goo blog サービス終了のお知らせ 

p-crafter Chara Glass(キャラガラス)

キャラガラスの世界へようこそ!
作品、ソフトクリーム、旅。。
キャラ達が産まれる瞬間見れるかも~

2日目 白根山

2024-01-15 23:15:00 | ゴロー

おはよー

朝は

いつの間にか6時40分

雪積もってるし降ってるしびっくり

あせあせ

お風呂に入って

7時30分

 

朝ごはんへ

 

 
 
 
廊下はとっても寒い

 
雪積もって
綺麗



 
今朝もたくさんだ
 
お味噌汁にご飯美味しいよ
 
ホヌちゃんはまだ眠そうだし、お腹に牛がいるって。
 
笑える

 
食べて
 
また、一緒にお風呂入って
 




 
部屋はとってもくつろげたよ
角部屋で
 
こたつもあって

 
目の前の川の音が好きだったよ
 
ちょっとお散歩

 
奥へ歩いていくと

 
お花畑があるんだね
 
春も夏も良さそう
 
部屋に戻って
 
ホヌちゃんがお茶を淹れてくれて
 
美味しかった〜

 
おお
 
このお部屋はなんと

 
囲炉裏もあって
 






 
ここでまたお茶を淹れてもらって
 
お菓子を食べて
 
お世話になりました
 
 

 
9時40分
 
車の雪を降ろして

 
ソフトクリームを食べにいくよ〜
やっほー

 
12時35分
 
東部湯の丸
 
あと20分もあればソフトクリームやさんなんだけれど
 
ホヌちゃん
 
お昼にするって
 
峠の釜飯セット
 
もー
 
お腹いっぱいだし
 
食べられないよお



 
こんなにお腹いっぱいなことってないよ〜
 
ちょっと調子が悪くなりそうだったけれど持ち直してきてよかった。
 
ソフトクリーム食べられないかも。。
 
13時15分
 
永井ファーム到着
 
一年前から来てみたかったんだあ
 
おしゃれだなあ
 
 
お店の中も
とっても清潔感があって居心地がいい

 
地元のお客さんが多そう。
 
コーヒーにオカキ食べてるお客さん発見
 
オカキは買っておかないと

 
コーヒーもお汁粉も量が多くて良心的だあ

 
ソフトクリームも大きいし
 
すごい美味しいよお

 
さっき食べたお昼が
 
どっかいってしまった

 
お土産も買って
 
八ヶ岳方面に向かってゴー
 
15時45分
 
清泉寮のソフトクリームも食べてみた
 
何十年ぶりだよ
 
建物も大きくなって増えてた
 


 
ソフトクリーム、
絞ってるとこから見てたら
なんとなく、味がわかってしまったけれど
 
思った通りな感じ
 
うんうん、シャーベット系だね
 
16時50分
 
ハーブ園だよ
 
ホヌちゃんはラベンダーを育てるのがプロなんだよ


 
ラベンダーっていろんな種類があるんだねえ

 
ネコたちに見守られながら選んで購入。
 
大きく育つように
 
夕飯は御殿場でCoCo壱にしよー
 
なんて言ってたんだけれど、
 
見つけちゃった
 
ずっと行ってみたかった
 
Kona's Coffee
 
強い推しで、ホヌちゃんに入ってもらっちゃった
 




 
すっごいバーガー
 


 
パンケーキにプリン
 
パンケーキはモッチモチで
プリンは意外とネットリしていたよ。
 
すっごいすっごいお腹いっぱいすぎ
 
ハワイアンのホヌちゃんは踊ってた、めちゃくちゃ笑えた
 
たくさん食べて笑って山にも行けて
新年会は終わった〜
 
ほんとにありがとう


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目 白根山 法師温泉31番

2024-01-14 13:36:00 | ゴロー

14日

 

朝2時起床

2時45分 ホヌ🐢ちゃんちへゴー

 

すっごい寒い

 

どこもかしこも車が霜ってる〜

 
 
 
 
