goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKE IT EASY

☆のんびり、ごろごろ日常日記☆
※愚痴満載blogになりつつあります(泣)

「PleasureⅡ」

2005-12-02 20:07:37 | 音楽
B000BIUDU8B’z The Best "Pleasure II"B’z バーミリオンレコード 2005-11-30by G-Tools


迷いつつも買ってまいりました。
でもね、正直レジで「やっぱいいです」って言いそうに・・・。
無料ダウンロードの大阪ドーム「OCEAN」が無かったから!(「歌バカ」と迷ったともいう)
選べるんなら絶対に大阪ドームだ!と思ってたのに
他を考えてなかったので、焦ってしまい「今夜月の見える丘に」を貰ってきた。
店を出た直後に「ultra soul」にすれば良かったとか思った。
そう言いつつ、i-TunesをPCに入れるの面倒なので誰かにあげてもいいよ程度にしか考えてない(おい
i-Tunesを入れるのにポップアップ禁止を外す手間がめんどいんですよ。4重ぐらいにかけてるからね。そのおかげで以前にインストール失敗してるし(笑)


ジャケットの裏ですが、稲葉さんと松本さんしかいないライブ会場でもまれてみたいですね
でも合成の仕方が荒いのが気になります(笑)

ではさっそく明日からMP3の内容一新ですよ!
というわけでPCに取り込んだら、何故か「Preasure」の曲名アルバム名で取り込まれた。しかもファイル名までそれだし。
打ち直したけど・・・。





「ジョバイロ」

2005-11-17 23:05:54 | 音楽
Porno Graffittiの新曲「ジョバイロ」を買いました~。
ドラマ主題歌だったので、コレ聞くためだけにラスト10分だけ見てた(笑)
もういつでも聞けるから見ない。
全く面白くないわけじゃないけど不倫とか浮気とか見てるのしんどいし・・・。

SONYのHPでPVフルコーラス流れてたので見たけど(17日24:00まで限定)、歌詞は男性なのにPVは女性なんだね。
しかも本人出てたのかよく見えなくてわからなかった(笑)
ドラマみたいで曲には合ってるんやけどね。
サウダージやアゲハ蝶みたくラテンっぽい曲調がいい感じ。
タイトルはスペイン語らしいです。
サウダージはポルトガル語やし、今度は何語でしょうかね?

“あなたが気づかせた恋が あなたなしで育っていく 悲しい花つける前に 小さな芽を摘んで欲しい”
とか歌詞がものすごく切ないから冬の寒さが堪える・・・。
でも好きだ。
ちょっと泣きそうになるけど。


もう1つの「DON’T CALL ME CRAZY」の方はCM曲。
PVカッコよかった
でもジョバイロをグルグル聞きすぎてあんまり覚えてない。
「Free and Freedom」はもっと聞けてない


やっぱりライブ行きたかった・・・


アイ ラブ ユー

2005-09-24 19:01:26 | 音楽
B000AOGRXUアイ ラブ ユーMr.Children Kazutoshi Sakurai Takeshi Kobayashi トイズファクトリー 2005-09-21by G-Tools


Mr.ChildrenのNEW ALBUMです。
発売日に買ったけど放置してた(笑)
初回なのにこんなに何もないCDは久しぶりだ・・・。
特殊ケースでもなく、DVDもない。
損はないのに損してる気分(笑)
歌詞カードが見たことないくらいに見難い。
デザインとしては好きだけど、読み難いよ・・・。
普通のを別に付けてくださいよ。

曲ですが、何と言うか・・・情景が頭に浮かぶんだけど、ひどく生々しいかな。
恋愛にしても精神的なのにしても。
恋愛や夢に夢を見ている常態だと厳しい。
だからこそジワジワと心に響く。
日常で頭に自然に流れる。
で、自然に消える。
グルグルと嫌な残り方がない。そんな感じです。
今回ので好きなのはMAXIの曲以外だと、「CANDY」かな~。焦がれる感じがいい。



B'zのベストの特典が映像1つだけダウンロードらしい。
1つだけって・・・。
着メロの1曲だけってのはどうでもいいけど、映像は全部見たいよ。
曲分だけCD買うのは無理です・・・。




LIVE!

