goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKE IT EASY

☆のんびり、ごろごろ日常日記☆
※愚痴満載blogになりつつあります(泣)

OPEN MUSIC CABINET

2007-05-03 03:16:18 | 音楽


Porno Graffittiの大阪城ホール公演1日目、2日目に行ってきました。
今日ちょっと凹むことがあったんで、至福の時間を思い出す事で解消する事にしたので、これからライブに行く人はネタバレになるんで回避してください。






1日目はポルノライブ2回目にして最前列!
ファンクラブ入ってよかった~!!
もう前日から期待でなかなか眠れず、当日も休みなのにやたら早起き(笑)
会場への電車から緊張で手が冷たくなってくるし、会場着いてツアーTに着替えて席に着いてあまりの近さにますます冷たくなる手。
友達とアホな妄想を語りながら待つ開演(←小中学生レベル妄想)。
ステージ左のスクリーンの調子が悪くて開演遅れました・・・。2日目にわかったんですが、スクリーン使って開演までの間をお客さんいじりで楽しく過ごせたはずでした。カメラで映ってたかもなのにざ~んねん。
照明が落ちて心臓がきゅ~っとなってるトコにバイクのエンジン音と共に幕が落ちてそっからはもう視覚と聴覚と触覚に近い重低音に溺れる時間の始まり。
今まで見た事ない、前に人がいないという至近距離からのライブはライブハウス感覚。小さいハコでやってた頃からのファンの人が羨ましい。

最初のMCでのカミまくりのアキヒトさんが動揺してるのが可愛かった(笑)
ハルイチさんの「ビンタ、やっぱチュー、やっぱビンタ」に本気で反応(←隣の小学生に失笑の目で見られた・・・)
広島弁を聞くだけで和む(笑)
曲は新旧織り交ぜて歌ってくれて、デビュー曲を聞けるとは・・・大好きな歌いっぱい。あと『ヴォイス』は思い入れがあったわけじゃないのに鳥肌立つほどに感じて泣きそうになるほど。初期の歌はその頃を思い出すから頭のどっかが楽しさや苦しさの記憶を引っ張り出すね。歌詞間違ったのが分かると言うことに変に興奮した(笑)歌詞のテロップが出る演出の曲で間違っちゃぁだめですよアキヒトさん。

『m-FLOOD』は楽しかった!振りを覚えて行ってないアリエナイ人がここにいたわけですが、何回も練習があったし、とにかく楽しくってのがね!散々踊ったにもかかわらず2日目で間違って踊ってたのが発覚(←アホです)
恒例の「フーフー」も何だかもうわけわかんないくらいにテンション上がる。バージョン変えたディスコ風(ジュリアナ風?)もホントバカになれる。
アンコール1曲目『ウェンディの薄い文字』のハルイチさんのメガネ姿にきゅーんvと来て、さらに歌の可愛さにもきゅーんvとしたのでCD買う事決めた(この曲の入ったシングル買ってなかった)
これまでどんなライブ行っても、名前を叫ぶなんてしたことなかったけど、ここで叫ばずにどこで叫ぶんだ!ってことで、呼んでみました。二人ともね。
「呼んであげて」って言うのは別で。恥ずかしいとかあんまりなかったな。
アンコールも終わってサヨナラで2人がステージを移動しながらマイクなしで「ありがとう」って言ってて、その「ありがとう」が聞こえる位置にいることに心臓がどくんどくんしましたよ。こちらこそ「ありがとう」でした。
熱かった!気持ちも体も!(演出の炎もめっちゃ熱かった)


MCで「認められたい、褒められたい」って言葉にすごく驚いた。
ライブにまで来てる人でそういう思いを向けてない人なんているのかって思ったのもあったけど、何よりもそういう思いを言葉にできるのが凄いと思う。
大人でもそう思って当然だし、実際誰だって持ってる思いだけど、矜持がそれを口にさせない人が多いだろうと思う。私だってそうだ。
デビューしたてでもないし、10代の子どもでもない、そういう人が素直にそう言えるのが衝撃。





こんなことをCD聞きながら思い出して、現実逃避してみた。
だってGW最終日は仕事ですもの。
どうせなら明日(っていうか今日か)出勤のほうがよくね?