ホヌちゃんち到着して荷物積み替えて
3時半出発
 
今日は白根山、初雪山登山だよ
 
数ヶ月も前からワクワクドキドキ靴のことでも大騒ぎだった
 
6時45分
 
上里SAで朝ごはんと休憩
 
ホヌちゃんは、パンのほかにカツ丼注文していてびっくり
 
7時過ぎたので出発だ
 
ロープウェイは7時半から。
 
と、思っていたのに事故渋滞
 
到着したのは9時30分となってしまった。
 
スキー場なんだね
 
スキーとボードのお客さんの中、
 
登山準備して
 
登山届とロープウェイ代とココヘリ代を払って
 
 
 
乗ってゆく〜
 
9時55分
 


 
 
天気良い〜

 
 


 
山、見えるよ〜

 
 
10時11分
 
上にとうちゃく
 
「あの見えてるのが白根山」
 
ってホヌちゃん。
 
あんな山、無理だなあ。
 
ホヌちゃんだけ登ってもらおうって心に決めた



 
冬の登山靴はホヌちゃんに借りた。
 
足のサイズが合ってよかった。
 
ホヌちゃんは夏の靴で登ってゆく。
 
悪いなあとも思うけど、凄いなってまた感心しちゃう。
 
 


 
雪の中はとっても静かで、
 
まっしろな世界


 
風は無いし




 
寒くもなくて
 
暑くなってきた
 
 
10時40分
 
山頂が見えた



 
ちょっと休憩

 
11時
 
いつの間にか
高い場所まで来たんだね
 
やっほー
 
浅間山見える

 
11時半

 
 


 
11時50分
 
そろそろ



 
アイゼンを履いてみたよ、
ドキドキ



 
 
富士山が

 
見える

 
坂もキツくなってきたけれど、
アイゼンがあると楽に登れるんだね
 
12時
 
樹林帯抜けたよ
 
風が強くなってきた

 
マスクして風対応
 
タンクトップで降りてきてる人に大笑い
 
12時30分
 
あと少しかなあ


 
それにしても
景色が綺麗

 
 
12時40分
 
登頂だよ
 
わーい
 
ホヌちゃんありがとう

 
マイナス13℃

 
誰もいないし
 


 
360度見渡せるなんて感動



今日登れてよかったあ
 
 


 
写真撮ったし、
よく見たから
ここを降りて何か食べよう
 
12時50分
 
降りるよー

 
13時20分

 
 

 
雪だと降りるのが楽ちん
 
13時30分にはだいぶ降りてきちゃった



 
再び
樹林帯の中へ







 
キョロキョロしながら

 
サクサク
降りて




 
14時
 










 
14時10分
 
行きに分からなかった避難小屋を見て



 
 
 
アイゼンとって

 


 
14時45分
 
下山

 
あっという間だったなあ

 
天気1日よかったよ
 


 
ロープウェイ最終時間まで間に合ったし

 
あー
楽しかったあ







 








 
 
ココヘリとロープウェイの券を返却して



 
駐車場到着

 
いそいそ
 
出発だ

 
法師温泉に到着したのは
 
17時
 
わあ
 
あたたかそうな宿



山奥にあるって感じ
 
なんだか素敵な場所だあ


 
今回とっても楽しみにしていたお風呂
 
法師の湯は
混浴と男湯、女湯があって、
お風呂の底から源泉が沸いてくるんだって。
 
混浴の方は、テルマエロマエの舞台にも。
女湯の方で体を洗ってから混浴の方へ。
ちょうどみんな夕飯時だったのか、誰もいなさそう。
 
お湯はぬるい場所と温かい場所が合ったよ。
 
広くて風情あるし贅沢だあ
 
入れてよかった
 
 
寒い
 
 
 
温かい場所を見つけてそこでぬくぬく
 
夕飯はすき焼き

 
お刺身に

 


 
鯉の天ぷら

 
すき焼きもすっごく美味しくて

 
ほぼ酔っ払い



 
 
山は登れたし、
天気は最高だったし、
すき焼きは美味しいし、
宿はいいし、
温泉もすっごくよかった
 
ホヌちゃんは笑えるし、
 
たくさんありがとー
 
今夜はよく眠れそうだよお
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み4日目

2023-08-25 13:05:00 | ゴロー

おはよー

 
4時30分
 
 
 



