ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-08b

2021年08月03日 23時33分24秒 | 気になった記事(2021年~)

首相は激怒、読売&産経は批判…標的は朝日シリア取材記者- 日刊ゲンダイ(2015年2月5日15時15分)

「バカなことを。何考えてんだ」――。安倍首相がまた朝日新聞に激怒したという。

  きっかけは、1日の朝刊で朝日がシリアの現地ルポを掲載したこと。

  イスタンブール支局長・春日芳晃記者の署名記事で、外務省の退避要請に従わず、シリアに突入。自らのツイッターでも、写真付きで現地の様子を報告しており、大きな反響が寄せられている。

  朝日の突入取材を知った読売新聞と産経新聞は記事を通じて、その行動を暗に批判。産経は外務省幹部の「記者も当事者意識を持ってほしい」との談話も載せていた。

  一方の朝日は4日付の社会面で、読者の「シリアなど危険地域で取材している記者は、安全をどう確認しているの?」という質問に答える形で、現地取材の正当性を解説していた。

 「政府が『入らないでほしい』と呼びかけるのはわかりますが、取材するかは個々のメディアが判断すること。朝日新聞の記者が入ったのはイスラム国の勢力圏でもないし、文句を言われる筋合いは全くない。逆に外務省の意向に従って取材しないなら、それこそ“国営メディア”になってしまう。可能な限り安全を確保した上で、他の社も現地に入ってシリアの現状を伝えるべきです」(ジャーナリストの青木理氏)

  人質事件では、政府の発表をただ垂れ流すだけだった日本メディア。気骨ある朝日記者に対する安倍首相の怒りは、言いがかりでしかない。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_239169

*なら一筆書いて入国すべきなのでは…

……………

東京圏、11万人の転入超過 一極集中が加速、14年報告- 共同通信(2015年2月5日19時20分)


 総務省が5日公表した2014年の人口移動報告によると、三大都市圏のうち東京圏で、転入者が転出者を上回る転入超過が10万9408人に達した。3年連続の増加となり、東京一極集中が加速している実態が浮き彫りになった。名古屋圏と大阪圏は2年連続で転出が転入を上回り、都道府県別の転出超過は、13年から2増の40道府県に上った。

 政府は、昨年12月に閣議決定した人口減少対策の5カ年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」で、地方の人口流出に歯止めをかけ、20年までに東京圏の転出・転入を均衡させる目標を掲げているが、実現は容易ではなさそうだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/05kyodo2015020501001873

……………

2015年2月11日に日本列島が切断される!? 「魔の水曜日」について緊急考察!!- tocana(2015年2月5日09時00分)

 


 2015年がスタートし、早くも1カ月以上が過ぎた。最近、一部で「今年の2月前後に大地震が起きる」という内容の噂が広がっているようだ。『Yahoo!知恵袋』には、「2015年2月11日に日本列島で未曾有の大地震が発生すると、予言者の方々の意見をもとに算出予測しているのですが、不安でたまりません」という質問も投稿されている。今回は、本当にこの2月に未曾有の大災害が起きてしまうのか、真偽の程を探ってみることにしたい。

【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/02/post_5696.html】


■噂の背景には、松原照子氏の予言?

 さて、前述の投稿を目にした筆者は、改めてカレンダー上で2月11日を確認してみた。するとこの日は、国民の休日(「建国記念の日」)となっている。そこで初めて、ハッと気がついたのだ。恐らくこの投稿者は、筆者が以前指摘した、松原照子氏の「魔の水曜日」の予言を前提に語っているのだろうと。

 ブログ上で東日本大震災を予言したことで一躍有名になった松原氏だが、実は30年ほど前から『月刊ムー』(学習研究社)が特集を組むなど、一部ではよく知られた存在だった。氏は1987年1月に『宇宙からの大予言 ― 迫り来る今世紀最大の恐怖にそなえよ』(現代書林)を上梓しており、その中で10ページもの紙面を割いて語られている最も恐ろしい予言こそ、「魔の水曜日」と呼ばれる大災害の連鎖なのだ。

