朝起きて外を見ると朝もやで真っ白。
弁当を作り終わったら少し靄は消えつつありました。
靄の向こうに法華寺の屋根。
そして近鉄特急ひのとり。
今日作った弁当。
残っていたカボチャの煮物、筍の煮物。菜の花の辛し和え。
冷凍ホッケの干物を焼いて半分だけ。
夕食は朝焼いたホッケの干物の残り半分、ひじきと油揚げ、人参の煮物。
菜の花の辛し和えの残り。
明日は休日です。
朝起きて外を見ると朝もやで真っ白。
弁当を作り終わったら少し靄は消えつつありました。
靄の向こうに法華寺の屋根。
そして近鉄特急ひのとり。
今日作った弁当。
残っていたカボチャの煮物、筍の煮物。菜の花の辛し和え。
冷凍ホッケの干物を焼いて半分だけ。
夕食は朝焼いたホッケの干物の残り半分、ひじきと油揚げ、人参の煮物。
菜の花の辛し和えの残り。
明日は休日です。
今日は日曜日。
朝からいい天気だったので、午前中は洗濯、掃除、部屋の片づけで終わってしまいました。
洗濯物を干すときの空。
波のような波状雲が広がっていました。
そこそこ風が有って湿度も低かったので夕方までに洗濯物は乾きました。
日が短く、あっと言う間に夕焼け空。
そして、あっと言う間に真っ暗に。
平城宮跡の大極殿がライトアップされています。
そして空にはもうすぐ満月となりそうな月。
朝起きて窓の外を見ると雪!
そして東の山々にもうっすらと積雪。
どうも関東では大雪で積雪もあって警戒が発令されているとか。
でも奈良市の市街地では雪は昼までに止んで積雪はないということです。
今日は文楽初春公演。
近鉄電車の運行状況をネットで確認するとダイヤの乱れはないと。
雪は小降りとなり、駅で大阪難波行きの急行列車を待っていると、
また雪が少し強く降ってきました。
平城宮跡を横切って電車は大阪へと向かいます。
平城宮跡にも雪は降っていましたがまだ積もっていませんでした。
日本橋(にっぽんばし)駅で下車し、劇場へ向かいます。
朝の天気予報、「28日の明け方まで大雪に警戒 そのあと寒気撤退も 年越し寒波がまた襲来か」。
でしたが、雪なんか降りそうじゃない。
さすがに京都市あたりまでは積雪はよくありましたし、今年もすでに金閣寺や清水寺の雪のニュースがありましたね。
でも奈良市で積雪することはあまりありません。
去年の1月末、11年前の2月の中頃にかなり積もりましたが。
出勤前の生駒山
昨日は強い雨も降りました。
朝方までは雨が降っていたようです。
路上に駐車してある車の屋根には水滴がキラキラ。
でも空は青空です。
出勤時は青空と薄い雲。