「MONSTER'S GARAGE」

2006-08-28 20:26:42 | 音楽
日曜に大阪ドームにB'zのライブに行ってきました!
スタンド席で遠すぎくもなく、近いわけでは全然ないトコでしたけど、楽しかった♪
今回たぶん今までで一番グッズ買ったかも。
それでも4点くらいやから少ないか(笑)
時間なくてガチャガチャできなかったんで、思ったよりはお金使わずに済みました。ちょっとできなくて残念やけど、何が当たるかわかんないから後悔なくて良かったかな。

ライブはアルバム中心に、古いのを混ぜて。
舞台装置は凝ってる感じなかったです。うん、普通。
もっとどーんと何か出てくるとかあるんかと…。

今回ちょっと精神的に疲れてたのか、思ってもみない曲で号泣しそうになったり、変に体温上がったり、アンコールのMCでも泣きそうになったり…。
バラード聞いてる時以外で泣きそうになるとかなかったのになぁ。
高校生ぐらいの時に聞いた曲が今になって心に沁みるようになってたり、すごく好きなわけでもなかった曲がライブで聞くと好きになったりと発見もありました。

ただ一つ不満だったのが、となりの男の人が気に入らなかったこと。
ノリノリなのはいいんですよ。楽しんでない人に比べたら全然いいんですが、歌声が大きすぎ!本人映像のカラオケじゃないんやから張り合って歌わんでもいいよ!
せめてバラードは静かに聞かせてくれ。
貴方の歌聞きに来てないんで!
てな感じでイラッとしまして、かなり黙らせたかった。


明日の千秋楽行ける人が羨ましくてならないですが、今年も行けたことで満足しないとね。
この夏の一番の楽しみが終わって、今日は心も体も脱力状態でした。
ふいに「RUN」が頭を過ぎって泣きそうになったり情緒不安定(笑)

「SPLASH!」

2006-06-10 23:58:56 | 音楽
B000FFK0F0SPLASH! (初回限定盤 パルスver.)(DVD付)
B’z KOHSHI INABA
バーミリオンレコード 2006-06-07

by G-Tools

やっと買いました!
発売日をチェックし忘れてたってのもあります(笑)
お店で初回のDVD付がもう青と緑しかなくて、好きな色ってことで青に。
いつもは買ってしばらく放置してる特典DVDも珍しく即堪能。
やっぱりLiveはいい!
「APLASH!」は何かこう、歌詞がほんのりエロいんですが、この夏は頑張ろうって気になったり(笑)
そう簡単にはいかないけどね・・・。


好きなアーティストは最高の癒しですよ。
今日は他にも楽しいこといっぱいで気分が浮上しました♪

「The Heart Asks The Pleasure First The Promise」

2006-06-02 23:47:23 | 音楽
Michael Nymanのピアノ曲。
映画「ピアノレッスン」の挿入曲でした。
映画自体はあんまり記憶になかったり・・・。なんか薄暗い感じでラストも覚えてない。最初の方でピアノが運ばれてくる時に海に浸かったとこで「あっ!」とショック受けた記憶が(笑)恋愛物だったんでしたっけ?

映画の印象そのままに、何となく物悲しいような切なくなるメロディ。
ピアノソロだと余計にそんな気がします。
だけど何となく好き。
和題が「楽しみを希う心」なんですが、楽しそうではないところが何とも言えない。楽しくないから希うんでしょうかね?
久しぶりに聞いてみたけど、気分的なもんもあってじーん・・・ときました。
ぼ~っとしたり、ゆったりと本を読むのにいい曲かな。
たぶん生で聞いたら涙がぽろっと零れそう。
ああピアノを生で聞きたい・・・。マイクとか通さずにね。
背筋が震えるようなの聞きたい。