 
4時50分
 
朝ごはんだ🥣
 
美味しいなあ



 
 
今日はすごく良い天気

 
富士山🗻まで見える

 
感動〜

 
やっほー



眩しい


初日からこんな天気なら良かったなって
 
思っちゃった

 
これで良かったんだ
 
5時35分
 
槍へ出発〜
 
こだまちゃん、
半ズボン🩳なんだけど…

 

 
しかし、
 
槍ってデカい

 
高いって言葉じゃないなぁ

 
こんなに見れるのは初めて

 
6時32分
 
ここで、リュックを置いて





 
6時40分
槍様へ
登るよー

 
渋滞は無さそう
 
 
 
前の人たちがいるので、
ゆっくり

 
前にいる
ご高齢のお父さん、
足が上がらなさそうだけど大丈夫かな
フリスク食べて、余裕ありそー

 
景色はバッチリ
 


 
風もない

 
ハシゴ🪜を登って

 


 


 
7時20分
 
登頂
 
わーい🙌

 
ルーナちゃんが登った
 
北鎌尾根、
 
わぁ
 
おっかない〜
 
けど、
 
すごーい
 

ずっとここにいたいけど、

 
降りるのでっす
 
 
 


7時45分
 
リュックの場所に

 
 
槍ヶ岳山荘で、パンとプリンを楽しみに来たけれど
 
パンは売り切れ

 
プリン🍮は14時から
ちょっとがっかりい
だけど
また来るよ

 
仕方ないので、
 
チャイと

 
パウンドケーキで🧁ホッとしまーす
 
ここにもいたいけど、
 
降りなきゃね

 
槍様、ありがとう
 
8時8分

 
分岐から降りてゆくよ
 
 


やっぱり、ガスが出てきた



 



サクサク降りていきまっす




花がたくさん



 
登ってくる人たち
暑そうだ


これは
ナナカマド?







 




 
蜂さんブンブン
 
 
ルーナちゃんの撮影









 
虎の尾
 
これ、臭い


9時50分




 
だいぶ降りてきたよ
 
暑い〜











 
 
小屋が見える



10時30分
 
かき氷

 
夏だなあ



 
焼きそばも食べちゃうぞ
 
なんか振りかけた。
 
カレー味。。。

 
お腹も満たして出発
 
11時40分
 
この場所は





暑いけど
 
虫が来るけど
 
 
 
 
ひたすら歩くよ
 
やっと、夏休みって感じ




これ、なんだろなー

13時
 
休憩だよ
 



 
あとは平坦な道を歩いて
 
13時45分





 
地図で近道行くか
どうか



近道のようなそうでないような山道を選んだら
かなり大変だった
 
 
普通の道の方がよかったかも



でも、楽しかったからいいのさ
 
普通の道を降りて歩いて
 
やっと
 
14時30分
 
下山したよ〜



 
下山届を出して

 
 
ポンジュースの炭酸買ってもらったあ
 
これ、美味しい

 
ちょっと道を間違えたけど
 
駐車場について
 
車も大丈夫

 
お風呂に入って
 
楽しみにしていた
 
ソフトクリーム

 
ひゃあ
 
うまうま
 
無事下山したんだなあ



そこから
 
17時30分
高山へ
 
 
観光もして



 
18時20分
 
高級焼肉店へ



順番待ちで
 
19時
 
やっとご飯だよお
 
泣きそうなほど
 
美味しい

 
このシャーベット、
皮ついてて
 
高級



最高の夏休みだったよ
 
無事下山できたのはこだまちゃんにルーナちゃんのおかげだよ
 
筋肉先生の筋肉アドバイス
 
感謝感謝でっす


 




















 
 
 
 






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み3日目 槍へ

2023-08-24 16:51:00 | ゴロー
おはよー
 
4時11分
 
 
天気どうかな
 
ドキドキ
 
外を見たら
 
お〜
 
思ったより良いよ
 

 
個室は最高〜
 



5時
朝ごはん食べて
 
おしゃれな小屋だ
 
 
 
槍が見えるよ

大興奮
 

 
綺麗だな

 
ここを降りて行くんだね
怖いなあ




ひょ〜
 
おっかない



 
部屋から
 





 