 その内容とは、関東地方の地震(M6.8程度)から始まり、東海地方で大地震発生、高さ80m~120mの津波と続き、さらに伊豆半島から日本海へ向けて亀裂が走り、最終的には「日本列島切断」に至るというものだ。その発端が水曜日であり、カレンダー上で赤く見えたために祝日ではないかというのだ。

 もっとも、すでに30年近く前の予言であるため、ハズレたものとして片付けるべきという意見もあるだろう。松原氏自身も、昨年3月の東京講演会で「この大災害は、われわれの目の黒いうちは起きない」と語ったとされる。そのため筆者は、「魔の水曜日」に関する予言をネット上に広めた張本人として、かねてから訂正する機会を窺っていた。しかし、それでもなお完全に否定することを戸惑う要素もあるのだ。


■気になる異変

 松原氏が語る「魔の水曜日」の果て、すなわち「日本列島切断」とは、「糸魚川静岡構造線」(略称:「糸静線」)と呼ばれる大規模な断層帯が割れるという未曾有の事態を指す。そして昨年11月22日、「長野県神城断層地震」が発生しているが、実はこの地震こそ、糸静線の一部を成す「神城断層」が動いたことが原因だったのだ。これは、糸静線に何らかの異変が起きていることを意味するのではないか。実際、そのような事態を危惧している識者も多いのだ。

医師・長田明子氏
 ご神託に基づく予言を行うことで知られる医師・長田明子氏も、「糸静線」切断を危惧する1人だ。2006年の著書『神々からのメッセージ2(予言編)』(新星出版)によると、長田氏は「北海道日本海側、宮城県太平洋側地震・津波準備してそなえておきたまえ」というご神託を授かり、3.11の地震・津波を予知したという。氏は同書で「日本列島を縦断するような谷や川もでき、大きく地形は変化するであろう」というご神託を紹介し、新潟から富士山を通るルートの地殻変動を警告している。

天文家・串田嘉男氏
 FM電波の観測によって地震予知を行う天文家・串田嘉男氏は、以前から2015年2月中旬に「糸静線」に近い琵琶湖周辺で、M7規模の大地震が起きることを予測していた。その後、前兆現象の収束が見られないため、予測は4月中旬以降に訂正されたが、気になる点ではある。

東大名誉教授・村井俊治氏
 昨年の「長野県神城断層地震」発生を的中させた東大名誉教授・村井俊治氏は、今年初頭に大きな地震が起きる可能性を示唆している。昨年9月3日発行のメールマガジンでは、「長野県、群馬県、栃木県、岐阜県の山脈地帯にまとまった異常変動が見られ、要警戒」としていた。

新潟大学理学部講師・小林健太氏
 昨年の「長野県神城断層地震」について「フォッサマグナが形成されたころの断層が再び活動したといえる。周辺にある活断層が、場合によっては活動する可能性は否定できない」(2014年11月25日、「テレ朝news」)と語っているのは、新潟大学理学部講師の小林健太氏だ。フォッサマグナとは、西の縁を「糸静線」、東の縁を「新発田小出構造線」及び「柏崎千葉構造線」とする地帯だ。

神戸大学名誉教授・石橋克彦氏
「糸静線」の異変を危惧する学者は他にもいる。神戸大学名誉教授・石橋克彦氏は、2011年12月16日の日本記者クラブ主催の記者会見で、東日本大震災の影響により、南海トラフ地震と糸静線が動く大地震が発生し、それらが連動してM9クラスの巨大地震となる可能性を示唆している。


 こうしてみると、松原氏の30年近く前の予言は、「糸静線」の一部が動いたという点も含め、現実となった面もあるという解釈ができるかもしれない。松原氏が予言する「魔の水曜日」が今月11日のことではなかったとしても、糸静線の異変には常に警戒しなければならないだろう。
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_36794

……………

夫婦の会話時間「44分以下」なら妻はヘソクリ→離婚- プレジデントオンライン(2015年2月5日10時15分)