「daniel powter」

2006-05-14 13:40:05 | 音楽
B000E6G1FSダニエル・パウター(初回限定スペシャル・プライス)
ダニエル・パウター
ワーナーミュージック・ジャパン 2006-03-08

by G-Tools

友達にちらっと「いいよ~」って聞いてて、先日め○ざましTVでちらっと見て、サマソニ情報でちらっと見て、気になってたんで買ってみました。
や、友達に借りようとも思ったんですが、なんだろう・・・衝動?
今!買わないと!みたいな?(頭悪そうな言い回し)
で、早速聞いてみると、やっぱり好みでした。
友達は好みがわかってきてる(笑)
高めの声が掠れるのが色っぽくて好きだ・・・。
ピアノの音も落ち着く。
ロックまで行かない、ポップスまで軽いかなぁって感じで、聞かせてくれる音だと思う。
「bad day」もいいけど、「styrofoam」がピアノ効いててちょい切なめで好き。
やっぱりピアノの音があると好き度が増すね。「bad day」もピアノですが(笑)
生で聞きたいけど、どうだろうな~
どっちかというとライブハウスでまったりと聞きたい!って感じだと思うんだけど、サマソニは炎天下・・・死ぬ。しかも聞きたいサイエンティストとかクークスとかは行けそうにない土曜の日程(泣)何?東京まで行けっての?!無理!!
日曜だけでトリでもない1人のために¥14000はイタイよ・・・。
でも直に全身で聞いてみたいなぁ。


それにしても、日本版CDって何でたまにワケわかんない副題つけたりするんだろ(眉間にしわ)
「bad day」に付いてたセンスのない副題がどうにも・・・。
映画とかでもそうだけど、ストレートすぎる海外の映画の題名もどうかと思うけど邦題もどうかと思うの多いよ。

今回買うにあたってケイコ・リーとエアロスミスとピアニストさん(名前覚えてない)とワーグナーとB'zで迷った。
・・・何このバラバラな音。
で、迷った挙句にB'zのアルバムも予約し忘れる・・・。

「URBAN HYMNS」

2006-03-19 23:49:45 | 音楽
B000000WF0Urban HymnsThe Verve Virgin 1997-09-30by G-Tools

以前自分で買ったRichard Ashcroftがいたバンドのラストアルバムです。
友達が持ってたんで借りましたv
ヴォーカルなんで当たり前ですが、歌声は変わらず好き。
写真で見る限り顔怖い(笑)
曲調は全体的に穏やか~な感じ。
もっと他のも聞きたいけど、the Verveは他の持ってないらしいんで残念です・・・(自分で買えよ)
最初の「Bitter Sweet Symphony」が好きかなぁ。


借りすぎて何が何だかわからなくなってきた(笑)

「ファンクラブ」

2006-03-15 19:02:25 | 音楽
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのNewAlbum「ファンクラブ」を買いました♪
今日1日はコレをエンドレス。
独特の世界観と歌い方が好きだ~!
メタファーで構成されたような、詩を詠むような歌詞が聞いてるだけではわかんないとこがいい(笑)
歌詞カードをじっくり読むことが必要。
こういうことか!って感じで。
CM曲やシングルの曲もちゃんと聞きたかったんで嬉しいアルバム。

sony musicのサイトで期間限定のPVフルコーラス配信もあります。
壁紙ももらえたり・・・。
「ブラックアウト」のPVはちょっとおもしろいかなと。

ライブ行きたい!
でも、あれだね、たぶん客層若いんだろうね・・・。

「(WHAT'S THE STORY)MORNING GLORY?」

2006-03-08 21:53:49 | 音楽
B000002BBY(What's The Story) Morning Glory?
Oasis
Sony 1995-10-03

by G-Tools

友達にリクエストして借りたもの。
3曲目の「Wonderwall」が聞きたかった!
自分でもどこで聞いたのか忘れたけど、すごく印象的だったんだと思う。
聞いてみてやっぱり好きだ!!
でたのはかなり古いアルバムやけど、自分的には始めて聞くのでそんな気はしない。いつか自分で買おうと思ってジャケットはチェックしてたけどね。
OASIS有名やけどちゃんと聞いたことなかったよ(笑)
やっぱり売れるだけあって、すごくいい曲ばっかり!
友達のマイベスト3に入るそうで・・・。
うん、テンション上がるよ。
今日の作業のはかどりはこのアルバムのおかげかと思う。
あ~ライブで聞きたい!


え~と・・・6と11は何で曲名ないんでしょう??