 
 
5時40分
 
サンダルで行ける距離の山頂へ


奥穂高の方はもっさり雲が乗ってる

 
 
天気良くなってきたし、

 
嬉しい〜
 



 
6時
 
出発う


降りて行くのに一苦労
 
上を見れば北穂高小屋が見える〜

 
キレットって、

 

 
ジャンダルムより怖いかも


景色はいいんだけれどね
 





こだまちゃんが


訳あって
 
急速に降りていった


あんな下まで走るように

そして
 


とっても
 
 
七時
 
スッキリしたようだ
 
うん
よかったよかった

ちょっと休んで
 
7時25分

出発して

 
 
だんだん
 
霧が上がってきたぞう
 









ちょっと
 
のっぺりしてきたかな





 
8時50分
 
ここまできた

 
 
南岳小屋とうちゃっく



ここで休憩だよ
 
 
9時10分
 
山頂だ〜


 
9時半
 
分岐
 

 
だいぶガスが出てきた
 
あの下まで降りるんだけれど
 
雨だけは
やめて〜

 
急坂下って
 
10時16分
 
分岐だよ

少し休憩
 

 
また、
 
真っ白な世界になって
 
霧雨
 
とっても不思議な場所

 
前を歩いていた韓国のご夫婦?
 
転んで怪我していたので
 
絆創膏。
 
こういう時に限ってすぐに出てこないよ〜
 
ドラえもんのポッケみたいに
 
ザックから全て出して見つけたよう
 

 
10時50分
 
天狗原到着だ〜

槍も見えなかったけれど
 
静かで雰囲気あるとこだなあ
 
また、
 
歩き出して
 
 
 
昨日と違って
 
天気はもってるよ
 
クマがよく出るって聞いてきたからドキドキワクワク

 
11時30分
 
槍へ

 
登って行きます
 

 
水場があって
 
12時
 
ここで休憩したよ



 
上が見えてきた

 
 
12時37分
 
今夜泊まる
ヒュッテ大槍
ここを右?
 
まさかもうひと登りするのかな

 
おお
 
槍が見えてるのかも

 
景色が見えるからいいよね〜



ゆっくり登っていくよ
 


 
あの上に小屋があるのかなあ。。。。。

これは、

イワツメグサかもっ



北穂高小屋のマークのお花だよ〜

小さくて可愛い

















あと少しだ
 
 


槍が見えた
 
13時30分
 
早めに到着
 
今日もたくさん歩いたなあ
 


綺麗だ

 
ちょっと散歩
 



 
部屋で横になって
 
17時05分
 
夕飯でっす
 
すごいボリューム
 

ワインもついてる
 
美味しいしお腹いっぱいになるよ
 
そして
 
酔っ払い



明日は晴れるかな
 
19時13分
 
最後のコーヒー

 
寒いので
 
中でコーヒータイム



今日もたくさん歩いたあ
 
明日も元気に歩けるように

ここもとっても良い宿だったよう
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 




















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2日目 西穂高山荘から北穂高小屋へ

2023-08-23 15:49:00 | ゴロー
おはよー
 
 
朝☀️
 
3時ですっ
 
今日は昼前から雨の予報なので早起き
 
3時20分
 
丸山とーちゃく
 
昨日、天気予報士さんの通り、
 
丸山まで霧
 
それ以上から
 
雲海は下に

 
笠岳から

 
雲の平方面もバッチリ見える

 
4時44分
 
ピラミッドピーク到着

 
ストックはしまって、



岩のかたまりの山となっていくぅ
 
だけど、
 
天気バッチリでキョロキョロ

 
西穂山荘は、
敷布団がかたくて、腰が痛くなった
 
初めて左のモモの中間が痛い
 
まだ初日なのに
 
このまま歩いて最終日までもつか
 
少し心配

 
5時半
 
わーい
 
西穂高とーちゃくぅ

 
やっほー

 
 
上高地も見えるぅ



来て良かった
 
5時50分
 
上級者の場所へお邪魔します

 
槍が見える

 


 
あの上になんか立ってる。
 
あそこまで登るんだね

 


