LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

2007年 USホンダ オデッセイ 逆輸入車 ナビ取付

2022年06月01日 | アメ車
こんばんは、ACコンプレッサーまだ届かないのでUSオデッセイ、ナビ取付ます。

ナビは有りますが、

配線やアンテナケーブル等が接続されていませんね。

オーナー様がTV用のフィルムアンテナ用意して有りましたがアンテナケーブルのアタッチメントが大きさが違うので使えません。

フィルムアンテナは使えると思うので貼り付けます。

フロントガラス綺麗にしてから、

位置決めして(フィルムアンテナの間が10センチ以上にします)

貼りました。

ナビ本体を1度出して配線を見て確認します。

レーダー探知機とかの配線が割り込ませて有りますね。

どこまで接続されているのか解りませんがGPSコードとTVアンテナケーブルを取付ます。

内装パネル外して

センターピラーパネル外します。

センターピラーは、

上部特殊クリップと真ん中にクリップ止めです。

グローブボックス外して、

アンダーパネルも外しますが

センターコンソールも外さないと外れませんね。

ACパネルも外しました。

フィルムアンテナからアンテナケーブルを這わせナビ本体まで持って行きます。

GPSコードもダッシュボード上からナビ本体まで引きます。

ナビ本体を車に入っていたフェイスパネルに組み込みます。

フェイスパネルの真ん中のバーをカットして綺麗にします。

これで良いと思います。

横のパネル組み込みます。

ナビ本体に配線、TVケーブル、GPSコード接続してフェイスパネルさら取付ます。

ACパネルも戻してナビ本体の接続確認します。GPS、ラジオはOK。

TVの電波を拾いません、なんでかな?バック信号、車速センサーも接続されていませんね。

サイドブレーキ信号も接続されていないのでTVの電波拾わないのかもしれません。
もう1度内装パネル外して配線を確認して接続します。

やはり自分で全てやらないと解らないですね、続く、、、、、、


2007年 USホンダ オデッセイ 逆輸入車 ナビ取付
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成12年 ダイハツ ハイゼット 軽トラック タイヤ交換

2022年06月01日 | 車・バイク
こんばんは、軽トラ、ダイハツ、ハイゼット、タイヤ交換です。

ジャッキアップしてウマかいます。

タイヤホイール外します。

純正タイヤサイズは145-R-126PRになります。

タイヤの山が無いので交換します。

タイヤが歩道に乗り上げる時に良く滑ると言うので乗用車に近いタイヤにします。

エアーバルブも交換します。

ブリジストンタイヤの145-80R-12にしました。

タイヤ4本交換したので、

オーナー様、

様子見て下さいね。


平成12年 ダイハツ ハイゼット 軽トラック タイヤ交換
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする