たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

値上ラッシュ対応で

2023年08月20日 | 特別便

おじさんのところでは

牛乳を週に4L弱消費します

ヨーグルトにしたㇼ生乳で飲んだりします

 

ほとんど近くセーコーマートで購入します

 

昨年から続く食料品の値上ラッシュ

牛乳もご多分に漏れず値上げになりました

 

貴重な栄養源ですのでやめるわけにもいかず

比較的安い牛乳に置き換えました

左 これまで愛飲の北海道牛乳

右 変更した北海道とよとみしぼり

 

変更したとよとみしぼりの価格

値上げ価格のとよとみしぼり

以前の北海道牛乳より高いのです

(2本まとめて買うと値引きがありますが)

この値段で買えるのは水~日曜日

月・火には何故か高くなっています

(一部の食パンもそうなんですよ)

 

二つの牛乳の価格差は脂肪分の含有量です

とよとみしぼりが少なくなっています

 

味は少し水臭くなるのかな?

ヨーグルトはちゃんとできるのかな?

 

値上ラッシュ対応で

ランクを下げた牛乳

いつまでもつか?

いやもたせなければ

破産!!

 

賢い消費者になるにはどうすればいいのだろう...


毎日サンデーのよさ?

2023年08月19日 | 日記

都市間バスを使って輪行をと

美瑛方面でランチと丘めぐりを計画しました

 

2週間天気予報を参考に

天気の良い日が連続する日を探し

この21日(月)に計画しました

相棒のシゲさんと二人で行きます

 

今日も美瑛方面の天気を確認していたら

アララㇻ....

21日は雨の確率50%になっている!!

昨日までは晴れ&曇りだったのに...

 

他の天気予報では雷マークもありました

 

楽しむはずの輪行がこのような天候では

不安...

 

こんな時に融通が利くのは

おじさん達、毎日サンデー世代

天気の良い日に行けばいいのです

 

バス会社に相談したら

購入した乗車券は混んでいなければ変更可能とのこと

(平日の火曜日ですからがら空きでした)

急な天候悪化で予定地につけない場合もあります

事前に連絡したら乗車場所の変更も可能でした

 

ということで

予定した21日実施を22日に順延しました

 

これがイベントだったら少々の雨でも開催です

 

毎日サンデーのおじさんたち

条件の良い日に計画できるメリットがあります

老いる体力・気力はデメリットですが...

 

ランチ予定の深山峠 cafe  Yamaichi

(google mapストリートビューから)

オーナーさんもサイクリストとか

 

四季彩の丘

昨年(2022年7月)行ったときの写真

 

ほかに新栄の丘

ケンとメリーの木辺りの丘めぐりなどを予定しています

 

丘は亀の走りになりますが

上富良野からゴールの美瑛停留所までが23㎞

距離だけ見たら散歩感覚

 

一日延びて

楽しみ時間が増えました(笑)


早起きしました おじさんの2学期です

2023年08月18日 | 日記

今日は早起きしました

5時チョイすぎに起きました

普段は7時起きですから

おじさんにとっては早起きなのです

 

起きてすることルーチン

洗濯と前庭のキュウリ生りの確認

ということで早めの前庭キュウリ確認へ

今日は3本収穫です

ついに100本を越え101本になりました!

キュウリ栽培新記録更新です

(これまでは43本です)

 

明日の収穫予約?のキュウリ

ずいぶん高いところに生ったものです

 

アレッ

雲がなんかいい感じです

MTBを出して東通りで空ウォッチング

ウロコ雲カッコイイ!

アズキも生き生き...

 

くるりと向きを変え西側方面の空

なんか生き物みたい

まだ太陽がそんなに高くないので

おじさんの影も写ってる

いつもは夕陽でできる影ですが

今日の影は特別...

 

さらに向きを変え南の空は...

雲の大群が押し寄せてくる感じ

 

おじさんの見える空いっぱいに広がウロコ雲に

圧倒されました!!

 

ツユクサ

朝露が残る道わきに清楚に咲いています

 

今日の早起きは...

これ

学校支援ボランティア

地域の小学校が今日から2学期が始まりました

 

みんな夏休みいっぱい遊んだかい

2学期も楽しい学校生活にしてね

応援しているよ

 

(勝手な)子どもたち激励です

 

1年生グループと横断まで一緒しました

水族館へ行ったこと

旭川動物園に行ったこと

プールにいっぱい通ったこと....

 

表に出て見送る1年生保護者にも声かけ

休みはお疲れさま

ところで今の心境は...?

やっと落ち着いた生活が戻ってきそうです(笑)

事故に遭わないように

いっぱい遊んでいっぱい学んでくださいね!