 
岩を降りたり登ったり、
 
手を使って降りたり

 
のぼったりするから
 
普通の登山よりラクかも

 
安全にね
 

6時22分
 
休憩
 
 
こんなとこ、
 
登るんだ
 

 
必死だよ

 


 
空、ひろーい

 
 

 
山にきたって感じで感動

 


 
足の痛みもだんだん無くなってきた
 

上高地見える見える
 

ゴツゴツした山
 




 
石につかまったり
 
降り方教えてもらったり

 
とにかく進むぅ







 
あの上まで頑張るぞっ

 




 




 
9時45分
 
おっ


 
あれが、ジャンダルム
 
って、
 
ルーナちゃん

 
ほんとだ、
 
天使👼が見える

 
あんな風になってるんだ

 
ガスが出てきた

 
天気、もってねー

 
天使だ

 
リュック🎒を置いて、
 
天使の場所👼へ
 
10時00分

 
 
来たっ
 
ここに登頂している
 
人々、
 
みんな笑顔だ☺️
 
ここに居たいけど、先へ進まなきゃ〜
 


 
10時12分
 
リュック🎒置いた場所へ

 
こだまちゃんは、この先の

 
ウマノセが一番怖いって
 
ガスが出て景色見えなくなってきた


 
そんなこと、
 
なんだか、
 
気にならなくて

 
ただ、
 
切り立ってるとこを歩いていく

 
斜め〜



 
ウマノセって

 
書いてある

 
 
ウマノセは手も離せなくて
 
写真撮れず
 
ガスで下が見えないのと、
 
ただ、
 
必死で岩を掴んで進んだから、
 
あっという間に通過したよ
 
ガスが出ていて良かった〜
 
景色は真っ白になり
 
11時24分
 
奥穂高到着っ

 
やっとここまで来たよ

 
12時01分
穂高山荘に到着

 
ポツポツ雨が降ってきちゃった。。。
 
朝飯?
 
お昼?
 
を食べて


あと2時間以上は歩かなきゃ行けないのかなあ
 
朝3時からもう9時間歩いてる
 
 

 
雨は本降りになり始めてきたし
カッパ着て

 
12時30分
北穂高小屋に向けてシュッぱーつ


 
登り始めは足が重くて
雨も強いし
お腹もいっぱいだし
雷ゴロゴロしてるし
何にも見えないし
ルーナちゃんもこだまちゃんも青い顔してるから
北穂高小屋は諦めようかなって考えながら歩くけれど

 
いつか晴れるはず
 
なんていつもののほほんとした考えで歩いてゆく
 
けど、
 
岩場でツルツル
 
おっかない
 
死んじゃうかもって少しよぎった
 
 
 


 
13時39分
 
青いそらだ

 
 
こういうのを見ると
 
元気出ちゃうよね
 
 
 
14時
 
 
 
 
 
雨もポツポツになってきて
 


 
 
こだまちゃん
 
何かを発見

 
 
わあ
 
雷鳥だあ















 
雷鳥と黒いナメクジ見て元気出てきた〜
 
 
 
14時34分


 
 

 
 
15時07分
 
ついた〜
 
 

 


 
 
『南峰』って書いてる

 
だんだん晴れてきたよ〜

 
 
下が見えてきたきた



 
 
赤い屋根



 
テントも見える
 
わーい
 
 
15時24分
 
小屋が見えた

 
北穂高岳山頂でっす

 
 
なんとか到着

 
16時30分
 
北穂高小屋だよ
 
なんと、個室
 
やった〜
 


 
頑張ってよかった。
 
ご飯もとっても美味しい

 
 
お隣のお兄さん達とも会話して楽しかった

 
19時
 
外はまだまだ霧。
 


 
晴れるといいな。
 
ルーナちゃんの淹れてくれる
 
コーヒー美味しいよう

 

明日天気が良く無かったら、

降りた方がいいのかな。
 
天気予報の勉強しなくちゃな。
 
ちょっと不安だけどおやすみなさい
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日 夏休み1日目 西穂高山荘へ

2023-08-22 20:02:00 | ゴロー
おはよー
 
 
 