ヘソクリを含むタンス預金が約44兆円あると言われる日本。配偶者にこっそり派、家族公認派がいるが、ヘソクリを通じて現代のリアルな夫婦の姿が浮かび上がった。

長年多くの家庭の家計簿を見ているベテランFP・畠中雅子氏は証言する。

「経験上言えるのは、夫婦の仲が悪い家庭ほど、ヘソクリしている率が高く、ヘソクリ額は仲の悪さに比例しているということ。最近この傾向は強いです」

畠中氏によれば、妻の頭のなかにあるのは「離婚」の2文字。いつ、そんな事態が訪れても路頭に迷わなくてすむように、仕事を持つ・持たないにかかわらず準備している妻は多いという。

関東地方在住の30代の女性は独身時代の貯金を含め約2500万円をヘソクリしていた。共働きで、生活費には夫の給料を充て、自分の稼ぎはほとんどそのまま個人的に貯金していた。

聞けば、夫は働き者であり、DVするわけでもない。だが、「結婚してすぐ、相性が合わないことに気付いた。冷蔵庫の使い方ひとつとっても夫のやり方が気に食わない。3000万円貯めたら離婚する予定です」と話す。

事実上、夫婦関係は破綻しており、子供もいないので、離婚して再出発したほうがいいような気もするが、なぜか本人の「ヘソクリ貯めて→離婚」という人生設計にブレはない。

いわゆる女子会でも、話題の中心を「離婚の備えとしてのヘソクリ」とする会も少なくないと、畠中氏。バツイチ女性を招き、「離婚するまでにいくら貯めたか?」「どうやって貯めたのか?」と質問攻めにするのだそうだ。

「最近、家計の診断などのご依頼をいただくときに増えたもうひとつの傾向が、ご夫婦と面会する前に、奥さん側から電話で『実はね、私の親からもらったお金が数百万円あるんだけど、このことは夫には内緒にして診断をお願いします』というものです。これも、今は夫婦円満だけれど、いつ関係が悪化するかわからないから、という奥さん側の深謀遠慮ゆえでしょう」(畠中氏)

では、どのようなことが原因で妻たちは離婚を意識し始めるのか。そのひとつと思われるのが会話時間だ。

明治安田生命のヘソクリ調査(グラフ参照)では、配偶者に「愛情を感じている」夫婦の1日の会話時間は103分で前年より6分増加していた。一方、「愛情を感じない」夫婦のそれは44分(同3分減少)。会話の質も重要だろうが、「あと60分間」会話を長くすれば、愛情を深められていた可能性がある。そうすれば離婚リスクも減り、妻がヘソクリを決意することもなくなるといえるのかもしれない。
http://news.infoseek.co.jp/article/president_14497

……………

厳しい海運業界、日本の強みが招いた"誤算" 商船三井は今期業績予想を大幅下方修正- 東洋経済オンライン(2015年2月5日08時00分)

海運業界の業績格差が広がっている。

国内首位の日本郵船と3位の川崎汽船は1月27日、2015年3月期の営業益計画を590億円(前期比31%増)と460億円(同59%増)へ上方修正した一方、2位の商船三井は130億円(同68%減)へ下方修正した。

差は得意とするコンテナ船ルートでついた。日本郵船と川崎汽船は荷動きが堅調な北米向けアジア発航路に強く、スポット契約で市況改善を取り込み、事業黒字化を果たす。が、商船三井はアジアと南米を結ぶ航路が主力で、ブラジル経済の停滞が直撃した。北米向けも、昨春に大半を年間契約で固めていたため、市況回復の恩恵を受けられず、2期連続の事業赤字に沈む。

■バラ積み船は市況低迷が痛打

各社にとってコンテナ船と並ぶ柱である、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶバラ積み船は、深刻な市況低迷に襲われている。総合的な値動きを示すバルチック海運指数(1985年=1000)は2015年に入って600台と、前年同期に比べ4割下落。実に28年ぶりの低水準に落ち込んでいる。

影を落とすのは海運市況の金融化だ。2012年以降、海運市況や船価が底に達したと見た大量のファンド資金が造船市場に流入。以来、船舶の余剰感が続いている。

日本勢は、バラ積み船の多くは荷主と中長期契約を結び、収益の安定化に努めているが、商船三井は市況に連動するフリー船の比率が相対的に高い。それは、かつて商船三井がリーマンショック直前の2008年3月期に2912億円もの営業益を叩き出して、日本の海運トップへ上り詰めた(同年度に日本郵船は2020億円、川崎汽船は1296億円)原動力でもあったが、その"風任せ経営"は今、限界を迎えている。

