《ウィーンの夜会》ヨハン・シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズ Op.56/Soirée de Vienne: Konzertparaphrase über Johann Straußsche Walzermotive Op.56 - グリュンフェルト - ピティナ・ピアノ曲事典
《ウィーンの夜会》ヨハン・シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズ Op.56/Soirée de Vienne: Konzertparaphrase über Johann Straußsche Walzermotive Op.56...
piano.or.jp
ウィーンの夜会 [直輸入盤][CD] - ルドルフ・ブッフビンダー - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
オーストリアのピアニスト、ルドルフ・ブッフビンダーは1946年、当時のチェコスロヴァキアのドイツ系の…
ルドルフ・ブッフビンダー
ピアニスト石井琢磨、“夢の場所”サントリーホールデビューで有終の美 『Szene』ツアー最終地、満席約2000人の観客を前に華やかに
2023年8月にリリースされたアルバム第二弾『Szene』を記念して、昨年9月から全国6都市で開催されたピアニスト石井琢磨のソロリサイタル長期ツアー。2024年2月18日(日...
gooニュース
〘 2023年8月にリリースされたアルバム第二弾『Szene』を記念して、昨年9月から全国6都市で開催されたピアニスト 石井琢磨のソロリサイタル長期ツアー。2024年2月18日(日)、東京・サントリーホール大ホールで無事に最終公演を終えた。ツアー最終地と同時に、石井にとって幼い頃から夢見ていたサントリーホールデビューという記念すべき公演となった今回。2000席の客席が埋め尽くされた満員御礼の公演の模様をお伝えしよう。…
… 前半プログラム最後は石井の代名詞的作品の一つ、グリュンフェルト ウィーンの夜会。『Szene』には収録されていないが、記念すべき演奏会にふさわしい一曲だ。演奏前にいつもの調子で客席の手拍子に合わせてワルツのステップを踊ってみせる石井。“夢の舞台”でもいつもと変わらぬ自由さと奔放さが良い。…
… 最後は、募る思いを振り払い、元気に「今日の演奏、とっても上手くいきました!」の一言でこの記念すべきステージを明るく締めくくった。もちろん、今年秋のツアー開催決定についてもしっかり伝えていたところもやはり石井らしかった(!)。
終演後には、サイン会も行われた
取材・文=朝岡久美子 撮影=武田敏将 〙