リュックに荷物を入れたり出したり💦
 
ゴローと

 
リュックを乗せて

 
9時30分
 
しゅっぱーつ🚗
 
忘れ物ないかなぁ
 
10時50分
 
新穂高温泉♨️とーちゃく

 
こだまちゃんとルーナちゃんと待ち合わせ
 
青い空だなぁ

 
すぐに合流して温泉♨️入って
 
お昼だよぅ

 
ウドンと🍕ピザ食べた〜
 
そして、

 
ソフトクリームと

 
アフォガード
 
このソフトクリームめちゃくちゃ美味しい✨✨
 
お腹いっぱいで、
 
これから山に登れるかなぁ
 
13時
 
駐車場🅿️とーちゃく

 
心配してたけど
 
近い場所に停められた、
 
わーい
 
良かったぁ

 
早速準備して
 
 
 
登山届けを書いて

 
ロープウェイ🚡へ
 
初めて乗る〜

 
天気いいなぁ

 
ここで降りて

 
乗り換えて

 
さらに上へ

 


 
山が見える⛰️

 
降りるよ〜
 
展望台へ

 
ぐるっと一回り、山が見える
 
天気良くてよかった
 
 
 
さて、

 
 
 
14時00分
出発ー

 
水飲み場なのかな

 
登山道入りますっ
 
14時30分

 
結構な登りと、降りてくる人達
 
14時38分

休憩しよう
 
ルーナちゃんは、
ペットボトルの水が凍ってなかなか溶けなく、
飲めない感じ
 
15時08分
 
再び休憩
 
暑いっけど、

 
晴れてるぅ
 
だいぶ上まできたかなぁ


 
空は綺麗だ
 
あっ
 
15時14分
 
小屋とーちゃくっ

 
受け付けをして、
 
部屋に荷物置いて、
 
外で休憩

 
ジュース🍹しゃりしゃり
 
 
 
みんな、ビール🍺やお酒🥃飲んでる
 
なので、
 
我らも

 
ひゃー
 
つべたい生ビール🍺
 
美味しい〜
 
こだまちゃんは酔っ払ってグッタリ
 
笑える
 
そして、
 
夕飯🍽️

 
アジフライに謎の肉団子

 
元気つけなきゃ
 
明日はお昼前から雨になる予報みたい
 
まさかの
 
天気下り坂
 
九州でモジモジしてた台風🌀が、
温帯低気圧になったんだね
 
夕暮れ

 
外に出てみた

 
ちょい寒い

 
明日、
 
どーなるかな



天気もって欲しい
 
綺麗な空だ

 
19時16分
 
おやすみなさぁい
 
 