2005-09-17 02:39:43 | 音楽
日付が変わってしまったので昨日ですが、B'zのライブに行って来ました~。
大阪ドーム初日です。
6月の神戸のアリーナとはまた違って、ドームは凄かった!
曲目はたぶん同じような感じだったけど、セットが変わってて興奮です
予想通りやっぱり席は遠かった・・・
でも楽しかった~



以下はこれから行く人はスルーで・・・。



思い出しつつ書いてるので順番はバラバラです


円形のセンターステージなのは変わりなかったけど、動き方とかが全然違います。
アリーナはステージの真ん中がそのままグルグル回ってましたが、今回は中は動かずステージの周りが回りました。
そりゃもう凄い勢いで稲葉さんが回りました(笑)
ポール放したら飛ぶだろうなってくらい。

スクリーンがあったので遠くても割と大丈夫(そりゃ近い方がいいけど)
映像が消えるタイミングがずれてたりしましたが、それは私がいたのが遠い席だったから音とのズレがあったのかもです。

「愛のバクダン」の時に飛行船がもやっとボールに似たのを突いて割れると、ハートの風船と紙ふぶきが出てきて綺麗でした。
私がいたところは3階席がせり出して屋根状かかっていたのもあり、飛行船も来てくれず、もやっとボールがないので風船も来ない・・・。残念。
ピンクのハート型で「LOVE BOMB」って書いてあって可愛かった・・・。
しかし飛行船と風船に夢中で歌がほとんど上の空(笑)

「Mannequin Village」の時にはマネキンが置かれたのですが、すごくエロかった。手つきが、腰が(笑)
セクシーなんだけど・・・、どっちかって言うとエロいって表現になる感じ。
でもセクシーなんですよ(どっちだ)

前回もあった「ALONE」は今回も泣きそうになった。
恋するために産まれてきたって言ってみたい(今更)
友達は「OCEAN」たぶん泣いてました。
これもライブで聞くと更にいい曲。

誕生日の歌は本当にHAPPYになれる。
「誕生日なんて嬉しくなかったけど、この曲で誕生日が嬉しくなった」感じです(笑)
そう言いつつも年はとりたくないけど。
この曲を聞いている時思ったのは、「B'zのお二人こそ生まれてきてくれてありがとう!」でした。



空っぽになれって言われたけど、空っぽにはなれません。
頭に残さないといけないから(真剣に)
忘れやすいので頑張って記憶に焼き付けようとしたけど無理(笑)
いろいろ思い出したらまたこっそり足しておこう。

帰りの環状線の混み具合には泣きそうでした(友達が)。
疲れはたぶんそのせい。

CDデビューだそうで・・・

2005-08-11 21:23:40 | 音楽
この漫画が今一番クラシック人気に貢献してるんだろうな~。
で、こんなのが出てるんですね~

4063646467のだめカンタービレSelection CD Book
二ノ宮 知子
講談社 2005-08-10

by G-Tools


で、こんなのが出るんですね。

B000ALJ16Sブラームス:交響曲第1番~のだめカンタービレ
千秋真一(指揮)R☆Sオーケ
キングレコード 2005-09-22

by G-Tools


上のは作品中に出てくるクラシックの曲をセレクトしたCDで、安いので買っちゃおうかと思ったり。
イラスト集は別にいらないんですけど・・・

下の9月22日に発売のCDは指揮が「千秋真一」って誰やねん!
オケも・・・。
これは最近のアニメキャラ名でそのままCD出すのと同じ感じですか?
(アレは歌手でもないキャラがCD出す事の意味がわからないですが)
実際に演奏してはる人は名前出なくていいんでしょうか?
ちょっと疑問です。
が、「また、ボーナストラックとしてコミツク第10巻に登場するプラティニ国際指揮者コンクール課題B、間違い探しスコアを使用したドヴォルザークの交響曲第8番の第1楽章を収録。クラシック界唖然の前代未聞「間違い版」音源の登場です。もちろん、オリジナル・スプラフォン版の演奏も収録。」って!!!!
聞いてみたいよ!
思わず仕事中に予約しそうだったよ(笑)
交響曲全曲ってのもいいですね。
たくさんあるけど、ほとんど一部分しか聞いた事ないね・・・。

