goo blog サービス終了のお知らせ 

p-crafter Chara Glass(キャラガラス)

キャラガラスの世界へようこそ!
作品、ソフトクリーム、旅。。
キャラ達が産まれる瞬間見れるかも~

味噌づくり

2012-05-13 21:10:37 | 

AM5時30分起床ー
気温マイナス0.6
霜がおりた(>_<)
天気は晴れ!

さぁ、朝から大豆を入れて水入れて、たきまーす♪
モクモク煙りが出るから風が出る朝早い時間に始めるのです。

豆が軟らかくなったら
ミンチにかけて、にゅ~にょ~と出してまとめていきます。

今日はここまで!

夕方までかかったf^_^;

明日はコウジと塩をまぜるよー

さてさて

2012-05-12 21:20:42 | 


塩漬けしてから三日経ったので、汁を搾って陰干しに。
桜の香りがぷんぷん~(^^)
重量の80%になったら、袋に入れて塩をまぶします。
これで終了!

わぁーい♪♪♪♪

明日は味噌作り。

30キロの大豆を水に浸しておくのです。

水をどんどん含んで膨大な量に。
バケツから盛り上がってしまったので更に大きい入れ物に移したよ。
明日は早起きだぃ

2012-05-10 08:25:18 | 


村にはまだ桜が咲いていて、花と葉っぱを採って塩漬に(^O^)
大好きな桜餅を作ったりするのです~♪♪

葉っぱも花も、あの桜餅の香りがしない。
不安ー。

花を採ったら簡単に洗って水気を切り、塩と白梅酢を入れて二、三日おきます。

おや?
酢を入れたら、ピンク色になってきた、すごーい\^o^/

「万華鏡とステンドグラス・サンドブラスト展」 Sonadenn Delta Glass 初日

2012-05-02 20:03:42 | 


これ、なぁんだ。

神秘的でしょう。

 

万華鏡のを覗くとこんな風に見えます。

けれど、見え方は一つとして同じことはないのです。



新幹線の万華鏡~

これ、面白いよね!

カフェぶらっとさんでの搬入も無事終えました~

古民家のような二階で、横になって寝てしまいたくなるようなお部屋。

お隣の部屋では今日までアロママッサージを行なっていました。

ぶらっとさんは、ランチもやっていて大磯芸術祭限定のコースが食べられます。

精進料理の中国バージョンなので、お肉などの動物性タンパク質は一切ないのです。



本日は、桜のアイス450円を頼みました。

お茶は、「ジャスミン」の「薔薇」の味。

「ぼうぼう茶」とも呼ばれていて、ジャッキー チェンが作ったとも言われているんだよ。

脂肪吸収を抑えるようだ。

桜のアイスは桜がたくさん入っていて、塩味で、さっぱりなのにミルクの味がすごくした!

これ、おいしーーーーい!



そして、こちらは、ランチコースのデザート。

「ジャスミン」の「金木犀」の味。

くるみのデザートだよ。

金木犀のジャムがかかっているんだよ

全ての料理は体を元に戻すと感じるよ。






今日は!

2012-02-19 16:12:48 | 


今日はほんとうに一日、青空!
日本アルプス山脈~

こんなに見ることができるのは、久しぶり。




山っていいなあ

ほっとします。



雲に隠れてしまったけれど、穂高連峰。

険しいね

ううう・・・今年こそ今年こそのぼるぞおおお



新江ノ島水族館

2012-01-13 09:11:40 | 
              

姪っ子の2歳の誕生日ということで、新江ノ島水族館へ行ってきたよ~
人もたくさんだし、近隣の駐車場も満車。

人気あるんだなあ。
幼稚園の遠足以来。

新しくなった江ノ島水族館は、
大きな水槽がいくつかあったり、魚やペンギン、イルカ、甲殻系の魚介類を見ることができたよ。
種類もたくさんだし、ショーもいくつかあるので、結構見応えがあった。

               

             

この、赤いクラゲがとても神秘的だった。

 

                 

笑亀酒蔵 蔵開き!

2011-12-10 19:24:31 | 

今日は晴天~久々の晴れ!そしてマイナス10度(>_<)
北アルプスもよーく見えるし、真っ白。
昨日は平野でも雪が降り朝起きたら真っ白な世界だった。
蔵開き、無事開幕です。
粕汁やお酒が振る舞われ、山賊揚げ、カニミソチーズや粕入りチーズが販売。
粕の飴も~
粕の肉まんも。
盛り沢山です。
お客さんもたくさんだし、ほんとに楽しい◎^∇^◎
サンドブラスト体験と作品販売してまーす
明日も開催だよ。
みなさん来て下さいね!