明日はどーなるかな
 
どきどき

 
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるまやま

2023-02-11 21:58:00 | ゴロー

明日は雪のある山へ🏔

大雪で

高速道路も止まってるみたいだけど

どうなるかなぁ



と、眠って

おはよー


朝は

快晴





雪、もっさり

ラーマちゃんと、

諏訪湖で待ち合わせなのだけど、

甲府から通行止めで来れないようす。

こんなに青空で、タイミングバッチリの日✨

『行かない』という選択肢は無いので

雪かきして準備

ひぇ〜

重い雪☃️

予想外に時間かかっちゃったよぅ


10時に諏訪で待ち合わせ。

下道で諏訪湖まで〜

ラーマちゃんは途中から高速開通して

11時には会えた

やっほー

真っ青な空

車山駐車場に着くと

雪もっさりでとめられない


道具を借りて、みんなで雪かきだ

汗かくし、

車は増えてくし、

もうすでに

山登った感満点💯

車をとめて、

ずっと行きたかった
コロボックルヒュッテへ




ボルシチに

コーヒーとケーキ🍰☕️


わぁ

美味しいよぅ

一汗かいたし、

お腹いっぱいになって、もう、寝たくなっちゃう

もう、

13時30分だ💦💦

さぁ、

登るぞー

歩くぞー



あの、丸いとこまで。

風もないし、

周りの山々が見える

駐車場も見える


雪のある山なんて初めてだけど、

歩きやすい


あっついよ

ヨロヨロしながら

15時30分

山頂到着🙌🍎



スキー🎿やボード🛹の人もいる



昨日は大雪だったのに、足跡いっぱい。

みんな、すごいなぁ



ちょっと遠回りして歩いたよ、


冬山はもっと厳しいはず


今日は来て良かった


景色綺麗だぁ




↓これ、なーんだっ

ラーマちゃんの鼻汁じゃないよ



ウナギ食べてお腹いっぱいっ

誰でも信者になりやすいモンベル教で山の道具みて、

ラーマちゃんとお別れ、

すーっごく笑って、
歩いて食べた
楽しすぎて明日からどうなっちゃうのかな

たくさんたくさん感謝です



次は何処へ行こうかな




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国の5日目 9月8日

2019-01-05 23:10:30 | ゴロー
5時50分

おはよー
今日も圏外だ



7時15分



今日は何をしようかなぁ。
阿寒湖から何処かへ行くとすると、
飛行機の時間まで中途半端。

8時30分

荷物まとめて



ありがとうございました
泊まらせていただいて
感謝感謝です



9時

ゴローちゃん履いてます。



そうなんです。



雌阿寒岳は
登り口が2つ。



オンネトー口から
登ってみることにしたよ

雌阿寒岳ではなく、
雌阿寒富士に登ってみることにしたのでした



9時15分

人はいないし、
薄暗いし
気味が悪い







9時30分

1合目



9時40分

2合目
なだらかで
歩きやすい





しめじ
に似てる〜



9時55分

3合目



1人の男性がおりてきて、
『上は風が強くて視界ゼロ』
そうかぁ。



それでも、
行けるとこまで行ってみよう

10時5分
4合目







10時26分
5合目



また
キノコ🍄



10時45分

視界がひらけてきたけど
霧だ




下界は晴れてるのになぁ



10時50分

雌阿寒富士の頂上は見えないよ



だいぶ上まできたぁ



風がつよくて、
霧がはれたり、
覆ったり。



10時50分

6合目

山頂
霧がかかっているし、
風も強いし、
行ける所まで行ってみることにしたよ





分岐点
左は雌阿寒岳
右は雌阿寒富士






11時15分

雌阿寒富士の
登り口まで来たっ



山頂は見えないので、
引き返すことにしたけれど、
あの、
岩まで登ってみたい



11時20分

5分で着いちゃったよ



もう少し登って、
霧の中に入ったら降りよう



目の前には
昨日登頂した
雌阿寒岳。
霧でみえなーい



ざくざくとした砂地の道、



富士山のような足元だよ。
時々、
雌阿寒岳の山頂が見える



もう少し
もう少し行ってみよう。
なんて
言ってたら



11時45分

登頂ぉ



わーい



霧がどんどん晴れてきて



周りの景色が見えてきた



雌阿寒岳
も見えてゆく



飛行機の時間もあるし、
降りなきゃっ

11時50分

さらに晴れて
雌阿寒岳バッチリ





もう少しいたいけど、
おりるぞぅ



ざくざく
降りて



12時11分
あっという間に
雌阿寒富士の麓に。








12時20分

さっきの霧がウソみたいだ





オンネトーも見えるよう、




オンネトーは、湖の名前だよ









さよなら、
雌阿寒富士ぃ



12時40分

5合目



降りたら、



13時

4合目
温泉入って



お寿司食べて



13時25分

2合目
飛行機に乗るのだ



あ、
携帯電波受信してる
電気復旧したかな





13時30分

1合目







13時45分

下山〜



駐車場まで歩くぞ



トリカブトだ



13時55分
車に乗って

さて、
帯広空港へ向けて
レッツゴー



左が雌阿寒岳
右が雌阿寒富士

3日間同じ山を登ったなんて初めてだっ

ありがとうございました



14時45分

再び
足寄の道の駅



ここのソフトクリーム
美味しかったので
もう一度



塩もかけてみよう



素晴らしく美味しいっ

19時10分
やっと帯広空港



20時

飛ぶよう〜
席は空いてるので
好きな場所に座れるよ

バスみたいだなぁ



結局、
時間がなくて、
温泉にもお寿司も食べられず
乗ることに



21時55分

羽田着地ぃ



それから
車に乗って、
2時25分
山の国にとーちゃっく

台風
地震

いろんなことがあった
北海道。
一日もはやく、
復興しますように。

非常用に買った
どら焼きと
水。




なんとかなるって
いつも思ってたよ、

とても楽しかった

携帯使えなかったけれど、
おかげで
のびのびとした
夏休みになった

神様ありがとう〜













人気ブログランキングへ


人気ブログランキング アイスクリーム・ジェラートへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国の4日目 9月7日