どっちもそのうち買いそうです。
あ、9月は出費が多いからムリかも


『OCEAN』

2005-08-09 22:07:13 | 音楽
B000A1LNGOOCEAN
B’z KOSHI INABA
バーミリオンレコード 2005-08-10

by G-Tools


ドラマ主題歌だけに何度も聞いてるし(ドラマは見てないけど)、ライブでも聞いてるので耳になじんでます。
歌詞のままに視界が広がっていく感じのする曲。
やる気と根気が必要な今の自分に効く1曲です。
『ultra soul』とかの盛り上がるのもいいけど、こういうバラードでも元気になれるんだね~。
バラードの中ではかなり好きな1つになりそう。

LIVEまであと一月ちょっと。
それを生きる糧にしてがんばろうと思います(笑)


『NaNaNaサマーガール』

2005-08-03 21:29:34 | 音楽
ポルノグラフィティのMaxi『NaNaNaサマーガール』を買いました。

歌の感じは『夏』の曲。
そのまんま。
感想としては・・・微妙
3曲もあればいくら1回目でもどれかは気に入るハズですが、どれも微妙。
聴きなれたら違うかな?
それともテンション上がったら違うかな?
今までの夏の曲は好きなんだけどな~。
これよりはアルバムの『社員on the beach』の方が好きだ。

今日から名古屋・大阪の追加公演の先行予約ですよ。(ファンクラブのね)
一応エントリーはする予定ですが、取れたとして行けるのか・・・。
なんで平日


来週はB'zの『OCEAN』発売ですね。
今日やっと予約しました(遅っ)


音楽番組

2005-07-02 00:46:07 | 音楽
「僕らの音楽2」を見ました。
Mr.Childrenがゲスト、トークの相手はSMAPの草君でした。

木曜に見た「うたばん」とはえらい違い・・・。
「うたばん」は題名だけが歌番組だもんね~
榊莫山さんデザインのTシャツは、テレビで見ると可愛い気がして、買わなかったことを軽く後悔しちゃったけど(笑)
あれっていつのツアーだっけか?

トークの内容は特に特別なものはなかったと思う。
聞いた事なかったのは、「自分をMr.Childrenとして意識しているか?」ってのくらいかな。
音楽雑誌は読まないし、インタビューが掲載された他の雑誌も買ったことないから、どこかで答えててるかもしれないけどね。
答えが「普段は全く意識しない。ダメ人間だし」でなんとなくホッとした(笑)
そういえば、田原さんや中川さんが一言以上しゃべってるの見るの久しぶり~
Jenさんはいつもいいポジションだけど。

歌は最高です
「ヨーイドン」もやって欲しかったなぁ(←時間的に無理)
何度きいてもいい歌詞、いい声だ!


B'zの時初めて見て以来、この番組見てないんだけど、セットじゃないの?
あのシャンデリアとかさぁ。
もうちょっと誰呼んでも違和感無いようなとこ使おうよ・・・。
微妙な高級感が何ともいえない。
まるでミュージックフェアーみたいや・・・。


「四次元 Four Dimensions」

2005-06-28 21:25:25 | 音楽
四次元 Four Dimensions
Mr.Children 桜井和寿 小林武史
B0009F48YU
曲名リスト
1. 未来 (ポカリスエットCMソング)
2. and I love you (日清カップヌードル「NO BORDER」CMテーマソング)
3. ランニングハイ (映画「フライ,ダディ,フライ」主題歌)
4. ヨーイドン (フジテレビキッズ教育番組テーマソング)
5. ヨーイドン (Instrumental)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



買ってきました!
以前の日記で発売日今日って書いたけど正式には明日です(笑)

画像が何気にCDのジャケットではないのですが、気にしない方向で・・・。
私にも何故なんだか解らない。
何故ですか?amazonさん。

帰ってすぐにパソコンに入れたら、・・・反応なし
入れなおしてみる。やっぱり反応しない。
30分ほど、入れたり出したり。
やっと起動。
なんだったんだろう?ウチのが悪いんか?