「With Love and Squalor」

2006-03-01 17:15:42 | 音楽
B000BCHJ2EWith Love and Squalor
We Are Scientists
Virgin 2006-01-10

by G-Tools

友達に借りた1枚。
友達に貸したCDの中身が何故かコレになってたんで借りた(笑)
残念ながらCDのみを借りてるため実物みれないんですが、ジャケットの猫が可愛いんですよ
友達が買ったときにみせてもらってたんで猫の写真の印象が強い。

今PCに音を落とせないのが残念でしかたないくらいに好みの曲ばっかり。
最近多かったメロウなのじゃなく、明るいロック。
以前見たPVを思い出しました。
どの曲だか忘れましたが(笑)
ビジュアルがなんというか、ダサカッコいいみたいな?
地味~な感じやのになんかイイ。
そのへんは白色人種っていいなぁと思います(笑)
どうでもいいけど、バンド名とかユニット名って日本語訳したらダメだよね。
日本のバンドでもそうだけど。
なんでそんなんにしちゃったんですか?って思う。
ま、それはともかく。
きつ過ぎないロックテイストで、ポップスほどに軽すぎない、そんな曲調が心地いいアルバムですよ。

就職決めて早くPC直さないとツライ…。


「INVITATION」

2006-02-26 19:58:27 | 音楽
B0007QRC4Oインヴィテーション
サーティーン・センシズ
ユニバーサルインターナショナル 2005-03-23

by G-Tools


友達から借りてPCに落としたものの聞いてなかった(ごめんなさい)
全体的に似たような曲調で、メロウな感じです。
綺麗なメロディーラインと透明な歌声。
じんわりと涙が浮かんでくる悲しげな歌声がテンションを下げます(笑)
部屋でまったりと読書を楽しむのには最適。
最初は物足りないけど、繰り返し聞くほどに味を増すようなアルバム。

今度はもうちょっとテンション上がるのを借りよう・・・と思いつつも、こういう感じの洋楽が大好きだと実感してるんで、またメロウなのをリクしてたり。
でも相変わらずPCがCDを認識してくれない(泣)

「FIRST IMPRESSIONS OF EARTH」

2006-02-10 00:15:46 | 音楽
B000BWI9U0First Impressions of Earth
The Strokes
RCA 2006-01-03

by G-Tools


また友達から借りました。
これはかなりROCKです(笑)
最近かなりテンション低いんで、無理やりハイに持ってくのにGOOD!
出かけるときには化粧しながらかけてます。
家でぼ~っとするには向いてない。
「JUICEBOX」がやっぱテンション上げるには一番!
正直PVは好きじゃないけど(笑)
エロいっていうより・・・な感じ(どんなだ)
「ELECTRICITYSCAPE」も好き。
全体的に立てノリ系だと思われます。
ダンスやHIPHOPよりはやっぱりコッチの方がテンション上がるね~。
ただ、本当にひとかけらも英語が聞き取れません!
もう何回も聞いてもわからん
JAMES BLUNTはだんだん聞き取れるようになったのに・・・。
やっぱり曲調がスローな方が英語のヒアリングにはいいかぁ。

友達が買った某外資系CDショップでは初回特典に無かったのに、TSU○AYAではポスター付きだったのを言わなくてもいいのに友達に報告してガッカリさせた(笑)

今度はOASISが借りたいです(ボソッ)
「WONDER WALL」が好き

「Mercury」

2006-02-04 22:14:30 | 音楽
B0000YTYDUマーキュリー
ロングヴュー
ワーナーミュージック・ジャパン 2003-12-10

by G-Tools

友達から借りたUKロック。
「イギリスの風景が浮かぶんだよ」と言われたもの。
ちなみに友人はイギリスに行った事はアリマセン(笑)

ロックとありますが、穏やかな曲が殆どといっていい。
触れ込みどおり、イギリスの景色が浮かぶ(私も行った事ないけど)。
街じゃなく、何も無い田舎の風景。それも秋から冬へって感じですかね・・・。
なんか、こう、イギリスに呼ばれてるような気がします(電波系?)
特に気に入ったのは「Fuether」と「Electricity」かな。
呼ばれてる感じがする(笑)
綺麗なメロディラインで、英語だからではなく、日本にはないなぁ。
日本のロックはUSロックよりだね。嫌いじゃないけど。