 

子どもがいることは

いい!!

 

帰り道ウォッチング

今日も暑い日になっています

日中は33℃ですと

 

おじさんのところの玄関は西向きなんだけど

ここが熱の吹き溜まりのようで

周りより3~4度高く感じます

わが家では団地盆地と言ってます(笑)

暑い~


サビタの花の色変わり  見ごたえがありました

2023年08月17日 | 日記

お盆明けでお墓の後始末に行ってきました

供えた酒類だけは残してきたので取りに行きました

何度も行けないので除草剤として塩を多めに撒いてきました

 

帰りにアジト跡の菜園に残っている

キクイモの周りの草刈りをしてきました

 

道々で出合ったタンチョウ

サビタ(ノリウツギ)の花の変身(花サビタ)

 

自宅とアジトの気温の落差

海岸はちょうど過ごしやすい気温でした

 

あっちこっちつまみ食いですが

写真で記録しておきます

 

向かう道でタンチョウに出合いました

幼鳥を含む3羽家族です

この前見たタンチョウとは5㎞ほど離れたところですが

同じ個体だろうか?

草の丈でよく見えませんが足環のついたタンチョウ

トリミングで拡大したら10まで読み取れました

 

もう1枚ボケボケの写真を駆使して

下二桁を05と読み取りました

105の標識をつけたタンチョウを調べたら

2009年十勝川流域(豊頃町)生まれの♂となっていました

 

ツル千年ですから

14歳は幼鳥のようなものですね(笑)

 

もう一か所でもタンチョウ

こちらには幼鳥はいませんでした

営巣できなかった or 抱卵中に卵を奪われたなど考えられます

 

道端のサビタ(ノリウツギ)

この前は白かったけど...

淡い紅色(淡紅色)

 

同じ木には少し白みが残った花もありました

調べてみたら

全てがそうではないが

時期が経つと色変わりするサビタがあるらしいです

花サビタというそうです

 

おじさんは珍しいサビタを見たことに

感激!

 

アジトの菜園

撤退して2シーズン目

1年目の昨年はこんなにはなっていませんでした

草ボウボウ

(雑草と言いたいけど牧野先生に敬意をこめて)

奥にキクイモが見えます

 

キクイモの周りの草刈りをしました

こんな状態で

はたして今年のキクイモの生りは?

 

アジト滞在30分で帰ります

アジト辺りの気温

午後2時59分 24.9℃

 

自宅に戻って帯広の気温

午後3時52分 30.9℃

 

1時間のずれはありますが

海岸地方との気温差は6℃です

 

あまり暑かったら

十勝太で避暑もいい...


今日のキュウリ便り 少し手を入れました

2023年08月17日 | 日記

昨日は一日雨 

高校野球をTV観戦で過ごしました

しかしドラマがいっぱいありますね...

 

お盆期間は自宅中心に過ごしましたが

あまりでかけることもなく

ブログネタもあまりなく...

 

今日もキュウリ便りという形で...

 

今年のキュウリはいつまで生り続けるのだろう

朝の前庭に行き3本収穫しました

ミニトマトを取ったら

キュウリが手から落ちて

先っぽが欠けてしまいました

これはす味噌マヨネーズで食べました

 

キュウリは自然任せと言ってましたが

ちょっと醜いことになっていたので

朝食後に整理しました(手を入れた)

 

自然任せの実態です

ツルが上にも下にも伸びて

ツル・ジャングル(笑)

どこがどうつながっているのかもわからないので

どこかで切ったらその先にキュウリが生っているかも?

葉っぱだけ剪定(摘葉)しました

 

葉は光合成に必要なのだとの認識ですから

お日さまに向かったものが優先でいいのでは?

 

こんな巻きひげを見つけました

伸びたツルが迷走

それを調整してバランスよく育つように巻きツルの出番

見事!!

生きるために獲得した術ですよね

 

一本のか細いツルに...

5本のキュウリ

先っぽのキュウリはあんまり小さかったので

マクロモードで撮りました

(もう1本あったのですが一つの節に2本あったので摘みました)

 

剪定した葉っぱ類

生ごみ収集の時に出しにします

 

 

自然からの学びはいっぱいありますが

たかがキュウリですが学びがあります(笑)

 

今日は午後から

お墓の後始末

ほとんど墓参りに整理したのですが少しだけ残したものがあるので

 

雑草が生えないように

墓周りに多めの塩をまいて除草効果を高めます

 

アジト後の菜園にはキクイモが残っていたので

原生化した菜園の草刈りをしようと思っています