PCで見ると、『and I love you』のプロモが見れます。
クレイアニメのような感じですが、凝ってて上出来な感じ←えらそうに(笑)
特に歌詞が『タガタメ』みたく戦争反対を訴えているわけでもないのに、そう感じてしまうのは、カップヌードルのCMを見てるからだろうなぁ・・・。
穏やかな恋愛の歌って感じの歌詞なのに。
桜井さんの声ってすごく切なそうな雰囲気似合うね。
いい声の男の人はそれだけで価値があります!って何言ってんだ私。

『未来』はやはり、聞きなおしても、歌詞を読み直しても、やっぱり最後の最後まで「明るい未来なんてないんじゃないの・・・?これからどうしたらいいの?」って気分になってしまうんですが・・・。
歌詞カードの最後の4行がまるで取って付けたような感じ
でもいい歌です(←説得力なし)


追記・・・真面目に(笑)
ミスチルの歌は流されていく毎日の中で忘れていくもので溢れてると思う。
何気ないシンプルな言葉で気づかされる。
優しさとか、ただ相手を想う気持ちとか、認めたくなくて目を背けてばかりいる感情とか。
歌を聞く度に気づかされるような気がする。
思い出して、また忘れて、思い出す。
成長してるんだかしてないんだか・・・。
それでも、少なくとも私の心の一部を取り戻すのに必要な歌を歌ってくれる。
今回の1枚も大切な曲です。


* * * * *


今日はこのCDだけを買うつもりが、バーゲンで服買ったり・・・。
カードって便利だけど危険だわ

熱気の渦

2005-06-22 23:59:45 | 音楽
B'z LIVE-GYM2005「CIRCLE OF ROCK」に行ってまいりました!

ネタバレでない程度に感想(笑)

今回は「CIRCLE」だけあって、セットが円形センターステージです。
なので、スタンド席でしたが近い感じでした。
ちょうど通路をはさんだ位置だったので、手すりが前にあってもたれる事ができて楽だった(笑)

はじまる前にガチャガチャをしたんですが、コインケース2個(CIRCLE OF ROCK仕様と稲葉仕様1個ずつ)とリストバンド2個(CIRCLE OF ROCK仕様と松本仕様1個ずつ)でした。
*コインケースは同じのが出たので、友達と交換しました。
これ1回¥500なんで、普段だと考えられませんが、会場だとなぜかやっちゃう。
その後、ツアーグッズ売り場でツアーTシャツの白を買って、席で着替えました。
会場マジックでストラップだとか、メールブロックだとかパンフとかも欲しくなりましたが、何とか我慢。

案の定始まってしまえば、自分が代わりにこの場にいることとか忘れました(笑)
稲葉さんの歌声とシェーンのドラムに釘付けです←何か間違ってます。
8月10日発売の新曲「OCEAN」も聴けたし、古いのもやってくれたので楽しかった!
鳥頭なのでどれをどの順番にってのは覚えてません!
無心だったことが何回かありました。
軽くトリップしてたようです(笑)
「ALONE」は今迄で一番効いたって感じでした。
英語のコーラスまで全部客に歌わせる事なく歌ってくれて、それが綺麗だった
照明が夕焼けのオレンジでまたいい感じだったんですよ!
ツアータイトルのアルバム曲より、過去の曲の方が印象強かったな。
盛り上がる曲だからか。

今日は妙に松本さんの笑顔が可愛く見えて仕方なかった。
何故だろう?(笑)
可愛いって褒め言葉になるのかはわかんないけど・・・。


B0007XG5ZETHE CIRCLEB’zバーミリオンレコード 2005-04-06売り上げランキング : 469Amazonで詳しく見る by G-Tools



指揮者気分

2005-06-17 23:23:26 | 音楽
オーストリアの「音楽の家(ハウス・デア・ムジーク)」では指揮者気分が味わえるんだそうです


何でもセンサーだか何だかがついた指揮棒をスクリーンのウィーンフィルに向かって振るらしく、結構難しいらしい。
最後まで振らせてもらえない事も多いとか・・・。
で、成功すると観客から拍手喝采、失敗するとウィーンフィルからブーイングで降ろされるのだそうです。

今日会社でオーストリア観光局のメルマガを見るまで、こういうのがあるのを知りませんでしたが、有名みたいです。
ブログ等を見ると、ウィーンまでオペラやコンサートを楽しみに行く方は、一度はここで指揮棒を振ってみているようです。
何度も挑戦して最後まで振らせてもらうみたい(笑)
なかなか普段クラシックにふれない人にも、こういうのは楽しいかも
さすが音楽の国だ。行ってみたいなぁ


今年はモーツァルトの生誕250年だそうで、曲もモーツァルトを演奏ですよ。
某トリビアのおかげでモーツァルトの印象が崩れっぱなし・・・。
それでも、音楽の素晴らしさには変わりはないけど
知らなくても良かった、知りたくなかったトリビアの方が頭に残ってます


「未来」

2005-06-10 21:43:34 | 音楽
今日のMUSIC STATIONで久々にMr.Childrenが出演してました
ファンクラブを辞めても好きなのは変わりないです!