もっとも、ほかの2社も安穏とはしていられない。今期は円安と燃料油安という追い風に助けられた面があるからだ。経常利益に与えるプラス効果は、第3四半期(2014年4~12月期)に合計で、日本郵船は114億円、川崎汽船は88億円、商船三井は161億円に及んだ。今後はそうした恩恵は縮小せざるをえない。

一方、世界はすでに先を行っている。デンマークのAPモラー・マースクグループ傘下のコンテナ船世界首位マースクラインは、2011年に赤字に陥った後、大型船の先行投入による効率化と不採算航路からの撤退を加速。日本勢がコンテナ船事業は、なお収支均衡ライン前後でウロウロしているのを尻目に、急速に収益を改善させている。

■ 強みのはずの総合力があだに?

現在の世界シェアは15%。商船三井、日本郵船の3%、川崎汽船の2%を圧倒し、2014年末には日本に、日本勢より8割積載能力が高い超大型船を就航させた。そしてこの超大型船を他地域にも就航させる計画を、着々と進めている。

業界構造を振り返れば、船舶過剰感が残る中、大荷主である資源・穀物メジャーは寡占化を通じ、発言力を強めている。マースクラインの規模拡大は、こうした市場で生き残るための答えの一つだ。

2016年3月期はバラ積み船に加え、コンテナ船も新大型船の竣工が相次ぎ、需給は緩む懸念が強い。従来、日本勢はコンテナ船、バラ積み船、自動車船、タンカーなど、あらゆる顧客ニーズに応える総合力を強みとしてきた。が、それは経営資源が分散化し、全体で低収益を強いられる“総花”の危険と隣合わせだ。

日本勢が、新たな柱として期待を寄せる液化天然ガス(LNG)輸送船や、海洋開発事業などのエネルギー分野は、原油安を受け不透明感を増している。従来の経営スタイルからの脱却を急がなければ、世界との差はさらに広がることになる。
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20150205_59607

……………

勘違いだった!? 「食べてるつもり」でもほとんどの人が野菜不足だと判明- nikkanCare.ism(2015年2月5日19時35分)


健康的で若々しい身体を維持するために必要不可欠なのが“野菜”。

健康維持やダイエットのために毎日の食事に野菜を取り入れるようにしている、という人も多いと思います。しかし実は努力して食べている人でも全然足りていない場合が多いこと、ご存知ですか?

株式会社ネオマーケティングが全国の20歳~69歳の男女1,000人を対象に行った「野菜不足に関する調査」で明らかになった野菜に関する驚愕の事実と、必要量の野菜を摂取するための工夫をご紹介します。

■1日の野菜摂取目標を達成している人はわずか14.0%と判明

野菜の摂取状況を尋ねた結果、「普段から野菜を摂取できている」と思っている人は84.2%。多くの人が日頃から野菜の摂取を心掛けていることがうかがえます。

一方で、厚生労働省が推奨している1日の野菜の摂取量350g以上に達していた人はわずか14.0%。多くの人が野菜を摂取できていると“勘違い”している事実が判明しました。

野菜を摂取できていると勘違いしていた人の平均野菜摂取量は190.12g。これは、厚生労働省が発表した「平成25年度国民健康・栄養調査」で明らかになった成人1日の野菜摂取量の平均値(272.85g)を大きく下回っています。

野菜摂取目標が350g以上であることを知っていた人は44.2%にとどまり、多くの人が野菜を意識して食べているものの、実は大幅に不足している事実が明らかになりました。

■“1日350g”を達成するための野菜の摂取量

野菜を意識して食べているというあなたは、普段どのくらいの量の野菜を食べていますか?