「back to bedlam」

2006-02-01 21:04:27 | 音楽
B000BR2MD0バック・トゥ・ベッドラム(初回限定スペシャル・プライス)ジェイムス・ブラント ワーナーミュージック・ジャパン 2005-12-07by G-Tools


先日のリチャードと一緒に手に入れた1枚。
これも同じくスカパーで惚れた。
「You're Beautiful」のPVが印象的でした。
寒そうなとこで一枚ずつ服脱いでいって、ポケットの中身やらを並べて、最後後ろの断崖に飛び込むの。
歌に聞き入って、更にPVに釘付けになったおかげで肝心の歌手名と題名を見てなかった。
友人宅に再度行ったときに「何て曲で何て人が歌ってんだっけ?あのストリップして海に飛び込むの
何て聞き方だ・・・。でも友人はわかってくれた(笑)
ちなみにリチャードの時は「あの囚人のやつ!ピアノ弾いてるの!」でした。

「You're Beautiful」目当てで手に入れたんですが、全体的にお気に入りの1枚になりました。
声を聞いていると落ち着く・・・。
低いわけじゃないけど、高すぎるわけでもない声。
やっぱり歌詞はわかんないんだけど、切ない。
全体的に輝かしく幸せ!なイメージはない。
けど、穏やかな包み込むような・・・そんな感じで。
雨の日にぼんやりと流してると眠くなって、でも聞いていたくて、転がったまま目を閉じて、温かいお湯につかってるみたいな心地でした。

ただね、このアルバムのタイトル「精神病院に戻る」でOK?
それとも「大混乱に戻る」?
デビューアルバム名がこれでいいのか?!

「Keys To The World」

2006-01-30 22:24:01 | 音楽
B000CBVMH2Keys to the World
Richard Ashcroft
Parlophone 2006-01-23

by G-Tools


スカパーでPV見て気に入ったんで買ってきた。
「Break The Night With Colour」のPVが何度となく流れてまして、牢獄の中でピアノ弾きながら歌ってるんですが、歌詞全くわかんないけど、声とピアノがなんとも言えない切ない感じで・・・惚れました。
やっぱり一番は「Break The~」なんやけど、他の曲も良い感じ。
部屋の時間がゆっくりと流れていく気がする・・・。

洋楽詳しくないんで有名な方なのか全然知らなかったんやけど、どうやら有名な人っぽい。
知らなくても耳に心地よい声と音楽ならかまわない。
あ~ライナーノーツで歌詞を読もうかどうしようか迷うなぁ(たまにビックリするような歌詞の洋楽が売れてたりするので・・・(苦笑)



MP3に入れて持ち歩こうと思ってたら、CCCDしかない!
なんとかPCにコピってみてもMP3では再生できない。
どっちにしてもあかんのやったら輸入版のほうでよかったのに・・・
(安いし、あんまりライナーノーツに興味ない)

Cheap Trip 2006

2006-01-19 22:55:01 | 音楽
奥田民生のライブに行ってきました。
神戸国際会館こくさいホールに初めて行ったんですが、なんか・・・オペラとかそんなのやってるのが似合う感じ?ボックス席とかが。
ステージ狭いのがライブにはちょっとな~。
後ろの方でもよく見える点ではいい会場です。

今日の席は1階席の後ろから2列目でしたが、結構よく見えました。
が、顔まではよくわかんなかった(目が悪いから)
ほとんど曲知らないで行ったけど、楽しかった!
知ってる曲は6曲だけ(少なすぎて覚えてる)
「さすらい」「息子」「まんをじして」「マシマロ」「イージューライダー」「すばらしい日々」
後は知らない(笑)
「すばらしい日々」が生で聞けただけでも行った価値があった!
のりのりで照明も明るかったから泣きませんでしたが、雰囲気しだいでは泣いてます(歌詞の内容的に
スローな曲が多かったので、軽くトランス状態になってたり・・・



顔がはっきり見えなかったので、中川家の兄に見えてしょうがなかったのは内緒です。