久々ですがJenさん、爽やかなんだかそうでもないんだか・・・(笑)
やっぱりトークは微妙です・・・。


で、今日の曲「未来」。
ポカリのCM曲です。
CMで聞いてるとイマイチ歌詞がわからないので、映像からすごく爽やかなイメージ持ってたんですが・・・。

「僕の目の前に横たわる 先の知れた未来を信じたくなくて」とか
「今 音もなく忍び寄る別れの予感を信じたくなくて」とか

過去の輝いて見えた未来と、現在の暗く見える未来の対比なんですよ。
え?前向きな歌じゃないの?
あんな爽やかCMに使っといて?

歌の最後の最後で「自分の力で未来を変えられるって信じる事が大切」って歌詞(うろ覚え)があって良かったです
前向きになれる歌がいいです。
いや、暗いのもいいですが(『Prism』とかね)。
歌っていうのはやっぱり、声と歌詞と演奏すべてが大事だね。
(当たり前やけどね、でもアイドルはそうじゃない事多いよね)


6月29日にはNEW MAXI『四次元 Four Dimentions』買いますよ!

心に開いた穴

2005-05-09 20:47:31 | 音楽
「デッサン#3」************

日々のささいな事にも
いくつもの分かれ道があって
大樹のような迷路で
折れた枝に辿り着いた

***********Prno Graffitti****


わけわかんないこと書いちゃったんで削除。
歌詞は好きなんで残しとこ。

「僕らの音楽」

2005-03-27 03:07:42 | 音楽
この番組知りませんでした。
たまたまB'zが出るのを知って見たのですが、今までに出た人がチラッと流れて多少のショックを受けた・・・
かなり豪華なゲストが多かったんだね・・・。
しかも1年経つんだね。
30分番組で1ゲストのみ、3曲とトーク。最高だ!
と、思ってたら来週からはゲスト2組で司会(でいいのかな?)も変わるらしい。
残念。

それにしてもスーツの稲葉さんはかっこよかった・・・
でも正直なとこセットと曲が合ってたのは「Love me,I love you」だけなんじゃ・・・?
妙に重厚感溢れるセットなだけに後の2曲は衣装を変えようが違和感が(笑)
トークは落ち着いた感じがして、他の音楽番組のテンションの高さがないのがかえっていい雰囲気だったと思われます。

来週のゲストは興味が欠片も無いのでたぶん見ません。


心にひびくもの

2005-03-25 21:33:21 | 音楽
昨日借りたCD。どれも

ケツメイシ 『さくら』

ポルノグラフィティ 『ネオメロドラマティック』

河口恭吾 『夢の真ん中』



『さくら』・・・よくテレビで流れてて、ドラマ風なPVに惹かれてかなり今更ながら借りてみた。
名曲だ。
このCDの売れない時に売れるだけあるわ~。
本当に「記憶舞い戻る」んだよ。
泣きそうになった。
いろいろな桜の頃の記憶が出てきた。
好きだった人と別れた時の事、友達と自転車で花見に行った事、一人で京都に雨の中桜を見に行った事、本当にいろいろ・・・。
そんな思い出に切なくなりつつCDを裏返したら、笑えます
カップリング曲では同じ桜の下でもムードの違いを痛感。
これはこれで楽しい



『ネオメロドラマティック』・・・ファンのくせにPornoは何故買わないか? Ans.アルバムに収録されるから。
そんな理由で借りた。「ROLL」もCM曲。今日、C1000タケダを買おうと思ったら売切れてた!
皆応募券を集めてんのか?単に安かったからか?
SPライブ当たるといいなぁ。
ここのところバラード調が多かったので、朝の通勤時にはいいテンション上がる曲。



『夢の真ん中』・・・映画『MAKOTO』の主題歌。映画見てへんけど。
CMが掛かるたびに何故か泣けてくるという『瞳をとじて』と同じ効果が有ります(笑)
映画の内容はこんな感じなんだろうというのが解る(バレル)1曲。
カップリングの「胸の言葉」もいい。
こういう分かれ方したら引きずりそうだけど・・・。たぶん思い出すよなぁ。