農林水産省の『食事バランスガイド』では、1日に必要な野菜の量をおおまかにかつ簡単に知る方法として、普段使っている皿の大きさと皿数で量る方法が推奨されています。

ルールは簡単。副菜の小鉢を“1皿”、大皿に盛られた野菜料理を“2皿”として数え、毎日の食事に野菜料理を5皿取り入れよう、というもの。目安として、小皿1皿分の野菜は約70gですから、5皿取り入れることで70g×5=350gの野菜を確保することが可能です。

メインのおかずが肉や魚メインで野菜が少ない場合は、1回の食事で小鉢1?2皿分の野菜を必ずプラスする必要があります。そう考えると1日5皿はやや多めでしょうか? これまでの野菜摂取では足りていないな、と実感する人も多いかもしれませんね。

忙しい朝は野菜ジュースを取り入れたり、外食では定食を選んで小鉢の副菜を摂取したりするなど、日頃の積み重ねをより強化する必要がありそうですね。

健康な体を維持するためには野菜の栄養が不可欠。たくさん食べていたつもりが、5皿に達していなかったというあなたは、1皿ずつでも確実に増やしていってくださいね。
http://news.infoseek.co.jp/article/nikkancareism_55602

……………

人を好きになれない原因がわかる【心理テスト】恋がはじめられない理由は何?- i無料占い(2015年2月5日18時00分)


 恋はしたいと思っているけれど、なぜだかずっと人を好きになれずにいるという人は、意外と多く存在します。でも、本当に恋をしたいと思っているのでしょうか? それとも、恋に無精になってしまったのでしょうか? その原因に迫ります!

【質問】
  会話中にトイレに行きたくなりました。あなたはどうすることが多いですか?

A:速攻で駆け込む
B:なるべく我慢する
C:話の折りをみて行く

 あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。

【診断できること】
 「人を好きになれない原因」
  会話は頭、生理現象は身体が司ります。頭と身体を通じて、心で感じるものが感情です。頭、身体、心の動きを観察することで、恋をすることに何を一番費やしているのかを読み解いて、人を好きになれない原因を探ります。

■A:速攻で駆け込む……理性を手放せば恋はすぐそこに!
  頭より身体を優先するあなたは、自分の欲求のままに行動してしまうようです。恋がはじまるかもという大切なときでも、相手のことはお構いなしにムードをぶち壊しがち。そんなあなたにオススメなのは、性欲を駆り立たせることです。ホッとな気分になったり、鼓動が早く感じられたときは、人を好きになる絶好のチャンス! ものわかりのいい大人顔を捨てて、恋に駆け込んでください。

■B:なるべく我慢する……欲求の解放が恋の扉を開く
 身体の欲求を抑えるあなたは、ショーツという鎧を脱ぎ捨てられない自制心の人です。ドキッとする異性がいても、鎧をまとったまま欲望を堪え、ことなきを得ようとするでしょう。好きになれるチャンスを潰しているのはあなた自身……好きな人ができないのは、あなたが自ら恋心を遮断していたからです。恋のはじまりに欠かせない情動と勢いを制御せず、その場の流れと臨場感に身を任せましょう。

■C:話の折りをみて行く……自分の欲望に忠実に
 トイレに行きたいという個人的事情で、会話に水を差さないようにする気遣いのある人です。いいなと思う異性がいても、相手に相応しいのは自分ではないとスルーしたり、友人が好意を寄せていると知れば、「好き」という気持ちを封印して応援するでしょう。人から見たあなたは、人畜無害の中性的存在で定着しているか、恋に関心のない人になっているのかも。恋を楽しみたいという気持を強めましょう。

 いかがでしたか? ハッとしたあなたは、人を好きになれない原因となっている癖を直しましょう。人を好きになると、少なからず影響を受けます。恋は自分の変化とセットなのです。人を好きになって、よりステキなあなたに変身してください!
http://news.infoseek.co.jp/article/uportcocoloni_7502

……………

ジョギングする人に早死リスク 週に3時間以上走るだけで、危険度が高まる- もぐもぐニュース(2015年2月5日15時45分)

■ランニングは死への疾走?