2019-01-04 22:51:40 | ゴロー
6時30分

おはよー
今日で北海道最終日



7時
電気きたから、
温泉に入ることができた

だけれど、
電線によって、
通じてないところもあり、
道路隔てた
目の前にある家はまだ停電なんだって。

朝ごはんは少しだけだったけれど、
朝食名物
土鍋プリンを食べることができて
嬉しかった



8時10分
出発ぅ
硫黄山〜



鶴だ



じゃあね



9時25分

来たぞっ
再び

最終日
もう一度チャレンジ



9時40分






9時54分

1合目





10時10分

2合目





地面はこんな感じ




10時20分

3合目



10時27分

視界がひらけてきたぁ



晴れてもきたよ



下界が見える



上も見える〜



10時35分
4合目



石が大きくなってきた



10時45分

5合目



天気いいなぁ〜





11時10分

7合目



赤い土になってきたよ





11時20分
8合目



初日は
ここら辺で撤退したんだよ








11時30分
9合目

てっぺんまできたよ
風が強いっっ



見えたぁ



網走方面



11時45分
登頂

風つよぃ



あれは、
雌阿寒富士



登頂できた、
よかったぁ

まだ、圏外だ



活火山中、
なんだか
恐ろしい



11時50分

さて



おりよう〜



最後のオカマ



12時10分
8合目



下りて、温泉入って
お寿司食べて



これ
噴火計だよ



12時35分

5合目



帯広空港から
20時発の飛行機に乗るんだ




12時40分

4合目



そろそろ山頂サヨナラ



2回も登れるなんて
感激だった



12時55分

3合目
暑くなってきたよ



道はこんな感じ



13時

2合目



13時20分

キノコだ



13時25分

下山っ
やったぁ
登頂できた



帯広空港へ向けて
レッツゴー

14時10分
モロコシ街道



モロコシと
花豆かなぁ



足寄の道の駅で休憩、


電波が届いたよっ
携帯つながる

今のうちに
メールしたり、
電話したり
生きてる連絡しておこう

ホッとして、
ソフトクリームが美味しい



道の駅の中の
観光協会で温泉の場所を聞いたみた。
電気が来てないので、
ほぼやってないって

帯広は電気来てるって聞いてたのに〜

飛行機はどうなってるのかな。
聞くと、
全日空以外は欠航

乗るのは
日本航空。

飛ばないんだ

千歳空港以外の情報は何も入ってこないので
飛ぶかと思っていたよ〜

今夜は飛ばないんだ。
どうしよう。
ツアー会社に連絡してみた📞

明日の夜の便を確保してあるので、それに乗ってください。
宿泊施設は自分で探してください。
だって

レンタカー会社に電話して、
一日貸してもらえるか聞いて、
車はなんとかなった。
あとは泊まるところかぁ。

どうしよう。

自家発電のあるホテルが良いし、
場所も困ったな。

そうだっ
初日泊まった所に連絡してみよう

16時
雨が本降り
宿泊させてもらえることになり、
自家発電もあるから
電気は大丈夫っ

宿へレッツゴー

17時

またお世話になります



広い部屋だし、
ご飯も初日より
すごくすごく良くて、




温泉も入れたよ。

自家発電のあるホテルって
強い

白いふかふかした布団で眠れるなんて、
幸せだ



明日はどんな1日になるかなぁ















人気ブログランキングへ


人気ブログランキング アイスクリーム・ジェラートへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国の3日目の3

2019-01-03 20:24:09 | ゴロー
23時05分

いきなり電気がついたっ
まぶしぃいいい

きたー
って言ってしまった

冷蔵庫が使える、
トイレも使えるっ




明日のために寝よう〜














人気ブログランキングへ


人気ブログランキング アイスクリーム・ジェラートへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする