです。更に再生するときには、当然、圧縮された方式に従って、解凍(デコード)しながら映像を出していく 必要があります。このエンコード・デコードのやり方を「Codec」といいます。Codecによっては、複雑な圧縮方法を用いてファイルサイズを相当小さ くできるけど、解凍するときにCPUに大きな負荷がかかり、低スペックのマシンではコマオチしちゃうもの、とか、あまりファイルサイズは小さくならない が、解凍時のCPU負荷が軽いのでスペックの低いマシンでもコマ落ちせず、再生の立ち上がりも反応がよいもの、など沢山の種類があります。 蛇足ですが、もしあなたが友人から動画ファイルをもらったときに再生できないものがあったとします。それはもしかしたらあなたのパソコンがもっていない Codecで作成されたものである可能性が高いです。解凍方法がわからなければ、当然、再生できないからです。同様にVJソフトに読みこませても、再生さ れないファイルがあったときは、その動画ファイルのCodecに、そのVJソフトが対応しているかどうかチェックすべきでしょう。

VJ映像に最も適したコーデック設定はどんなもの?

ま ずCodecの種類ですが、.mov形式のPhotoJPEG(Motion JPEG)がもっとも一般的です。ファイルサイズが大きくなりますが、とにかく再生レ スポンスに優れ、殆どのVJソフトが対応しているものだからです。映像フォーマットは720pが一番よく使われます。これは設定自体が規格で定められており、ピクセルサイズ 1280*720で一般的なプロジェクターでドットバイドットで表示され表示品質と処理データ量のバランスが一番優れています。


VJをするには何がいるの?

2013-10-09 22:24:19 | 日記

まずパソコンとVJソフトは必須ですね。あと映像を製作するための環境があるといいでしょう。特別な機材は必要ありません。機材は、6から7万円程度のありふれたパソコンがあれば十分です。それと動画を製作できるソフトウエア(Flash, AfterEffects, Premiere, FinalCutPro, Blender, LightWave等の3DCG)が欲しいですね。他に画像作成ソフト(Photoshop, GIMP等)があると便利です。また実写素材を扱いたいならば動画が撮れるデジカメが必要です(無くてもiPhoneで代用できますが)。 ここまでが下準備です。最近ではそのままVJプレイでの使用に耐えるフリー映像集が配布されていますが、それを使うにしてもイベントタイトルロゴを使った り、既存の映像に手を加えたりと、結局は色んな理由で映像を扱う環境くらいは必要になります。 最後に、現場の状態についてですが、大半のクラブにプロジェクターが設置してありますが、ないケースもありますのでプロジェクターやスクリーン(100円 均一の模造紙で代用することも)、電源タップ、沢山のケーブル(長めのHDMIケーブル)、やセッティングに使用するガムテープなども持ち込みする必要があります。

VJソフトを買えばVJできるの?

出来ます。しかしVJソフトは映像をコントロールするものです。映像素材自体を製作することはできません(正確に言うと、VJソフトにはビジュアルジェネレーター機能が付いているので、とりあえずVJすることは出来ますが)。とはいえ基本的にはプレイするソフトと流す映像が必要なのです。

VJソフトって何ができるの?

近年は良いVJソフトがたくさんありますが、初期のVJは、複数のDVDデッキに映像を記録した ディスクをセットして映像を切り替えるというスタイルが主流でした、パソコンの低価格化と高性能化に伴い、映像を動画ファイルとして製作して、直接パソコ ンからスクリーンへ流すという手法も盛んになってきました。その際、動画の再生スピードを変更したり、映像を高速に切り替えたり、特殊効果をかけたり、大 量の動画ファイルを管理したりするための、つまりVJ「プレイ」専用のソフトが開発されました。それがVJソフトです。現在さまざまなVJソフトが開発さ れ、その機能は日進月歩で高度化していってます。


VJに関するFAQ

2013-10-08 21:15:12 | 日記

description

このFAQはこれまでの経験を基とし、あくまで初心者に対する返答として適するように考慮した説明をおこなっています。そもそもVJは固定観念の無い映像パフォーマンスです。"こうでなければならない"といったセオリーは存在しません。

VJって何?

まずVJとはビデオジョッキー(Video Jockey)、ビジュアルジョッキー(Visual Jockey)の略称です。DJがディスクジョッキー(Disc Jockey)であるのと同様ですね。DJがレコードを使って音楽を操るのと同様に、VJは映像を操ります。乱暴に言ってしまえば、イベントやクラブパーティでスクリーンに映像を出す人達のことを指します。映像を製作するだけでなく、かかっている音楽や企画の進行に合わせて、適切な映像をその場で選択し、タイミングよく流すことが主な仕事です。映像の切り替え手法自体がパフォーマンスになりますので、演奏者に近い存在です。 そういえば、ラジオの色んな曲を紹介してる人のこともDJというようにテレビ番組で映像紹介する人のことをVJとするもの(MTVとか)もあるようです。でもココのVJはあくまで前者のことですよ。

素材ってどこから入手するの?

最近では著作権フリーの映像素材が配布されているので、それと使うとよいです。

チーム組んだほうがいい?

どちらでもかまいません。一人でも十分できますが、休憩やトラブルのフォローアップを考慮すると仲間はいたほうがいいだろうと思います。

リアルタイムの中継映像と映像素材を掛け合わせてプレイするには?

USBなどでパソコンに取り込むタイプのビデオキャプチャーボックスを使ってVJソフトに映像を取り込みパソコンから出力します。またWEBカメラなんかも使えます。

BPMって何?

Beat Per Minuteの略です。曲のスピードを現す単位で、1分間に何ビートあるかの数を示します。当然、この数値が高ければ高いほど速いペースの曲になります。たとえば120BPMならば、1分間に120回のビートが撃たれてるわけです。テクノ路線の曲ならだいたい140BPM前後が多いですね。


マルチモニタでメイン画面とサブ画面を入れ替える

2013-10-01 22:32:11 | 日記

VJするとき、プロジェクタやテレビなどをつないで映像を外部出力しますが、その手順と、ワンポイントです。

PCとテレビやプロジェクタなどをHDMIでつなぎます。すると、最初はミラーリング表示されます。その解除の手順は

  • "システム環境設定"を起動
  • "ディスプレイ"をクリック
  • "調整"をクリック
  • "ディスプレイをミラーリング"のチェックを外す。

これで外部出力とメインモニタを別々に出力されます。しかし、メイン画面とサブ画面が入れ替わってしまうときがあります。ソフトのインターフェースが外部出力に表示に表示されてしまうときがあります。

そのときは、"ディスプレイ"の"調整"で表示されてるモニタの絵にある白いメニューバーを、他のモニターに移動すれば良いです。