ジョギングが日課になっている人は要注意。週に3時間以上を走る人は、まったく運動をしない人と同じように高い死亡率となっていたのだ。逆に、2時間30分程度が長生きするうえでは、もっとも効果的だったという。

この研究結果が発表されたのは「the Journal of the American College of Cardiology」誌上。12歳以上の健康なジョギング習慣のある人ない人、合計1000人を調査して判明したという。

■時速8キロで週に2時間30分なら長生き

同研究によれば、ジョギングの理想は時速8キロで週に3回程度、そして合計2時間30分以内。これを超えて走るなら心臓への負担が大きくなって死亡率が高まる。

 研究者の一人、コペンハーゲンのフレデリクスベルク病院のヤコブ・ルイス・マロット氏によれば「世界中のエクセサイズが推進されているが、適度となる上限は一切触れられていない」という。

たしかに、やればやるほど健康になるように思っていた人も多いだろう。走りすぎて健康被害を起こすなら、いっそ走らない方がマシなのかも。

■学校のマラソンもよくなかった?

またこの研究結果は、心臓への負担と健康のためには、マラソンなど走る必要はないことを示している。そのため、この記事に対してインターネット上では、「体育でマラソンをさせた学校は、我々の健康に重大な被害を与えたのではないか」といった声もあがっている。

とはいえ、週に150分程度のアクティビティは健康を維持する上で重要なので、まったくナニもせずにゴロゴロしているのも当然よくない。みなさん、適度な運動で、よい生活を。
http://news.infoseek.co.jp/article/mogumogunews_9661

……………

「寡婦破綻」を回避するために、夫が死ぬ前にすべきこと7- WEB女性自身(2015年2月5日06時00分)

「生前、本人を目の前にして相続の話をするのは不謹慎だと思い、触れない人が多いのですが  。 老後破綻 に陥らないためにも、夫婦で相談しておくことはとても大事です」
 
そう語るのは、『ダンナの遺産を子どもに相続させないで』(廣済堂出版)の著者で、ファイナンシャルプランナーの高橋成壽さん。高橋さんは、「ゆとりある(老後の)生活を送るために生活費がいくらかかるのか把握して、早めに対策を立てるべき」と、アドバイスする。
 
「 13年の厚労省の統計によると、平均寿命は男性80.21歳、女性86.61歳、男女平均84歳は世界一です。さらに、日本人は女性の2人に1人、男性の4.5人に1人が90歳まで生きるという統計もあります。長生きは喜ばしいことですが、老後の生活統計を立てておかないと破綻しますよ」
 
90歳まで生きるとなると、さすがに不安  。そこで高橋さんが、寡婦破綻を防ぐために「夫が死ぬ前に主婦がやっておくこと」を教えてくれた。
 
【1】夫の死後にもらえる年金額を調べる
まず、日本年金機構から毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」をチェック!「ねんきん定期便」では、もらえる年金の額と、加入期間がわかる。夫の年金額は夫が受け取る「ねんきん定期便」で確認を。
 
【2】夫名義の預金通帳や自分のへそくりを把握
夫が死亡すると夫名義の資産に相続税がかかるので、まずは、定期預金、株や投資信託などの夫名義のすべての金融商品を含めて、すべて一カ所にまとめておこう。ここで注意したいのが、専業主婦のへそくり。へそくりは、金額の大小に限らず、妻の財産とは認められないことがあるので気をつけよう。多額のへそくりがある専業主婦は、事前に専門家に相談を。
 
【3】保険証書を探す
夫が加入している保険証券(証書)も貯金通帳と一緒に保管しておきたい。証書にある契約者、保障の対象となっている被保険者、保険金額、受取人が誰になっているのか、もう一度確認しよう。
特に、夫がかけている生命保険の死亡保険金は、夫が死んだ後、年金の不足分を補う大切なお金となる。
 
【4】住宅ローンの残債をチェック
退職金で完済するのが望ましいが、無理に返済すると老後資金がなくなってしまうことも。返済期間を延ばして1カ月の負担を少なくする「繰下げ返済」も視野に入れて専門家に相談しよう。ただし夫が死亡すれば、団体信用生命保険に加入している夫名義のローンの残りを支払う必要はなくなる。
 
【5】妻の口座にお金を移動
へそくりを妻の財産として認めてもらう方法に、年間110万円までの贈与には税金がかからない制度『暦年贈与』がある。夫が元気なうちに「夫の口座から妻の口座に直接金額を振り込む」などの対策を。
 
【6】55歳ごろまでに家を買っておく
賃貸住宅で生活している人は、55歳までに持ち家を手に入れておきたい。退職してからだと住宅ローンの審査が通らないことがあるので、お早めに。
 
【7】生活費をカットする
定年後、意外にかかるのが趣味や旅行のお金。それが老後の蓄えをむしばむのであれば、趣味を控えることも考えなければならない。「やりたいことに優先順位をつけて、順位の低いことはやめると、かなり節約できます」と高橋さんは言う。夫が現役のうちに老後の生活を視野に入れ、支出にメリハリをつけておけば節約ストレスもたまらない。
 
「長生きしなくていい」と言ったところで、女性の半分は90歳まで生きる。今から準備して、楽しい寡婦生活を! 
http://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_d11374

……………

近大よ、それはないだろう…。マグロの養殖が盛んになっても、安く食べられない理由
2015年2月5日 10時45分 
All About   

 近畿大学がクロマグロの完全養殖に成功し、少しずつだが市場に流れ始めている。百貨店や直営レストランに始まり、回転寿司「スシロー」にも近大マグロが登場した。

もうすぐ一般家庭でも手軽に食べられるようになる。と、思っている人もいるだろう。

断言する! 絶対に安くはならない。

“高級魚”という確立された価値を、誰がわざわざ下げるようなことをするのか。儲かって仕方がない“金づる”を手放すやつはいない。

資源管理機関により天然物の漁獲制限がかかっているので、数が少なくなった分を養殖で補うだけである。

百貨店で扱うようになったのは単なる話題性であり、直営レストランは近大によるビジネスである。「スシロー」は赤字覚悟の集客策である。

この先、近所のスーパーに並ぶことはないだろう。もし並んでも、価格はそれなりである。

その証拠に、国内での普及よりも先に、いきなり海外輸出を始めるという。近大と商社が手を組み、香港、タイ、アメリカ、中国、韓国、台湾、シンガポールの現地日本料理店に売り込むのである。

その理由は、ずばり高値で売れるから。

「クロマグロが激減しているから、マグロ好きな日本人のために、なんとか養殖を……」と、研究していたはずである。それが、大学の役割ではなかったか。

だが、いざ成功してみると、「結局はただの金儲けか!」となってしまった。

近大は私学である。ビジネスを考えるのは当然である。わかってはいるのだが……。それにしても、いきなり輸出はないだろう。まずは、国内に普及させて欲しいものだ。

マグロに限らず、国内で高く売れないものは、海外で売ろうとする。海外の富裕層は価値を認めて、いくらでも金を出す。ビジネスとしては正しい。

だが、こんなことばかりでは、日本人が日本の美味しいものを食べられなくなってしまう。これで、いいのだろうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/9752717/

……………


「お嫁さん力」が身につく!?大学生のうちにこそやっておきたいバイト・5選

 


ツイート 

2015年2月5日 13時9分 
ハウコレ   
 

「お嫁さん力」が身につく!?大学生のうちにこそやっておきたいバイト・5選 
写真拡大

 

学生時代のバイトは「可愛い雑貨屋さん」や「好きなブランド、アパレル系」とか「働いていてオシャレなバイト」や「やってて楽しくワクワクする、やりがいのある仕事」を選びがち。

もちろんそれも良いと思いますが、結婚した後にとっても「役に立つバイト」があることをご存知ですか?

色々なバイトを経験できる大学時代こそ、その後の役に立つバイトができるとお得感もありますよね。今回は5つ、ご紹介します。

■1.定食屋さん

できればチェーン店とかではなく、オバちゃんが個人経営や家族経営でやっているような定食屋が良いですね。

しかも配膳だけでなく、働いてるうちに賄いや仕込みを手伝わせてくれるお店なら最高。調理まで手伝わせてもらえたらすごい宝物を見つけたと思いますよ。

ここで教わってほしい、吸収してほしいのは「男がどんな料理を【日常的に】食べたいのか」ということ。

デートや飲み会、イベントではなく、結婚後には自分にとっても日常になる、仕事に行く前の朝食、仕事から帰ってきてからの夕食。それは定食屋さんのメニューに答えがありますよ。

■2.家事代行サービス

以前は親元で「花嫁修行」として「家事手伝い」を日常的にして、炊事洗濯、掃除などの家事全般は母から教わったものですが、最近はなかなか難しいみたいですね。

悲しいことに、一人暮らしの女性の部屋はチョット汚い、片付けられてないお部屋が多いのも現実。家事代行サービスは各家庭にお邪魔しながらなので、各家庭のルールや考え方が見られて嫁姑問題にも良いコツが学べると思いますよ。

■3.居酒屋さん

定食屋さんとはまた違うことが学べるのがこの「居酒屋さん」。男性がどんな時にお酒を飲みたくなるのか、そして酔っ払うのか。

酔っ払いの介抱とか対処法は学んでおきたいですね。酔っ払いのあしらい方、怒らせない帰し方。またお酒の美味しさや小話、様々な世代の人たちと笑顔で接せられるようになるのは財産ですね。

そして居酒屋で一番学べるのは「どんな時でも満面の笑み!大きな声で元気よくユーモアを含めて対応する」ことですよね。

■4.旅館

日本人男性ならほぼ全員が好きな「旅館の仲居さん・女将さん」。

日本人女性の美しい所作、言葉遣い、しなやかさ、おもてなしの心は全てパーフェクト!日本の季節の楽しみ方や、着物や生花などの「和」の心得は知っておいて損はありません。

ちょっとバイト感覚ではハードルが高いかもしれませんが、働ければ多くのことを学べるでしょう。

■番外編・水商売(キャバクラを除く)

この水商売は「お酒」、「酔っ払い」というキーワードは居酒屋さんと同じなのですが、女性として大切な「愛嬌」や「女性行動」のプラス要素が入ってきます。

しかし近年のキャバクラ事情ではこういったものを兼ね備えた「水商売のプロ」よりも「若くて可愛くて、水商売に染まってない素人売り」が多くなっているので、あまり本格的に教えてもらえる環境ではなくなってきていますので、番外編とさせていただきました。

昔のホステスさんは凄かったのよ~、オカマ顔負けのプロが多かったのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/9753491/

……………

座りっぱなしで寿命が縮む! 太りやすく運動しても筋肉がつかない体に
2015年2月5日 6時30分 
セルフドクターニュース   

運動不足になりがちな現代人。とりわけオフィスワーカー向けには、「座りながらでもできる運動の方法」など、なんとかして座りっぱなしの生活のなかで体を動かす方法が提唱されますが、そもそも「座ったまま」ではダメかもしれません。

カナダ・トロント大学の研究者らによるチームは、座りっぱなしの生活と心臓や血管の病気、糖尿病、がんといった病気や死亡率、入院リスクなどとの関連性を調べるため、これまでの47の論文を分析。その結果、座っている時間と、すべての病気の死亡率には関連性がみられたとのことです。

なかでも、2型糖尿病の死亡危険率は1.91倍とおよそ2倍。例えば土日に運動をする、朝走るといったことをしていても、そもそも長時間座りっぱなしの生活を続けていると、健康に悪影響を及ぼすことがわかったそう。もちろん身体活動レベルが低い人よりはマシですが、大切なのは「座りっぱなし」でいないことのようです。

この「座りっぱなしが危険」説はさまざまな視点から研究されています。座ったままの状態を続けると、血流が悪くなり、インスリンの働きが低下することで2型糖尿病になる確率を上昇させることはこれまでにも指摘されてきました。

また、1日に6時間座る生活を2週間続けていると、悪玉コレステロールが増加し、脂肪がつきやすくなるうえに運動をしても筋肉がつきにくくなるとか。また、血流が滞ることで脳に血液だけでなく酸素も送られなくなり、脳機能まで落ちてしまうともいわれています。

座りっぱなしの勤務形態の人は、1時間~2時間座ったら、気分転換のためにもこまめに立つことを心がけてみましょう。その際、ストレッチをするとさらに良さそうですね!
http://news.livedoor.com/article/detail/9754280/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